ここから本文です。

更新日:2022年5月23日

くろもんトピックス(2月)

みんなの優しさを届けました(2月26日)

今年度最後の委員会活動がありました。環境委員会では,年間を通して全校に呼びかけ,ペットボトルキャップを集めてワクチンを届けるキャンペーンに取り組んでいます。

一年間に集まったキャップを近隣の商業施設に運び,みんなの気持ちを届けました。その回収重量は88.75kg,これはポリオワクチン約22.1人分に相当します。これまでの取組で届けたワクチンは,のべ251人分です。

お礼に感謝状をいただきました。

キャップ1

キャップ2

キャップ3

キャップ4

2月最後の給食は,長崎県産の真鯛使った「鯛のフライ」が出ました。ほどよい塩味でとてもおいしかったです。来週から3月,いよいよまとめの月です。

真鯛

卒業制作に取り組んでいます(2月25日)

卒業が近づいている6年生は,卒業制作として家庭科の学習を生かして各教室に設置してある扇風機のカバーづくりに取り組んでいます。いろいろな柄の布を採寸し,ミシンがけをしてゴムを通して完成です。学校のためにと,みんなが心を込めて作ってくれています。

卒業制作1

卒業制作2

卒業制作3

フラワーアレンジメント第7弾です。春らしいあたたかく色鮮やかなお花です。

アレンジ1

アレンジ2

かたちづくり(2月24日)

1年生は算数科で「かたちづくり」の学習をしています。直角二等辺三角形の色板を使っていろいろな形を構成し,形を作る活動の楽しさを感じたりや,形の特徴を発見したりしています。こういった活動を通して,ずらす(平行移動),回す(回転移動),裏返す(対称移動)のような操作を覚えていきます。

形1

形2

形3

4年生は外国語活動で「This is my day.」で一日の活動の言い方を練習し,それらを使って漫画を描く活動を楽しんでいます。ALTの作品を参考にしながら,思い思いのキャラクターで作品を作っています。

漫画1

漫画2

あたたかくなりました(2月22日)

先週の雪が舞った天候が嘘のように,先週末から気温も上がり今日も汗ばむような一日となりました。子供たちも元気に体を動かしています。

2年生は体育科でボールを使ったゲームを楽しんでいます。ゴール型ゲームでは,大声でボールを呼びながらパスをつないでゴールに向かってシュートしています。

ボール1

ベースボール型ゲームでは,キックベースボールをしています。ボールを蹴ってベースを回るのが早いか,守備チームがボールの回りに集まって「アウト!」と言うのが早いか,絶妙なタイミングでの攻防です。

ボール2

朝は健全協の皆様によるあいさつ運動です。学校に入る3カ所の門付近と児童玄関前で子供たちの登校を見守っていただいています。

健全協

卒業まであと17日,6年生は朝の時間を使って歌唱や別れの言葉の練習をがんばっています。

別れの言葉

最後のクラブ活動(2月19日)

4年生以上が参加するクラブ活動ですが,昨日が今年度最後の活動となりました。あいにくの天候で外の活動はできませんでしたが,校舎内で宝探しをするなど,内容を工夫して活動を楽しみました。

以前も紹介しましたが,本校は「生け花クラブ」「茶道クラブ」「郷土史クラブ」において,地域から講師をお招きして指導していただいています。コロナ禍でいろいろな制約があった一年でしたが,子供たちのために熱心にご指導していただき感謝いたします。次年度も楽しく充実した活動を目指します。

お茶菓子の作法について指導していただいています。(茶道クラブ)

茶道

スライムづくりにチャレンジ。(科学クラブ)

科学

活動の反省も自分でタイピングしました。(パソコンクラブ)

パソコン

美しく見えるための生け方についてアドバイスをいただいています。(生け花クラブ)

生け花

毛糸を使って指編みを楽しんでいます。(家庭科クラブ)

家庭科

寒さに負けず(2月18日)

寒波の再到来で,昨夜から雪が降り続き,今朝は1月以来の雪化粧をまといました。気温も下がりましたが、そんな中でも子供たちは元気に登校し,朝から運動場で雪を集めたりボール遊びをしたりして動き回っています。

雪1

雪2

1年生は,水道が凍っている様子を見たり,中庭に置いている植木鉢の雪をすくって雪玉を作ったりして冬を感じています。

雪3

卒業まで20日あまりとなった6年生は,図工科でテープカッター作りに取り組んでいます。思い思いのデザインを描き,色を付け,ニスを塗って仕上げの作業に入っています。

テープカッター

雪が舞いました(2月17日)

天気予報通り,今日は冷え込みが厳しくなり,時折雪も舞う一日となりました。そんな中,授業開放の二日目,今日は2・4・6年生の授業を公開しました。昨日同様,保護者の皆様の入口には感染防止のため,消毒液と照射体温計,記録用名簿を設置しています。

入口

2年生は道徳「ドッジボール」で誰とでも仲良く公平に接することについて話し合いました。

ドッジボール

4年生は国語科「調べたことを報告しよう」で,それぞれのテーマについて調査をもとにまとめたことを発表しました。

4年国語

6年生はスピーチで一人ずつ「6年間思い出」について堂々と発表することができました。

スピーチ

昨日の給食,6年生は「ぶどうゼリー」「ストロベリーカスタードタルト」「ココアワッフル」の3つの中から好きなものを選ぶセレクトデザートを味わいました。

セレクト

授業開放1日目(2月16日)

今日と明日の二日間,授業開放を行います。一日目の今日は2校時と3校時に1・3・5年生の授業を公開しました。学校開放にあたり,各家庭には「駐車スペースの関係で車での来校を控えていただく」「入口での名簿記入,手指消毒,検温」「ネームタグの着用」「写真,動画撮影をご遠慮いただく」等の協力をお願いし,感染防止に努めた上で参観していただきました。

受付1

受付2

1年生は,「一年間でできるようになったこと」について発表会をしました。

1年生

3年生は総合的な学習で取り組んだ「大村じまんカルタ」の紹介をしました。

3年生

5年生は外国語「Who is your hero?」で,例文をもとにalways/usually/sometimes/neverを使って自分の生活を振り返る活動を行いました。

5年生

和音の響きを感じながら(2月15日)

先週末から気温がぐっと上がり,春を感じさせるような陽気となりました。ただ,予報によると今週半ばからまた冷え込みが厳しくなるようです。体調に留意してほしいものです。

3年生は合奏「ミッキーマウスマーチ」で木琴を使った和音の響きを楽しんでいます。2,3人で一台の楽器を使い,間隔をあけて順番に練習しています。

音楽

4年生は国語科「調べたことを報告しよう」の学習で,アンケートを集計し,集計結果をわかりやすく伝えるための工夫について話し合っています。休日の過ごし方,掃除,遊び,アニメ,家の手伝い,行ってみたい場所など,さまざまなテーマで班ごとに調べています。

4年国語1

4年国語2

読書に親しむ取組「ブックハート月間」は今週が最終週となります。朝の時間や図書の時間,昼休み等にたくさんの子が図書室に向かい,本に親しんでいます。先週末には年間読書目標の5万冊を達成しました。

冊数

もののあたたまり方(2月12日)

4年生は理科でもののあたたまり方について実験しています。鉄や水に熱を加えるとどのようにあたたまっていくか,ろうの溶け方や示温テープ,示温インクの色の変化をもとにまとめています。次は空気のあたたまり方について調べる予定です。

あたたまり方1

あたたまり方2

示温1

示温2

本日が最終日となった養護の教育実習ですが,一昨日は5年生の保健の学習で心の健康についての授業実習を行いました。

授業実習

入学説明会(2月10日)

4月に入学してくる保護者の皆様を対象に入学説明会を行いました。今年度はコロナ感染予防のため,体育館ではなく,1,2年生教室に分散して入室していただき,職員室よりオンラインで行いました。初めての試みであり,また職員も不慣れなこともあって,画像がうまく映らない等のハプニングもありましたが,入学式や入学後の学校生活,PTA活動などについて説明を行いました。

説明会1

説明会2

説明会3

例年は入学する園児も一緒に来て,保護者に説明を行っている間,来年度のリーダーとなる現5年生とペアになって遊んだり学校探検をしたりしていましたが,今年度はそれもできません。そこで,5年生から新入生一人一人に歓迎のメッセージカードを書き,保護者の方に手渡していただくようお願いしました。5年生の歓迎の気持ちが新1年生のみなさんに伝わりますように!

メッセージ

たてわり活動(2月9日)

朝の活動は,たてわり班活動で,お世話になって6年生への贈り物作りをしています。4月からリーダーとなる5年生が活動の内容を分かりやすく説明し,みんなで切り取った桜の花びらにメッセージを書きました。

たてわり1

たてわり2

1~5年生がたてわり活動をしている間,6年生は体育館で,卒業式の場所の確認やマスクを付けたまま歌の練習をがんばっています。

6年生

昨日はPTA理事会を行い,今年度の活動報告や次年度の活動内容,役員決めについて話し合いました。

理事会1

先日の全国の表彰に続き,今回は県PTA連合会から本校のPTA新聞が優秀賞に選ばれました。

理事会2

みんなが楽しく(2月5日)

3年生では道徳の研究授業がありました。みんなが楽しくすごせるために,「ぼくのボールだ」という資料をもとに,誰に対しても同じように接することの大切さについて考えました。みんなが普段から遊んでいるドッジボールが題材だったこともあり,いろいろな考えを進んで発表していました。

道徳1

道徳2

4年生は,先日校外学習で訪問した史跡「楠本正隆邸」での学びを生かし,それぞれに決めた大村の偉人について,パソコンを使ってまとめています。

総合

今日の給食は,「なつほのかごはん」「具だくさん田舎みそ汁」「干し大根とアスパラの彩り野菜の卵焼き」「茎わかめのじげもんきんぴら」「幸の香ゆめ恋いちごゼリー」でした。これは,地場産物を使ったおいしい学校給食日本一を選ぶ「全国学校給食甲子園」で優秀賞に選ばれた献立です。「減塩に配慮したみそ汁,大きなセンターでありながらもオーブンを活用した手作りの卵焼きをしている」ということが評価のポイントだそうです。

給食

ブックハート月間(2月4日)

今月は,読書推進月間です。本校では読書を通して心の教育の充実を目指しています。本を読んで心を温めるという意味で「ブックハート月間」を設定し,読書量を増やし,読書の質を高める取組を行っています。授業や昼休みの時間を使って子供たちは多くの本に親しんでいます。

読書1

いろいろなジャンルの本に親しんでもらおうと,ブックビンゴを行っています。ビンゴ達成を目指してたくさんの本の貸し出しがあっています。

ビンゴ

各学級では,学級のめあて(貸出冊数)を立てています。また,大村小全校での目標貸出冊数(50,000冊)をめざし,現在の冊数を掲示板でお知らせしています。

貸出目標1

貸出目標2

図書室前には,おすすめの本が紹介されています。

図書室前

 

積極的にボールに向かっています(2月3日)

立春の今日は,また冬の寒さに戻りました。そんな中,6年生はサッカーの授業でゲームを楽しんでいます。チームで作戦タイムを取り,フリーゾーンを有効に使いながら果敢にボールに向かっています。

サッカー1

サッカー2

来週は多くの児童が進学予定の玖島中学校の学校説明会(オープンスクール)です。説明会を前に,中学生のみなさんから6年生に向けたうれしい歓迎のメッセージが届きました。6年生教室に向かう階段の掲示板で紹介しています。

掲示板

昨年末は大村小のシンボル「黒門」の塗装がありましたが,今回は周囲の柵の塗装作業をしていただいています。黒門を開く卒業式に向けて,美しい色に仕上がる予定です。

塗装

節分(2月2日)

「鬼は外,福は内」のかけ声で豆まきをする節分が,地球の公転の関係で今年は124年ぶりに2月2日になります。三寒四温といわれるようにこれから少しずつ春に近づいていきます。

1年生は,生活科「冬を楽しもう」でぐにゃぐにゃだこを作り,冬の遊びであるたこ揚げを楽しんでいます。絵を描き,糸を結んで運動場を走り回っています。

たこ

昨日から2週間,養護の教育実習を行っている実習生ですが,朝から児童玄関で登校してくる子供たちを笑顔で迎え,手指の消毒や検温表の提出などを呼びかけています。また,保健室前の掲示板に貼ってある「心のなまけ鬼をおいはらおう」という実習生手作りの掲示物に子供たちが集まってきています。

実習1

実習2

今日の給食は,災いを防ぐために豆をまいたりいわしの頭を飾ったりしていたことにちなんで,節分豆やいわしの蒲焼きがメニューに登場しています。

節分給食

2月です(2月1日)

今日から2月です。今月は入学説明会や授業開放(16日…1,3,5年生 17日…2,4,6年生)等を予定しています。引き続き新型コロナの感染防止に努めながら教育活動に取り組んでまいります。

各学年では,一人一人のイメージを膨らませた図工科の作品作りを行っています。

2年生は,「まどからこんにちは」で初めてカッターナイフを使ってカラフルな作品を作っています。

まど1

まど2

3年生は,「くぎうちトントン」で金づちと釘を使って,木を組み合わせて思いついた形を作っています。

くぎ

5年生は糸鋸で切ったパーツを組み合わせた「窓あきパズル」で,色つけやニス塗りをしています。

ニス

フラワーアレンジメント第6弾です。今回はキンギョソウ,カーネーション,マム(西洋菊),バラ,ガーベラ,プリムラなどとてもカラフルなお花です。

アレンジメント

よくある質問

お問い合わせ

大村小学校

856-0834 大村市玖島1丁目61番地

電話番号:0957-53-7117

ファクス番号:0957-53-7118