ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 市立学校 > 小学校 > 大村小学校 > 活動の様子 > くろもんトピックス > 令和5年度「くろもんトピックス」(6月)

ここから本文です。

更新日:2023年6月30日

令和5年度「くろもんトピックス」(6月)

学習環境

校舎内の掲示物について紹介します。

 

「生け花」
クラブ活動の中に、「生け花」と「茶道」のクラブもあります。地域の先生がご指導してくださいます。これからもよろしくお願いします。

r5daisyokan0630phot1

「子どもたちのがんばり紹介」
正面玄関のモニターには、学校生活や社会体育での活躍した写真を流しています。来校の際はご覧ください。

r5daisyokan0630phot2

子どもが作ってくれたカエルが、お客さんをお迎えしています。

r5daisyokan0630phot3

「係活動(3年生教室)」
3年生の新聞係の子どもたちが、今年度新しく来た先生たちにインタビューをして、新聞にまとめています。

r5daisyokan0630phot4

「メッセージ(5年生教室)」
5年生の教室の背面掲示板に、6年生からのメッセージが掲示されています。宿泊体験学習についてのメッセージ、とてもうれしいですね。

r5daisyokan0630phot5

4年生の図工の作品

r5daisyokan0630phot6

5年生の書写の作品

r5daisypkan0630phot7

6年生の書写の作品

r5daisyokan0630phot8

 

学習の様子

子どもたちの学習の様子を紹介します。

 

5年生国語「漢字の成り立ち」
漢字の成り立ちには、次の4つがあります。①象形文字(物の形を絵のように描いて表したもの)②指事文字(目に見えない事柄を印や記号を使って表したもの)③会意文字(漢字の意味を組み合わたもの)④形声文字(音を表す部分と意味を表す部分をあわせたもの) 分けることできたかな?
r5daisyogaku0630phot1

r5daisyogaku0630phot2

「おひさま・そよかぜ学級」

r5daisyogaku0630phot3

「くすのき学級1」

r5daisyogaku0630phot4

「あおぞら学級1」

r5daisyogaku0630phot5

6年生国語「物語文 風切るつばさ」クルルとカララの関係を捉え、心情の変化を考えています。これからも国語の学習を通して、読み取る力、表現する力を高めていきます。

r5daisyogaku0630phot6

 

学習の様子

7月1日(土)は土曜授業で道徳の授業参観と懇談会、親子清掃を行います。たくさんのご参加お待ちしております。

 

3年生道徳

r5daisyogakusyu0629_2phot1

6年生道徳

r5daisyogakusyu0629_2phot2

4年生図工「ぎこぎこ とんとん」
木を切ったり、釘を打ったりとまるで大工さんです。どんな作品が完成するのか楽しみです。

r5daisyogakusyu0629_2phot3

r5daisyogakusyu0629_2phot4

r5daisyogakusyu0629_2phot5

 

学習の様子

子どもたちの学習の様子を紹介します。

 

3年生外国語活動
歌に合わせて1~20までの数字を英語で言っています。

r5daisyogakusyup0629phot1

歌に合わせて、20までの数を英語で言うことができる3年生、すごいですね!

r5daisyogakusyu0629phot2

3年生外国語活動
“How many ?”という表現を使って、たくさんの友達と質問したり、質問に答えたりしています。みんな楽しそうです。友達と一緒に伝え合う活動も行います。 

r5daisyogakusyu0629phot3

2年生算数科
1000までの数の学習です。これから10000までの数など、大きな数の学習になっていきます。
r5daisyogakusyu0629phot4

タブレットを使っての学習(3年生)

r5daisyogakusyu0629phot5

タブレットを使っての学習(6年生)

r5daisyogakusyu0629phot6

 

学習の様子

子どもたちの学習の様子を紹介します。

 

1年国語科「さとうとしお」
砂糖と塩の違いについて書かれている文章を読み取る学習です。

r5daisyogakusyuphot1

1年国語科「さとうとしお」
砂糖と塩の違いについて読み取り、違いについて説明できるかな?

r5daisyogakusyuphot2

4年生国語科「新聞づくり」
友達と話し合い、レイアウトを考え、分かりやすい新聞づくりをしています。完成が楽しみです。
r5daisyogakusyuphot3

r5daisyogakusyuphot4

r5daisyogakusyuphot5

2年生生活科「町探検」
見学しながらの気づきや、見学後の感想をこんなにたくさん書いていました。たくさんのことを学んできました。
r5daisyogakusyuphot6

2年生生活科「町探検」
地域のどんなことに気づいたかな?これからも地域のよさをたくさん知ってほしいです。
r5daisyogakusyuphot7

 

アジサイ・アサガオ

 学校の入り口のアジサイもきれいに咲いています。アジサイを飾っている学級もあります。今しか感じることができない季節感を楽しみたいですね。学校の周辺を歩いていると、かたつむりを見つけました。生き物にも季節を感じることができますね。かたつむりに関する句を紹介します。
・蝸牛(ででむし)や 雨雲さそふ 角のさき 正岡子規
・たゆまざる 歩みおそろし かたつむり
 ―自分は天才ではない。他人が五年でやることを十年かけてやる 北村西望
 

1年生の教室にきれいなアジサイが飾ってあります。

r56daisyoajisaiphot1

アジサイの桃色・紫色とマリーゴールドの黄色がとてもきれいです。

r5daisyoajisaiphot2

プール側の入り口は、アジサイとサルビア、マリーゴールドの花々が、子どもたちの登校を迎えています。

r5daisyoajisaiphot3

養護教諭の尾上先生の家に咲いているアジサイです。様々な色があってきれいですね。

r5daisyoajisaiphot4

1年生のアサガオのツルがどんどん伸びてきました。

r5daisyoajisaiphot5

観察し、ワークシートに絵や文字で記録しています。

r5daisyoajisaiphot6

もうそろそろ花が咲きそうです。

r5daisyoajisaiphot7

 

梅雨晴れ

梅雨晴れや ところどころに 蟻の道 正岡子規

 何日も雨が降り続くと、久しぶりに晴れた日は、うーんと伸びをして空を見上げたくなります。けれども作者は、道ばたの小さな生き物もこの梅雨晴れを待ち望んでいたことを見逃さなかったのでしょうね。学校の周りにはどんな生き物がどんな生活をしているのでしょうね。2年生のミニトマトも赤く色づいてきています。子どもたちは、元気に歩いて登校し、外で元気に遊んでいます。昨日から7月1日までは「大小っ子の心を見つめる教育週間」です。たくさんのご参加お待ちしております。
 

「仲良く登校」
おしゃべりしながら楽しそうですね。

r5daisyoharephot1

「長なわ」
うまく入れるかな?

r5daisyoharephot2

「ミニトマト」
赤くなりました。

r5daisyoharephot3

「お世話」
毎日お世話を頑張っています。
r5daisyoharephot4

「校長先生のお話」
大小っ子の心を見つめる教育週間のスタートとして、校長先生からのお話がありました。

r5daisyoharephot5

どの学年も真剣に話を聞くことができています。

r5daisyoharephot6

r5daisyoharephot7

r5daisyoharephot8

 

たてわり掃除打ち合わせ

1年生から6年生までの交流を深めるために「たてわり掃除」や「たてわり遊び」を計画しています。今回は「たてわり掃除」の打ち合わせ会。6年生が中心となり、下級生に説明しました。上級生は掃除の手本を見せたり教えたりし、下級生は上級生の掃除の仕方を真似して、上手に掃除ができるようになってほしいです。

6年生が1年生教室に迎えに来て、担当の場所に連れていきます。

r5daisyosojiphot1

手をつないで、まるで親子のようですね。

r5daisyosojiphot2

一緒に歩いている姿、とても微笑ましいです。

r5daisyosojiphot3

各教室で、6年生が説明しています。みんなの前で説明することで、表現力を高めています。
r5daisyosojiphot4

この活動を通して、交流を深めながら、縦のつながりをより高めていきます。

r5daisyosojiphot5

 

雨にも負けず

登校時刻に大雨が降っていましたが、傘をさし、長靴を履いて歩いて登校してくる子どもたちがたくさんいます。濡れた時のために、着替えや替えの靴下を準備している子どもたちもいます。雨にも負けずたくましく成長しています。「子宝見守り隊」のみなさんや立哨当番の保護者のみなさん、子どもたちの安全ためにありがとうございます。

一列で登校しています。傘をさして登校する時には、広がって登校したり、後ろから追い抜いたりすることは危険ですね。学校でも指導しています。ご家庭でも雨の時の登下校について話し合ってみてください。
r5daisyoamephot1

r5daisyoamephot2

r5daisyoamephot3

靴箱にも長靴がいっぱいです。きれいに並べてあって気持ちがいいですね。
r5daisyoamephot4

工夫して長靴を靴箱に入れている人もいますね。

r5daisyoamephot5

今年度も、JAさんが黄色い学童傘を1年生にプレゼントしてくださいました。

r5daisyoamephot6

大切に使います。JAのみなさん、ありがとうございました。

r5daisyoamephot7

 

授業風景

どの学年も学習がんばっています。今日から7月1日(土曜日)までの一週間、「大小っ子の心を見つめる教育週間」です。命を輝かせて生きる、心豊かな大小っ子の育成を図るために授業を公開します。たくさんのご参加お待ちしております。

「3年生体育科(器械運動:マット運動)」
マット運動で、前転や後転の練習をしています。上手に回れるかな?

r5daisyojyugyo6-26phot1

3・4年生のマット運動では、回転系や技巧系の基本的な技ができるようになるという目標があります。

r5daisyojyugyo6-26phot2

「6年生:話し合い」
縦割り掃除について話し合いをしています。いろいろな場面で6年生がリーダー性を発揮しています。同学年の横のつながりだけでなく、上級生と下級生の縦のつながりも大切にしていきます。
r5daisyojyugyo6-26phot3

「4年生道徳」
先生の話を聴く姿勢・視線、素晴らしいですね。7月1日(土曜日)の授業参観には、たくさんのご参観お待ちしています。
r5daisyojyugyo6-26phot4

「ブックハート月間」
6月12日から30日まで、ブックハート月間です。各学級で目標冊数を決めて、本に親しむことを目的としています。

r5daisyojyugyo6-26phot5

昼休みになると、多くの子どもたちが図書の本を借りています。本は心の栄養です。目標冊数達成に向けてたくさん本を読んでほしいと思います。

r5daisyojyugyo6-26phot6

図書委員は、貸し出しのお世話で大忙しです。がんばれ!

r5daisyojyugyo6-26phot7

「みみりん会のみなさんの読み語り」いつもありがとうございます。

r5daisyojyugyo6-26phot8

 

授業風景

どの学年も学習がんばっています。

「5年生家庭科(調理実習)」
青菜(ほうれんそう)をゆでる学習です。家でも実践してほしいです。家庭科は「家族・家庭生活」「衣食住の生活」「消費生活・環境」の3つの内容の学習があります。
r5daisyofukeiphot1

「6年生算数科(分数のかけ算)」
6年生の学習では、今までの学習で学んだ力が必要になります。(かけ算・約分など)学習の積み重ねが大切です。
r5daisyofukeiphot2

「6年生算数科」
問題に真剣に取り組んでいます。
r5daisyofukeiphot3

「2年生音楽科(鍵盤ハーモニカ)」
「かえるの合唱」の輪唱の練習をしています。楽譜をしっかり見て頑張っています。1,2年生には「互いの楽器の音や伴奏を聴いて、音を合わせて演奏する」という目標があります。
r5daisyofukeiphot4

 

脱いだ靴を整える ~すると、生き方が美しくなる~

心の乱れは足元に表れる ~靴箱の様子~

昔から、家の玄関を見れば、その家庭の様子がわかると言われています。履物がきちっと揃えられているか、はたまた乱雑になっているか・・・・ただそれだけで、住む人の心の状態がわかってしまうものです。禅には「脚下照顧(きゃっかしょうこ)」という言葉があるそうです。その意味は、自分の足元をよく見なさいということ。自分の足元が見えていない人は、自分自身が見えていない。ひいては、人生の行く先も見えていないということです。大げさに思われるかもしれませんが、こうした小さなことが、実は大きく影響しているのかもしれませんね。

「6年生の靴箱」
r5daisyokutuphot1

「1年生の靴箱」

r5daisyokutuphot2

「かかとがそろっていて気持ちがいいですね」

r5daisyokutuphot3

 

気づく子・学ぶ子・元気な子

学ぶ子

子どもたちの学習の様子を紹介します。話を真剣に聞いたり、自分の考えをノートにまとめたり、発言したり、友達と考えを交流したりと、毎日たくさんのことを学んでいます。

「2年生:図画工作」
自分の作品の説明をし、たくさんの質問に答えているところです。質問に対して、堂々と答える姿が見られました。

r5daisyomanabuphot1

「3年生:算数科」
自分の解き方の説明をノートに22行も書いていました。「こんなに書けたよ!」と嬉しそうに話してくれました。

r5daisyomanabuphot2

「4年生:算数科」
わり算の学習です。先生の話を真剣に聞いています。これからの学習で、÷1桁から÷2桁へとレベルアップしていきます。
r5daisyomanabuphot3

「4年生:学級活動」
「よりよい学級にするために」という議題で、話し合っています。議長も副議長も上手に話し合いを進めていました。

r5daisyomanabuphot4

 

新体力テスト「20mシャトルラン」

4年生が体育の時間に「20mシャトルラン」を実施しました。電子音に合わせて片道20mの往復走を行い、折り返しの回数を計測します。70回を超える子どもたちもいました。一人一人が最後まであきらめずがんばっていました。

「スタート直前」
みんなドキドキしてスタートを待っています。

r5daisyotestphot1

何往復できるでしょうか?

r5daisyotestphot2

周りの友達の声援がパワーに変わりますね。たくさんの「がんばれ!」「もう少し!」という励ましの声が体育館中に響いていました。

r5daisyotestphot3

残り2名になりました。

r5daisyotestphot4

 

「感じて動く」

ごみを見つけると進んで拾っている子どもたち、乱れているスリッパを進んで並べている子どもたち。自分から「感じて動く」ことができる子どもたち、素晴らしいですね。1年生のがんばりを紹介します。

「教室にて」
下校前に教室に落ちているごみを拾っています。1年生も、感じて動いていることができていて、うれしいです。
r5daisyokandophot1

たくさんのごみを拾いました。

r5daisyokandophot2

「トイレのスリッパもきれいに」
乱れているスリッパを進んで並べてくれています。

r5daisyokandophot3

r5daisyokandophot4

r5daisyokandophot5

 

プール掃除

6月2日、朝からの大雨で、掃除ができるか心配でしたが、お昼から晴れました。6年生がプール掃除をしてくれ、とてもきれいになりました。

「6年生の活躍」
プール掃除の前に、説明を聞いているところです。この後、子どもたちはきれいに掃除をしてくれました。さすが6年生!
r5daisyopoolphot1

「先生たちが仕上げの掃除」
6年生が掃除をしてくれた後、職員で仕上げ掃除をしました。先生たちも久しぶりのプール掃除を楽しみながら行いました。

r5daisyopoolphot2

r5daisyopoolphot3

r5daisyopoolphot4

6月の様子

じめじめした日が続きますが、子どもたちはとても元気です。

「感じて動く」
朝から校区のごみ拾いをしているときに、「手伝いましょうか」と声をかけてくれる人がいました。とても気持ちの良い1日のスタートになりました。
r5daisyo6gatuphot1

「昼休み1.」
雨だったので、教室で全員遊び。「フルーツバスケット」とても楽しそうです。
r5daisyo6gatuphot2

「昼休み2.」
他の学級でも「フルーツバスケット」。こちらの学級もみんな笑顔でとても楽しそうです。
r5daisyo6gatuphot3

「昼休み3.」
1年生も室内で楽しく過ごしています。

r5daisyo6gatuphot4

 

花壇も模様替え

学校周辺の植物も夏や秋に向けた植物に変わりました。

「サルビアとポーチュラカ」
春にはオレンジ色のキンセンカが満開だった場所です。サルビアとポーチュラカに変わりました。
r5daisyokadanphot1

「ポーチュラカ」
プランターの花も、パンジーからポーチュラカに変わりました。パンジーはツマグロヒョウモンの餌になりました。たくさんのツマグロヒョウモンが羽化しました。
r5daisyokadanphot2

「ツマグロヒョウモン1.」
幼虫だったツマグロヒョウモンが、パンジーをたくさん食べて、サナギに変身しました。
r5daisyokadanphot3

「ツマグロヒョウモン2.」
サナギだったツマグロヒョウモンが羽化して、成虫となりました。

r5daisyokadanphot4

 

学校の掲示物

各学年の掲示板の紹介

学校には各学年の掲示板があります。目標や子どもたちの作品などが掲示されています。いくつか紹介します。

「6年生」
6年生の掲示板です。6月の目標は「あいさつ名人」。立ち止まって気持ちの良い挨拶をする姿は、学校のリーダーとしての手本となっています。
r5daisyokeijiphot1

「5年生」
5年生の掲示板です。宿泊学習のことについて掲示されています。宿泊学習で学んだことを学校生活でも生かしてほしいです。
r5daisyokeijiphot2

「4年生」
4年生の掲示板です。シンプルで分かりやすいメッセージです。学年全体でそろえるところはそろえる。いいところをみならう。大切なことですね。
r5daisyokeijiphot3

「3年生」
3年生の掲示板です。「トライアングル」素敵な目標ですね。みんなで力を合わせてきれいな音を響かせていってほしいです。

r5daisyokeijiphot4

「2年生」
2年生の掲示板です。ミニトマトの観察記録が掲示されています。みんなよく観察して上手に描けています。

r5daisyokeijiphot5

「1年生」
1年生の掲示板です。いろいろなことに挑戦し、発見し、成長してほしいと思います。

r5daisyokeijiphot6

「そうすあじへ」
大村小の合言葉の一つです。「そう」:掃除 「す」:スリッパ 「あ」:あいさつ 「じ」:自分を守る 「へ」:返事 学校生活の中でしっかり意識してほしいです。

r5daisyokeijiphot7

 

学校の植物たち

すくすく成長しています。

雨の日が多く、雨の日は外で外で遊べない子どもたちにとって残念な日ですが、植物にとってはうれしい雨のようです。どんどん大きく成長しています。

「職員駐車場前」
アジサイの花が咲き始めました。周りに植えてあるのはマリーゴールドです。黄色やオレンジ色の花が咲くのが楽しみです。
r5daisyosyokubutuphot1

「落花生」
学校園には落花生が発芽してきました。大村市の特産品である落花生がたくさんできるといいですね。しかし、天敵カラスが狙っています。
r5daisyosyokubutuphot2

「ホウセンカ」
理科の実験でも使うホウセンカ。何色の花が咲くのか楽しみです。(赤? ピンク? 白?)
r5daisyosyokubutuphot3

「オクラ」
昨年栽培していたオクラから種を取っていたので撒いてみると、発芽しました。

r5daisyosyokubutuphot4

「ヒマワリ」
どれぐらいの高さに成長するのか楽しみです。子どもたちと一緒に育てていきます。学校にお越しの際は、見てみてください。

r5daisyosyokubutuphot5

 

梅雨の時期も楽しく

学校の子どもたちの様子

梅雨入りしましたが、子どもたちは雨上がりの運動場で元気に遊んだり、室内で静かに過ごしたりと、それぞれが楽しみを見つけて生活しています。

「運動場にて1.」
朝から雨でしたが、昼から晴れになり、運動場で元気に走り回っています。湿度が高いので、水分補給をしっかり行い、熱中症予防をしています。
r5daisyotuyujikiphot1

「運動場にて2.」
元気に走り回っている子どもたちをクスノキは嬉しそうに見守っているようですね。
r5daisyotuyujikiphot2

「室内にて1.」
5年生の子どもたちが、折り紙でとてもきれいな飾りをつくってくれました。職員玄関入口のテレビの棚に飾っています。
r5daisyotuyujikiphot3

「室内にて2.」
「何か6月らしい飾りが欲しいな」と話すと、早速、アジサイの折り紙を折ってきてくれました。ありがとう!

r5daisyotuyujikiphot4

 

創立150周年行事に向けて

横断幕・立て看板設置

今年度、大村小学校は創立150周年を迎えています。記念式典を11月22日に計画しております。創立150周年実行委員会が中心となり、横断幕と立て看板を設置しました。地域の皆さんにも知っていただき、全員で創立150周年を盛り上げていきたいと思っています。

「横断幕設置1.」
大村小の職員で、横断幕を国道側の壁に設置しました。
r5daisyo150syunenphot1

「横断幕設置2.」
職員で力を合わせて設置しています。子どもたち同士も仲が良いですが、職員同士もとても仲良しです。
r5daisyo150syunenphot2

「設置完了!」
黒門も開いている写真を使っています。近くを通った際は、ぜひ記念撮影をどうぞ!
r5daisyo150syunenphot3

「立て看板も設置完了」
元大村幼稚園側の入口にも立て看板を設置しました。創立150周年をみんなで盛り上げていきましょう!

r5daisyo150syunenphot4

 

図工の作品完成!(3年)

くるくるランド~回るしくみを使って~

3年生が図工の学習でつくった作品です。いろいろな工夫が見られます。自分の作品の工夫したところをワークシートにたくさん書いていました。その後、友達の作品のいいところを見つけていて、見つけてもらった子どもたちはとてもうれしそうでした。子どもたちの創造力はすごいですね。いくつか作品を紹介します。

「ここはとあげはとペットのころ」
ステキなおうちですね
r5daisyozukouphot1

「三つのぼうけん」
とてもカラフルですね
r5daisyozukouphot2

「1日の流れ」
たくさんのお友達がいますね
r5daisyozukouphot3

「うさぎとくま」
回転させると、どんなお話になるのかな?

r5daisyozukouphot4

 

新体力テスト

昨年の自分記録を超えよう!

新体力テストを行いました。50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、握力、20mシャトルランの種目を行います。去年の自分の記録を超えることはできるでしょうか。

「反復横跳び」
3本のラインを飛び越える回数を記録します。俊敏性が必要です。
r5daisyotairyokuphot1

「立ち幅跳び」
助走をつけずに両足で踏み切り、何cm跳んだかを記録します。跳躍力が必要です。2m近く跳んだ人もいました。

r5daisyotairyokuphot2

「上体起こし」
時間内にできた腹筋の回数を記録します。腹筋の力が必要です。実施した次の日に、筋肉痛になった人もいたのでは?
r5daisyotairyokuphot3

「長座体前屈」
身体を前に倒していき、どれぐらい前の伸ばせるかを記録します。柔軟性が必要です。毎年、この種目が課題です。体育の授業でも、柔軟性を高めるために、ジャックナイフストレッチなどを実施しています。

r5daisyotairyokuphot4

 

梅雨入りしました

雨の日の昼休みの様子

梅雨入りし、じめじめとした季節となりましたが、子どもたちは室内でいろいろなことをして過ごしています。子どもたちの様子を紹介します。

「全員遊び」
学級全員で黒板に絵を描くゲームをしている学級です。みんな笑顔で楽しそうでした。

r5daisyotuyuphot1

「体育館遊び」
体育館で遊んでいたのは2年生。フラフープやボール遊びなど、汗ぐっしょりになりながら運動していました。

r5daisyotuyuphot2

「図書室」
図書室で静かに読書をしている子どもたちもいます。今年の貸し出し冊数は4400冊を超えました。
r5daisyotuyuphot3

「4年生の廊下」
4年生の廊下では、理科の学習で作ったモーターカーを走らせている子どもたちがいました。

r5daisyotuyuphot4

 

歯を大切に

ブラッシング指導

1年生が歯の大切さについて学習しました。6月4日は「虫歯予防デー」です。また、この日を含む一週間(6月4日~6月10日)は「歯と口の健康習慣」となっています。

「紙芝居」
紙芝居を通して、歯みがきをすることの大切さについて学びました。
r5daisyohawophot1

「真剣に聞いています」
子どもたちは全員、紙芝居に集中しています。

r5daisyohawophot2

「ブラッシングの仕方」
正しい歯みがきの仕方について教えてもらいました。これからも、正しいブラッシングを実践し、虫歯予防をしていきたいですね。

r5daisyohawophot3

 

授業風景

学校での学習の様子

今回は各学年の学習の様子を紹介します。どの学年も、学習に真剣に取り組んでいます。1学期後半も頑張っていきます。

「学校探検(1年生)」
学校のいろんな教室を探検しました。積極的に質問する子どもたちが多く、やる気が伝わってきました。

r5daisyojyugyophot1

「食育指導(3年生)」
放虎原小学校の栄養教諭が来校し、箸の正しい持ち方について学びました。ご家庭での食事のマナーはどうですか?
r5daisyojyugyophot2

「算数(4年生)」
算数の学習で、みんなの前で説明をしているところです。聞き手は目と耳と心で聞いています。発表者は聞き手を意識して説明できるように日頃から頑張っています。

r5daisyojyugyophot3

 

学校で育てています

今回は生活科や理科などの学習で育てている植物を紹介します。植物を育てる活動を通して、命の大切さについて学んでいます。

「アサガオ」
1年生が生活科の学習で育てています。毎日欠かさず水やりを行い、本葉も出てきました。

r5daisyosodatephot1

「ミニトマト」
2年生の生活科で育てています。もう黄色い花が咲いています。赤い実ができるのはいつでしょうか?収穫が楽しみです。
r5daisyosodatephot2

「ホウセンカ・ヒマワリ」
3年生の理科の学習で育てています。きれいな花が咲くのが楽しみです。

r5daisyosodatephot3

「ゴーヤ(ツルレイシ)」
4年生の理科の学習で育てています。たくさんの実がなるように心を込めて育てています。

r5daisyosodatephot4

 

学校内にきれいな花が

学校の中には、たくさんの花が飾られています。花が飾られている環境って素敵ですね。なんだか心が落ち着きます。

「職員玄関前」
先生方が定期的に花を替えてくれます。季節感を感じることは大切なことですね。
r5daisyohanaphot1

「紫陽花(アジサイ)」
梅雨入りし、紫陽花がきれいに咲く季節になりました。
r5daisyohanaphot2

「ベゴニア」
大村幼稚園の卒園式や閉園式で飾られていたベゴニアです。
r5daisyohanaphot3

「大村幼稚園からいただいたベゴニア」
まだまだきれいな花を咲かせています。次回は、学校で育てている植物について紹介します。

r5daisyohanaphot4

 

1学期も折り返しPart2

歓迎遠足・避難訓練

この2か月で、たくさんの行事を経験しました。歓迎遠足では、学年の枠を超えた縦割り活動で「〇×クイズ」や「もうじゅうがりに行こうよ」などのゲームをして親睦を深めました。また、避難訓練では、「自分の命は自分で守る」ことの大切さや、放送があったら、静かに聞くことの大切さを学ぶことができました。

「歓迎遠足」
陸上競技場まで、春探しをしながら歩きました。

r5daisyo1gakki2phot1

「歓迎集会」
6年生のみんなが、縦割りのリーダーとして楽しい集会を考えてくれました。
r5daisyo1gakki2phot2

「避難訓練」
担当の先生の話を真剣に聞いています。

r5daisyo1gakki2phot3

「避難訓練2」
校長先生は「自分の命は自分で守る」ことの大切さを話されました。
r5daisyo1gakki2phot4

 

1学期も折り返し

4月の学校の様子

ホームページへのアップが遅くなりすみません。4月の子どもたちの学校での様子を紹介します。

「着任式」
新しく来られた先生方と初めて会いました。もう名前を覚えましたか?

r5daisyo1gakkiphot1 

「担任発表」
みんなドキドキワクワクで発表を待っていました。新しい学級が始まり、担任と一緒に頑張っています。
r5daisyo1gakkiphot2

「始業式」
校長先生のお話の中で「大小っ子宣言」の話がありました。
大小っ子宣言は4つあります。ご家庭でお子さんに聞いてみてください。
r5daisyo1gakkiphot3

「入学式」
新1年生が入学し、全校児童608名で令和5年度がスタートしました。黒門(御成門)から学校へ登校しました。

r5daisyo1gakkiphot4
「入学式」
担任の先生から、名前を呼ばれて、大きな声で「はい」と返事をすることができました。

r5daisyo1gakkiphot5

「退場」
お父さんやお母さんと一緒に手をつないで、笑顔で退場しました。

r5daisyo1gakkiphot6

 

よくある質問

お問い合わせ

大村小学校

856-0834 大村市玖島1丁目61番地

電話番号:0957-53-7117

ファクス番号:0957-53-7118