ここから本文です。

更新日:2022年5月23日

くろもんトピックス(11月)

学校保健委員会(11月30日)

例年2回の定例会を開催している学校保健委員会ですが,学校三師のご指導を仰ぎながら,密を避け,内容を精選して今年度1回目を実施しました。

学校三師,PTA本部役員,保健環境委員,教職員が参加し,まず保健主事が,本校の新型コロナウイルス感染症予防対策について説明し,次に養護教諭と保健環境委員長が中学校区で統一している「生活がんばりカード」集計結果報告とメディアコントロールルールについて説明しました。

最後に学校三師より指導助言をいただきました。

学校保健委員会1

学校保健委員会2

校長先生と一緒に算数科「重さ」の学習をした3年生は,その日の昼休みに「100gちょうどの石を見つけてくる」というミッションを達成しようと,それぞれの感覚で100gだと思う石を持って校長室に来ています。なかなか難しそうですが,学習したことを日常生活の中で体感するいい機会になっています。

石1

石2

大村小校区健全協主催のウォークラリーがありました。開閉会式を省略したり,受付時間をずらしたりコースを工夫したりと,担当の皆様がさまざまな工夫をされ,約380名の参加がありました。

ウォークラリー

クラブ活動(11月27日)

年間約10回行われるクラブ活動ですが,今回は活動の合間に卒業アルバムの写真撮影もありました。6年生にとっては残りの回数が少なくなってきますが,楽しく活動してほしいと思います。

クラブ1

クラブ2

クラブ3

地域から先生をお招きして活動する「茶道クラブ」と「生け花クラブ」もあります。

クラブ4

クラブ5

もりあがりを感じて♪(11月26日)

1年生の音楽科の授業では,窓を開けて十分に換気をした上で鍵盤ハーモニカの練習をしています。「もりあがりをかんじて」の単元では,「ひのまる」の曲の旋律を上手に弾けるようになってきました。

鍵盤

5年生は栄養教諭と一緒に「食べて元気に」の学習をしています。食品に含まれている栄養素が,どのようなはたらきをしているかについて調べ,給食の食材を五大栄養素に分けていく活動をしました。

栄養素

3年生では先日に続き,国語科「モチモチの木」の研修授業をしました。じさまを助けるために勇気を振り絞って行動する主人公の様子をもとに,その人柄(性格)を読み取っていきました。

もちもち

大小ギャラリー(11月25日)

芸術の秋です。各学年が図工科を中心に取り組んだ力作が教室前に掲示してあります。

1年生は,松ぼっくりやつるを使ってグルーガンで接着させ,オリジナルのクリスマスリースを作っています。

リース

先日の秋探しで集めてきた落ち葉などを使って貼り絵で生き物をつくりました。

生き物

4年生は,木版画でリコーダーを吹く自分を彫り上げました。

版画1

版画2

連休明けも元気です(11月24日)

20日に行った野外体験活動の様子です。前日に雨が降ったため,少し地面がぬかるんでいるところもありましたが,ウォークラリーでは,班のみんなと協力して山の中を歩きました。ちょっとしたハプニングもありましたが,全員無事にゴールすることができました。

ウォークラリー1

ウォークラリー2

午後のイニシアティブゲームでは,みんなで試行錯誤を繰り返しながら「硫酸の川わたりゲーム」に挑戦しました。

イニシアティブ

あっという間の一日でしたが,楽しい思い出ができました。

あいさつ

野外体験活動(11月20日)

強風にたなびきながらも活動が無事に実施できることを見守ってくれたてるてる坊主のおかげで,心配された天候も好転し,日帰りとはなりましたが今日は5年生の野外体験活動です。

現地のコンディション次第ですが,ウォークラリーやイニシアティブゲームなどで自然を満喫してきます。

出発式の後,みんな元気よくバスに乗り込んで出発です。活動の様子は,連休明けのトピックスでお伝えします。

出発式1

出発式2

出発式3

 

授業開放二日目(11月19日)

4年生は理科で秋の植物や生物の観察をしています。スケッチをしながら葉の色の変化や数,ツルレイシの実の様子などについて気づきをまとめています。

秋1

秋2

国語科「聞いてほしいな伝えたいこと」の発表をしています。友達に聞いてほしいことについて原稿を書き,相手に伝えるために,話す声の大きさ,はやさ,目線などに気をつけながら発表しました。中には,原稿をすべて暗記して堂々と発表する姿もありました。

発表

3年生の外国語活動では,形と動物を組み合わせたゲームを通して,いろいろな形の言い方に慣れています。

形と動物

ALT手作りのイングリッシュボードは一足早くクリスマスバージョンになっています。大きなクリスマスツリーにはどんな願い事のオーナメントが寄せられるのか楽しみです。

イングリッシュボード

明日は5年生の野外活動です。天気がちょっと心配ですが,大きなてるてる坊主がきっといい天気にしてくれることと思います。

くろもんエコバッグデザイン投票始まる!(11月18日)

今日と明日は学年を分散して授業開放をしています。子どもたちのがんばりを多くのご来校の皆様に参観していただければと思います。

11月9日のトピックスでお知らせした「くろもんエコバッグ」のデザイン募集ではたくさんの作品が集まりました。本日と明日の二日間,投票を受け付けています。さっそく今日は朝から多くの子どもたちが作品を見に来ていました。栄えあるグランプリに輝くのはどの作品でしょうか。

投票1

投票2

3年生では国語科「モチモチの木」の研究授業を行いました。教材を読み,主人公がどうして灯がともっているモチモチの木を見ることができたのかについて考えを発表し合い,主人公の人物像を想像していました。

モチモチ1

モチモチ2

新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け,茶の需要が低迷している中,長崎県産茶のもつ美味しさや魅力を知ってもらおうと,県茶業振興協議会より全児童にティーバッグ緑茶の提供がありました。自宅でおいしい緑茶を味わいたいと思います。

茶

大小っ子の心を見つめる教育週間(11月17日)

今週は,大小っ子の心を見つめる教育週間です。例年は6月末から7月はじめの一週間を設定していますが,今年度はコロナウイルス感染予防のためこの時期に実施します。

今朝は全校朝会で校長先生より「自分も含めて,すべての命を大切にし,思いやる心をもってほしい」ということ,そして「友達や家族,先生,地域の方々とのつながりを大切にしてほしい」ということについて講話がありました。

今年度は体育館に一堂に会しての集会ができず,校内放送で行っていますが,今回はzoomを利用して,画像を各教室のテレビに映し出して行いました。音声と画像とを各教室に送ることで,子どもたちの話を聞く意識もさらに高まりました。

全校朝会1

全校朝会2

全校朝会3

前回からまだあまり時間がたっていませんが,3回目のフラワーアレンジメントが届きました。今回もマム(西洋菊)やダリア,カーネーション,バラなどの色鮮やかなアレンジメントと胡蝶蘭の鉢で校舎中が美しい花でいっぱいになっています。

花3-1

花3-2

スクールコンサート(11月16日)

市内の学校が一堂に会してホンモノの芸術に触れる機会となっているスクールコンサートですが,今年はコロナの関係で,合奏団の方々がそれぞれの学校に来校され,演奏していただくアンサンブルの形態で行われました。13日(金曜日)に長崎OMURA室内合奏団から8名の方が大村小学校にお見えになり,5年生を対象に演奏していただきました。美しい音色が体育館中に響き渡り,とてもすてきな時間を過ごすことができました。合奏団の皆様,ありがとうございました。

スクールコンサート1

スクールコンサート2

スクールコンサート3

修学旅行その2(11月13日)

バイオパークを後にし,最後の見学地,ハウステンボスに着きました。グループ行動で,ミールクーポンを使って昼食をとったり,アトラクションや買い物を楽しんだりしました。

テンボス2

テンボス3

あっという間の一日が終わり,学校で到着式を行いました。日は暮れていましたが,保護者の方々に迎えに来ていただき,怪我や事故なく楽しい修学旅行を終えることができました。

到着式

「花育」事業,2回目のアレンジメントが届きました。今回もスカビオサ(松虫草)やガーベラ,ストック,バラ,キクなど色鮮やかな花々で正面玄関が華やかになりました。

アレンジメント1

修学旅行その1(11月12日)

さわやかな秋晴れのもと,今日は6年生が楽しみにしていた修学旅行です。日帰りですが,思いっきり楽しんで帰ってきてほしいと思います。

今日と明日で旅の様子をお伝えします。

出発式の後,在校生に見送られて出発です。

修学旅行1

1年生からは旅の無事を祈って大きなお守りをもらいました。

修学旅行2

バスに乗り込み,いよいよ出発です。4年生の見送りにバスの中からみんな手を振っています。

修学旅行3

最初の見学地,バイオパークです。

バイオ1

バイオ2

食育授業・研究授業(11月11日)

本校では市内の小学校に配置されている栄養教諭が来校し,各学年に食育の授業を行っています。今回は6年生の授業でした。学校で食べている給食のメニューをもとに,主食と主菜,足りない食品を補う副菜の組み合わせや含まれる栄養素について学習しました。

食育

1年生では国語科の研究授業を行いました。「いろいろなふね」の単元で,消防艇(しょうぼうてい)の役目やつくり,できることについて読み取ったことをもとに発表し合っています。

消防艇

いよいよ明日は,6年生の修学旅行です。学年掲示板には見学地の情報や見所が掲示してあります。明日がいい天気になりますようにと,てるてる坊主も見守ってくれています。

掲示板

てるてる

給食委員会のみなさん,ありがとう!(11月10日)

新型コロナウイルス感染防止のため,大村小学校では,給食の準備と後片付けの際に,毎日洗濯したての新しい台ふきんを使っています。清潔な環境の中でおいしい給食を食べることができるようにと,給食委員会のみなさんが楽しい昼休みの時間に毎日洗濯をしてくれています。その活動に感謝の気持ちを込めて,感謝状の表彰を行い,全校の手本となる善行を讃えました。

台ふきん

表彰

昨日の給食は,県産品「ながさき和牛」を使った給食第2弾,「ながさき和牛のハヤシライス」でした。柔らかく煮込まれた和牛をおいしそうに食べています。

給食1

給食2

くろもんまつり代替イベント(11月9日)

「地域友好祭」として大村小学校PTAと大村小学校区健全育成協議会,町内会長,民生委員,子宝見守り隊が連携して毎年行っている「くろもんまつり」があります。しかし,今年度は新型コロナウイルス感染防止の観点より中止となりました。そんな中,「子どもたちのために何か楽しいことを!」と,PTA役員の皆様を中心に代替のイベントを企画しました。その名も「エコバッグデザイン画コンテスト」です。「くろもん」の文字の枠線の中に,模様を描いて作品を募集し,児童と教職員の投票でグランプリを決定し,なんとその作品を「くろもんエコバッグ」として商品化するというものです。さっそく職員室前の応募箱にはたくさんの作品が入れられています。今週金曜日(13日)まで応募を受け付けています。

くろもん1

くろもん2

1年生も生活科でビオラの苗を植えています。水やりもがんばります。

ビオラ1年1

ビオラ1年2

 

修学旅行に向けて(11月6日)

来週の修学旅行に向けて,事前指導を兼ねた説明会を行いました。実行委員のみなさんが中心となり,しおり作りや班決めなどを行ってきました。体育館では,スライドで見学先の画像を見ながら,イメージと楽しみを膨らませていました。今年度は日帰り日程での修学旅行になりますが,みんなで協力して楽しい旅にしたいと思います。

説明会1

説明会2

4年生では,道徳の研究授業を行いました。「いじめ」と「いじり」について自分自身の経験や学級での普段の様子をもとに活発に意見を交わしています。

道徳4-3

本校に隣接している幼稚園に「ながさき夢星プロジェクト」の一環として,移動式の光る絵本展「プペルバス」がやってきました。あまりにもきれいな模様のバスに,小学校児童も興味津々でした。

プペル

すてきな花が届きました(11月5日)

県の花き振興協議会と県央地域農業振興協議会技術者会による『花育』事業の取組として,市内の生花店様よりすてきな花が届きました。バラ,カーネーション,トルコキキョウ,キクなど色鮮やかなアレンジメントを玄関に飾っています。学級園や廊下など花いっぱいの学校がますます明るく華やかになりました。

アレンジメント

2年生も学級園にビオラの苗を移植しました。各学年とも学級園が充実してきています。

ビオラ

月や星の動き,体のつくり(11月4日)

今日は気温がぐんと下がり,朝から上着が一枚増えた児童もいました。日中との寒暖の差も大きく,体調を崩しやすくなる時期ですが,寒さに負けず,コロナに負けず元気に学校生活を送ってほしいと思います。

4年生の理科では,月や星の位置の変化について,パソコンのシミュレーターや動画を使って調べています。また,体のつくりについても人体模型や骨と筋肉の動き実験器を使って実際に触ったり動かしたりしてその仕組みを調べています。

理科1

理科2

理科3

11月です(11月2日)

11月になりました。玄関横のキンモクセイの香りが秋の深まりを感じさせ,朝夕の冷え込みも増してきました。
11月は、「長崎県子ども・若者育成支援月間」(ココロねっこ運動強調月間)です。
その趣旨は、本県の子ども・若者が夢と希望をもって成長し、21世紀をたくましく生きていくことを願って実施されます。
今年度は新型コロナウイルス感染防止のため,例年行っているパレード等が中止になりましたが,これまで同様,学校と家庭,地域が一緒になって子どもたちの健やかな成長を見守っていきたいと思います。
あわせて、毎月第3日曜日は家庭の日となっております。ご家族でのスキンシップをこれまで以上に増やしていただければと思います。
 
先週金曜日は来年1年生で入学してくる児童の就学時健康診断でした。約100名の新入学時と保護者の方々が元気に来校し,いろいろな健診を受けました。
来年の春,安心して笑顔で入学してくるのを待ってます。

就学時健診1

就学時健診2

よくある質問

お問い合わせ

大村小学校

856-0834 大村市玖島1丁目61番地

電話番号:0957-53-7117

ファクス番号:0957-53-7118