ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 市立学校 > 小学校 > 大村小学校 > 活動の様子 > くろもんトピックス > 令和6年度「くろもんトピックス」(6月)

ここから本文です。

更新日:2024年6月28日

令和6年度「くろもんトピックス」(6月)

1学期もラストスパート(学ぶ子)

子どもたちは学習を頑張っています。明日は、土曜授業を行います。道徳の学習に真剣に取り組む姿をぜひご参観ください。また、担任との学級懇談会、親子清掃も行います。お待ちしております。

 

r6daisyo100p1

3年算数科:棒グラフの学習

r6daisyo100p2

棒グラフを見て、分かることをみんなにわかりやすく説明していました。学習を通して、みんなの前で説明したり、自分の考えを伝えたりする表現力を高めていきます。

r6daisyo100p3

6年道徳科:考えを友達と共有しています。

r6daisyo100p4

2年国語科:文章を書くときの決まりについて学習していました。句読点や鉤括弧(かぎかっこ)の付け方について確認して、文章を書きました。

r6daisyo100p5

3年社会科:大村市の土地の様子について、色を塗りながら確認していました。

r6daisyo100p6

4年理科:ツルレイシの成長をタブレット端末で記録していました。

r6daisyo100p7

6年理科:学んだことを友達と確認していました。

r6daisyo100p8

5年国語科:丁寧語・尊敬語・謙譲語について学習していました。普段の生活で使えるようになりたいですね。

 

登下校の様子

梅雨入りし、登下校の時にも雨が降っていることが多くなりました。しかし、子どもたちはそんな雨にも負けず、傘をさしたり、レインコートを着たり、長靴をはいたりしながら、元気に歩いて登下校しています。雨の時にしか気づくことができないこともあります。梅雨の時期を楽しみながら生活していきたいですね。

 

r6daisyo099p1

毎月、第3金曜日のあいさつ運動です。

r6daisyo099p2

毎月ありがとうございます。

r6daisyo099p3

生活委員会もあいさつ運動です。

r6daisyo099p4

1年生の傘立てには、JAさんからいただいた黄色い傘が並んでいます。

r6daisyo099p5

下校の様子です。

r6daisyo099p6

1年生もきれいに並んで帰っています。

r6daisyo099p7

安全に気をつけて帰りましょう。登下校中の安全見守りありがとうございます。

 

学ぶ子

学習の様子を紹介します。どの学年も頑張っています。

 

r6daisyo098p1

2年国語科:「まず」「次に」「それから」順序に気をつけて、自分の一日を分かりやすく説明していました。

r6daisyo098p2

5年国語科:同訓異字(訓読みが同じでも、漢字が異なるもの)や同音異義語(音読みが同じでも、意味の違うもの)の学習をしています。

r6daisyo098p3

タブレット端末や辞典で、同訓異字や同音異義語をたくさん調べました。

r6daisyo098p4

同訓異字と同音異義語の学習の後、自分自身で問題を作成しました。

r6daisyo098p5

5年国語科:「日常を十七音で」、生活の中で気付いたことや心に留まったことを、言葉の選び方や表現の効果について工夫し、17音で表現しました。

r6daisyo098p6

その句の情景を絵でも表現していて、どの句もいい作品ですね。

r6daisyo098p7

4年理科:「とじこめた空気や水」

r6daisyo098p8

空気を袋に閉じ込め、圧してみて気付いたことを話し合っていました。

 

クラブ活動

2回目のクラブ活動が6月20日にありました。1回目はクラブ編成でしたが、今回からは活動を行いました。たくさんの友達と楽しみながら活動していました。

 

r6daisyo097p1

生け花クラブ:今年も笹山先生が講師をしてくださいます。よろしくお願いします。

r6daisyo097p2

茶道クラブ:今年も稲富先生が講師をしてくださいます。日本の伝統文化を学んでいきます。

r6daisyo097p3

ボードゲームクラブ:いろいろなボードゲームを楽しみながらやっていました。

r6daisyo097p4

書道クラブ:完成した作品に押す印鑑を作ります。「篆刻(てんこく)」と言います。

r6daisyo097p5

昔遊び・科学クラブ:あやとりやけん玉、こま回しなどを行っていました。

r6daisyo097p6

ダンスクラブ:どの曲で踊りたいかアンケートをとっていました。

r6daisyo097p7

郷土史クラブ:大村市の歴史について調べて、まとめていきます。

r6daisyo097p8

音楽クラブ:演奏する楽器を決めていました。「天空の城ラピュタ」の曲を練習するそうです。

 

暑さに負けずに頑張ろう!

暑い日が続いていますが、子どもたちは、暑さに負けずに学習や生活に元気に取り組んでいます。大小っ子の心を見つめる教育週間が昨日から始まりました。6月29日(土)には道徳の授業参観や担任との懇談会、親子清掃を行います。駐車場はありませんので、親子で通学路の安全確認をしながら、登下校してほしいと思います。

 

r6daisyo096p1

5年家庭科:裁縫道具の確認をしました。

r6daisyo096p2

1年生活科:「夏探し」をしていました。どんなものを見つけましたか?

r6daisyo096p3

エノコログサ(ねこじゃらし)を見つけたと、嬉しそうに教えてくれました。

r6daisyo096p4

「感じて動ける子に」、全員がそんな子になってほしいです。そのために、全教職員で子どもたちを育てていきます。

r6daisyo096p5

図書の貸出冊数は、1万冊を突破しました。(6月17日現在)これからも読書活動を通して、心をはぐくんでいきます。ご家庭でも、ぜひ親子読書をしてみませんか?まずは、大人が読書する姿を見せたいですね。

r6daisyo096p6

暑さ対策のために、ネッククーラーをもってきている人もいます。帽子や水筒の準備もお願いします。いろいろな工夫が必要ですね。

 

「感じて動く」「気づく子」

梅雨入りし、蒸し暑い日が続いています。学校でも熱中症予防をしていますが、ご家庭でも体調管理をよろしくお願いします。子どもたちの「感じて動く」姿を紹介します。

 

r6daisyo095p1

昼休みには、ミストシャワーが大活躍です。

r6daisyo095p2

3か所にミストシャワーを設置し、熱中症予防をしています。

r6daisyo095p3

朝からぬかるんでいる運動場で、遊んでいたので、グランドがでこぼこになっていました。

r6daisyo095p4

昼休みにグラウンド整備をしていると、2年生の子どもたちが「手伝っていいですか?」と言ってきました。

r6daisyo095p5

3名の2年生ありがとう!

r6daisyo095p6

2年生の後、3年生も手伝ってくれました。

r6daisyo095p7

おかげでとてもきれいになりました。

r6daisyo095p8

「感じて動く」みなさん、ありがとう!

 

2年生活科「生き物となかよし大作戦」

2年生は、生活科の学習で生き物探しをしていました。どんな生き物を見つけたのかな?

 

r6daisyo094p1

アジサイとクリスマスローズ、とてもきれいですね。

r6daisyo094p2

2年生活科:「生き物なかよし大作戦」、先生の話を聞いた後、どんな生き物がいるのか探しに行きました。

r6daisyo094p3

中庭のサクラの木には、何かいましたか?

r6daisyo094p4

何かを発見しました。

r6daisyo094p5

ダンゴムシを捕まえたと教えてくれました。枯葉はダンゴムシのエサだそうです。

r6daisyo094p6

ダンゴムシを見つけて、「かわいい!」と言って触っていました。

r6daisyo094p7

触った後は、元の場所に戻してあげます。

r6daisyo094p8

これからも、命を大切にする心を育てていきます。

 

たてわり遊び

6月18日(火)、たてわり遊びがありました。6年生が遊びを考え、1年生から6年生までが楽しく活動していました。これからも、計画的にたてわり遊びやたてわり掃除を行うことで、協力することの大切さを感じさせていきます。6年生がリーダー性を発揮してほしいと思います。

 

r6daisyo093p1

6年生がたてわり遊びの内容について、話し合っています。

r6daisyo093p2

1年生から5年生までが、どうやったら楽しむことができるのかアイデアを出し合っています。

r6daisyo093p3

6年生が前に出て、遊びの説明をします。上手に説明できるかな?

r6daisyo093p4

みんな真剣に話を聞いています。

r6daisyo093p5

優しく1年生の背中を押している6年生の姿が見られました。

r6daisyo093p6

みんなに説明をしている6年生です。分かりやすく説明していました。

r6daisyo093p7

円になって、「ばくだんゲーム」スタート。自分のところでボールが止まらないか、みんなドキドキです。

r6daisyo093p8

この班は、「ハンカチ落とし」をしていました。

 

「おはし名人」になろう・野菜の観察(2年生)

栄養教諭の野口先生が定期的に、食に関する指導をしてくださいます。2年生は、正しい箸の持ち方について学習しました。野口先生が用意した「スポンジ君」を使って、箸の正しい持ち方を練習したり、「アルミボール」を箸でつまむ練習をしたりしました。給食の時間にも食事のマナーについて指導しますが、ご家庭でも話題にしてみてください。

 

r6daisyo092p1

みんな上手に使えるかな?

r6daisyo092p2

「スポンジ君」を上手につまむことができました。

r6daisyo092p3

おはし名人に近づきましたね!

r6daisyo092p4

これからも、食事のマナーをきちんと守っていきましょう。

r6daisyo092p5

朝から、教室に書かれているこのメッセージを読んだ子どもたちは・・・、水やりや雑草とりを頑張っています。「感じて動く」姿が見られ、嬉しいです。

r6daisyo092p6

生活科の学習で、2年生は野菜の観察を行っていました。

r6daisyo092p7

文章でも、絵でも上手にかけていました。

r6daisyo092p8

ナスの葉の特長をよくつかんで描けていますね。

 

頑張っています1年生!

1年生の学校での生活の様子を紹介します。学校生活にも慣れて、どんどんできるようになることが増えてきました。あと1か月足らずで、夏休みに入ります。暑さに負けずに頑張ります。

 

r6daisyo091p1

整列してアサガオのお世話に出発!

r6daisyo091p2

体育の時の整列も上手です。

r6daisyo091p3

背筋がピンと伸びていて、姿勢がいいですね。

r6daisyo091p4

みんなで力を合わせて、マットの準備をしています。

r6daisyo091p5

技の確認をしています。上手にできるかな?

r6daisyo091p6

聴力検査の説明を聞いています。聞き方がいいですね。

r6daisyo091p7

音が聞こえてきたら、ボタンを押します。聞こえたかな?

r6daisyo091p8

掃除も上手になりました。

 

1学期も残り1か月

学校生活の様子を紹介します。

 

r6daisyo090p1

3年算数科:たしかめプリントを解き、今まで学習してきたことが確実に定着できるように頑張っていました。

r6daisyo090p2

4年図画工作科:「コロコロガーレ」工夫したことやおすすめポイントなどをワークシートに記入しています。

r6daisyo090p3

友達の作品を鑑賞しました。誰の作品が工夫されているかな?

r6daisyo090p4

5年社会科:暖かい地方(沖縄県)と寒い地方(北海道)の文化の違いについて、調べていました。どんな違いがあるのかな?

r6daisyo090p5

3年国語科:物語の読み取りの学習をしています。時や場所、不思議な出来事をヒントに場面分けを行っていました。

r6daisyo090p6

4年生の水泳の学習です。ふし浮きとけのびの練習をしていました。

r6daisyo090p7

水泳の学習の後、タオルできれいに水分をとり、室内に入ります。

r6daisyo090p8

6年社会科:聖武天皇が、どのようにして国を治めていったのか、調べていました。板書を見ると学習の様子が分かりますね。

 

2年生の様子

2年生の学校生活の様子を紹介します。2年生も生き生きと楽しそうに生活しています。

 

r6daisyo089p1

ごみ拾いをしながら登校してきた3年生です。昨年も行ってくれました。ありがとう!!

r6daisyo089p2

自分の考えをみんなの前で堂々と発言している2年生です。

r6daisyo089p3

2年国語科:「ポイントに気をつけて書こう」書くために大切なことについて考えていました。

r6daisyo089p4

真剣なまなざしで学習に取り組んでいる2年生です。

r6daisyo089p5

挙手の様子から、やる気が伝わってきますね。

r6daisyo089p6

天候に恵まれて、2回目のプールも実施できました。

 

1年生の様子

入学してから3か月が過ぎ、学校生活にも慣れ、毎日生き生きと頑張っています。1学期も残り1か月です。

 

r6daisyo088p1

1年教室の黒板メッセージです。朝にすることが書かれています。登校して準備した後、全員がアサガオのお世話をしています。

r6daisyo088p2

毎週金曜日に行っている生活委員会のあいさつ運動です。1年生も元気な声であいさつしています。

r6daisyo088p3

1年算数科:計算カードの決まりを見つけて、全員の前で説明していました。

r6daisyo088p4

カードを指しながら、上手に説明できました。

r6daisyo088p5

計算カードを担任の先生からもらい、とても嬉しそうです。

r6daisyo088p6

計算カードを使って、計算練習を頑張っていました。これからもどんどん練習して、速く正確に計算できるようになっていきましょう。

r6daisyo088p7

1年生活科:アサガオのつぼみの観察をする前に、担任の先生が観察するポイントを説明しています。

r6daisyo088p8

ポイントに気をつけて観察できたかな?

 

学校生活の様子

学校生活の様子を紹介します。

 

r6daisyo087p1

黒板メッセージに、できることが増えてきたと書かれていると、子どもたちのやる気・自信につながりますね。

r6daisyo087p2

目標を達成したら、シールが増えていきます。

r6daisyo087p3

5年社会科:降水量と気温のグラフを読み取っていました。寒い地方や暖かい地方の気候や生活の違いについて学習しています。

r6daisyo087p4

5年算数科:小数のわり算の学習をしていました。小数点の移動や小数点の位置に気を付けて計算することが大切ですね。

r6daisyo087p5

6年図画工作科:見る位置を変えると、何かが見えてきます。

r6daisyo087p6

トマトでした。

r6daisyo087p7

離れた場所に、何か緑色のものがありますが・・・、

r6daisyo087p8

見る位置を変えてみると、メロンになりました。視点を変えて見ることは、普段の生活の中でも大切なことかもしれませんね。

 

暑い日が続いています。

暑い日が続いていますが、子どもたちはとても元気です。こまめな水分補給、帽子の着用などで熱中症の予防をしていきます。まず大切なことは、生活リズムを整えることです。ご家庭での早寝・早起き・朝ごはんをよろしくお願いします。

 

r6daisyo086p1

2年生活科:ナスの育て方(わき芽かき)について、動画で確認したあと、畑で実践しました。

r6daisyo086p2

ナスのお世話が終わったら、周りの雑草をとりました。

r6daisyo086p3

1年生はアサガオのお世話と観察をしていました。土日に観察や水やりのお世話に来られるご家族もいます。ありがとうございます。

r6daisyo086p4

昼休みには、熱中症指数計で暑さ指数(WBGT)を確認しています。

r6daisyo086p5

6月13日(木)はとても暑かったです。気温は33.3度、WBGTが28.5で「厳重警戒」でした。WBGTが31を超えると「危険」となり、外での活動を制限します。

 

集団下校(6月13日)

先週の木曜日、今年度1回目の集団下校を行いました。全員が一斉に集まって下校しました。子宝見守り隊の方や、各町内会長さん、そしてPTA地域委員のみなさんがたくさん参加してくださり、安全に下校することができました。今後も計画的に集団下校を行います。安心安全に下校できるように、これからも登下校の見守りよろしくお願いします。

 

r6daisyo085p1

緑色のベストを着て、たくさんのみなさんが参加してくださいました。

r6daisyo085p2

こんなにたくさんの方が来てくださいました。ありがとうございます。

r6daisyo085p3

大村小学校区健全育成協議会の田中守会長があいさつをしてくださいました。

r6daisyo085p4

コースごとに分かれて、下校しました。先頭と最後尾には高学年がついて、下級生の安全を守ります。

r6daisyo085p5

きちんと並んで下校しています。

r6daisyo085p6

1年生と6年生が手をつないで下校していて、とても微笑ましいですね。

r6daisyo085p7

高学年のみなさん、よろしくお願いします。

r6daisyo085p8

地域のみなさん、これからも子どもたちのために登下校の見守り、よろしくお願いします。

 

水遊び(1・2年生)

1年生も、学校生活初めての「水遊び」がスタートしました。

 

r6daisyo084p1

2年生の黒板メッセージ。朝からこのメッセージを見ると、子どもたちのワクワクがさらに高まるでしょうね。

r6daisyo084p2

1年生は初めてのプールでした。

r6daisyo084p3

終わった後、「どうだった?」と質問すると、全員「楽しかった」との答えが返ってきました。これからも、もっと水と仲良くなっていきましょう。

r6daisyo084p4

1年生も授業中に積極的に発表しています。(手がピンと伸びていて、やる気が伝わってきますね)

r6daisyo084p5

1年音楽科:音楽に合わせてカスタネットでリズムをとっていました。体も揺らしながら、楽しそうに学習に取り組んでいました。

r6daisyo084p6

1年算数科:「4+3=7になるたしざんのおはなしをつくろう」という学習です。どんな問題ができるかな?

r6daisyo084p7

3年音楽科:音符や休符について学習していました。

r6daisyo084p8

5年体育科:保健の学習で、「心の健康」の学習をしていました。年齢とともに心が発達していきます。心も体も成長していきましょう。

 

学習の様子

子どもたちの学習の様子を紹介します。

 

r6daisyo083p1

朝の会で、その日誕生日の友達の良いところを紹介していました。言われている人はとても嬉しそうです。

r6daisyo083p2

4年外国語活動:ALTのクリスタル先生や友達と楽しみながら、質問したり質問に答えたりしていました。

r6daisyo083p3

たくさんの友達と英会話を行っていました。

r6daisyo083p4

4年生は図工で、絵を描いていました。

r6dai9syo083p5

色鮮やかな絵ですね。

r6daisyo083p6

6年生は、道徳の学習で「伊能忠敬」の生き方について考え、真理を大切にし、物事を探究しようとする心をもつことの大切さについて考えていました。

r6daisyo083p7

6年生の道徳ノートです。自分の考えや友達の考えについてたくさん記録していました。さすが6年生ですね。

r6daisyo083p8

5年国語科:「原因」と「結果」について学習していました。

 

6月も折り返し

6月も折り返しです。1学期もあと1か月、登校する日は25日です。1日1日を大切に過ごしていきます。

 

r6daisyo082p1

正面玄関に飾られているアジサイです。

r6daisyo082p2

とてもきれいですね。来校された際にはご覧ください。色鮮やかですよ。

r6daisyo082p3

廊下には、変わった花びらのアジサイが飾られています。

r6daisyo082p4

1年生のアサガオが咲き始めました。

r6daisyo082p5

朝から登校し、準備ができたら、アサガオのお世話を心を込めて行っています。

r6daisyo082p6

この前の昼休みには、アサガオの花が咲いているのを見つけて、飛び跳ねて喜んでいる1年生がいました。とても微笑ましい光景でした。それだけ、お世話を頑張っている証ですね。

r6daisyo082p7

3年国語科:物語文の読み取りの学習を行っていました。

r6daisyo082p8

黒板には「6月」だけでなく、「水無月」と昔の月の言い方についても書かれていました。

 

植物の成長

学校の畑では、いろいろな植物がぐんぐん成長しています。野菜の収穫が楽しみです。

 

r6daisyo081p1

エダマメ

r6daisyo081p2

オクラ

r6daisyo081p3

ホウセンカ

r6daisyo081p4

ワタ

r5daisyo081p5

フウセンカズラ

r6daisyo081p6

学校園には、ホウセンカ、エダマメ、ジャガイモ、オクラ、キャベツ、ワタと、たくさんの植物が成長しています。

r6daisyo081p7

理科園のアサガオは上へ上へと伸びています。

r6daisyo081p8

理科園のエダマメ、コスモス、ツルレイシも大きくなってきました。

 

学習の様子

6月もあっという間に中旬になりました。今週も、子どもたちは真剣に学習に取り組んでいました。暑くなってきたので、疲れがたまっているかもしれません。土日にゆっくり休養し、また月曜日に元気に登校してほしいです。

 

r6daisyo080p1

3年算数科:「重なりに気を付けて」図を描くと答えが求めやすくなりますね。

r6daisyo080p2

3年体育科:「マット運動」

r6daisyo080p3

6年算数科:「分数÷分数」の学習

r6daisyo080p4

6年算数科、図を使って分数のわり算の説明ができますか?

r6daisyo080p5

1年特別の教科道徳:きまりの大切さについて考えていました。

r6daisyo080p6

2年生は、水泳の学習の前に、約束を確認していました。キーワードは「かぶとむし」。か:かけない、ぶ:ふざけない、と:飛び込まない、む:無理をしない、し:静かに話を聞く。

r6daisyo080p7

4年理科:電気の働きについて学習しています。電池のつなぎ方や電池の数によって豆電球の明るさやモーターの回り方の違いについて調べていました。

r6daisyo080p8

2年生は、プランターで育てていたミニトマトを間引きしました。その苗を学年園へ植え替えました。大きく育つといいですね。

 

水泳学習スタート

先週の金曜日から、水泳学習が始まりました。3・4校時には4年生が、そして6校時には5年生が今年最初の水泳学習をしました。みんなとても楽しそうでした。これから、1・2年生は「水遊び」の学習を通して水に慣れ、3年生以上は「水泳運動」の学習を通して、クロールや平泳ぎなどの技能を身に付けていきます。ご家庭での体調管理や忘れ物には十分気を付けるようにお願いします。

 

r6daisyo079p1

毎日のプール管理について、体育の担当が説明しています。

r6daisyo079p2

水泳学習の際、気を付けることについて説明がありました。きまりや心得を守って安全に水泳の学習をしていきます。

r6daisyo079p3

準備運動の後、シャワーを浴びました。水の冷たさに、歓声があがりました。

r6daisyo079p4

頭と体をしっかり濡らします。

r6daisyo079p5

今年最初の水泳学習はとても楽しかったようです。

r6daisyo079p6

水泳の学習を通して、昨年よりも水に慣れ、より長く泳げるように練習していきます。

 

梅雨入りはいつ?

季節の掲示物と読み語りの様子を紹介します。6月も中旬になってきましたが、梅雨入りはまだのようです。今日は今年最初の「集団下校」を実施します。子宝見守り隊や各町内会長さん、PTA地域委員のみなさんが参加してくださり、安全に気を付けて下校します。時間がありましたら、下校の様子を見守ってください。

 

r6daisyo078p1

季節の掲示板です。「あめのおと」

r6daisyo078p2

4年生が作成した掲示物です。なかなか雨が降らないので、みんな「ひと雨ほしいな」という気持ちですね。(植物もそう思っているでしょうね)

r6daisyo078p3

「かわる時」、「自立を目指す」とても素敵なメッセージですね。

r6daisyo078p4

6月7日(金)の朝から、読み語りがありました。今回は1・3・5年生でした。みみりん会のみなさん、いつもありがとうございます

r6daisyo078p5

1年生:「どろんこハリー」の読み語り。みんな真剣に話を聞いていました。

r6daisyo078p6

さすが3年生。聞く姿勢がいいですね。

r6daisyo078p7

みみりん会には、卒業生の保護者の方も来てくださいます。お忙しい中、ありがとうございます。

r6daisyo078p8

濵田PTA会長も、ほぼ毎回参加してくださいます。「これは のみの ぴこ」

 

健康のために・・・

木曜日の朝から、フッ化物洗口を実施しています。毎日の食後の歯みがきも欠かさず行い、むし歯予防をしていきます。また、夏が近づき暑さが増してきました。熱中症予防の対策もしています。ご家庭でも、早寝・早起き・朝ごはんなどの生活リズムを大切にしてください。

 

r6daisyo077p1

紙コップにフッ化物の液体が入っています。

r6daisyo077p2

口の中に入れ、音楽に合わせてブクブクうがいを始めます。

r6daisyo077p3

健康のためには、丈夫な歯が大切です。

r6daisyo077p4

昼休みには、熱中症予防のために、帽子の着用・十分な水分補給だけでなく、ミストシャワーを設置しました。子どもたちは大喜びです。

r6daisyo077p5

ミストシャワーの近くは、気温が少し下がり、涼しくなっています。

r6daisyo077p6

1年生にとっては、初めてのミストシャワー。水遊びにならないように気を付けていきます。

r6daisyo077p7

たてわり掃除の様子です。まずはみんなで集まり、掃除の目標や分担について確認して、掃除を始めます。

r6daisyo077p8

教室に飾られていたアジサイです。とてもきれいですね。

 

グングン成長しています。

学校では、いろいろな植物を栽培しています。1年生はアサガオとヒマワリ。2年生はオクラ、ナス、ピーマン、ミニトマト。3年生はヒマワリ、ホウセンカ、オクラ。4年生はツルレイシ。5年生はエダマメ、ミニトマト、キュウリ、オクラを育てています。

 

r6daisyo076p1

アサガオのつるが伸びてきたので、1年生は支柱を立てていました。

r6daisyo076p2

全員上手に組み立てることができました。上へ上へとグングン成長できるように、これからもお世話をがんばります。

r6daisyo076p3

つるの観察、細かい部分も上手に書けています。

r6daisyo076p4

見た目だけでなく、触り心地やにおいなど、五感を使って観察していました。

r6daisyo076p5

2年生も観察をしていました。ナスの花やピーマンの実、オクラの花や実を観察し、記録していました。収穫するのが楽しみですね。

r6daisyo076p6

3年生はヒマワリやオクラ、ホウセンカの苗を畑に植え替えました。

r6daisyo076p7

苗はまだまだ小さいですが、これからも、水やりや雑草取りなどのお世話を続けて、大きく成長させていきます。

r6daisyo076p8

一つ一つ丁寧に植え替えました。きれいな花が咲くのが楽しみです。

 

学校生活の様子

学校生活の様子を紹介します。子どもたちは暑さにも負けず元気に生活しています。

 

r6daisyo075p1

今年もJAさんが黄色い学童傘を1年生にプレゼントしてくださいました。

r6daisyo075p2

大切に使います。JAのみなさん、ありがとうございました。

r6daisyo075p3

姿勢を正して、朝の会のスタートです。(3年生)

r6daisyo075p4

朝の会で、お笑い係がみんなの前でパフォーマンスをして、みんなを盛り上げています。元気にスタートできます。

r6daisyo075p5

6年社会科:米づくりの始まり(弥生時代)について学習していました。

r6daisyo075p6

5年国語科:説明文を読み取り、要旨をまとめる学習をしていました。

r6daisyo075p7

1年国語科:わけ(理由)をつけて、話す学習をしていました。

r6daisyo075p8

1年国語科:音読も上手になってきました。家庭学習でも音読を頑張っているから、すらすら読めるようになるんですね。いつもご家庭で音読を聞いてくださりありがとうございます。

 

学校の植物たち

学校はきれいな花が咲いたり飾られたりしています。また、野菜も少しずつ大きく成長しています。

 

r6daisyo074p1

入学式の時にお祝いでいただいたフラワーアレンジメントのお花です。ドライフラワーになって、まだきれいに飾られています。

r6daisyo074p2

アジサイがきれいな花を咲かせ始めました。

r6daisyo074p3

アジサイのピンク、サルビアの赤、マリーゴールドの黄色と色鮮やかです。

r6daisyo074p4

1年生の教室のミニヒマワリです。力強く太陽に向かって咲いています。

r6daisyo074p5

5年生が育てているトマトの芽かき(わき芽を取り除くこと)をしました。芽かきしたわき芽を水にさしていると・・・。

r6daisyo074p6

水につけて5日後・・・。

r6daisyo074p7

茎から白い根が出てきました。

r6daisyo074p8

もう少し根が伸びたら、畑に植える予定です。このわき芽からもトマトができるのか楽しみです。

 

気づく子・学ぶ子・元気な子

平和学習として、4・5・6年生を対象に、「戦争・平和に関する講話」の学習を計画しています。6月4日(火)にはピースアカデミーの高校生が来て、4年生に平和に関する講話を行いました。6年生は7月4日、5年生は7月16日に別の講師の方からのお話を聞く予定です。他の学年も、視聴覚教材などを活用しながら、平和について考えていきます。

 

r6daisyo073p1

【学ぶ子】諫早高等学校の3名の生徒さんが来られました。4年生は、真剣に話を聞いています。

r6daisyo073p2

原爆が投下された日のお話がありました。

r6daisyo073p3

平和の大切さについて考えを深めることができました。

r6daisyo073p4

今後、平和学習を続け、社会科見学で平和公園や原爆資料館を見に行く予定です。

r6daisyo073p5

【気づく子】3年生の書写の授業後の様子です。こぼれた墨だけでなく、いろいろなところの汚れに気づき、進んでふき取っている姿が見られます。「感じて動く」姿、嬉しいです。

r6daisyo073p6

【気づく子】休み時間のトイレのスリッパの様子です。きれいに揃っていると、とても気持ちがいいですね。一人一人の心掛けが大切ですね。

r6daisyo073p7

【元気な子】毎朝、元気に登校しています。地域での挨拶はどうですか? 保護者のみなさん、地域のみなさん、いつも子どもたちの登下校の見守り、ありがとうございます。

r6daisyo073p8

さあ、今週も元気に頑張りましょう!

 

とてもきれいです。

教室にきれいな花が飾られています。また、学年園などではきれいな花が咲き始めました。きれいな花や野菜を育てるためには、お世話が欠かせませんね。これからもお世話を頑張ります。

 

r6daisyo072p1

昨年の落ち種が成長し、アサガオの花が咲き始めました。上へ上へとグングン成長しています。

r6daisyo072p2

コスモスの花も咲き始めました。

r6daisyo072p3

3年生の教室のアジサイです。珍しい形ですね。

r6daisyo072p4

5年生の教室のアジサイです。いろがとてもきれいですね。

r6daisyo072p5

大村市から、年に2回「花いっぱい運動」の花苗をいただいています。今回は、マリーゴールドとサルビア、ポーチュラカです。とてもきれいですね。

r6daisyo072p6

1年生が学年園のヒマワリの周辺の雑草取りをしていました。

r6daisyo072p7

こんなにたくさん取れました。みんなのお世話のおかげで、アサガオもヒマワリも大きくなりますね。

r6daisyo072p8

2年生は、ミニトマトに肥料を与えていました。ミニトマトも大きく成長しています。

 

たてわり班活動

今年もたてわり班活動がスタートしました。6月4日にたてわり班の顔合わせがありました。今回は「たてわり掃除」の確認をしました。5・6年生が中心となりリーダー性を発揮してほしいと思います。

 

r6daisyo071p1

朝から、黒板メッセージに「たてわり顔合わせ」について書かれていました。放課後に、係の子どもたちが書いています。

r6daisyo071p2

6年生が前に出て自己紹介を行い、メンバーや掃除場所の確認を行いました。

r6daisyo071p3

 

r6daisyo071p4

 

r6daisyo071p5

掃除場所に移動し、説明をしています。

r6daisyo071p6

これからも、たてわり班のメンバーで力を合わせてがんばっていきましょう!

 

学習の様子(5年・2年)

5年生の理科の学習と2年生の図画工作科の作品を紹介します。

 

r6daisyo070p1

掲示委員会が、月ごとの掲示物を作成しています。6月は雨の様子。なかなか梅雨入りしませんね。

r6daisyo070p2

5年生の理科の学習です。動画を見ながら、様々な生き物の誕生について理解を深めていました。

r6daisyo070p3

5年生の理科では、植物や動物の誕生について学習します。

r6daisyo070p4

2年生の図画工作科「たまごからうまれたよ」の学習です。

r6daisyo070p5

たまごからどんなものが生まれてきたのでしょう? 子どもたちは、想像力を膨らませて、描いていました。

r6daisyo070p6

一人一人違うものが生まれてきて、個性豊かな作品になりました。

r6daisyo070p7

虫や怪獣、お花などいろんなものが生まれてきましたね。

r6daisyo070p8

たまごの割れ方も、違っていて面白い作品ですね。

 

クラブ編成・プール清掃

5月30日(木)に4・5・6年生がクラブ編成を行いました。クラブ活動の目標は、「望ましい人間関係を形成し、個性の伸長を図り、集団の一員として協力してよりよいクラブづくりに参画しようとする自主的、実践的な態度を育てる」ことです。31日(金)は、朝から雨でしたが、午後から雨があがり、5・6年生がプール掃除をしてくれました。

 

r6daisyo069p1

自分が入りたいクラブの場所に、移動します。

r6daisyo069p2

全員が移動したら、希望者が多かったクラブ活動から譲り合いや、人数調整をしながらクラブを決定しました。

r6daisyo069p3

「生け花クラブ」:部長と副部長を決めています。

r6daisyo069p4

「ダンスクラブ」:担当の先生から活動内容の説明がありました。

r6daisyo069p5

水を抜いてみると、汚れがたまっていました。

r6daisyo069p6

まずは、デッキブラシや水切りなどを使って、汚れを集めます。

r6daisyo069p7

たくさんの汚れが集まりました。

r6daisyo069p8

5・6年生のがんばりのおかげで、とてもきれいになりました。放課後に、先生たちがきれいに仕上げを行いました。プール開きが楽しみですね。

 

3年生の学習の様子

今回は、3年生の学習の様子を紹介します。

 

r6daisyo068p1

前回は、よこ画に気を付けて「二」という字を書きましたが、今回は「たて画」にも気を付けて「土」という字を書きました。

r6daisyo068p2new

力強く書けています。小筆を使って、名前を書くのが難しいですね。

r6daisyo068p3

算数の学習では、問題文を読み、尋ねられていることを確認し、図をかいて解決していました。

r6daisyo068p4

社会科の学習で、昔からある建物について調べていました。

r6daisyo068p5

大村市と福岡市の神社やお城などを比較しながら学習していました。

r6daisyo068p6

2年生のミニトマトは、本葉が大きくなってきました。そろそろ間引きをする時期ですね。

r6daisyo068p7

綿も発芽しました。種子が固いのに、そのかたい殻を破って発芽する植物の力、すごいですね。

r6daisyo068p8

創立150周年記念の立て看板は、遊具(ブランコ)の後方に設置しています。

 

2年生の学校生活

今回は2年生の学校生活の様子を紹介します。進んで掃除やお世話を頑張っている子どもたちがたくさんいます。いつも笑顔でにこにこの2年生です。

 

r6daisyo067p1

朝早く登校し、教室に入る前に玄関をきれいにしている2年生です。ごみ拾いやボランティア掃除もよく行ってくれます。

r6daisyo067p2

木曜日は掃除の時間がありませんが、昼休みに自主的に掃除をしている2年生です。楽しそうに掃除をしていました。

r6daisyo067p3

給食の準備をする場所は、ご飯や汁物などが床にこぼれて、汚れやすいところです。その汚れをきれいにしている2年生です。

r6daisyo067p4

学年園で育てているオクラやナス、ミニトマトの観察やお世話を生活科の学習で行っていました。順調に大きく成長しています。

r6daisyo067p5

2年生は算数で、長さの学習をしていました。ものさしで長さを測ったり、「cm」を「mm」になおしたりという学習をしていました。

r6daisyo067p6

身の回りの物の長さを測っていました。

r6daisyo067p7

先生の靴の長さは、何cmかな?

r6daisyo067p8

3年生も長さの学習です。巻き尺を使って、1mよりも長い物の長さを測ったり、メモリを読み取ったりしていました。

 

1年生の学習の様子

入学してから2か月が過ぎました。1年生は学校生活にも慣れ、学習をがんばっています。また、たくさんの友達と仲良く生活する姿が見られます。1学期後半も、「気づく子」「学ぶ子」「元気な子」をめざして力を合わせて取り組んでいきます。

 

r6daisyo066p1

一人一人が、次に使う人のことを考えて、きれいに並べています。

r6daisyo066p2

1年国語科:文を作る学習「~が~する」という文章を、絵を見ながら作っていました。

r6daisyo066p3

1年生は、平仮名を書く学習もいよいよ終盤です。だんだん画数が増え、複雑な形になってきました。

r6daisyo066p4

上手に書けていますね。

r6daisyo066p5

集中して書いていました。

r6daisyo066p6

次は片仮名、漢字の学習が始まります。楽しみですね。

r6daisyo066p7

砂場で造形遊び。何をつくるのかな?

r6daisyo066p8

みんな楽しそうに活動していました。

 

学校の様子

6月に入り、梅雨入りも近いのかもしれません。毎日、蒸し暑い日が続いていますが、子どもたちは暑さに負けず、元気に学校生活を送っています。6月25日(火)から7月1日(月)までは、「大小っ子の心を見つめる教育週間」を実施します。6月29日(土)には、道徳の授業参観・学級懇談会・親子清掃を行います。子どもたちのがんばりをぜひ見に来られてください。

 

r6daisyo065p1

2年生の教室に、アジサイが飾られていました。珍しい形でとてもきれいですね。

r6daisyo065p2

落ち種から成長したヒマワリが、きれいな花を咲かせました。

r6daisyo065p3

学校園にいろんな植物の種を蒔いていたら、たくさん発芽しました。ダイズ(エダマメ)・アサガオ・コスモス・ホウセンカ・ダイコンが発芽しています。分かりますか?(画像が小さくて見えにくいかもしれません・・・)

r6daisyo065p4

左側はダイコン、右側はホウセンカです。違いが分かりますか?

r6daisyo065p5

毎日、朝から子どもたちへのメッセージとイラストがかかれています。登校してくるのが楽しみになりますね。

r6daisyo065p6

 

r6daisyo065p7

前日、学習したことが黒板にクイズとして出題されています。学習内容の定着にもつながりますね。

r6daisyo065p8

2年生は、長さの学習を行っています。1㎝よりも小さい単位:mm(ミリメートル)について学習しています。

 

歯を大切にしよう

今日、6月4日から10日までの1週間は、「歯と口の健康週間」です。3年生は、歯みがきの大切さについて学習を行いました。3年生の学級で、歯みがきのについての授業を行いました。子どもたちは、歯みがきの大切さや、上手な磨き方について理解を深めました。

 

r6daisyo064p1

先週の金曜日までの3週間、教育実習生が養護教諭実習に来ていました。

r6daisyo064p2

実習の先生が、正しい歯みがきの仕方について説明しました。

r6daisyo064p3

説明を聞いた後、正しいブラッシングができているか、確認しながら歯みがきを行いました。

r6daisyo064p4

授業の最後には、これからの歯みがきで気をつけることなどについて、感想を書きました。

r6daisyo064p5

学んだことをもとに、たくさんの感想を書いていました。

r6daisyo064p6

これからも、歯みがきの仕方に気をつけて、きれいな歯と口を維持していきましょう。

 

学ぶ子・元気な子

授業の風景・新体力テスト・雨の日の昼休みの様子を紹介します。

 

r6daisyo063p1

3年生は、国語の学習で、きちんと伝えるためにどんなことが大切なのか、例文を参考にしながら、考えていました。

r6daisyo063p2

5年生は、道徳の学習で「優しさ」について考えを深めていました。

r6daisyo063p3

6年生は、新体力テストに取り組んでいました。反復横跳びの様子です。昨年の記録を越えることはできたかな?

r6daisyo063p4

立ち幅跳びの様子です。2m近く跳ぶ人もいました。

r6daisyo063p5

20mシャトルラン

r6daisyo063p6

最後まであきらめずに走り抜きました。

r6daisyo063p7

雨天時の昼休みの様子です。学級レクを行っていました。みんな楽しそうに活動していました。

r6daisyo063p8

昼休みの図書室は、大賑わいです。これからもたくさんの本に親しんでいきたいですね。

 

1学期の折り返し

6月になりました。1学期も折り返しです。年度当初に決めためあてが達成できているか、しっかりと振り返りを行い、1学期後半も目標をもってがんばっていきます。

 

r6daisyo062p1

担任の先生が、大雨で倒れかけていたミニトマトを支柱にしっかりを結んでいました。感じて動く姿、素晴らしいですね。その後、子どもたちと一緒に、追肥をしていました。

r6daisyo062p2

大村幼稚園の建物は、解体されさら地になってきました。整地された後、また建物の建設が始まります。もうしばらくご迷惑をおかけします。

r6daisyo062p3

4年生は、長崎の特産品について調べ、「長崎新聞」にまとめていました。どの学年でも、大村市や長崎県などの産業や自然、歴史といった身近なふるさとの良さについて学習をする中で、ふるさとを愛する心を育てていきます。

r6daisyo062p4

タブレット端末を使って、インターネットから必要な情報を収集し、必要な情報をもとにまとめるという技能が高まってきています。やはり、失敗を繰り返しながら、使っていくことが大切ですね。

r6daisyo062p5

1年生は、音楽の学習で、リズム遊びをしていました。手拍子でリズムをとって楽しそうに活動していました。

r6daisyo062p6

曲に合わせて歌を歌い、楽しそうにじゃんけんをしていました。(1年生)

r6daisyo062p7

2年生は、体育の学習でゴムひもを跳び越える学習をしていました。

r6daisyo062p8

3年生は、理科の学習で植物の成長について、動画を見ながら確認していました。

 

よくある質問

お問い合わせ

大村小学校

856-0834 大村市玖島1丁目61番地

電話番号:0957-53-7117

ファクス番号:0957-53-7118