ここから本文です。
更新日:2024年4月30日
本日は、視察のため、大村市陸上自衛隊水陸機動連隊連絡協議会会長として木更津駐屯地を訪問しました。
本日は、大村市陸上自衛隊水陸機動連隊連絡協議会会長として、水陸機動連隊に関する要望活動のため、防衛省や国会議員の皆さまを訪問しました。(議員との面会は、議員本人との写真のみ掲載)
松本尚防衛大臣政務官
小林弘樹陸幕副長
北尾昌也審議官
大和太郎地方協力局長
古賀友一郎参議院議員
山本啓介参議院議員
片山さつき参議院議員
松川るい参議院議員
山田勝彦衆議院議員
本日は、「大村市立竹松小学校創立150周年記念式典」へ出席しました。式典の中で、150年を振り返るパネルディスカッションが行われ、私も卒業生代表としてパネラーを務めさせていただきました。
続いて、「黒丸踊り法養祭」へ出席しました。
夕方は、「第74回日本学校農業クラブ全国大会農業鑑定競技」(熊本県)において、優秀賞を受賞された、大村城南高校の「吉田ゆう」さんと「松本晃樹(まつもとこうき)」さんがお越しくださいました。
続いて、「第74回日本学校農業クラブ全国大会農業鑑定競技」(熊本県)において、優秀賞を受賞された、本市在住で諫早農業高校の「岩永京也(いわながきょうや)」さんと「坂口あやの」さんがお越しくださいました。
本日は、「2023年度夏越まつり協賛会第2回理事会・総会」を開催し、協賛会会長として出席しました。
続いて、大村市スポーツ協会からスポーツ施設に関する要望を受けました。
本日は、「第51回大村ライオンズクラブ優勝旗争奪少年剣道錬成大会」の開会式へ出席しました。
続いて、「長崎リトルベビーの会Lino(リノ)写真展」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、「大村市立大村小学校創立150周年記念式典」へ出席しました。
続いて、「12月議会記者発表および定例記者会見」を執り行いました。
【12月議会記者発表】
【定例記者会見】
期間:12月22日(金曜日)から1月7日(日曜日)まで
場所:ボートレース大村
日時:12月22日(金曜日)18時から
場所:福岡大名ガーデンシティ内のグロース・ワン
日時:12月23日(土曜日)
開場:9時~、申し込み:9時10分~9時50分、抽選会:10時~11時30分(終了予定)
場所:市コミセン
日時:12月3日(日曜日)8時35分から
場所:陸上競技場および周辺道路
日時:12月9日(土曜日)11時から
場所:プラザおおむら、コレモおおむら、ミライon図書館の3会場
日時:12月16日(土曜日)10時から
場所:コレモおおむらイベント広場
日時:12月17日(日曜日)10時30分から
場所:プラザおおむら
夕方は、「ミセスオブザイヤー2023ジャパンファイナル」(東京都)に出場し、precious(プレシャス)部門グランプリを受賞された、「稲田結子(いなだゆうこ)」さまがお越しくださいました。
続いて、2023年に総合格闘家としてプロデビューされた、本市出身の「諸石一砂(もろいしいっさ)」さまがお越しくださいました。
夜は、「国際ソロプチミスト大村第6回チャリティボウリング大会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
続いて、「大村市食育推進市民会議」を開催しました。
本日は、公益社団法人諫早大村法人会の皆さまがお越しになり、「令和5年度税制改正に関する提言」をいただきました。
続いて、大村市緑化組合の皆さまがお越しになり、「環境緑化事業に関する要望書」の提出がありました。
午後からは、令和5年度「第3回総合教育会議」を開催しました。
夕方は、「第67回全日本ボディビルディング選手権大会」(兵庫県)に出場し、見事優勝された「森下賢成(もりしたけんせい)」選手がお越しくださいました。
本日は、大村市陸上自衛隊水陸機動連隊連絡協議会会長として、水陸機動連隊に関する要望活動のため「九州防衛局」を訪問しました。
本日は、長崎県吟剣詩舞道総連盟「第51回吟剣詩舞道大会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、「大村子供の家秋祭り」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
続いて、ボートレース大村イベントホールで開催した「見て!触れて!学ぼう!交通安全フェスティバルinおおむら」の開会式へ出席しました。
午後からは、「連合長崎大東・壱岐・対馬地域協議会第13回定期総会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、福岡市内で開催された「令和5年度まちづくり・住まいづくりに関する意見交換会」へ出席しました。
夜は、「第13回角館・大村姉妹クラブ締結更新歓迎祝賀会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、大村湾をきれいにする会会長として、国や国会議員の皆さまを訪問し、要望活動を行いました。(議員との面会は、議員本人との写真のみ掲載)
環境省:前田環境大臣官房審議官
国土交通省水管理・国土保全局:松原下水道部長
農林水産省:森水産庁長官
加藤竜祥衆議院議員
西岡秀子衆議院議員
本日は、西九州新幹線沿線5市(長崎市、諫早市、大村市、嬉野市、武雄市)合同の要望活動のため、国や国会議員の皆さまを訪問しました。(議員との面会は、議員本人との写真のみ掲載)
総務省:大沢自治財政局長
国土交通省:水嶋国土交通審議官
国土交通省:村田鉄道局長
財務省主計局:長畑主査
福岡資麿参議院議員
古賀友一郎参議院議員
今村雅弘衆議院議員
古川康衆議院議員
谷川弥一衆議院議員
大串博志衆議院議員
森山裕衆議院議員
本日は、「大村市立西大村小学校創立150周年記念式典」へ出席しました。
本日は、11月19日(日曜日)からボートレース大村でデビュー予定の新人ボートレーサー森陽多(もりひなた)選手が、ごあいさつにお越しくださいました。森選手のこれからのご活躍を期待しています。
午後からは、「第6回大相撲大村場所実行委員会」へ出席しました。
続いて、「大村市自殺対策ネットワーク会議」を開催しました。
夕方は、「日本スポーツマスターズ2023福井大会テニス競技」(福井県)に出場し、入賞された「松永雅俊(まつながまさとし)」選手がお越しくださいました。
本日は、「第12回こおりコミセンまつり」開会式へ出席しました。
本日は、コミュニティセンターで開催の「第62回大村市美術展覧会」へ出向きました。洋画・日本画・書・写真など、どれも素晴らしい作品でした。
続いて、市役所(大会議室)で開催された、「第62回大村市美術展覧会表彰式」へ出席しました。
午後からは、「オーガニック給食を考える講演会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
続いて、「ビッグバンド・ジャズフェスティバル2023」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
夕方は、「第23回高校生ものづくりコンテスト全国大会(木材加工部門)開会式」へ出席しました。
続いて、「令和5年度大村猟友会総会・懇親会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、「九州地方国道整備促進総決起大会」へ出席しました。大会終了後、県選出国会議員へ要望活動を行いました。(議員との面会は、議員本人との写真のみ掲載)
古賀友一郎参議院議員
山本啓介参議院議員
午後からは、「天見梅代」さまの100歳のお祝いに伺いました。100歳おめでとうございます。
夕方は、「令和5年産大村カーネーション出荷協議会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
続いて、第4回県央メモリード会「異業種交流会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、ボートレース関係各種団体を訪問しました。
一般財団法人BOATRACE(ボートレース)振興会
一般財団法人日本モーターボート競走会
一般社団法人全国モーターボート競走施行者協議会
公益社団法人日本モーターボート選手会
午後からは、「令和5年度治水事業促進全国大会」へ出席しました。大会終了後、県選出国会議員へ要望活動を行いました。(議員との面会は、議員本人との写真のみ掲載)
山田勝彦参議院議員
西岡秀子参議院議員
金子容三衆議院議員
昨日に引き続き、「国道34号等大村市内幹線道路整備促進期成会」の会長として、国や国会議員の皆さまを訪問し、要望活動を行いました。(議員との面会は、議員本人との写真のみ掲載)
財務省主計局:永田主査
山本啓介参議院議員
秋野公造参議院議員
河野義博参議院議員
片山さつき参議院議員
衛藤晟一参議院議員
午後からは、「安全・安心の道づくりを求める全国大会」へ出席しました。
本日は、「国道34号等大村市内幹線道路整備促進期成会」の会長として、国や国会議員の皆さまを訪問し、要望活動を行いました。(議員との面会は、議員本人との写真のみ掲載)
国土交通省:加藤竜祥国土交通大臣政務官
国土交通省大臣官房:平田総括審議官
国土交通省道路局:長谷川官房審議官
国土交通省:榊国土交通審議官
西岡秀子衆議院議員
山田勝彦衆議院議員
金子容三衆議院議員
本日は、「令和5年度長崎県市町連携会議・意見交換会」へ出席しました。
本日は、「第20回大村市消防団放水競技大会」が開催され、開会式へ出席しました。参加された消防団員の皆さまは、ご自身のお仕事を持ちながら日々の訓練を積まれており、消防業務へのご理解とご協力に心から感謝いたします。
続いて、「第22回牧場まつり」へ出席しました。大村の生産者が丹精込めて育てた「大村産長崎和牛」「大村産豚肉」「大村産たまご」などの農畜産物を求めて開場前から長蛇の列ができ、たくさんのお客さまにお越しいただきました。
本日は、「長崎県商工会議所青年部連合会第29回会員大会記念式典」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、オレンジリボン運動の啓発活動の一環として、佐賀県オレンジリボンたすきリレー実行委員会の皆さんが大村市を訪問されました。「オレンジリボン運動」とは、子ども虐待防止のシンボルマークとしてオレンジリボンを広めることで、子ども虐待をなくすことを呼びかける市民運動です。
続いて、「令和5年度舗装技術講演会」が開催され、開会式へ出席しました。
夕方は、「チューリップ球根贈呈式」に出席しました。株式会社琴花園さまの「花育活動」の一環による取組で、市内全小学1年生に対しチューリップの球根を寄贈いただき、今年で5年目となりました。心温かい取り組み、ありがとうございます。
昨日に引き続き、「令和5年度長崎県市長行政研修」へ出席し、「彦根城」を視察しました。
続いて、湖南市役所を訪問し、「さりげない支えあいのまちづくりオール湖南で取り組む脱炭素化プロジェクト」の取り組みについてご説明を受け、意見交換を行いました。
よくある質問
お問い合わせ