ここから本文です。
更新日:2025年9月24日
セルフメディケーションとは、「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」と世界保健機関(WHO)で定義されています。
具体的には、仕事の疲れなどによる軽い体調不良の際に、OTC医薬品(市販薬)などを上手に活用して、自分自身で健康の維持や管理を行うことです。
セルフメディケーションに取り組むことで、次のメリットがあります。
セルフメディケーションに取り組むためには、次の方法があります。
薬局やドラッグストアなどにおいて、医師の処方箋なしに購入できる医薬品のことです。
OTCとは、英語の「Over The Counter(オーバー・ザ・カウンター)」に由来し、以前は「市販薬」と呼ばれていましたが、「OTC医薬品」に呼称が統一されました。
セルフメディケーションの基本として、まずは自分の身体の状態を把握し、健康的な生活習慣を心がけることが大切です。
OTC医薬品(市販薬)を上手に活用し、症状が長引く場合はかかりつけの医師や薬剤師に相談することで、体質に合ったアドバイスを受けることができ、医薬品の適切な使用につながります。
よくある質問
お問い合わせ