ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 市立学校 > 小学校 > 大村小学校 > 活動の様子 > くろもんトピックス > 令和3年度「くろもんトピックス」(12月)

ここから本文です。

更新日:2022年5月23日

令和3年度「くろもんトピックス」(12月)

2学期終業式(12月24日)

今日は終業式でした。82日間の2学期を振り返りながらオンラインで行いました。校長先生からはお正月についてのお話の中がありました。「お手伝いをすること」,そしてお年玉など,「お金についての正しい考え方や使い方」についてスライドを交えたお話をみんな真剣に聞いていました。

終業式1

終業式2

 

児童代表の言葉は1,3,5年生からでした。2学期を振り返って成長したこと,そして3学期にがんばりたいことについて堂々と述べることができました。校歌も元気に歌いました。

児童代表

校歌

 

終業式後は,1年間お世話になった教室,校舎全体を大掃除できれいにしました。

掃除1

掃除2

 

 

2年生の花壇に植えているビオラの花もかわいい模様に色づいています。

 

2花壇

 

明日から冬休みです。例年よりちょっと長い17日間のお休みを有意義に過ごしてほしいと思います。

この一年間,大村小学校の教育活動にご理解・ご協力をいただき,またHPをご覧になっていただきありがとうございました。皆様どうぞよいお年をお迎え下さい。

 

学校保健委員会(12月23日)

今年度2回目の学校保健委員会を開催しました。会の冒頭に校長先生より先日長崎県より表彰を受けた学校保健表彰の紹介がありました。今回は「(かんたんな)脳科学で考える子どもの脳の発達~社会性,コミュニケーション,生活習慣改善のヒント~」と題して学校医の先生の講演がありました。子どもの特性の捉え方,そしてより良い成長のために家庭や学校はどのように寄り添っていけばよいのかということについて考えを共有できる時間となりました。

保健1

保健2

保健3

 

子供たちが楽しみにしていた2学期のお楽しみ給食「セレクトデザート」がありました。チョコレートケーキ,いちごケーキ,プリンなどおいしいデザートでクリスマス気分になりました。

デザート

 

2学期のまとめに楽しいレクリエーションで盛り上がっている学級や学年もありました。

お楽しみ1

お楽しみ2

明日は82日間の2学期の最終日,終業式です。

 

冬至です(12月22日)

今日は一年で一番昼が短く夜が長い日,冬至です。これから先は徐々に昼が長くなっていきます。日本では冬至の日に「かぼちゃ」を食べたり「ゆず湯」に入る風習があります。給食では,「かぼちゃのひき肉フライ」が出ました。

冬至

 

6年生は体育科のボール運動でバスケットボールのゲームを楽しんでいます。シュートを決めるたびに大きな歓声が上がっています。

バスケ1

バスケ2

 

昼休みは,卒業アルバムの学年集合写真の撮影がありました。カメラマンさんの元気な声で楽しく撮影が進んでいます。

学年撮影

 

木版画に挑戦(12月21日)

4年生は図工科で木版画に取り組んでいます。人物を中心にそれぞれの学級でテーマを決め彫り進めてきました。初めて使う彫刻刀に最初はおそるおそる彫っていましたが,安全に気をつけてずいぶんスムーズにできるようになりました。

版画1

 

彫り上がると,インクを塗ってばれんで均等にはしっこまでこすります。

版画2

版画3

 

刷り上がった作品を版木からはがすと,子供たちからは歓声が上がっていました。できた作品は来年のカレンダーにして持ち帰らせます。

版画4

版画5

版画6

 

すてきな作品ができています(12月20日)

2学期の最終週になりました。各学年ともまとめの学習に入っています。3年生は,「くぎ打ちトントン」で,金づちを使って材木に釘を打って思い思いの作品を作っています。

釘1

釘2

釘3

 

2年生は「わくわくおはなしゲーム」で持ち寄った材料を使ってすごろくゲームを作っています。

すごろく1

すごろく2

 

6年生は液体粘度を布などに塗って幻想的な作品を作っています。

液体

 

金属の体積の変化(12月17日)

4年生は理科で「ものの温度と体積」の学習をしています。空気や水の体積の変化はお湯や氷水で調べましたが,金属の変化は実験用ガスコンロの炎を使って調べます。実験の前にボンベのセットや点火,火の強さの調整,消化の操作をすべての子が体験しました。

コンロ1

 

その後,鉄球を熱したり冷やしたりして体積の変化を調べました。さて,結果は…?

コンロ2

コンロ3

 

発展学習でアルコールランプの使い方も練習しました。マッチを擦ったりキャップで消火したりする操作に少し緊張しながら全員が体験することができました。

アルコール1

アルコール2

 

表彰状をいただきました(12月16日)

新型コロナ感染症の感染防止対応マニュアルに基づいた大村小学校の取組,そしてChromebookを活用した児童の健康管理について,このたび長崎県教育委員会より「学校保健推進学校」の優秀校として表彰を受けました。現在,感染者数は落ち着いているものの,今後も気を緩めることなく感染防止に努めていきたいと思います。

賞状

 

 

給食では雲仙市の郷土料理「自転車めし」が出ました。このメニューはかえり煮干しを使った炊き込みご飯です。この名前は,昭和2年に開催された「島原半島一周自転車競走大会」で地元選手の応援に駆けつけるために取るものもとりあえず醤油と煮干しを入れておにぎりを作ったことに由来しているそうです。

 

自転車

 

5年生は体育科で「表現」に取り組んでいます。フォークダンスのリズムに乗って軽快なステップを踏んでいます。

ダンス

 

元気よくあいさつ(12月15日)

今月初めに,各家庭,児童,地域の方々からそれぞれ学校評価アンケートの回答を寄せていただき,現在集約しています。今回,家庭や地域から寄せられたコメントの中に「登下校時のあいさつの声が少なく,寂しい気持ちになる」「こちらがあいさつをしても返ってこない」「授業参観時に来校した際,マスクのせいか子供たちの表情がよくわからない」などのご意見が多く見られます。そこで,校内放送で校長先生より人気のキャラクターと関わらせながら「朝から元気なあいさつをしよう」「みんなの安全を見守って下さるスクールサポーターのみなさんへは自分から進んでしよう」「大人からあいさつされたらそれ以上に元気にあいさつを返そう」と話がありました。

さて,今日の朝,登校してくる子供たちの様子を見てみると,昨日の話を意識しながら自分たちから元気よくあいさつをする姿が多く見られ,とても気持ちのいい一日のスタートとなりました。

登校

 

たてわり掃除の様子です。高学年がやさしく指示を出しながら各掃除場所をきれいにしています。

掃除1

掃除2

掃除3

掃除4

 

卒業アルバム写真撮影(12月14日)

6年生はこれまでの活動や行事の様子をカメラマンさんに撮影していただいています。今日は個人写真や授業風景の写真を撮っていただきました。本格的なスタジオを思わせるようなセットの中でみんないい表情で臨んでいます。

個人1

個人2

 

その後は授業の様子も撮っていただきました。

授業風景

 

企画委員会が中心となって朝から職員室前や教室棟の各階で赤い羽根共同募金の呼びかけをしています。登校してくると自分のお小遣いなどをから持ってきた温かい気持ちを募金箱に入れる姿が見られます。募金活動は明日まで行います。

募金1

募金2

 

大村の偉人(12月13日)

4年生は総合的な学習の時間で「大村の偉人」について学んでいます。これまで副読本や正面玄関前の偉人パネルなどで学習してきましたが,さらに詳しく学びを深めようと,今回はミライONの歴史資料館に行きました。資料館では,学芸員の方からわかりやすく解説をしていただきました。大村の縄文時代のくらし,キリスト教について,天正遣欧少年使節,玖島城周辺の昔の地形,大村小学校周辺の江戸時代の様子など,盛りだくさんのことを学ぶことができました。

歴史1

歴史2

歴史3

歴史4

歴史5

 

人権の種風船飛ばし(12月9日)

4年生は「人権の花運動」で夏にひまわりを育てました。先日の集会でも学んだ人権について,自分たちの思いをメッセージとして書き,中にひまわりの種を入れた袋を風船につけ,大空に向けて飛ばしました。朝早くから人権擁護委員会のみなさんが来校され,100個以上の風船を膨らまし準備をしていただきました。

風船1

 

自分の風船を受け取り,開会のセレモニーを行いました。児童代表の言葉のあと,校長先生,そして人権擁護委員の皆様からお話をしていただきました。

風船2

 

いよいよ風船を飛ばします。数年前の風船飛ばしでは,なんと岐阜県まで飛んでいったそうです。今回もみんなの思いが風船を通して広がっていってほしいと思います。

風船3

風船4

風船5

 

人権集会(12月8日)

12月10日は人権デーです。そして12月4日から10日までの一週間が人権週間として定められています。

大村小学校では7日に人権集会を行いました。校長先生からは「あなたの命はあなたに命をくれたたくさんの人のものであり,これから生まれてくるたくさんの赤ちゃんに引き継がれるもの。決して自分一人のものではない」というお話がありました。

人権1

人権2

人権3

人権4

 

その後,企画委員会の声に合わせて,大小っ子人権宣言を読み上げたり,先生方による「にじいろのさかな」の読み聞かせを聞いたりしました。自分はもちろんまわりの人も大切にできる大小っ子であってほしいと願っています。

人権5

 

食べて元気に(12月7日)

5年生は家庭科の授業で調理実習を行いました。今回は日本の伝統的な食事(和食)の基本となる主食と汁物「ご飯」と「みそ汁」です。それぞれの班で計画した具材を準備し,ていねいにいりこでだしを取りました。ご飯は鍋で炊きます。米の重さや体積をもとに水の量をはかり,火加減に注意しながら炊きました。味付けの濃淡やお焦げなどちょっとしたハプニングもありましたがとてもおいしくできました。家庭科の学習で大切なことは,家庭での実践です。今回の実習をもとにぜひ家庭でも作ってみてほしいと思います。

実習1

実習2

実習3

実習4

 

5分間走(12月6日)

寒い日が続きますが,4年生は体育科で5分間走に取り組んでいます。本校は持久走大会は実施していませんが,体育科の授業の中で基本の運動として取り組んでいます。トラックの2カ所から同時にスタートし,自分のペースで走ります。順位ではなく,決まった時間でどのくらい走ることができるか,自分の目標を決めてがんばっています。

5分1

5分2

5分3

 

先日のクラブ活動に続き,委員会活動でも卒業アルバムの写真撮影がありました。みんないい表情です。

卒アル委員会1

卒アル委員会2

リレー大会(12月2日)

師走の寒空の中,3年生はリレー大会を行いました。体育科で練習してきた学習の成果を発表する場です。冷たい風が吹く中,懸命にバトンをつなぎながら走る姿に3年生のエネルギーを感じました。

リレー1

リレー2

リレー3

リレー4

 

 

交流学級で一緒に学習している特別支援学級の仲間や,見学の友だちも大きな声を出しながら応援しています。

 

リレー5

リレー大会を通じて学級,学年の絆が一段と深まりました。3学期は長縄大会も計画しています。元気いっぱいの3年生が次はどんな力を見せてくれるのか楽しみです。

 

たてわり掃除打合せ(12月1日)

今日から12月です。2学期の登校日数も17日あまりとなりました。前日より10℃近くも気温が下がり,一気に冬に近づいているような気がします。昨日の朝,縦割り掃除の打合会がありました。校内の各掃除場所にたてわり班で集まり,6年生が掃除用具の保管場所や,掃除の仕方について下学年に丁寧に説明しています。大村小学校の自慢は「無言掃除」です。来週から始まるたてわり掃除でも無言掃除を意識しながらすみずみまできれいにしていきます。

打合せ1

打合せ2

打合せ3

 

給食では長崎や大村市の郷土料理がメニューとして出ています。この日のメニューは,ちゃんぽんと鶏肉とナッツの炒め物,たまごドーナッツでした。

ちゃんぽん

 

よくある質問

お問い合わせ

大村小学校

856-0834 大村市玖島1丁目61番地

電話番号:0957-53-7117

ファクス番号:0957-53-7118