ここから本文です。
更新日:2024年8月23日
本日は、「被爆79周年非核・平和行進」出発集会に出席しました。
続いて、株式会社デベロップさまと「災害時における移動式宿泊施設等の提供に関する協定締結式」を行いました。「コンテナ」を宿泊施設として改装されたコンテナ型のホテルを展開されており、有事の際はトラックなどで移動することができます。市の要請により、地震や風水害などの災害時には避難施設や仮設住宅等の役割を担っていただく「レスキューホテル」として優先的に提供していただきます。
午後は、「2024年度スペインジュニア国際大会(柔道男子66キロ級)」(スペイン)に出場され、見事優勝された本市出身で國學院大學柔道部所属の「三好優希(みよし・ゆうき)」選手がお越しくださいました。
続いて、「第44回全日本バレーボール小学生大会全国大会」(東京都ほか)に出場される、「富の原バレーボールクラブ」所属の選手の皆さんがお越しくださいました。
続いて、「第15回全日本ビーチバレーボール4人制中学選手権大会」(神奈川県)に長崎県代表として出場される選手の皆さんがお越しくださいました。
本日は、「大村市優良建設工事表彰式」を執り行い、令和5年度に完成した市発注の建設工事で、優秀な工事を行った施工業者と担当した技術者を表彰しました。
続いて、大村市公民館連絡協議会の皆さまがお越しになり、陳情書を提出されました。
夕方は、「九州および全国中学校総合体育大会」へ出場される、市内の中学校の選手の皆さんがお越しくださいました。
続いて、「第10回全国中学生フェンシング選手権大会」(岐阜県)に出場された、大村中学校の「今田湊(いまだ・みなと)」選手がお越しくださいました。
続いて、「松和物産杯第11回九州ブロック親善ドッジボール大会」(鹿児島県)に出場される、大村BLAZE(ブレイズ)」所属の選手の皆さんがお越しくださいました。
夜は、「地区別ミーティング(三浦地区)」を開催しました。
本日は、8月4日に開催される「長崎県消防ポンプ操法大会」出場選手への激励式へ出席しました。
本日から、北部九州インターハイ・男子ソフトボールが開幕しました。女子ソフトボールと同じく、第一試合前に始球式を務めました。
続いて、「Love&(アンド)Safetyフェスタ2024」へ出席しました。子どもを事故から守る取り組みを行っている「Love&(アンド)Safetyおおむら」と市が協働して行うもので、小学生のための心肺蘇生法講習会や子どもの事故予防に関する体験型学習など、親子で楽しみながら学べるイベントのほか、私も「子どもが安全に安心して育ち・子育てができる街に」をテーマに、パネルディスカッションに参加しました。
夜は、「SG(エスジー)第29回オーシャンカップ」表彰セレモニーへ出席しました。
本日は、がん予防特別企画「第7回ひまわり展」表彰式へ出席しました。
夕方は、北部九州インターハイ2024・ソフトボール男子「開会式」へ出席しました。
本日は、大村市スポーツ協会からスポーツ施設に関する要望を受けました。
続いて、大村市玖島中学校3年生の皆さんがお越しくださり、キャリア教育の一環で行った「くしマルシェ」の売り上げの一部を「おおむら夏越まつり協賛会」へ寄附をされました。
夕方は、「ミセスユニバース・ジャパン2024」(東京都)にファイナリストとして出場された、「野田裕美(のだ・ゆみ)」さんがお越しくださいました。
続いて、マルハングループインビデーション「大倉カップ第50回全日本選手権大会」(東京都)に出場された、本市在住で諫早ヤンキース所属の選手の皆さんがお越しくださいました。
夜は、「地区別ミーティング(鈴田地区)」を開催しました。
本日は、「第41回全日本小学生ソフトテニス選手権大会」(岡山県)に出場される、大村なんてジュニア所属の選手の皆さんと、「日本スポーツマスターズ2024長崎大会ソフトテニス競技」(長崎市開催)に出場される、本市在住で長崎県代表として出場される選手の皆さんがお越しくださいました。
夜は、令和6年度「大村市農業委員会総会懇親会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、「国道34号等大村市内幹線道路整備促進期成会」の会長として、国や国会議員の皆さまを訪問し、要望活動を行いました。(議員との面会は、議員本人との写真のみ掲載)
国土交通省:石橋国土交通大臣政務官
国土交通省:佐々木道路局次長
国土交通省:平田不動産・建設経済局長
財務省:中島主計局次長
山本啓介参議院議員
衛藤晟一参議院議員
松川るい参議院議員
大村市塗装・防水協同組合の皆さんが、ボランティア活動の一環として、7月15日に市役所本庁舎正面入り口付近の高圧洗浄とトイレ天井などの内装工事を実施され、そのご報告のためお越しくださいました。誠にありがとうございます。
午後は、「長崎県農業農村整備事業推進大会」に出席しました。
本日から、北部九州インターハイが開幕しました。大村市総合運動公園では、女子ソフトボールが行われ、第一試合前に始球式を務めました。
本日は、国道34号等大村市内幹線道路整備促進期成会会長として、九州地方整備局および長崎河川国道事務所に対し、国道34号大村諫早拡幅ほか市内幹線道路の整備促進等の要望活動を行いました。
九州地方整備局:森田局長
長崎河川国道事務所:大場所長
夕方は、本市の姉妹都市であるアメリカ・カリフォルニア州サンカルロス市との交流事業の一環として、相互交換ホームステイ事業に参加される学生の皆さんがお越しくださいました。7月の初めにサンカルロス市からの学生を受け入れ、今回は、その受け入れた学生の家庭で7月27日から8月4日までの9日間、ホームステイを経験します。
続いて、「令和6年度全日本少年少女武道(剣道)錬成大会」(東京都)に出場される、大村市剣道協会所属の選手の皆さんと、「第58回全国道場少年剣道大会」(東京都)に出場される、「清風館少年剣道クラブ」、「放虎原少年剣道クラブ」、「竹松少年剣道部」、「大村剣西クラブ」所属の選手の皆さんがお越しくださいました。
続いて、「JOCジュニアオリンピックカップ第17回全日本ジュニアテコンドー選手権大会」(埼玉県)に出場される、長崎県テコンドー協会大村支部所属の「木下葵(きのした・あおい)」選手と「木下和真(きのした・かずま)」選手がお越しくださいました。
夜は、「地区別ミーティング(大村地区)」を開催しました。
本日は、「関西大阪長崎県人会総会懇親会」へ出席しました。
本日は、「令和6年度全国高等学校総合体育大会陸上競技大会・秩父宮賜杯第77回全国高等学校陸上競技対抗選手権大会」(福岡県)に出場される、本市在住で純心女子高校陸上部所属の「田中みちる」選手がお越しくださいました。
本日は、「令和6年度長崎県市町連携会議」へ出席しました。
本日は、市内でALT(外国語指導助手)を務めていた皆さんが、帰国前にごあいさつにお越しくださいました。
続いて、「第24回全日本少年少女空手道選手権大会」(東京都)に出場される、空手道勝和会所属の「池田結愛(いけだ・ゆあ)」選手がお越しくださいました。
続いて、「連合長崎大東・壱岐・対馬地域協議会」の議長などがお越しになり、地域経済の活性化や雇用安定・創出につながる施策・制度に関する要求書を提出されました。
午後は、「大村市新幹線フル規格促進協議会総会」を開催しました。総会後のシンポジウムでは、「九州新幹線西九州ルートの全線フル規格化整備の必要性とその可能性について」をテーマに、パネラーとしてパネルディスカッションに出席しました。
夕方は、令和6年度「大村市消防団後援会長連絡協議会懇親会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、「地区別ミーティング(福重地区)」を開催しました。
本日は、「大村市内企業説明会」を開催しました。高校生やその保護者などを対象に、地元で活躍する企業を知ってもらい、地元で働くことをイメージしてもらう機会として開催しています。官公庁を含む32の市内企業の皆さまに出展していただきました。
続いて、シティナビの収録を行い、7月21日(日曜日)から開幕する「北部九州インターハイ」についてお話ししました。
夕方は、「令和6年度全国高等学校総合体育大会」に出場される、大村工業高校のソフトボール部、体操部、アーチェリー部およびボクシング競技出場の選手の皆さんがお越しくださいました。本年度の大会は、ソフトボール競技と卓球競技が本市で開催されるほか、福岡県・佐賀県・長崎県・大分県の北部九州ブロックで開催されます。
夜は、令和6年度「九州ブロック商工会議所青年部連合会」研修事業「信用・信頼がつなぐ企業の未来」懇親会に出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、「第28回PIARA(ピアラ)国際ピアノコンクールファイナル」(静岡県)に出場される、旭が丘小学校の「木下力輝(きのした・りき)」さんがお越しくださいました。
夜は、「大村東彼防衛協会青年部定期総会後懇親会」に出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、「市長定例記者会見」を執り行いました。
続いて、令和6年度「大村市民憲章推進協議会総会」に出席しました。
夜は、「地区別ミーティング(竹松地区)」を開催しました。
本日は、新大村駅前で開催された『ポケふた』の除幕式に出席しました。令和6年6月に長崎県と株式会社ポケモンが連携協定を結んだことに伴い、ポケモンがデザインされたマンホール蓋、『ポケふた』が県内に段階的に設置されます。大村市の『ポケふた』には「デンリュウ」と「チェリム」が描かれていて、本市の景観をイメージした世界で1枚だけのオリジナルデザインです。
©Pokémon.©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
午後からは、本市の姉妹都市であるアメリカ・カリフォルニア州サンカルロス市から、相互交換ホームステイ事業として4人の学生が来日されました。7月6日から13日までの8日間、市内でホームステイをします。そして、7月末には、本市からも中高生4人がサンカルロス市を訪問し、今回受け入れました学生宅にホームステイします。この事業を通じて、参加する皆さんがお互いの文化に触れあいながら交流を深め、海を越えた友情を育んでいただきたいと思います。
夕方は、「大村市入札監視委員会」から令和5年度の入札監視委員会の活動内容や要望などの報告を受けました。
続いて、「令和6年度全国高等学校総合体育大会相撲競技大会兼第102回全国高等学校相撲選手権大会」(大分県)に出場される本市在住で諫早農業高校相撲部所属の「大浦朋晃(おおうら・ともあき)」選手と、「第35回全国都道府県中学生相撲選手権大会」(東京都)に出場される長崎県代表で桜が原中学校の「岩藤好輝(いわふじ・こうき)」選手と「陣ノ内颯大(じんのうち・はやと)」選手がお越しくださいました。
夜は、「地区別ミーティング(萱瀬地区)」を開催しました。
昨日に引き続き、西九州新幹線沿線5市(長崎市、諫早市、大村市、嬉野市、武雄市)合同の要望活動のため、国会議員の皆さまを訪問しました。(議員との面会は、議員本人との写真のみ掲載)
森山裕衆議院議員
大串博志衆議院議員
古川康衆議院議員
加藤竜祥衆議院議員
西岡秀子衆議院議員
金子容三衆議院議員
古賀友一郎参議院議員
山本啓介参議院議員
福岡資麿参議院議員
河野義博参議院議員
本日は、西九州新幹線沿線5市(長崎市、諫早市、大村市、嬉野市、武雄市)合同の要望活動のため、国や関係省庁を訪問しました。
総務省:大沢自治財政局長
国土交通省:斉藤国土交通大臣
国土交通省:水嶋国土交通審議官
国土交通省:五十嵐鉄道局長
財務省:尾﨑主計官(国土交通、公共事業総括係担当)
本日は、令和6年度「県央地区農業士協議会総会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
続いて、令和6年度「県央地区青年農業者連絡協議会総会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、「2024年原水爆禁止国民平和大行進出発集会」へ参加しました。
夕方は、「文部科学大臣杯第20回小・中学校将棋団体戦西日本大会」(兵庫県)に出場される、竹松小学校チームの「西村琉偉(にしむら・るい)」さん、「藤原悠人(ふじわら・ゆうと)」さん、「江副和樹(えぞえ・かずき)」さんがお越しくださいました。
夜は、令和6年度「大村市青少年健全育成連絡協議会総会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、新規採用職員の辞令交付式を執り行いました。
夕方は、「人権擁護委員委嘱状伝達式および退任委員感謝状贈呈式」に立ち会いました。
夜は、「長崎県消防ポンプ操法大会出場選手への激励式」へ出席しました。8月4日の大会に向けて、がんばってください。
お問い合わせ