ここから本文です。
更新日:2024年12月2日
国民健康保険(国保)とは、病気やけがをしたときに安心して適切な医療を受けられるよう、加入者(被保険者)の収入に応じて保険料(税)を出し合い、お互いに助け合っていこうという制度です。
職場の健康保険や後期高齢者医療制度に加入している人、生活保護を受けている人以外は、すべて国民健康保険に加入しなければなりません。
保険証は健康保険に加入していることを証明するもので、一人に一枚交付されます。医療機関で受診するときなどに必要となりますので、大切に保管しましょう。
(注記)令和6年12月12日以降は保険証に代わり、「資格確認書」または「資格情報通知書(資格情報のお知らせ)」が発行されます。
国保に加入した人は、国民健康保険税(保険料)を納めなければなりません。国保税は、世帯ごとに世帯主に対して課税されます。必ず納期までに納めてください。
詳しくは、次のリンクをご確認ください。
国民健康保険税
よくある質問
お問い合わせ