ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 市立学校 > 小学校 > 大村小学校 > 活動の様子 > くろもんトピックス > 令和6年度「くろもんトピックス」(7月)

ここから本文です。

更新日:2024年7月31日

令和6年度「くろもんトピックス」(7月)

明日から8月

おおむら夏越まつり

 「雪月花(せつげっか)」は四季折々の自然の美しい景色、見事に移ろいゆく季節をいった言葉です。肌で季節の変わり目を感じながら、自分の変化に思いをはせてみるのもいいのかもしれません。明日、8月1日(木)は「おおむら夏越花火大会(宵まつり」、2日(金)・3日(土)は「おおむら夏越まつり(本まつり)」が開かれます。
 保護者同伴でお願いします。

 

r6daisyo141p1

2年道徳科:「あぶないよ」という学習で、危ないときに自分の安全を守る方法について考えました。

r6daisyo141p2

知らない人から声をかけられたら、どう対応するのか、役割演技を通して学びました。また「いか・の・お・す・し」についても学びました。夏休みにも気をつけていきましょう。

r6daisyo141p3

1学期で退職される補助員の先生と、1年生はお別れ会をしました。

r6daisyo141p4

各学級ごとに、感謝の気持ちを言葉で伝えました。今までありがとうございました。

r6daisyo141p5

1学期最後の週の給食当番は、自分のエプロンと三角巾を使って、準備を行いました。エプロンなどの準備ありがとうございました。

r6daisyo141p6

1年生も、配膳がとても上手になりました。夏休みにも家でお手伝いができるといいですね。

r6daisyo141p7

1学期で転校する2年生のお友達です。大村小学校での最後の給食の仕事となりました。転校先の学校でもいつもの笑顔を大切にしてがんばってね!

r6daisyo141p8

どの学級も残食が少なくなってきました。お代わりをする人も増えてきました。夏休みも好き嫌いなくたくさん食べましょう。

 

夏休みどうですか?

夏休みの生活はどうですか?生活リズムを整えて、メリハリのある生活を送りたいですね。

 

r6daisyo140p1

夏休みに入りましたが、書かれている6つのことは守れていますか?

r5daisyo140p2

4年生は、理科の学習で「星座早見盤」を作成しました。夏休みにどのような星座が見えるのか観察してほしいです。

r6daisyo140p3

完成した星座早見盤をうれしそうに見せてくれました。

r6daisyo140p4

いろんなところをきれいにしていました(6年生)

r6daisyo140p5

メラミンスポンジを使って、教室の床をきれいにしています。(6年生)

r6daisyo140p6

どんどん汚れが取れて、きれいになってきました。(6年生)

r6daisyo140p7

1年生も一生懸命、きれいにしていました。

r6daisyo140p8

夏休みにも、家でどんどんお手伝いをして、家族の一員としてがんばってくださいね。

 

1学期の様子

1学期の子どもたちの様子を紹介します。

 

r6daisyo139p1

2年音楽科:曲の感じが変わるところを感じながら、工夫して歌っていました。

r6daisyo139p2

表現豊かに歌っていました。

r6daisyo139p3

5年平和学習:今年も山西さん(元高校生平和大使)が平和についての講話をしてくださいました。

r6daisyo139p4

講話を聴いた後に、感想を書きました。

r6daisyo139p5

原子爆弾や戦争のことについて話を聞くことで、平和の大切さを改めて感じるいい機会となりました。

r6daisyo139p6

汗だくになりながら、掃除を頑張る3年生です。

r6daisyo139p7

給食で出てきたスイカの種を蒔いている6年生です。発芽するといいですね。

 

「学ぶ子」

1学期の学習の様子を紹介します。

 

r6daisyo138p1

1年道徳科:「がっこうへいくとき」の学習を通して、外国の人と言葉を交わし、気持ちの通じることのうれしさについて考えていました。

r6daisyo138p2

様々な学習を通して、自分の考えをみんなの前で堂々と発言することができる人が増えてきました。2学期もがんばっていきましょう!

r6daisyo138p3

2年生は、読書感想文の書き方について学習していました。

r6daisyo138p4

学んだことを生かして、夏休みに読書感想文を書くことに挑戦してほしいです。

r6daisyo138p5

3年生の授業風景です。自分の考えを分かりやすく説明しています。

r6daisyo138p6

3年生の聞く姿勢もいいですね。

 

夏休みの作品作りは計画的に!

充実した夏休みにするためには、計画を立てて取り組むことが大切です。夏休みの最後に慌てて取り組むことがないようにしたいですね。1学期の子どもたちの作品を紹介します。

 

r6daisyo137p1

2年生:口を大きく開けて「歯磨きをしている自分」を力強く描けています。

r6daisyo137p2

夏休みにも、しっかり歯磨きを行い、虫歯予防をして丈夫で健康な歯をつくっていきましょう。

r6daisyo137p3

1年「やぶったかたちから」

r6daisyo137p4

 

r6daisyo137p5

3年生の作品

r6daisyo137p6

4年生の作品

r6daisyo137p7

5年社会で作成した「米作り新聞」

r6daisyo137p8

7月11日の長崎新聞「とっとって」に、石井筆子についての記事が掲載されていました。新しい一万円札の渋沢栄一や五千円札の津田梅子とも関係があるんですね。調べてみると面白いかもしれませんね。

 

充実した夏休みを

夏休み6日目。みんな暑さに負けず元気に過ごしていますか?

 

r6daisyo136p1

7月20日(土)から9月8日(日)まで、大村市歴史資料館企画展示室で「おおむら学校のれきし」の企画展が開催されます。夏休みの自由研究などで生かせますね。時間を見つけて行ってみるといいですね。

r6daisyo136p2

8月9日の「平和祈念集会」で歌う「折り鶴」の歌詞です。教室に掲示してあり、毎日みんなで歌う練習をしていました。

r6daisyo136p3

音楽室前の平和に関する掲示物です。

r6daisyo136p4

福山雅治さんが作詞作曲した「クスノキ」の歌詞も掲示してあります。

r6daisyo136p5

ドッジボール大会県大会選手権リーグで優勝し、夏休みに全国大会に出場する「青戦ブルーファイト」のみんなです。長崎県代表として頑張ってきてください。

r6daisyo136p6

ドッジボール大会県大会たつの子リーグで優勝し、夏休みに九州大会に出場する「青戦ブルーファイト ルーキーズ」のみんなです。4年生以下のチームです。頑張ってきてください。

 

お楽しみ会(Part2)

みんなとても楽しそうでした。

 

r6daisyo135p1

4年:お楽しみ会

r6daisyo135p2

3年:お楽しみ会

r6daisyo135p3

6年:お楽しみ会

r6daisyo135p4

2年:お楽しみ会

r6daisyo135p5

4年生のダンス、とても上手でした。

r6daisyo135p6

1年生も楽しそうでした。

r6daisyo135p7

5年生は体育館で陣取りをしていました。

r6daisyo135p8

最後にみんなで集合写真、「はい、ポーズ」

 

お楽しみ会

1学期末に各学級で「お楽しみ会」が行われていました。その様子を紹介します。自分たちで話し合い、計画や準備をし、実践していました。

 

r6daisyo134p1

お楽しみ会で披露するダンスの練習をしている4年生です。

r6daisyo134p2

5年生のお楽しみ会の様子です。みんな楽しそうです。

r6daisyo134p3

お楽しみ会の「得意披露」で、ピアノの演奏をしています。上手でした。(3年生)

r6daisyo134p4

司会進行をしている1年生です。分かりやすく話すことができました。

r6daisyo134p5

はじめの言葉も上手でした。(1年生)

r6daisyo134p6

いす取りゲーム、次も座れるか、みんなドキドキですね。(1年生)

r6daisyo134p7

ばくだんゲームも、自分のところでボールが止まらないか、みんなドキドキしています。(1年生)

r6daisyo134p8

3年生もお楽しみ会で楽しんでいました。

 

お楽しみ会に向けて

1学期の終わりに近づき、学級でのお楽しみ会に向けて、飾りづくりやはじめの言葉、出し物の練習を頑張っている姿がいろんな学級で見られました。また、ALTのクリスタル先生とのお別れもありました。クリスタル先生、今までありがとうございました。

 

r6daisyo133p1

お楽しみ会の準備をしている1年生です。協力して飾りづくりをしています。

r6daisyo133p2

輪飾りがどんどん長くなってきました。

r6daisyo133p3

お楽しみ会に向けて「はじめの言葉」の練習をしています。

r6daisyo133p4

ALTのクリスタル先生との最後の学習でした。

r6daisyo133p5

お昼の放送で、クリスタル先生がお別れの挨拶をされました。英語と日本語を交えて、話されました。

r6daisyo133p6

職員室でお別れのセレモニーをしました。エールを送って、お別れしました。クリスタル先生は8月の下旬まで日本にいて、その後、シンガーポールに戻られるそうです。シンガポールでも頑張ってくださいね!今までありがとうございました。

 

1学期の様子

1学期の学校の様子を紹介します。

 

r6daisyo132p1

3年生がお世話をしている「人権の花 ひまわり」が咲きました。まずは、ミニヒマワリが咲きました。ミニヒマワリの後方のヒマワリは、夏休み中に咲くと思います。8月9日の登校日に咲くといいですね。

r6daisyo132p2

背丈は低いですが、大雨に負けず咲いていました。(7月14日)

r6daisyo132p3

ミニヒマワリの後方は、ホウセンカとヒマワリが大きく成長しています。

r6daisyo132p4

ホウセンカとコスモスも少しずつ咲き始めました。

r6daisyo132p5

お楽しみ会の内容を考えています。(1年生)どんなことができるかな? 考えているときもワクワクしますね。

r6daisyo132p6

6年生は世界遺産について調べていました。

r6daisyo132p7

5年図画工作科:電動糸のこを使って、木を切っています。そろそろパズルが完成しますね。

r6daisyo132p8

どんなパズルが完成するのか、楽しみですね。

 

1学期の学習の様子

子どもたちの1学期の頑張りを紹介します。

 

r6daisyo131p1

食育の学習(4年生):「おやつのとり方について考えよう」

r6daisyo131p2

ワークシートにたくさん記録していました。

r6daisyo131p3

Aさんのおやつの例を見て、よいところとよくないところについて考えました。

r6daisyo131p4

夏休みもおやつのとり方について考えて、健康に気を付けていきましょう。

r6daisyo131p5

6年生は小学校生活最後の水泳の学習でした。(7月16日)

r6daisyo131p6

学習の最後に、どれだけ泳げるのか泳力調査を行いました。

r6daisyo131p7

1年国語科:「おむすびころりん」

r6daisyo131p8

3年理科:「音の不思議」

 

校区連ジュニア・リーダー研修会(7月13日)

7月13日(土)に、校区連ジュニア・リーダー研修会が玖島崎キャンプ場で行われました。各地区から集まった5・6年生の子どもたちで班編成を行い、まずはイオンに買い出しに。その後、キャンプ場で火おこしや野外炊飯に挑戦しました。火おこし器で火種から火を大きくしました。アウトドア活動を通して子ども会のジュニアリーダーを養成する取組です。たくさんのスタッフや保護者のみなさんに見守られ充実した活動ができました。学校だけでなく地域でもリーダー性を発揮してほしいと思います。

 

r6daisyo130p1

シーハットの入口に集合しました。

r6daisyo130p2

大村小校区健全協の田中会長のあいさつ

r6daisyo130p3

まずは、フラフープから指を離さずに下まで下げるアクティビティを行いました。

r6daisyo130p4

チームで協力して、団結力を高めました。

r6daisyo130p5

食材を買った後、玖島崎キャンプ場に移動しました。

r6daisyo130p6

まずは火起こしです。煙は出るのですがなかなか火が付きません。

r6daisyo130p7

親子で力を合わせてがんばっていました。

 

1学期終業式(7月19日)

1学期終業式でした。終業式は体育館で行いました。スポットクーラーと大型扇風機で暑さ対策をしながらの終業式でした。児童代表の言葉の2名(2年生・4年生)は全校の前で堂々と言うことができました。充実した夏休みを!

 

r6daisyo129p1

静かに待つことができます。

r6daisyo129p2

校長先生の話「話は目で聞く」どの学年も真剣な眼差しで話を聞くことができています。

r6daisyo129p3

各学年の代表の言葉では、1学期に頑張ったことやできるようになったこと、そして2学期に向けての目標などを、みんなの前で堂々と発表することができました。2年生の代表です。

r6daisyo129p4

4年生の代表です。

r6daisyo129p5

担任の先生から一人一人通知表をもらいました。頑張ったことやできるようになったことが増えたと思います。この頑張りを夏休みにも続け、2学期の学校生活に生かしていきたいですね。1年生は初めての通知表です。

r6daisyo129p6

努力が必要なところを改善し、よかったところをさらに伸ばせる2学期になるように、まずは充実した夏休みにしていきたいですね。

 

終業式

今日は1学期の最終日、各教室の黒板には担任からの子どもたちへのたメッセージが書かれていました。

 

r6daisyo128p1

6年:頑張ったみんなに賞状のメッセージが書かれていました。

r6daisyo128p2

5年:3月のゴール(頂上)めざして、自分たちが、今どの位置にいるのか示してありました。

r6daisyo128p3

2年:学級全員の名前が書かれたがんばり賞が書かれていました。

r6daisyo128p4

1年:「ばっちりす」が描かれていました。いろんなことが「バッチリっす」と言えるようにがんばりましたね。

r6daisyo128p5

3年:「終わりよければ全てよし」「有終の美」「立つ鳥跡を濁さず」というメッセージが書かれていました。

r6daisyo128p6

5年:「友達、先生、学校への感謝の気持ちをもって」というメッセージが書かれていました。

r6daisyo128p7

3年:学級目標「おいしいバナナ」のことが書かれていました。

r6daisyo128p8

お:おてほん、い:いつも元気、し:しせいよく、い:いいことは続ける、ば:バッチグー、な:なかよく、な:なんでもチャレンジ

 

さあ、夏休み!

 明日から、子どもたちが待ちに待った夏休みです。思いっきり遊んだり、家族みんなで旅行に行ったりと楽しみなことがいっぱいだと思います。何か日常とは違ったことができるのがこの夏休みです。しかし、暑さのせいで体も動かさず、ぼーっと何も考えることなくダラダラ過ごすと、約40日の休みもあっという間に過ぎ、振り返ってみると何もしなかったということになりがちです。
 夏休みの過ごし方が、2学期以降の学習も含めた生活のリズムを作りあげるためにとても大切です。後で後悔しないように、計画的に進めさせていきたいですね。

 

r6daisyo127p1

6年生が1年生に折り鶴の折り方を教えています。

r6daisyo127p2

掃除がない日のボランティア掃除(2年生)

r6daisyo127p3

ドッジボールの県大会(選手権リーグ)で優勝し、夏休みに開かれる全国大会に出場します。(青戦ブルーファイトのみなさん)

r6daisyo127p4

校長室での伝達表彰

r6daisyo127p5

ドッジボールの県大会(たつの子リーグ)で優勝し、夏休みに開かれる九州大会に出場します。(青戦ブルーファイトのみなさん)

r6daisyo127p6

昼休み後のミストシャワー。大人気で大渋滞、熱中症予防などの健康管理に気を付けて充実した夏休みにしてください。

r6daisyo127p7

中庭の理科園のグリーンカーテン。ゴーヤもアサガオもグングン成長し、2階に届きそうです。どこまで伸びるのか楽しみです。

r6daisyo127p8

ホウセンカはピンクや白などきれいな花が咲き始めました。

 

ボランティア、ありがとう!

登校中にごみを拾ったり、昼休みに掃除をしたり、草取りをしたりと、いろいろなところで「感じて動く」子どもたちの姿を1学期にたくさん見ることができました。夏休みには、家や地域で自分にできることを見つけて、取り組んでほしいと思います。

 

r6daisyo126p1

登校しながら、ごみを拾ってきました。ありがとう!

r6daisyo126p2

登校前に降っていた雨が上がり、朝からボランティアで中庭の雑草を取っています。

r6daisyo126p3

ボランティアしていた1年・3年・5年生のみなさん、ありがとう!!

r6daisyo126p4

アサガオの花が咲いたことを、嬉しそうに話してくる1年生です。この花びらは、どうするのかな?

r6daisyo126p5

1年生活科:「なつあそび」の学習で、シャボン玉をしました。みんなとても楽しそうでした。

r6daisyo126p6

どんな吹き方をすると、上手にシャボン玉ができるか、試行錯誤しながら取り組んでいました。

r6daisyo126p7

「先生、見ててね」「たくさんできたよ」など、たくさん話しかけてくる姿から、楽しいことが伝わってきました。シャボン玉は太陽の光で虹色に光ってきれいでした。

r6daisyo126p8

容器の中の液体に、ストローで息を吹きかけると、たくさんのシャボン玉がモコモコと出てきました。嬉しそうに教えてくれました。

 

明日は1学期終業式

1学期も明日の終業式で終わり、夏休みに入ります。子どもたちは、いろいろな学習を通して、表現力を高めています。学校での様子を紹介します。

 

r6daisyo125p1

イングリッシュスピーチ(5年):発表原稿を見ずに時間割や好きな教科、将来の夢について英語で伝えました。

r6daisyo125p2

2学期にも、様々な学習を通して、表現力を高めていきます。

r6daisyo125p3

1年国語科:「大きなかぶ」を役割を分担し、劇で表現しました。「うんとこしょ、どっこいしょ」

r6daisyo125p4

「やっと、かぶはぬけました」

r6daosyo125p5

見ていた人が感想を伝えていました。

r6daisyo125p6

みんなとても上手でした。最後にみんなで「はい、ポーズ」いい笑顔ですね。

r6daisyo125p7

3年生が育てている「人権の花 ヒマワリ」が咲き始めました。ヒマワリも夏休みを楽しみに待っているようですね。

r6daisyo125p8

7月は「ココロねっこ運動強調月間」です。7月11日(木)大村小校区健全協のみなさんが、「非行事故防止キャラバン」で、校区のパトロールを行いました。いつも子どもたちのためにありがとうございます。地域の皆さん、夏休みも子どもたちの見守りをよろしくお願いします。

 

気づく子・学ぶ子・元気な子

学校の様子を紹介します。

 

r6daisyo124p1

3年国語科:「仕事の工夫を見つけたよ」の学習で、調べてまとめた報告文をみんなの前で分かりやすく説明しています。

r6daisyo124p2

1年算数科:問題文を見て、わかっていることや尋ねていることを確認しています。

r6daisyo124p3

6年生がパートナーの1年生に、折り鶴の折り方を教えていました。

r6daisyo124p4

とても微笑ましい光景でした。

r6daisyo124p5

6年生のサポートのおかげで、1年生も生き生きと活動する姿が、いろいろな場面で見られました。

r6daisyo124p6

2年生の歯みがきをしている絵です。

r6daisyo124p7

しっかり磨いている様子が伝わってきますね。

r6daisyo124p8

学校園では、たくさんの枝豆が収穫できました。10本ぐらいは、そのまま成長させて大豆にしてみます。

 

ナマコの稚魚放流(3年生)

7月9日(火)に3年生が「ナマコの稚魚放流」を行いました。まず、学校で漁業のことや大村湾でとれる魚などについて、専門家の説明を聞きました。その後、寺島に移動し、大村湾東部漁協のみなさんにサポートしてもらいながら、ナマコの稚魚を大村湾に放流しました。ふるさとを知る貴重な学習になりました。

 

r6daisyo123p1

多目的室で漁業や大村湾のことについて学習しました。

r6daisyo123p2

真剣に話を聞いています。

r6daisyo123p3

寺島に向けて移動中です。海を見ながら歩いていると、チヌなどの魚が泳いているのが見えました。

r6daisyo123p4

ライフジャケットを着て、ナマコの稚魚をもらいに行きます。

r6daisyo123p5

ナマコの稚魚をもらいます。容器の中にたくさんの稚魚が入っています。

r6daisyo123p6

小さい稚魚や大きくなっている稚魚もいました。初めて見る子、初めて触る子も多かったです。

r6daisyo123p7

稚魚の入った容器を大事に持って、放流場所まで移動します。

r6daisyo123p8

大村湾に稚魚を放流しました。大きく成長するまで、2・3年かかるそうです。

 

1学期もあと一週間

3連休が終わり、1学期最後の週となりました。1学期も残り4日。体調管理には十分気をつけていきたいですね。学校の様子を紹介します。

 

r6daisyo122p1

短冊に願い事を書きました。(2年1組)

r6daisyo122p2

どんな願い事を書いたのかな?(2年2組)

r6daisyo122p3

「国と国のあらそいがなくなりますように」という願い事もありました。(2年3組)

r6daisyo122p4

席替えをする前に、今まで隣同士で学習に取り組んだ友達に「ありがとうカード」を書いて渡していました。

r6daisyo122p5

友達の良さや頑張りを認め合う学級、とても心が温かくなりますね。

r6daisyo122p6

毎週「みみりん会」のみなさんが読み語りに来てくださいました。

r6daisyo122p7

みみりん会のみなさん、1学期の読み語りありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。

r6daisyo122p8

「ブックハート月間」の取組で、貸出冊数の目標をもって読書に親しみました。20学級中17学級が目標を達成しました。夏休みにも読書に親しんでいき、心を豊かにしていきたいですね。

 

たてわり掃除

2回目のたてわり掃除を行いました。これからもたてわり掃除やたてわり遊びを通して、異学年との交流を深めていきます。

 

r6daisyo121p1

掃除開始1分前には、全員で黙想をします。休み時間に元気いっぱい遊んできたので、黙想をして気持ちを切り替えて、清掃活動に取り組みます。

r6daisyo121p2

この写真では分かりませんが、全員を目を閉じています。

r6daisyo121p3

6年生が下級生に、掃除の仕方を教えてくれます。

r6daisyo121p4

みんな静かに清掃活動に取り組んでいます。

r6daisyo121p5

手洗い場の掃除も上手ですね。

r6daisyo121p6

掃除が終わったら、全員で反省会を行います。

 

夏を探しに、公園へレッツゴー!

1年生は生活科の学習で、夏を探しに伊勢町公園に行きました。(7月4日)

 

r6daisyo120p1

どんな夏を見つけることができるかな?

r6daisyo120p2

登校中に、セミの抜け殻を見つけたと、嬉しそうに教えに来てくれました。

r6daisyo120p3

さあ、出発です!

r6daisyo120p4

行ってらっしゃーい!

r6daisyo120p5

学校に戻ってきて、見つけたものや感想をたくさん書いていました。

r6daisyo120p6

たくさん見つけましたね!

 

夏休みまであと一週間

今週も今日で終わり、来週の金曜日19日は1学期の終業式です。1学期も残り一週間となりました。3連休はゆっくりと休養し、体調管理には十分気をつけていきましょう。

 

r6daisyo119p1

どの学級も、朝の会で「大小っ子宣言」をみんなで言っています。毎日言っているので1年生ももう覚えてしまいました。

r6daisyo119p2

1年国語科:「おおきなかぶ」の学習で、班に分かれて、おじいさん役やおばあさん役、ナレーター役など、役割を分担しています。上手に表現できるかな?

r6daisyo119p3

雨上がりに、学年園の草取りをしていました。オクラやナス、ピーマン、ミニトマトは雑草をとってもらい嬉しいでしょうね。

r6daisyo119p4

こんなにたくさん取れました。

r6daisyo119p5

みんなの頑張りで、とてもきれいになりました。

r6daisyo119p6

下校の時、学童のお迎えを待っている人が運動場の草取りを手伝ってくれました。感じて動いてお手伝い、ありがとう!

r6daisyo119p7

たくさんの草が集まりました。

 

学習環境

掲示されている子どもたちの作品を紹介します。

 

r6daisyo118p1

全校児童622名でスタートし、1名転出があり、621名でしたが、7月に入り2名の転入生(1年生と6年生)があり、623名で頑張っています。

r6daisyo118p2

7月に入った時の黒板メッセージです。1学期の登校もあと6日です。体調管理に十分気を付けていきましょう。

r6daisyo118p3

1年生は、転入生の歓迎会を行いました。じゃんけん列車などをして楽しそうでした。すぐ仲良くなっていました。

r6daisyo118p4

7月の学校掲示板です。

r6daisyo118p5

1年図画工作科:「やぶったかたちから」、紙を破って、いろいろなものに変身させました。

r6daisyo118p6

子どもたちの想像力って、すごいですね。

r6daisyo118p7

4年書写:小筆を使って、友達や命に関する作品を作りました。

r6daisyo118p8

心を見つめて、友達の大切さやいじめに関する詩や俳句が完成しました。これからも友達を大切にしていきます。

 

「気づく子・学ぶ子・元気な子」

平和学習で、1・2年生は「ながさきの子うま」、3・4年生は「つるにのって」のDVDを視聴し、平和の大切さについて学びを深めました。給食を残さず食べ終える学級が増えてきました。進んでお代わりする子どもたちが増え、とてもうれしく思います。

 

r6daisyo117p1

1年生:「ながさきの子うま」母馬は、爆弾の落ちてこない山にいなさ号を連れていこうと考えます。喜びはねるいなさ号。その時、まるで太陽がまるごと落ちたような光と大爆発。いなさ号は馬屋の下敷きに・・・。

r6daisyo117p2

4年生:「つるにのって」小学6年のとも子が夏休みに1人で訪れた平和記念公園。 原爆の子の像の前で少女サダコに出会う。 サダコの幼いころの体験を知るとともに、鶴に乗って一緒に世界を旅するなど思いがけない冒険をするお話です。

r6daisyo117p3

お代わりをしている1年生。

r6daisyo117p4

おかわりの輪がどんどん広がっていきました。

r6daisyo117p5

すべて食べ終わりました。1年生もすごいですね。

r6daisyo117p6

体育の学習の時、見学児童が体育館のギャラリーの掃除をしてくれました。(5年生)

r6daisyo117p7

昼休みにも、進んで掃除を行っていました。気づいて動く姿、さすが高学年ですね。

r6daisyo117p8

土曜授業の朝の黒板メッセージです。(3年生)担任の思いが伝わってきますね。

 

学ぶ子

5・6年生の学習の様子を紹介します。

 

r6daisyo116p1

5年家庭科:「裁縫名人」をめざして、玉結び・玉止め・なみ縫いなどの練習に挑戦していました。

r6daisyo116p2

みんな真剣に取り組んでいました。

r6daisyo116p3

班で教え合いながら頑張っていました。

r6daisyo116p4

6年生の廊下の掲示です。「大小のためにできること」を一人一人が書いていました。様々な場面でリーダーとして活躍しています。

r6daisyo116p5

6年国語科:物語文「風切るつばさ」の読み取りの学習を終えた後、関係図にまとめていました。

r6daisyo116p6

しっかりと読み取ることができないと、このようにはまとめることはできませんね。

r6daisyo116p7

学校園の「エダマメ」は収穫間近です。

r6daisyo116p8

手前は「エダマメ」、真ん中は「オクラ」、後方は「ワタ」や「フウセンカズラ」が大きく成長しています。

 

「学ぶ子」・「元気な子」

子どもたちの学校の様子を紹介します。

 

r6daisyo115p1

熱中症対策のため、体育館では大型扇風機とスポットクーラー(2台購入しました)を設置しています。

r6daisyo115p2

3年理科:風やゴムの力で動くおもちゃを作り、ゴムの数や風量を変えながら、どれぐらい動くのか調べていました。

r6daisyo115p3

どうやったら、遠くまで進むのかな?自分で考えながら、実験して調べることって楽しいですね。

r6daisyo115p4

6年生の教室に貼られている掲示物です。学習の流れが分かり、考えるヒントになりますね。

r6daisyo115p5

給食は「黙食」でなく、班をつくって会話を楽しみながら食べています。(おしゃべりに集中して、食べるのが遅くならないように気を付けながら・・・)

r6daisyo116p6

おかわりをする人たちも増えてきました。(1年生もたくさんの人がおかわりし、残食なしという日も増えてきました)モリモリ食べて、元気な体をつくっていきたいですね。

r6daisyo115p7

6年生は、「租税教室」を実施しました。

r6daisyo115p8

税金がない世界のシミュレーションの動画を視聴し、税金の大切さについて理解を深めました。

 

学ぶ子

子どもたちの学校生活の様子を紹介します。毎日学習を頑張っています。

 

r6daisyo114p1

6年社会科:「大化の改新」について学習した後に、動画を見てその時代を確認していました。

r6daisyo114p2

5年算数科:小数のわり算の学習

r6daisyo114p3

3年体育科:倒立のお手本を披露していました。見ている人から自然と拍手が起こりました。

r6daisyo114p4

マット運動で行う運動が示されていて、分かりやすいですね。

r6daisyo114p5

友達と協力して楽しそうに活動していました。

r6daisyo114p6

みんなで力を合わせて、安全に気をつけて後片付けも行っていました。

r6daisyo114p7

2年道徳科:「泳げないリスさん」、友達と仲良く過ごすために大切なことは何なのか考えました。

r6daisyo114p8

リスさんやアヒルさんの役になり、気持ちを考えました。授業が終わった後のニコニコ笑顔です。その表情から、授業が楽しかったことが伝わってきます。

 

1学期もあと8日

1学期の登校はあと8日です。1学期のまとめをしっかりと行っていきます。

 

r6daisyo113p1

6年生は平和学習で、被爆体験者の方の講話を聞きました。(7月4日)

r6daisyo113p2

地域にお住いの綿谷頼子さんと六田正英さんがお話をしてくださいました。

r6daisyo113p3

テレビ局や新聞社などの報道関係者も来ました。子どもたちは真剣に話を聞き、メモを取っていました。講話のあとには、積極的に質問をしていました。

r6daisyo113p4

4年生は、友達と協力しながら、折り鶴を折っていました。8月9日には、学校に登校し「平和祈念集会」を行います。

r6daisyo113p5

ヒマワリやホウセンカも子どもたちと同じように、グングンと成長しています。

r6daisyo113p6

大雨に打たれて、傾いていたヒマワリでしたが、葉っぱの裏についた泥を落とし、根の部分を押さえて倒れないようにしました。

r6daisyo113p7

1年生のアサガオも大きくなり、毎日きれいな花を咲かせています。

r6daisyo113p8

2年生のミニトマトは、実がなってきました。収穫が楽しみですね。

 

学ぶ子

1学期もカウントダウン。子どもたちはたくさん学んでいます。学習の様子を紹介します。

 

r6daisyo112p1

3年総合的な学習の時間:大村公園の良さについて調べ、まとめていました。

r6daisyo112p2

聞く姿勢が素晴らしい2年生です。

r6daisyo112p3

3年生は、保健の「体の清潔と健康」の学習で、手を洗うことがなぜ大切なのか考えていました。

r6daisyo112p4

5年生の図工の作品です。色を塗った後、電動糸のこで切り、パズルにします。

r6daisyo112p5

5年生の掲示物です。社会科の学習で、広告に掲載されている商品の産地がどこなのか、地図に貼っています。

r6daisyo112p6

3年理科:ゴムの力で車を走らせています。みんなとても楽しそうです。

 

1学期もあと2週間

7月も2週目に入りました。1学期もあと2週間です。1学期のまとめの学習をしっかりと行っていきます。1学期も残り9日です。学習の様子を紹介します。

 

r6daisyo111p1

3年図画工作科:作品をタブレット端末で撮影して、テレビに映し、鑑賞をしています。作品の良さをたくさん見つけ、発表していました。

r6daisyo111p2

音楽クラブは、昼休みに演奏の練習をしていました。

r6daisyo111p3

昼休みに2年生がボランティア掃除を行っていました。いつもありがとう!!

r6daisyo111p4

雨の日のアサガオの様子はどうかな?傘をさしながら観察中です。

r6daisyo111p5

たてわり掃除の様子です。3年生が手本となっています。

r6daisyo111p6

2年図画工作科:色セロファンを重ねてみて、気付いたことを発表しています。どんな作品をつくるのかな?

r6daisyo111p7

3年体育科:倒立の練習を頑張っていました。

r6daisyo111p8

壁倒立、とても上手ですね。次は倒立前転にチャレンジしてみよう!

 

学ぶ子

子どもたちの学ぶ姿を紹介します。

 

r6daisyo110p1

4年図画工作科:のこぎりを使って、板を切って作品を作ります。上手に切ることはできるかな?

r6daisyo110p2

友達と協力して、板を切っています。どんな作品が完成するのか楽しみです。

r6daisyo110p3

雨天時の昼休みには、体育館の使用が学年に割り当てられます。今回は2年生でした。初めての昼休みの使用でした。

r6daisyo110p4

学級対抗ドッジボール大会を行っていました。みんな汗だくでした。とても楽しそうでした。次の体育館使用は何年生かな?

r6daisyo110p5

2年音楽科:「かえるのがっしょう」を鍵盤ハーモニカで演奏していました。

r6daisyo110p6

友達の音も聴いて、上手に演奏できたかな?

r6daisyo110p7

1年道徳科:「ひつじかいとこども」という学習をしていました。

r6daisyo110p8

嘘ばかりついていると、どうなるのか考えていました。これからの生活に生かしていきましょう。

 

学校評議員会(スマイル会)

6月26日(水)に第1回学校支援委員会(スマイル会)を開きました。学校評議員や健全協の代表、民生児童委員の代表、町内会長代表、PTA代表など、たくさんの皆さんに集まっていただき、子どもたちの様子や地域のことなどについての情報交換を行いました。これからも、学校教育に、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

 

r6daisyo109p1

ほとんどの子どもたちが、雨の日にも歩いて登校しています。「元気な子」の姿が見られ、嬉しく思います。

r6daisyo109p2

替えの服や靴下を準備してきている子どもたちもいます。「気づく子」の姿も見られます。ご家庭での準備ありがとうございます。

r6daisyo109p3

スマイル会の様子です。

r6daisyo109p4

15名(メンバーは17名)が出席し、話し合いを行いました。

r6daisyo109p5

登下校の様子や地域での活動、PTA活動など、様々な話題で情報交換ができました。

r6daisyo109p6

給食後に、2年生が「先生、見に来て!」と嬉しそうに言いに来ました。教室に行くと・・・、食缶がとてもきれいでした。

r6daisyo109p7

これからも、「元気な子」をめざして、好き嫌いなく食べていきたいですね。

 

学習環境

朝から、学校を見回っていると、たくさんの学級の黒板に、担任からのメッセージが書かれています。子どもたちは登校し、このメッセージを読むと、「よし、今日も頑張るぞ!」というやる気をもつことができますね。

 

r6daisyo108p1

2年教室の黒板メッセージです。担任の先生の愛情が伝わってきますね。

r6daisyo108p2

「一人一人違っていい」、とても素敵なメッセージです。

r6daisyo108p3

子どもたちのことが大好きだという思いが伝わってきますね。

r6daisyo108p4

3年教室の黒板メッセージ、前日の全校集会での校長先生の話の振り返りをしています。

r6daisyo108p5

2年の掲示板です。

r6daisyo108p6

教室の後方には、子どもたちの誕生日の紹介や、友達に関する本の紹介、きれいな花などが飾られています。学習意欲を高めるためには、学習環境の整備が大切ですね。

r6daisyo108p7

廊下には、きれいなアジサイが飾られています。

r6daisyo108p8

とてもきれいですね。

 

土曜授業(親子清掃)

土曜授業で親子清掃(ふれあいの汗)も行いました。例年は、夏休みに実施ていたのですが、土曜授業で行うように昨年度から計画していました。親子で清掃をしたり、小さいきょうだいに掃除を教えたりしている姿を見ることができて、とても微笑ましかったです。

 

r6daisyo107p1

PTA学級委員長の冨永さんが、親子清掃(ふれあいの汗)の説明を全校放送でされました。

r6daisyo107p2

親子で一緒にほうきで掃いたり、雑巾で拭いたりしました。

r6daisyo107p3

普段はなかなか手の行き届かないところも、保護者の皆さんのおかげできれいになりました。

r6daisyo107p4

おばあちゃんも参加してくださいました。ありがとうございます。

r6daisyo107p5

上の窓もきれいになりました。

r6daisyo107p6

学級委員の皆さん、お茶の準備などありがとうございました。

r6daisyo107p7

みんな笑顔で歩いて下校しました。

r6daisyo107p8

親子でとても素敵な笑顔ですね。

 

土曜授業(道徳授業)

道徳の授業の様子です。命の尊さや友達の大切さについて学んでいました。参観された皆さん、子どもたちの様子はどうでしたか?

 

r6daisyo106p1

4年生懇談会

r6daisyo106p2

5年生懇談会

r6daisyo106p3

6年生懇談会

r6daisyo106p4

3年生の道徳授業

r6daisyo106p5

2年生の道徳授業

r6daisyo106p6

1年生の道徳授業

r6daisyo106p7

朝からのメッセージです。

r6daisyo106p8

 

土曜授業

6月29日(土)に「授業参観・懇談会・親子清掃」を実施することができました。毎年、土曜授業を計画しておりましたが、大雨などの天候不良のため一度も実施することができていませんでした。たくさんの保護者の方や地域の皆さんが参加してくださいました。ありがとうございました。

 

r6daisyo105p1

お母さんと妹さんと一緒に歩いて登校してきました。とても素敵な笑顔です。

r6daisyo105p2

未就学の弟さんや妹さんもたくさん来てくれました。

r6daisyo105p3

雨の中、親子で傘をさして歩いて登校することは、子どもたちにとって良い思い出となりますね。

r6daisyo105p4

この親子もとても素敵な笑顔でした。(表情を紹介できないのが残念・・・)

r6daisyo105p5

手袋をつけて、ごみ拾いをしながら登校してきました。ごみ拾いありがとう!

r6daisyo105p6

PTA学級委員の皆さん、ありがとうございました。

r6daisyo105p7

体育館では、大村市教育委員会社会教育課の米山先生が「メディア」についての話をしてくださいました。(4・5・6年生の様子です)

r6daisyo105p8

真剣に話を聞くことができました。ご家庭でもどんな内容だったのか、お子さんに話を聞いてみてください。

 

初めて絵の具道具を使ったよ!

図画工作科の学習で、1年生は初めて絵の具道具を使いました。パレットに絵の具を出し、水で絵の具を薄めながら色を塗っていました。

 

r6daisyo104p1

パレットの使い方や色の塗り方の説明を真剣に聞いています。

r6daisyo104p2

水の量を増やしていくと、色が薄くなってきました。

r6daisyo104p3

赤色のグラデーションが上手にできましたね。

r6daisypo104p4

上手にぬることができましたね。

r6daisyo104p5 r6daisyo104p6

 

r6daisyo104p7

後片付けも上手でした。

 

大小っ子の心を見つめる教育週間

先週6月25日(火)から昨日まで「大小っ子の心を見つめる教育週間」を実施しました。たくさんの保護者の方や地域の皆さんが参観してくださいました。子どもたちの学校での様子はいかがだったでしょうか?子どもたちの成長を周りの大人(保護者・地域の皆さん・学校教職員)で見守っていきたいと思います。これからもよろしくお願いします。

 

r6daisyo103p1

6月25日:全校集会で、校長先生が「命の大切さ」や「出会い、運命の奇跡」について話しました。

r6daisyo103p2

みんな真剣に話を聞いていました。

r6daisyo103p3

これからも、授業や友達との関わりを通して、子どもたちの心を育てていきます。

r6daisyo103p4

たてわり遊びのため、掃除の時間がなかったので、昼休みに掃除をしていると・・・、集めたごみに気づいた人がほうきとちりとりをもってきて、ごみを集めてくれました。

r6daisyo103p5

違う場所でも、ごみを集めてくれる人が・・・。「感じて動く」姿が見られ、とても嬉しくなりました。

r6daisyo103p6

ボランティアの輪がたくさんの人に広がっていきました。ありがとう!

r6daisyo103p7

2回目のたてわり遊びも、とても楽しそうでした。

r6daisyo103p8

6年生が優しく分かりやすく説明し、遊びを進めていました。これからも、他の学年の人とも仲良くしていきたいですね。

 

掲示物・メッセージ

学校の掲示物などの学習環境を紹介します。学習環境を整えることも、とても大切なことです。

 

r6daisyo102p1

掲示委員会のみんなが作成しました。7月7日は七夕ですね。どんなお願い事がありますか?

r6daisyo102p2

3年教室のメッセージ:「これができたら120点」。子どもたちの目標になりますね

r6daisyo102p3

5年教室のメッセージ:子どもたちのがんばりが紹介されています。

r6daisyo102p4

5年教室のメッセージ:「自分と他の人の時間を大切に」。とても大切なことですね。

r6daisyo102p5

6年教室のメッセージ:放課後に、感じて動いた人たちを認める。行動した人たちは嬉しいですね。

r6daisyp102p6

2年教室のメッセージ:登校したときに「今日はどんなメッセージなのかな?」と、楽しみになりますね。

r6daisyo102p7

子どもたちも、学級の友達にメッセージを書いたり、学んだことのクイズを出したりしています。

r6daisyo102p8

廊下にある本棚です。きれいに並んでいるととても気持ちがいいですね。

 

今日から7月

7月になりました。
 7月の異名は「文月」。七夕の竹につける文をひろげる文ひろげ月から生まれたとも、稲が実る頃なので、穂の「含み月(ふくみつき)」から生まれたとも言われます。1学期も残りわずか、しっかりとまとめを行っていきます。

 

r6daisyo101p1

豪雨で泥だらけになった入口を、きれいにしてくれる3年生です。お手伝いありがとう!

r6daisyo101p2

体育の学習の時、見学の児童が体育館の入口をきれいにしていました。

r6daisyo101p3

読み語り(6月21日)

r6daisyo101p4

今回は、2・4・6年生が読み語りでした。

r6daisyo101p5

毎回、お忙しい中、みみりん会のみなさんありがとうございます。

r6daisyo101p6

 

r6daisyo101p7

 

r6daisyo101p8

 

よくある質問

お問い合わせ

大村小学校

856-0834 大村市玖島1丁目61番地

電話番号:0957-53-7117

ファクス番号:0957-53-7118