ホーム > 健康・福祉・子育て > 年金・保険 > 国民健康保険 > 「資格確認書」「資格情報のお知らせ」の再発行と記載事項などの変更

ここから本文です。

更新日:2025年8月1日

「資格確認書」「資格情報のお知らせ」の再発行と記載事項などの変更

すべての届け出に必要なもの

  • 本人確認書類
    顔写真付きの場合:1点(運転免許証など)
    顔写真なしの場合:2点以上(住基カードと年金手帳、介護保険被保険者証と公的機関からの通知など)
  • マイナンバー(個人番号)が確認できるもの
  • (別世帯の人が代理で手続きをするときのみ)本人が作成した委任状

紛失・破損したとき(再発行)

申請に基づき、書類の再発行を行います。必要なものを持参の上、届け出てください。

必要なもの

(破損した場合)「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」

受付窓口(問い合わせ先)

市民課窓口グループ
電話番号:0957-53-4111(内線102)

市内で転居した/世帯主や氏名が変わった/世帯を分離・合併したとき

住所変更など、「資格確認書」や「資格情報のお知らせ」の記載内容に変更があるときは、記載内容の書き換えなどが必要です。必要なものを持参の上、届け出てください。

必要なもの

対象者全員分の「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」

受付窓口(問い合わせ先)

  • 国保けんこう課国保医療グループ
  • 市民課窓口グループ
    電話番号:0957-53-4111(内線102)

送付先を一時的に変更したいとき・変更を終了するとき

入院中などで、「資格確認書」や「資格情報のお知らせ」などの送付先を別世帯の人などに一時的に変更するときや、送付先変更を終了するときには、国保けんこう課へ届け出てください。

必要なもの

郵送でも受け付けます

郵送で届け出る場合は、次の書類を添付し、国保けんこう課あてに送付してください。

  • 大村市国民健康保険送付先変更届
  • 対象者の「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」のコピー
  • 届出人の本人確認書類(運転免許証など)およびマイナンバー(個人番号)が確認できるもののコピー

問い合わせ・郵送先

856-8686(住所不要)
国保けんこう課国保医療グループ

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部国保けんこう課国保医療グループ

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 本館1階

電話番号:0957-53-4111(内線:110)

ファクス番号:0957-53-5572