ここから本文です。

更新日:2025年7月15日

令和7年6月

6月30日(月曜日)

本日は、「Mrs of the Year WORLD 2025世界大会」(東京都)に出場され、QUEEN(クイーン)賞を受賞された「稲田結子(いなだ・ゆうこ)」さまがお越しくださいました。

Mrs of the Year WORLD 2025世界大会結果報告の様子1

Mrs of the Year WORLD 2025世界大会結果報告の様子2

夜は、「令和7年度大村市商店会連合会総会懇親会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。

令和7年度大村市商店会連合会総会懇親会の様子

6月29日(日曜日)

本日は、「第36回ふれあい相撲大会」開会式に出席し、ごあいさつをさせていただきました。

第36回ふれあい相撲大会開会式の様子

続いて、「令和7年度自衛官候補生課程教育修了式」に大村東彼防衛協会長として出席しました。

令和7年度自衛官候補生課程教育修了式の様子1

令和7年度自衛官候補生課程教育修了式の様子2

午後は、「大村少年合唱団第48回定期演奏会」創立55周年記念演奏会へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。

大村少年合唱団第48回定期演奏会の様子

6月28日(土曜日)

本日は、陸上自衛隊大村駐屯地「創立73周年記念行事」に大村東彼防衛協会長として出席しました。

陸上自衛隊大村駐屯地「創立73周年記念行事」の様子1

陸上自衛隊大村駐屯地「創立73周年記念行事」の様子2

午後は、大村市手をつなぐ育成会「令和7年度定期総会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。

大村市手をつなぐ育成会「令和7年度定期総会」の様子

6月27日(金曜日)

本日は、長崎でじま青果株式会社さまから「企業版ふるさと納税」のご寄附をいただき、贈呈式を執り行いました。寄附のご意向を踏まえ、「音楽があふれるまちづくり事業」に活用させていただきます。

目録贈呈式(企業版ふるさと納税)の様子1

目録贈呈式(企業版ふるさと納税)の様子2

午後は、「大村市漁業協同組合定期総会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。

大村市漁業協同組合定期総会の様子

6月26日(木曜日)

本日は、令和7年度「第1回総合教育会議」を開催しました。

令和7年度第1回総合教育会議の様子

夕方は、「大村市畜産部会定期総会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。

大村市畜産部会定期総会の様子

6月25日(水曜日)

本日は、「第43回九州少年柔道大会」(大分県)に出場される、大村中学校の「岩城奈乃(いわき・なの)」選手、北陽塾所属の「岩城元就(いわき・もとなり)」選手および剛柔心所属の「松永歩羽里(まつなが・ふわり)」選手がお越しくださいました。

第35回長崎県柔道場連盟少年柔道大会結果報告の様子1

第35回長崎県柔道場連盟少年柔道大会結果報告の様子2

続いて、「令和7年度大村商工会議所通常議員総会懇親会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。

大村商工会議所通常議員総会懇親会の様子

6月24日(火曜日)

本市は、公益財団法人日本ソフトボール協会さまと女子TOP(トップ)日本代表チーム国内強化合宿事業に関する覚書を締結しました。また、公益財団法人日本ソフトボール協会さまと幸運ホールディングス株式会社さまは、本市で実施する強化合宿に際し、国内強化合宿オフィシャルサポートパートナーとして協定書を締結されました。強化合宿は、令和7年度から令和10年度(2028年)まで市内の体育施設で実施予定です。合宿期間中は小中学生に向けたソフトボール教室を開催するなど、本市のスポーツ振興を図ります。

ソフトボール女子TOP日本代表チーム国内強化合宿事業覚書締結発表記者会見の様子1

ソフトボール女子TOP日本代表チーム国内強化合宿事業覚書締結発表記者会見の様子2

ソフトボール女子TOP日本代表チーム国内強化合宿事業覚書締結発表記者会見の様子3

ソフトボール女子TOP日本代表チーム国内強化合宿事業覚書締結発表記者会見の様子4

続いて、令和6年度ふるさと納税返礼品事業所への感謝状贈呈式を執り行いました。返礼品事業所の皆さまにおかれましては、本来のお仕事の傍ら、本市ふるさと納税への寄附者さまへ感謝の意を伝える「返礼品」のご提供にご協力いただき心より感謝申し上げます。このたび、その中でも返礼品の取扱い件数が1,000件を超えた「西日本繊維株式会社」さま、「有限会社シュシュ」さま、「全国農業協同組合連合会長崎県本部」さまの3事業所に対し、感謝状を贈呈いたしました。

ふるさと納税感謝状贈呈式の様子1

ふるさと納税感謝状贈呈式の様子2

6月23日(月曜日)

本日は、「全農杯2025年全日本卓球選手権大会」(兵庫県)および「第39回全国ホープス南日本ブロック大会・第30回全九州卓球選手権大会(小学生の部)」(大分県)に出場される、まつうらTTS所属の選手の皆さんがお越しくださいました。

全農杯2025年全日本卓球選手権大会出場報告の様子(まつうらTTS)1

全農杯2025年全日本卓球選手権大会出場報告の様子(まつうらTTS)2

続いて、「全農杯2025年全日本卓球選手権大会」(兵庫県)および「第39回全国ホープス南日本ブロック大会・第30回全九州卓球選手権大会(小学生の部)」(大分県)に出場される、大村TTC所属の「松山凛亜(まつやま・りあ)」選手がお越しくださいました。

全農杯2025年全日本卓球選手権大会出場報告の様子(大村TTC)1

全農杯2025年全日本卓球選手権大会出場報告の様子(大村TTC)2

続いて、令和7年度「大村東彼防衛協会理事会・総会」を開催しました。

大村東彼防衛協会理事会・定期総会の様子

6月20日(金曜日)

本日は、「第11回全国中学生フェンシング選手権大会」(東京都)に出場される、大村中学校の「今田湊(いまだ・みなと)」選手がお越しくださいました。

第11回全国中学生フェンシング選手権大会出場報告の様子1

第11回全国中学生フェンシング選手権大会出場報告の様子2

6月16日(月曜日)

本日は、「令和7年度大村市青少年健全育成連絡協議会総会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。

令和7年度大村市青少年健全育成連絡協議会総会の様子

6月14日(土曜日)

本日は富松神社を訪問し、「立浪部屋朝稽古」を観覧しました。

立浪部屋朝稽古の様子

続いて、宮中献穀物事業「お田植祭」を開催しました。「お田植祭」では、地元寿古町(すこまち)の子どもたちが「早男(さおとこ)」・「早乙女(さおとめ)」として、1苗ずつ手で田植えを行いました。

宮中献穀事業・お田植祭の様子1

宮中献穀事業・お田植祭の様子2

宮中献穀事業・お田植祭の様子3

宮中献穀事業・お田植祭の様子4

夕方は、大村高校同窓会長崎支部「令和7年度支部総会および親睦会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。

大村高校同窓会長崎支「令和7年度支部総会および親睦会」の様子

6月13日(金曜日)

本日は、「第76回大村湾東部漁業協同組合通常総会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。

第76回大村湾東部漁業協同組合通常総会の様子

6月12日(木曜日)

本日から6月議会定例会が始まることに伴い、職員に対し訓示を行いました。

6月議会定例会前の職員訓示の様子

「令和7年6月定例会本会議」が始まりました。

6月定例会本会議の様子

夜は、日本相撲協会所属の立浪部屋「大村合宿における歓迎会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。

立浪部屋大村合宿における歓迎会の様子

6月11日(水曜日)

本日は、「令和7年度大村市養豚振興協議会総会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。

令和7年度大村市養豚振興協議会総会の様子

6月10日(火曜日)

本日は、「令和7年大村市鶏病対策協議会定期総会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。

令和7年大村市鶏病対策協議会定期総会の様子

午後は、シティナビの収録を行い、大村市民生委員児童委員協議会連合会の岸川会長をお招きし、「民生委員・児童委員」の紹介や活動についてお話しました。

シティナビ収録の様子

6月9日(月曜日)

本日は、大村消防署などの関係機関にお越しいただき、「大村市防災会議」を開催しました。

大村市防災会議の様子1

大村市防災会議の様子2

夕方は、「第40回九州クラブユース(U-15)サッカー選手権大会」(福岡県など)に出場される、「キックスフットボールクラブ」所属の選手の皆さんがお越しくださいました。

第40回九州クラブユース(U-15)サッカー選手権大会出場報告の様子1

第40回九州クラブユース(U-15)サッカー選手権大会出場報告の様子2

6月6日(金曜日)

本日は、国民文化祭「ながさきピース文化祭2025」カウントダウンボード除幕式を開催しました。令和7年9月14日の開幕までの日数を表示するため、長崎県立ろう学校および虹の原特別支援学校の児童・生徒さんが、「みんな仲良し」「平和」をテーマに制作された絵を基にデザインされ、とても素敵なカウントダウンボードが出来上がりました。

ながさきピース文化祭2025)カウントダウンボード除幕式の様子1

ながさきピース文化祭2025)カウントダウンボード除幕式の様子2

午後は、国道34号等大村市内幹線道路整備促進期成会会長として、長崎県土木部に対し、国道34号大村諫早拡幅ほか市内幹線道路の整備促進などの要望活動を行いました。

国道34号等大村市内幹線道路整備促進期成会要望活動の様子1

国道34号等大村市内幹線道路整備促進期成会要望活動の様子2

続いて、大村市議会議長および本市選出の県議会議員の皆さまと一緒に、長崎県知事および長崎県議会議長に対し、「本市のデジタルサービスの共同利用に向けた支援」、「長崎空港の24時間化、運営民営化等の実現」などの21項目を要望しました。

県知事要望の様子1

県知事要望の様子2

県議会要望の様子1

県議会要望の様子2

夜は、第7回県央メモリード会「異業種交流会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。

第7回県央メモリード会「異業種交流会」の様子

6月5日(木曜日)

本日は、「6月議会記者発表および市長定例記者会見」を執り行いました。

6月議会記者発表および市長定例記者会見の様子

午後は、「令和7年度国道34号大村・諫早間整備促進期成会総会」を開催しました。

国道34号大村・諫早間整備促進期成会総会の様子

続いて、「大村市役所退職者思い出会総会」へ出席しました。

令和7年度「大村市役所退職者思い出会」懇親会の様子

6月4日(水曜日)

本日は、「長崎県関係国会議員との意見交換会」へ出席しました。

長崎県関係国会議員との意見交換会の様子

6月3日(火曜日)

本日は、「全国高速道路建設協議会第61回総会」へ出席しました。

全国高速道路建設協議会第61回総会の様子

6月2日(月曜日)

本日は、縁切同盟「長崎解縁隊大村」結成式へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。この会は、市内の事業者が同盟を組織し、力を合わせて、暴力団等反社会的勢力からの一切の不当要求を遮断することを表明し、暴力団等のいない安全・安心なまちづくりを実現するために結成されました。

縁切同盟「長崎解縁隊大村」結成式の様子

夜は、令和7年度「大村市少年補導委員連絡協議会」委嘱状交付式および総会へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。

大村市少年補導委員連絡協議会委嘱状交付式及び総会の様子

 

6月1日(日曜日)

本日は、「大村市消防団夏季特別教養訓練」を開催し、開講式へ出席しました。

大村市消防団夏季特別訓練(開会式)の様子1

大村市消防団夏季特別訓練(開会式)の様子2

続いて、「第32回わんぱく相撲大村場所」開会式へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。

第32回わんぱく相撲大村場所の様子

続いて、「おおむら花菖蒲まつり」を訪問し、ごあいさつをさせていただきました。

花菖蒲まつりの様子

午後は、「第41回菖蒲祭俳句大会」へ出席し、毎回恒例、自作の俳句を披露させていただきました。

第41回菖蒲祭俳句大会の様子

よくある質問

現在よくある質問は作成されていません。

お問い合わせ

秘書課 秘書グループ

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 本館2階

電話番号:0957-53-4111(内線:205)

ファクス番号:0957-54-0300