ここから本文です。
更新日:2025年3月19日
大村市国民健康保険では、加入者の皆さんの健康や医療費に対する意識を高めていただくため、医療費通知(医療費のお知らせ)を世帯主宛に送付しています。
これまで大村市国民健康保険では医療費通知を年6回送付していましたが、令和7年度から県内統一で年3回の送付になります。
医療費控除の確定申告などに使用する場合は、大切に保管してください。
受診された医療機関などからの診療報酬明細書(レセプト)の請求が遅れている場合や、請求内容を審査中などの場合は、記載されないことがあります。
保険適用外の治療・薬・びん代・歯科材料・差額室料などは、記載されません。
医療費通知は、確定申告の際に医療費控除の添付書類として使用できます。ただし、11月・12月診療分については、作成スケジュールの都合上、4月上旬にしか発送できません。
通知に記載のない医療費分があれば、お手元の領収書などに基づき、別途「医療費控除の明細書」を作成する必要があります。
マイナンバーカードを健康保険証として登録すると、マイナポータルから医療機関などで支払った医療費の情報(令和3年9月診療分以降)を確認することができます。毎月11日に前々月診療分の医療費通知情報が更新されます。
マイナポータルを利用するには、パソコンやスマートフォンでアプリのダウンロードが必要です。詳しくは、次のリンクをご確認ください。
医療費通知の再発行が必要な場合は、大村市国保けんこう課へ申請してください。なお、申請日の5年前の日が属する年の1月診療分からさかのぼって発行できます。
(例)令和7年3月に申請した場合:令和2年1月診療分から発行可能
(注記)同一世帯以外の人が申請する場合は、事前に申請書の委任状欄に世帯主の自署が必要です。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ