ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 市立学校 > 小学校 > 大村小学校 > 活動の様子 > くろもんトピックス > 令和3年度「くろもんトピックス」(1月)

ここから本文です。

更新日:2022年5月23日

令和3年度「くろもんトピックス」(1月)

ともだちハウス(1月31日)

今日で1月が終わります。日中は暖かくなってきましたが,予報によると今週はまた少し冷え込みそうです。引き続き感染防止に努めながら体調管理に努めてまいります。

2年生は図工科で「ともだちハウス」の作成に取り組んでいます。友だちがやってきたときに喜ぶような家をイメージし,空き箱などを使って楽しい作品を作っています。エレベーターがついた家やカラフルな色彩の家などもできています。

家1

家2

家3

 

給食週間最後のメニューは,くじらのごま味噌がらめでした。とてもおいしく,ご飯が進みました。大村市や隣の東彼杵町と捕鯨の歴史は深く,捕鯨で財をなした深澤義太夫の話はとても有名です。

くじら

 

クラブ見学(2回目)(1月28日)

3年生は2回目のクラブ活動の見学をしました。今回は外や体育館,家庭科室で活動しているクラブが中心です。見学場所では部長から活動内容の説明を聞き,その後活動の様子を興味深く見ていました。早くも次年度からの活動を楽しみにしている様子が伝わってきました。

見学2-1

見学2-2

見学2-3

 

今回の給食は,大村産豚肉のバーベキューソース和えです。ソースの味付けが人気でご飯にのせて豚丼のようにして食べている子もいました。

大村産豚肉

 

もののあたたまり方(1月27日)

4年生は理科でもののあたたまり方について学習しています。金属のあたたまり方について,生活経験をもとに予想を立て,実験で調べてみました。実験用ガスコンロで鉄の棒を熱し,サーモテープの色の変化を見ながら,金属は熱せられたところから遠くにあたたまっていくことを確認しました。次は水のあたたまり方について調べます。

金属1

金属2

金属3

金属4

 

給食は大村の郷土料理「にごみ」でした。具材を1.5センチ角に切り,ゆでピーナッツが入っているのが特徴です。

にごみ

 

元気な声が響いています(1月26日)

日中は暖かい日差しと共に気温も少し上がってきて,子供たちも元気に体を動かしています。3年生は体育科「フロアーボール」の学習をしています。バレーボールの要領で床を転がして行うゲームです。初めての練習ではお互いに声を掛け合いながら片手や両手でボールをつないでいます。

フロア1

フロア2

 

2年生は体つくりの運動で,タイヤ跳びじゃんけんゲームをしています。自分のチームが勝ったり負けたりするたびに大きな歓声が上がり盛り上がっています。

ドン1

ドン2

 

給食週間のメニュー,今回はにんじんごはん,ふるさとみそしる,ふくさたまご,いちごで,すべて大村産の食材を使った「オール大村」のメニューです。

にんじん

 

給食集会(1月25日)

今月24日(月曜日)~30日(日曜日)は学校給食週間です。給食について学び,食べ物や給食に関わるすべての方々に感謝の気持ちをもって,おいしくいただきたいと思います。今日はオンラインで給食集会を行いました。給食委員会のみなさんが給食クイズを出したり活動の様子などについてわかりやすく説明したりして,全校で楽しく学び,考えました。

給食集会1

給食集会2

給食集会3

給食集会4

 

今週は長崎や大村にちなんだメニューが出てきます。昨日は,長崎の名物料理ちゃんぽんと大村の松原おこしでした。

ちゃんぽん

 

避難訓練(1月24日)

第3回目の避難訓練を行いました。今回は地震発生を想定した訓練でした。緊急地震速報チャイム音と地震音を流し,地震による揺れが来たことを想定し,シェイクアウト訓練を行いました。その後,揺れがおさまったことを確認して,頭部を教科書等身近にあるもので保護しながら速やかに避難することができました。週末は実際に九州地区に地震が発生しています。災害発生時に自分がどのような行動をとればよいかについて意識をもつきっかけとなりました。

地震1

地震2

地震3

地震4

 

この春から1年生になる幼稚園児のみなさんが訓練の様子を真剣に見ています。

地震5

 

代表委員会(1月21日)

委員会活動と並行して,第4回代表委員会を行いました。今回の議題は「6年生を送る会を成功させよう」でした。初めて代表委員会に参加した3年生でしたが,ちょっと緊張しながらも大きな声でみんなで話し合ってきた学級の意見を発表することができました。どの学年も,6年生のために…と真剣に話合いに参加する姿が見られました。

今回のテーマは「今まで本当にありがとう。中学校でも輝け6年生」に決まりました。

代表1

代表2

代表3

代表4

 

創立150周年記念事業準備委員会(1月20日)

本校は来年度創立150周年を迎えます。人と人とをつなぎ,児童や教職員,保護者,地域の皆様,本校ゆかりの方々全員参加で盛り上げようと,実行委員会の前段階として準備委員会を行いました。記念式典については,再来年度を予定していますが,初回の話合いでは,これまでの大村小の写真や周年行事の記録を見ながら,参加者からそれぞれの思いを聞かせていただきました。150周年という時に大村小に在籍し,教職員,保護者,地域として関わることができる縁を大切にしながら今後も話合いを重ねていきます。

準備1

準備2

 

1年生は図工科「かみざらコロコロ」に取り組んでいます。紙皿を使ってコロコロ転がる作品ができています。

紙皿1 

紙皿

 

冬の生物(1月19日)

4年生は理科で「冬の生物」の学習をしています。理科園で育ててきたツルレイシや中庭のサクラの木のようすについて,秋までの様子と比較しながらスケッチしたり気づきを書いたりしました。葉もつるも根も枯れてしまったツルレイシ,葉はすべて落ちてしまったけど,春の開花に向けて芽吹いてきているサクラ,それぞれの冬のすごしかたをまとめることができました。

ツル1

ツル2

サクラ1

サクラ2

 

給食で季節を感じます(1月18日)

今日の給食のメニューは,黒米ごはん,雑煮,ブリの照り焼き,カブの甘酢和えでした。ちょっと時間は経ちましたが,お正月メニューです。これまでも秋味シチューや冬野菜カレーなどで季節を感じてきましたが,今日のメニューで冬休みのお正月を思い出しました。

雑煮

 

1年生は食育の授業で給食センターの仕事について学習しました。大村市内の小学校15校,7,000人分の給食を約50人の調理員さんや配送員さんでまかなっていること,そして動画で調理の様子を見てそのスケールの大きさ,手際のよさに驚いていました。

センター1

センター2

 

3年生は寒さに負けず運動場で短縄の練習をがんばっています。2学期のリレーに続き,3学期は学級対抗長縄大会も計画しています。

短縄1

短縄2

 

空高く舞い上がれ!(1月17日)

1年生は生活科「冬を楽しもう」で,自分たちで作った凧をあげました。骨のないビニール凧ですが,風を受けて空高く舞っています。子供たちも大喜びです。

凧1

凧2

凧3

凧4

 

クラブ活動見学(1月14日)

3学期最初のクラブ活動がありました。今回は来年度からクラブ活動をする3年生のみなさんが活動の見学をしてまわりました。部長さんから説明を聞いたり,活動の様子を間近で見たりしながら,みんな興味津々の様子でした。さあ,来年はどのクラブに入ろうかな?

見学1

見学2

見学3

見学4

 

書き初め(1月13日)

今日も冷え込みが厳しい一日です。6年生は書き初め大会を行いました。感染防止のため,学級で会場を分けて集まり,説明を聞いたあと,条幅に「伝統を守る」の文字を書きました。暖房がない体育館や多目的室での書き初めはとても寒かったようですが,みんな気持ちを集中させて作品を仕上げていました。卒業を迎える3学期,文字通りこれまでの大村小の伝統を守り,自信と誇りを持って小学校生活のゴールに向かってがんばってほしいと思います。

書き初め1

書き初め2

書き初め3

書き初め4

書き初め5

 

1日のスタートは元気なあいさつから(1月12日)

今朝は厳しい冷え込みとなりました。3学期も通学路の各所ではスクールガードのみなさんが立哨で子供たちの安全を見守って下さっています。2学期末に行った学校評価アンケート(現在集約中)では,子供たちの校外でのあいさつについてさらなる向上を求めるご意見を多数いただきました。今朝の子供たちの様子を見ていると,寒さに負けず元気なあいさつをする子,少し恥ずかしそうにあいさつを返す子,それぞれでしたが1日を気持ちのいいあいさつでスタートできるよう引き続き指導してまいります。

朝

 

本日から授業も本格的に始まりました。4年生は外国語「What do you want?」で,お互いにほしい果物を言い合いながらボリュームたっぷりのパフェ作りをしています。

パフェ

 

3年生はchromebookを使ってお互いに教え合いながら連想ゲームに取り組んでいます。タイピング練習を重ねてきたことで,ローマ字入力もお手のものです。

クロム

 

5年生は理科で電流のはたらきについてキットを作成しています。銅線のビニル部分を剥がすのに一苦労しながら楽しく作業に取り組んでいます。

銅線

 

3学期最初の給食です。はちみつパン,ビーフンスープ,肉団子の甘酢あんをおいしくいただきました。3学期もたくさん食べて元気な体を作ります。

甘酢

 

3学期が始まりました(1月11日)

例年よりちょっと長めの冬休みが終わり,今日から3学期が始まりました。子供たちの元気な声が戻ってきました。初日はあいにくの天候となりましたが,子供たちは登校後,玄関で手指の消毒を行い,検温カードを教室で提出して学校生活をスタートさせました。

手指消毒

 

オンラインでの始業式では,校長先生からオリンピックのポスターをもとに,「目標を持ち,達成に向けて努力する」「自分の出番は自分でつくる」「わくわく・ドキドキする3学期にする」ことについてお話がありました。その後,代表の児童が,3学期にがんばりたいことについて堂々と発表することができました。

3始業式1

3始業式2

3始業式3

 

生活指導の話を受け,さっそくトイレの使い方や履き物並べについて,実際にその場所に行って全員で確認している学年もありました。

トイレ指導

 

各教室や学年掲示板には新年を迎え,子供たちに向けたメッセージが掲示されています。

掲示物

3学期も本校の教育活動へのご理解・ご協力よろしくお願いします。

よくある質問

お問い合わせ

大村小学校

856-0834 大村市玖島1丁目61番地

電話番号:0957-53-7117

ファクス番号:0957-53-7118