マイナンバーカードを健康保険証として利用するには
マイナンバーカードが健康保険証として利用できます
健康保険証利用の登録をしたマイナンバーカードをお持ちの人は、全国の医療機関・薬局でマイナンバーカードをマイナ保険証として利用できます。
お持ちのマイナンバーカードを健康保険証として利用するには、事前にマイナポータルやセブン銀行ATMなどで利用申し込みが必要です。
次の点にご注意ください
- マイナンバーカードの保険証で受診ができるのは、カードリーダーが設置されている医療機関や薬局に限られます。
- 機器が導入されていない医療機関・薬局では、マイナンバーカードと資格情報通知書(資格情報のお知らせ)の両方を提示するか、有効な保険証または資格確認書を提示してください。限度額適用認定証や特定疾病療養受療証などをお持ちの人は、あわせて提示してください。
- 福祉医療費などの受給資格者証や生活保護受給者の医療券は、マイナ保険証の対象外です。利用する際は必ず持参してください。
- DV・虐待等被害者の人へ大事なご案内があります。詳しくは、次のリンクをご確認ください。
DV・虐待等被害者の人へ(マイナ保険証利用に関するご案内)
マイナ保険証のメリット
いつもの通院などが便利に
- 受け付けは顔認証で自動化されます。
- 正確なデータに基づく診療・薬の処方が受けられます。
- 窓口での限度額以上の医療費の支払いが不要になります。
(注記)次の場合は認定証などの交付申請・提示が必要です。
・オンライン資格確認システムが導入されていない医療機関・薬局にかかる場合
・申請月以前12カ月中、90日を超える長期入院により、食事療養費が減額の対象になる場合
・国民健康保険税の滞納がある世帯の場合
こんなところも簡単・便利に
- 特定健診や薬の情報をマイナポータルで閲覧できます。
- マイナポータルから医療費通知情報が閲覧でき、e-Tax(イータックス)連携で確定申告の医療費控除手続きが簡単になります。
- 就職・転職・引っ越ししても、健康保険証としてずっと使えます。
(注記)国保加入や喪失などの届け出は必要です。
利用申し込み方法
自宅からでも簡単に利用申し込みができます。詳しくは、次のファイルをご確認ください。
利用申込方法などリーフレット(PDF:1,148KB)
申し込みに必要なもの
- 申込者本人のマイナンバーカード
- 利用者証明用電子証明書の暗証番号(マイナンバーカード取得時に設定した数字4桁の暗証番号)
暗証番号がわからない人や、ロックがかかった人は市民課マイナンバー窓口で手続きしてください。
- マイナンバーカード読み取り対応のスマートフォン(または、パソコンとICカードリーダー)
- 「マイナポータルAP(アプリ)」のインストール
市役所のマイナポータル専用端末から申し込むときは、1・2をご準備ください。
これからマイナンバーカードの申請をする人へ
マイナンバーカードを健康保険証として利用するときは、電子証明書が必要です。
マイナンバーカード申請の際は、「利用者証明用電子証明書不要チェックボックス」を黒く塗りつぶさずに申請してください。
マイナ保険証が使える医療機関
詳しくは、次のリンクをご確認ください。
マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局についてのお知らせ(厚生労働省)(外部サイトへリンク)
マイナンバーに関するお問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤル
電話番号:0120-95-0178
受付時間:9時30分~20時(土曜日・日曜日、祝日は9時30分~17時30分・年末年始除く)