ここから本文です。
更新日:2024年5月17日
本日は、大村桜まつりが開催されました。長崎街道沿いの人気スイーツが勢揃いしたほか、この夏開催の「北部九州総体カウントダウンボードの除幕式」や「2024年度大村フラワー大使選彰式」などのイベントが行われ、たくさんの皆さんにご来場いただきました。
本日は、すずたの明日を考える会「1000本桜花祭り」に出席しました。
続いて、中国駐長崎総領事館「2024年観桜会」へ出席しました。
本日は、県人事交流派遣職員の辞令交付式を執り行いました。
続いて、長崎県やBOATRACE(ボートレース)振興会、パラスポーツサポートセンター、長崎空港ビルディング株式会社などへ派遣する職員の辞令交付式および激励会を執り行いました。
続いて、退職者に対する辞令交付式および感謝状贈呈式を執り行いました。長きにわたり市政発展のためにご尽力いただき、ありがとうございました。
午後からは、4月1日付人事異動に伴う部課長級職員の辞令交付式を執り行いました。
続いて、課長補佐級および係長級職員の辞令交付式を執り行いました。
続いて、嶋澤廣子さまの100歳のお祝いに伺いました。100歳おめでとうございます。
夕方からは、特別職の辞令交付式を執り行いました。
本日は、大村市玖島中学校2年生の皆さんがお越しくださり、キャリア教育の一環で行った「くしマルシェ」の売り上げの一部を令和6年能登半島地震の義援金として寄附をされました。
続いて、長崎県トラック協会大村支部の皆さんがお越しくださり、陳情書を提出されました。
続いて、市内の小学校および特別支援学校の小学1年生に対し、「大村市交通安全協会」から黄色い帽子とランドセルカバーを、「大村市交通安全母の会」から文具セットをそれぞれ寄贈いただきました。
本日は、「定例記者会見」を執り行いました。
午後からは、「大村市熱中症健康会議」を大塚製薬株式会社さまと共催で開催しました。消防署や企業の関係者などが集まり、今後連携して熱中症対策に取り組んでまいります。
続いて、千々石ミゲル顕彰・研究会の皆さんがお越しくださり、このたび千々石ミゲル墓所の第4次発掘調査の調査報告書を刊行されたことに伴い、報告書を寄贈していただきました。
夜は、「令和5年度大村商工会議所青年部定時総会懇親会」へ出席しました。
本日は、ボートレース大村の16カ所目となる場外舟券発売場「ボートレースチケットショップ諫早」(諫早市飯盛町)の開設記念式典を開催しました。ボートレース大村が開催する全レースをはじめ、全国で展開されるSG(エスジー)・G1(ジーワン)レースなどの舟券を発売いたします。
続いて、大村市ポータルアプリ「おむすび。」およびデジタル地域通貨「ゆでぴ」リリース記者会見を執り行いました。ぜひアプリストアからダウンロードしていただき、ご利用をお願いします。
本日は、「陸上自衛隊第3水陸機動連隊隊旗授与・新編記念式典」へ出席しました。
本日は、4月25日(木曜日)まで開催される、裏見の滝自然花苑のしゃくなげ祭り「まつり開き」へ出席しました。
続いて、「長崎街道松原宿ひな祭り」へ出向きました。さまざまな表情の女雛・男雛がたくさん飾られており、ひな人形に寄せられた思いが伝わってくるようでした。
本日は、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)駐日代表の「伊藤礼樹(いとうあやき)」さまが、ごあいさつのためにお越しくださいました。
本日は、第三水陸機動連隊編成完結式に伴い、「大村市陸上自衛隊水陸機動連隊連絡協議会」および「大村東彼防衛協会」の皆さんと部隊の新編を祝福し歓迎するため、竹松駐屯地正門前で部隊をお出迎えしました。
続いて、「第三水陸機動連隊編成完結式」へ出席しました。
夕方からは、「第33回春の全国小学生ドッジボール選手権大会」(福岡県)に出場される、本市在住で「真津山ももたろう」所属の選手の皆さんがお越しくださいました。
本日は、大村経営者研究会定例会にお招きいただき、「大村市の今後の展望」についてお話させていただきました。
本日は、大村市立福重小学校「第77回卒業証書授与式」へ出席しました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
続いて、藤枝きぬゑさまの100歳のお祝いに伺いました。100歳おめでとうございます。
夕方からは、「第21回九州中学生選抜軟式野球大会」(佐賀県)に出場される、「西大村中学校野球部」の選手の皆さんがお越しくださいました。
続いて、「第35回都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会」(三重県)に出場される長崎県選抜チームの選手の皆さんと、「第23回全国小学生ソフトテニス大会」(千葉県)に出場される、「大村なんてジュニア」および「大村ジュニア」の選手の皆さんがお越しくださいました。
本日は、「市長と漁業者との意見交換会」を開催し、大村市漁業協同組合および大村湾東部漁業協同組合の組合員の皆さまにご出席いただきました。会では、大村地区浜の活力再生プランの達成状況の報告や藻場の保全などについて意見交換を行いました。
夕方からは、「第21回全国ホープス選抜卓球大会」(富山県)に出場される、まつうらTTS所属の「進藤優羽(しんどうゆう)」選手がお越しくださいました。
続いて、「JOCジュニアオリンピックカップ第37回全国都道府県対抗中学バレーボール大会」(大阪府)に出場し、見事入賞された、長崎県選抜男子チーム所属の「下村晃生(しもむらこうせい)」選手と「松尾寿哉(としや)」選手がお越しくださいました。
本日は、「能登半島地震派遣職員激励式」を執り行いました。
続いて、長崎経済同友会佐世保地区「3月例会」へお招きいただき、講演を行いました。
夕方からは、「令和5年度歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」において、最優秀賞に選出された富の原小学校の「御厨麻智(みくりやまち)」さんがお越しくださいました。
続いて、「宮﨑市長杯第33回春の全国小学生ドッジボール選手権九州大会」(宮崎県)に出場された、「ADVANCE(アドバンス)西大村」所属の選手の皆さんがお越しくださいました。
続いて、「スポパラ!inボートレース大村」を訪問しました。
本日は、「第78回国民スポーツ大会(SAGA2024)グラウンド・ゴルフ公開競技長崎県予選会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
夕方からは、「第11回九州新聞社ピアノコンクール本選」(福岡県)に出場された、三城小学校の「福田もも」さんがお越しくださいました。
本日は、「能登半島地震派遣職員激励式」を執り行いました。
続いて、「無印良品新大村駅前」オープニングセレモニーへ出席しました。
夕方からは、「宮崎市長杯第33回春の全国小学生ドッジボール選手権九州大会」(宮崎県)に出場される、大村BLAZE(ブレイズ)」所属の選手の皆さんがお越しくださいました。
続いて、「第3回全日本UJフレッシュボクシング大会」(岡山県)に出場される、蒼ボクシング所属の「カイリー友好(ゆず)」選手がお越しくださいました。
本日は、「令和5年度春の大村湾沿岸一斉清掃」に参加しました。早朝にもかかわらず、多くの市民の皆さまにご参加いただきました。ありがとうございました。
続いて、「第51回大村市防火少年剣道大会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
続いて、「第42回大村市青少年健全育成研究大会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
続いて、神村学園高等部、ルネサンス大阪高等学校、こころ未来高等学校「おおむら学習センター令和5年度卒業式」へ出席しました。卒業生19人の皆さん、ご卒業おめでとうございます。これからも自分の夢に向かって、頑張ってください。
続いて、「第55回なかちく公民館まつり」を訪問しました。
午後からは、大村市ケアセミナー市民公開講座へ出席しました。「自分の最期は自分で決めよう」をテーマにした劇「そいでよか!そいがよかばい!3」。私も市長(本人)役で出演いたしました。ACP(アドバンス・ケア・プランニング)【人生会議】について考えていただくきっかけになると嬉しいです。
本日は、「WHITE RIBBON RUN(ホワイトリボンラン)2024」長崎大村拠点の開会式へ出席しました。ホワイトリボンは、「世界中の女性がより健康に自分らしく生きることを支援する運動」のシンボルです。3月8日の国際女性デーに合わせ、みんなで同じ公式Tシャツを着て走りました。エントリー費の収益全額が「寄付」になるチャリティランです。
本日は、長崎県立大村高等学校定時制の「第72回令和5年度卒業式」へ出席しました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
よくある質問
お問い合わせ