ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 市立学校 > 小学校 > 大村小学校 > 活動の様子 > くろもんトピックス > 令和5年度「くろもんトピックス」(3月)

ここから本文です。

更新日:2024年3月29日

令和5年度「くろもんトピックス」(3月)

新しいスタートに向けて

令和5年度が終わり、来週月曜日の4月1日からは、令和6年度のスタートです。子どもたちは春休みのため、静かな学校ですが、先生方は新年度に向けた準備に取りかかっています。また、花々は色鮮やかな花を咲かせています。令和6年度も学校の教育活動に、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

 

r5daisyo359p1

雪景色(1月24日)

r5daisyo359p2

創立150周年記念式典(11月22日)

r5daisyo359p3

くろもんまつり(11月25日)

r5daisyo359p4

初日の出(1月1日)

r5daisyo359p5

r5daisyo359p6

 

新しいスタートに向けて

暖かい春の日差しの中で、植物も子どもたちと同じように大きく成長しています。来週の月曜日からは、「令和6年度」がスタートします。春休みもあと10日。しっかりと充電をして、4月8日の始業式に元気なあいさつと笑顔で会えることを楽しみにしています。事故やケガ、病気などには十分気をつけ、充実した春休みを過ごしてください。

 

r5daisyo360p1

卒業式にいただいたお花もきれいに咲き続けています。

r5daisyo360p2

花壇のノースポールやビオラも、最近の暖かさでぐんぐん成長しています。

r5daisyo360p3

1年生のビオラも大きく成長しています。新一年生の入学式で飾れるように、お世話をしていきます。1組のビオラは濃い紫色と白色です。

r5daisyo360p4

2組の黄色のビオラもきれいですね。

r5daisyo360p5

3組のビオラは紫系の色です。

r5daisyo360p6

この白い花は、何の花だと思いますか?

r5daisyo360p7

正解は「ダイコン」の花でした。ダイコンも収穫せずに、そのままにしておくと、花が咲くんですね。種を取って、秋に蒔いてみます。

r5daisyo360p8

キャベツも大きくなり、真ん中が割れてきました。そこから茎が伸び、ダイコンのように花が咲きます。そのまま成長させてみます。

 

春爛漫

春休みに入って、およそ一週間が経ちましたが、充実した春休みを過ごしているのではないでしょうか。学校では、来年度に向けた準備をしています。

 

r5daisyo358p1

3月21日に一輪咲いた桜ですが・・・

r5daisyo358p2

3月27日には、花がたくさん咲いてきました。満開は間近です。入学式の看板も設置しています。天気の良い日には写真撮影にきてください。待っています。

r5daisyo358p3

修了式の様子です。

r5daisyo358p4

話を聞く態度が素晴らしいです。来年度も、「話は目できく」を実践していきます。

r5daisyo358p5

3月21日、今年度最後の昼休み、みんな元気に遊んでいました。

r5daisyo358p6

みんなで遊ぶと楽しいですね。来年度も、元気に遊びましょう!

r5daisyo358p7

来年度に向けて、先生たちも準備をしています。

r5daisyo358p8

ロッカーを移動しました。

 

思い出作り

各学級で、お楽しみ会をしていました。その様子を紹介します。どの学級もとても楽しそうでした。いい思い出できたかな?

 

r5daisyo356p1 r5daisyo356p2

r5daisyo356p3 r5daisyo356p4

r5daisyo356p5 r5daisyo356p6

r5daisyo356p7 r5daisyo356p8

 

修了式(最終日)のメッセージ

3月22日(金)の修了式当日の黒板メッセージです。担任からのメッセージや子どもたちからのメッセージなど、心温まる言葉が書かれていました。

 

r5daisyo357p1

2年生

r5daisyo357p2

4年生

r5daisyo357p3

3年生

r5daisyo357p4

2年生

r5daisyo357p5

5年生

r5daisyo357p6

5年生

r5daisyo357p7

5年生

r5daisyo357p8

転校するお友達から、学級のみんなにメッセージが掲示されていました。

 

子どもたちのがんばり

子どもたちのがんばっていた姿を紹介します。

 

r5daisyo354p1

5年生へのメッセージ

r5daisyo354p2

卒業式後、パイプ椅子を片付けています。

r5daisyo354p3

感じて動く、実践とてもたのもしいです。

r5daisyo354p4

来年度が楽しみです。がんばれ5年生!!

r5daisyo354p5

朝から水やりや草とりなど、お花のお世話をしている2年生と松山先生です。

r5daisyo354p6

とてもすてきな笑顔です。

r5daisyo354p7

休み時間に水やりしている2年生

r5daisyo354p8

中庭のサクラの花が一輪咲きました。4年生が発見!!(3月21日)いつ満開になるでしょう?

 

楽しい思い出作り

この学級で過ごすのもあとわずかになった日の子どもたちのようすです。楽しく歌を歌ったり、最後の給食を楽しく食べたりして、今の学級の仲間との思い出を作りました。

 

r5daisyo355p1

3年生の音楽の授業です。担任の先生がギターを演奏しながら、楽しく歌っていました。

r5daisyo355p2

そろばんの学習をしている3年生。

r5daisyo355p3

令和5年度、最後の給食です。

r5daisyo355p4

みんな素敵な笑顔ですね。

r5daisyo355p5

円になって食べている学級も、とても楽しそうです。

r5daisyo355p6

r5daisyo355p7

r5daisyo355p8

みんなで食べる給食は、本当においしいですね。1年間、おいしい給食をありがとうございました。

 

修了式・離任式

先週の金曜日(3月22日)、令和5年度の修了式・離任式がありました。修了式では、各学年の代表児童に校長先生から修了証書を渡していただきました。

 

r5daisyo352p1

代表児童が修了証書を代表でもらいました。

r5daisyo352p2

校長先生からは、この1年間の子どもたちの成長や次年度の目標をもって頑張ってほしいというお話がありました。

r5daisyo352p3

児童代表の言葉です。1年生と5年生の代表児童が、1年間でがんばったことやできるようになったこと、そしてこれからの目標について、堂々と述べることができました。

r5daisyo352p4

今日は卒業式に続き「黒門」が開きました。1年間の教育活動のまとめとともに、みんながお世話になった大好きな先生方とのお別れの日でもあります。

r5daisyo352p5

離任式では、学校を転退職する15名の先生方一人一人から、子どもたちに向けてお話をしていただきました。

r5daisyo352p6

代表児童が、心温まる別れの言葉を言いました。

r5daisyo352p7

全校のみんなで見送ります。

r5daisyo352p8

先日、卒業した子どもたち同様、転退職する先生方も黒門を通って大村小学校とお別れです。

 

学校生活

令和5年度の学校生活も終わりました。子どもたちはこの1年間、「感じて動く」姿をたくさん見せてくれ、「気づく子・学ぶ子・元気な子」をめざして一生懸命取り組みました。学校生活の様子を紹介します。

 

r5daisyo353p1

卒業式当日の6年生の教室です。担任からの温かいメッセージが書かれています。(6年1組)

r5daisyo353p2

6年2組のメッセージです。

r5daisyo353p3

6年3組のメッセージです。

r5daisyo353p4

卒業式で飾られた花は、玄関前に移動しています。毎回、笹山トヨ子先生が生けてくださいます。ありがとうございます。

r5daisyo353p5

机の引き出しをきれいに洗っていました。とてもピカピカになっていました。

r5daisyo353p6

大掃除のようすです。真剣に取り組んでいます。

r5daisyo353p7

窓の溝や壁などもきれいにしていました。

r5daisyo353p8

担任から一年間の成長を伝えられ、通知表をもらいました。

 

令和5年度修了式・離任式

今日は、今年度最後の学校の日でした。修了式と離任式の様子は、後日お知らせします。学校でのがんばりを紹介します。

 

r5daisyo350p1

体育館ステージの照明が切れていたので、職員が協力して、蛍光灯の交換をしました。先生たちも「感じて動く」を実践しています。

r5daisyo350p2

民生児童委員のみなさん、今年度も1年間、あいさつ運動ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

r5daisyo350p3

生活委員会も、新しいメンバーとなり、あいさつ運動に取り組んでいます。来年度もよろしくね!

r5daisyo350p4

朝からの登校中や昼休みなどに、ごみ拾いボランティアを続けてきた子どもたちがいました。たくさんのごみを集めてくれてありがとう。

r5daisyo350p5

最初の頃と比べると、だいぶ減ってきましたが、まだまだごみはなくなりません。

r5daisyo350p6

空き缶も捨てられているときがあります。

r5daisyo350p7

2年生が、自分や友達のいいところについて書いていました。「みんながいつもスマイルなところ」いいですね!

r5daisyo350p8

「あいさつが大きいところ」いつも元気なあいさつをしていました。3年生でも、気持ちのよいあいさつを続けていきましょう。

 

読み語り(みみりん会のみなさん、ありがとうございました)

毎週金曜日、朝の時間にみみりん会のみなさんが、読み語りをしてくださいました。子どもたちは毎回、真剣にお話を聞くことができました。1年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

 

r5daisyo351p1 r5daisyo351p2

r5daisyo351p3 r5daisyo351p4

r5daisyo351p5 r5daisyo351p6

 

6年生との思い出

月曜日に6年生が卒業し、寂しい感じがします。3月の6年生の学校生活の様子を紹介します。

 

r5daisyo348p1

1年生が6年生を招待し、「ありがとう会」を行っていました。

r5daisyo348p2

後ろ姿を見ると、まるで親子のようですね。

r5daisyo348p3

いい思い出ができましたね。

r5daisyo348p4

6年生は教室で「お楽しみ会」をしていました。

r5daisyo348p5

6年生からのビデオレターです。

r5daisyo348p6

みんな真剣な表情で見ていました。6年生、今までありがとう!

r5daisyo348p7

6年生の授業風景(グループで話し合いながら解決しています)

r5daisyo348p8

6年生の授業風景(真剣に学んでいました)「気づく子・学ぶ子・元気な子」の姿を中学でも生かしてほしいです。

 

「学ぶ子」

子どもたちは、めあてをもってこの1年間よく頑張りました。最近の学習の様子を紹介します。明日は令和5年度の修了式・離任式です。元気に登校してください。そのためにもご家庭での「早寝・早起き・朝ごはん」よろしくお願いします。

 

r5daisyo349p1

1年生:タブレット端末で、eライブラリーで算数の問題を解いています。1年生もタブレットを使えるようになっています。

r5daisyo349p2

2年生の掲示には、2年生でがんばったことやできるようになったことが書かれていました。この1年間で心も体も大きく成長しましたね。

r5daisyo349p3

3年生は、4年生から始まるクラブ活動の紹介ビデオを見ていました。何クラブに入るのかな? クラブ活動が楽しみですね。

r5daisyo349p4

3年生もタブレット端末をどんどん活用して学習しています。

r5daisyo349p5

5年生は国語の学習で、手塚治虫さんの生き方について学習していました。

r5daisyo349p6

1年生は水彩絵の具を使って、カラフルな洋服を完成させました。はみ出さないように上手に塗ることができましたね。

r5daisyo349p7

1年生の作品です。たくさんの人が、「ねえ、見て!見て!」と嬉しそうに声をかけてくれました。

r5daisyo349p8

大谷選手からのグローブも、体育などで使っています。休み時間には触ったり、グローブをつけて投げる格好をする人たちもたくさんいます。

 

感じて動く子どもたち(植物を慈しむ心を育てる)

春が近づき、子どもたちも植物も大きく成長しています。パンジーやビオラは花をどんどん咲かせています。咲き終わった花をそのままにしておくと結実して種子ができ、そちらに養分が取られるために、全体の花つきが悪くなり、株の寿命も短くなってしまいます。たくさんの子どもたちが、朝からや理科の授業中、昼休みなどに花殻摘みをしていました。友達を大切にすることと同じように、植物のことを考え、命を大切にする心を育てていきます。

 

r5daisyo346p1

朝から数名の2年生の子どもたちが花殻摘みを始めると・・・

r5daisyo346p2

その取組がたくさんの子どもたちに広がっていきました。

r5daisyo346p3

理科の授業で、春の様子を観察した後に、雑草取りをしている4年生です。

r5daisyo346p4

進んで取り組む4年生。5年生となり高学年としての活躍が楽しみです。

r5daisyo346p5

昼休みにも、植物のお世話をしている4年生。

r5daisyo346p6

集めていたごみとりに進んで取り組んでいる3年生。

r5daisyo346p7

毎回、ごみとりをしてくれます。ありがとう!

r5daisyo346p8

水やりをしている2年生。これからも、こんな優しい気持ちをもって関わる子どもたちを育てていきます。

 

第120回卒業証書授与式

6年生は堂々と胸を張って卒業しました。これからの活躍を期待しています。自分の夢に向かって大きく羽ばたいてください。たくさんの来賓の方も出席してくださいました。ありがとうございました。

 

r5daisyo347p1

たくさんの祝電、ありがとうございました。

r5daisyo347p2

1年生の入学式で黒門をくぐり入学し、本日、黒門をくぐり卒業します。

r5daisyo347p3

卒業証書授与

r5daisyo347p4

卒業生全員、立派な姿でした。

r5daisyo347p5

座る姿も素晴らしいです。

r5daisyo347p6

在校生の態度も素晴らしかったです。

r5daisyo347p7

最後の学級活動も超満員でした。(制限なしでしたので・・・)

r5daisyo347p8

4・5年生や職員に見送られて、黒門をくぐり卒業しました。6年生のこれからの活躍を期待しています。

 

ありがとう、6年生!

今日は第120回卒業証書授与式。胸を張って堂々と卒業してほしいと思います。卒業おめでとう!! 6年生の卒業前の様子を紹介します。卒業式に参加できない1・2・3年生のみなさんは、自宅で6年生のお兄さん・お姉さんの卒業を祝ってください。

 

r5daisyo344p1

3月11日午後2時46分、授業中でしたが黙祷をしました。(6年生は体育の授業中でした)

r5daisyo344p2

6年生の黒板です。担任の思いが伝わってきますね。(学校生活も「あと5日」の時のメッセージ)

r5daisyo344p3

6年生の教室から見た1年生のプランターメッセージです。

r5daisyo344p4

6年生は、1年生を楽しませるために、いろんなアトラクションを作っていました。(「モグラたたき」)

r5daisyo344p5

「おみくじコーナー」

r5daisyo344p6

1年生は6年生と一緒に学校探検をしていました。素敵な笑顔ですね。

r5daisyo344p7

学校の木蓮の花がきれいに咲いています。6年生の卒業や在校生の進級をお祝いしているようですね。

r5daisyo344p8

卒業お祝い給食も出ましたよ。(3月12日)

 

感じて動く4・5年生

3月15日(金)に4・5年生が卒業式の会場準備を行いました。体育館や6年生教室の清掃、そして会場設営・飾り付けなど、自分の担当の仕事に真剣にそして意欲的に取り組む姿が見られ、来年の大村小学校のリーダーとしての自覚が感じられ、とても頼もしかったです。卒業式の様子については、後日お知らせします。

 

r5daisyo345p1

午前中に、5年生が会場設営を行いました。全員が感じて動き、あっという間に準備完了! 頼もしく感じました。

r5daisyo345p2

6年生の教室掃除を頑張る4年生。床の汚れをきれいにしています。

r5daisyo345p3

体育館掃除をしている5年生。隅々まできれいにしています。

r5daisyo345p4

渡り廊下の砂ぼこりをきれいにしている4年生

r5daisyo345p5

6年教室をきれいにしている5年生

r5daisyo345p6

体育館の床を雑巾できれいに拭きあげています。

r5daisyo345p7

ステージに紅白の紙花をきれいにはっています。

r5daisyo345p8

6年生教室の背面の掲示です。一人一人へのメッセージカードがはられています。

 

第120回卒業証書授与式

来週、月曜日(18日)は、第120回卒業証書授与式です。4・5年生が在校生の代表として出席します。1・2・3年生の人たちは参加できませんが、自宅で6年生の卒業をお祝いしてほしいです。6年生のみなさん、小学校生活最後の晴れ舞台です。明日・明後日と体調管理には十分気を付けてください。

 

r5daisyo343p1

廊下には6年生の卒業をお祝いする飾りがたくさん掲示されています。

r5daisyo343p2

6年生のボランティア活動、ありがとう!

r5daisyo343p3

3月12日(火)の卒業式総練習の様子です。入場前の6年生、気持ちが引き締まっています。

r5daisyo343p4

背筋がピンと伸び、真剣な眼差しです。

r5daisyo343p5

卒業証書授与、校長先生から一人一人手渡ししてもらいます。

r5daisyo343p6

4・5年生が、在校生を代表して参加します。呼びかけの声も歌声もレベルアップしてきました。本番も感謝の気持ちを込めて表現してほしいです。

r5daisyo343p7

6年生の呼びかけや歌は、とても素晴らしいです。

r5daisyo343p8

堂々と胸を張って、卒業してほしいです。

 

6年生へのメッセージ

6年生は、今日も含めてあと3日。今まで学校のリーダーとしてがんばってくれた6年生に、感謝の気持ちを込めたメッセージが掲示されています。

 

r5daisyo342p1

花殻摘みを一生懸命、がんばっています。

r5daisyo342p2

枯れた花を摘むことで、次の花に栄養が行くんですね。

r5daisyo342p3

あれ?あれ? 1年1組のプランターが移動しています。「大」という字に見えますね。

r5daisyo342p4

次は1年2組のプランターが・・・。なんという文字になるのかな?

r5daisyo342p5

1年3組のプランターが移動しました。上から見るとこのようになっています。卒業する6年生へのメッセージ「大スキ」が完成しました。

r5daisyo342p6

3年生の掲示です。きれいな花がたくさん咲いています。

r5daisyo342p7

4年生の掲示物です。

r5daisyo342p8

2年生の掲示物です。

 

「学ぶ子」

算数の学習をがんばっています。

今回は、各学年の算数の学習を紹介します。算数は積み上げが特に大切な教科です。前の学年の学習内容を理解していないと、次の学年の学習が難しくなります。確実に定着できるように復習をがんばっていきます。

 

r5daisyo0313p1

1年算数科:三角形や四角形の板を使って、形づくりの学習をしていました。

r5daisyo0313p2

三角形を2枚重ねると、四角形になったり、いろいろな形になったりする算数的活動を行い、図形に関する感覚を磨いていきます。算数は、積み上げていく学習です。次の学年の学習で必要になってきます。

r5daisyo0313p3

2年算数科:分数の学習です。正方形を2つに分けたうちの1つ分を「二分の一」と表すことを学習し、いろいろな分け方で二分の一を表現することができることを学習していました。

r5daisyo0313p4

みんな積極的に手を挙げて発表していました。「学ぶ子」の姿がたくさん見られ、うれしく思います。

r5daisyo0313p5

4年算数科:四角形の面積を求める学習です。L字形の面積をどのような解決方法で考えると、求めることができるのか、真剣に考えていました。

r5daisyo0313p6

「分ける」「分けてつなげる」「大きな長方形から、小さな長方形を引く」など、様々な解決方法が出てきました。

r5daisyo0313p7

1つの方法で解決した後、2つ目の解決方法を考えています。真剣に考えている姿、素晴らしいですね。

r5daisyo0313p8

友達と解決方法を交流しています。たくさんの友達と交流し、解決方法を説明することで、表現力を高めています。

 

学校の様子の紹介

学校生活を紹介します。

 

r5daisyo340p1

1年国語科「スイミー」

r5daisyo340p2

2年道徳「森のゆうびんやさん」:主人公の気持ちを考えながら、自分だったら・・・と真剣に考え、多くの人が発表していました。

r5daisyo340p3

道徳ノートに、主人公の気持ちを考えて書いていました。

r5daisyo340p4

これからも、道徳の授業を通して、道徳的な心情、判断力、実践意欲と態度などの道徳性を育てていきます。

r5daisyo340p5

5年国語科:資料をもとに、自分の考えをまとめ、みんなの前で説明しています。相手に分かりやすく伝える力は、これからの生活でとても大切ですね。

r5daisyo340p6

登校後、2年生が運動場で男女仲良く長縄跳びをしていました。

r5daisyo340p7

委員会活動:4・5年生は、新しい委員会活動がスタートしました。6年生が仕事内容について教えていました。

r5daisyo340p8

図工の学習が終わったら、自主的に掃除をしている4年生です。高学年へ向けて気持ちが高まってきています。

 

災害に備える

 5年生は、社会科の学習で、自然災害や防災について学んでいます。教科書やインターネットを活用して、自分の命は自分で守るという意識を高めていきます。
 阪神淡路大震災:1995年(平成7年)1月17日、東日本大震災:2011年(平成23年) 3月11日、熊本地震:2016年(平成28年)4月14日、能登半島地震:2024年(令和6年)1月1日など、日本は地震が多い国です。

 

r5daisyo339p1

教科書で調べたあとに、さらにインターネットから情報を集めてまとめています。

r5daisyo339p2

真剣に学びに向かう姿、素晴らしいですね。

r5daisyo339p3

地震の仕組や津波の災害など、自分でテーマを決めて調べています。

r5daisyo339p4

r5daisyo339p5 r5daisyo339p6

r5daisyo339p7

r5daisyo339p8

子どもたちのまとめたノートです。

 

「感じて動く」

自分で考えてごみを集めている子どもたちが、増えてきました。ごみ拾いをしながら登校している子どもたちもいます。「気づく子」「感じて動く」実践、とてもうれしく思います。

 

r5daisyo338p1

English Boardは「卒業」バージョンに変わりました。ALTのクリスタル先生、アーヴィン先生、作成ありがとう!

r5daisyo338p2

朝から集めていたごみを進んで集めてくれる3年生。ありがとう!

r5daisyo338p3

昼休みにごみを集めてくれる2年生。

r5daisyo338p4

ごみを集めた後、素敵な笑顔の3人です。

r5daisyo338p5

下校前に、ごみを集めてくれる5年生。たくさんの人たちが「感じて動く」姿を見せてくれ、とても頼もしいです。

r5daisyo338p6

1年生は、今までお世話になった6年生にプレゼントを作っていました。6年生と一緒に過ごせるのもあとわずかですね。

r5daisyo338p7

4月にペアの6年生と一緒に撮影した写真とメッセージを書き、6年生にプレゼントします。

r5daisyo338p8

6年生は朝から、長縄で八の字跳びをしていました。

 

小学校生活もカウントダウン

6年生の学習の様子(社会科の学習)

今回は6年生の社会科の学習の様子です。「日本と関係の深い国々」について学習したことをもとに、興味をもった国について、さらに深く調べ、まとめていました。社会の学習を通して、自分の身の回りの地域(3年)から、長崎県(4年)、日本の国土や産業(5年)、日本の歴史や政治・経済、そして世界との関わり(6年)と視野を広げて学びを深めていきます。

 

r5daisyo337p1

個人でまとめたものを集めて、それぞれの国の新聞に仕上げています。

r5daisyo337p2

日本とどのようなつながりがあるのかな?

r5daisyo337p3

アメリカ合衆国のイベントについてまとめています。

r5daisyo337p4

アメリカ合衆国の学校生活についてまとめています。日本の学校生活と違うことがたくさんありますね。

r5daisyo337p5

【アメリカ合衆国】

r5daisyo337p6

【大韓民国(韓国)】

r5daisyo337p7

【中華人民共和国(中国)】

r5daisyo337p8

【サウジアラビア王国】

 

立つ鳥跡を濁さず

6年生にとっては学校生活も、あとわずか。ラストスパートです。6年生は朝からや昼休みに、ボランティア活動に取り組んでいます。行動で下級生に手本を見せている6年生、とても頼もしくて素晴らしい姿です。

 

r5daisyo336p1

廊下をきれいにしている6年生です。

r5daisyo336p2

黄色いたすきには「ぴかぴかクリーン実行中」と書かれています。このたすきをつけて、清掃活動に取り組んでいます。ありがとう、6年生!!

r5daisyo336p3

音楽室前の掲示板です。6年生の卒業式に込めた思いが書かれています。心を一つにして「感動の卒業式」をつくりあげていきます。

r5daisyo336p4

5年生:6年生を送る会や卒業式・来年度の入学式に使う紙花をきれいにしています。

r5daisyo336p5

図書室の入口の本棚には、「春」や「卒業」に関する本が並べてあります。

r5daisyo336p6

図書室の「ミライon本棚」です。子どもたちのリクエストにこたえて、図書ボランティアのみみりん会のみなさんが、借りてきてくださいます。毎回、ありがとうございます。

r5daisyo336p7

ビオラの花殻つみをしている1年生です。どんどん大きく成長しています。

r5daisyo336p8

来年は2年生。みんなが育てたビオラが入学式の時に、新1年生を迎えてくれるのが楽しみです。これからも、お世話がんばって!

 

6年生を送る会(3月1日)Part2

昨日、紹介できなかった「6年生を送る会」の後半をお伝えします。

 

r5daisyo335p1

1年生:運動会で踊ったダンスをアレンジして、6年生への感謝の言葉も大きな声で言いました。

r5daisyo335p2

5年生:「ルパン三世」の合奏、「大空がむかえる朝」の合唱、どちらもとても上手でした。

r5daisyo335p3

校旗の受け渡し:今までリーダーとしてがんばってきた6年生から、来年度リーダーとなる5年生が校旗を受け取りました。5年生の活躍を期待しています。

r5daisyo335p4

6年生へのプレゼント渡し:在校生が書いたメッセージを1年生の代表が6年生へ渡しました。

r5daisyo335p5

6年生からは、合唱のプレゼントがありました。とても素晴らしい歌声でした。

r5daisyo335p6

最後は全員で、校歌を歌いました。

r5daisyo335p7

5年生の代表が、終わりの言葉を言いました。5年生の言葉も、それを聞いている6年生の態度もとても素晴らしいです。さすが高学年!

r5daisyo335p8

アーチをくぐって、6年生が退場しました。

 

6年生を送る会(3月1日)Part1

先週の金曜日、体育館で「6年生を送る会」を行いました。あとわずかで卒業する6年生に感謝の気持ちを込めて、各学年で呼びかけや歌、劇などを行いました。笑いあり、涙ありの素敵な会でした。6年生を送る会の様子を紹介します。今回は前半の紹介です。

 

r5daisyo334p1

3年生のお花のアーチをくぐって、大きな拍手の中、6年生が入場しました。

r5daisyo334p2

校長先生の話:みんな真剣に話を聞いています。

r5daisyo334p3

各学年からの出し物。3年生は、合奏・劇・合唱をして、感謝の気持ちを表しました。

r5daisyo334p4

3年生:「こんなことができる6年生、な~ぜ、な~ぜ?」

r5daisyo334p5

4年生は、6年生に関する〇×クイズを取り入れた劇をしました。

r5daisyo334p6

運動会で踊った「ダンスホール」、途中に呼びかけの言葉を入れながら披露しました。(4年生)

r5daisyo334p7

2年生は、運動会の各組の応援合戦を再現しました。2年生の応援団かっこよかったです。

r5daisyo334p8

元気いっぱいダンスをしている2年生です。

 

今日から「3月」。まとめの月です。

3月は「弥生(やよい)」と呼ばれます。「弥生」には、木草弥生い茂る(「きくさ いや おいしげる」草木が生い茂る)月と言われています。植物もぐんぐん成長する時期です。子どもたちも、次の学年に向けてぐ~んと成長できる1か月になるように、みんなで力を合わせてがんばります。

 

r5daisyo333p1

教室に飾られた「ミモザ(アカシア)」です。子どもが家からもってきてくれました。とてもきれいですね。

r5daisyo333p2

2年生の学年園のビオラやノースポールも少しずつ大きくなってきています。いよいよ春ですね。

r5daisyo333p3

3年算数科:三角定規の角度についての学習です。

r5daisyo333p4

3年算数科:棒グラフの学習、棒グラフで表すとどんな良さがあるのかな?

r5daisyo333p5

「中学校生活や将来の夢について、英語で伝えよう」(6年生)

r5daisyo333p6

「6年生を送る会」に向けて、題字を作成している5年生です。

r5daisyo333p7

輪飾りを作成している4年生。

r5daisyo333p8

こんなに長い輪飾りが完成しました。みんなで協力すると、大きな力になりますね。

 

よくある質問

お問い合わせ

大村小学校

856-0834 大村市玖島1丁目61番地

電話番号:0957-53-7117

ファクス番号:0957-53-7118