ここから本文です。
更新日:2025年8月1日
原則、マイナ保険証をお持ちの人に資格確認書は交付していませんが、次に該当する人は、申請することで資格確認書を受け取れます。
大村市国民健康保険の加入者で次に該当する人
新たなカードが手元に届くまでに受診する必要があるなどの事情がある場合は、申請書を提出することで「資格確認書」を交付します。
本人だけでマイナ保険証での受診が困難な場合は、申請書を提出することで「資格確認書」を交付します。次年度以降は、申請なしで「資格確認書」を交付します。
県内の市町では、次に該当する人を要配慮対象者としています。
顔写真付きであれば1点、顔写真なしであれば2点
【例】資格情報のお知らせ、国民健康保険料決定通知書など
要配慮対象者であることを理由として申請する場合は、1・2に加え、要件を満たすことの根拠書類が必要です。
【例】介護保険被保険者証、在園証明書、障がい者手帳(身体・精神)、療育手帳、特定医療費(指定難病)受給者証、登記事項証明書など
同一世帯以外の代理人が申請する場合は、上記1~3に加えて、次の書類が必要です。
次の様式を使用してください。
国民健康保険資格確認書交付申請書(PDF:244KB)
(注記)要配慮者の場合、申請理由は「3.介助等」にマル印をつけてください。
顔写真付きであれば1点、顔写真なしであれば2点
【例】資格情報のお知らせ、国民健康保険料決定通知書など
要配慮者であることを理由として申請する場合は、1~3に加え、要件を満たすことの根拠書類が必要です。
【例】介護保険被保険者証、在園証明書、障がい者手帳(身体・精神)、療育手帳、特定医療費(指定難病)受給者証、登記事項証明書など
同一世帯以外の代理人が申請する場合は、1~4に加えて次の書類が必要です。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ