ここから本文です。
更新日:2025年2月21日
本日は、防衛行政に関する要望のため、防衛省や国会議員の皆さまを訪問しました。(議員との面会は、議員本人との写真のみ掲載)
増田和夫事務次官
齋藤聡海上幕僚長
金子容三防衛大臣政務官
上田和幹陸上幕僚副長
茂籠勇人施設監
廣瀬律子政策立案総括審議官
田中利則地方協力局長
加藤竜祥衆議院議員
夕方は、「令和6年度第2回おおむら創造会議」を開催し、委員の皆さんと意見交換をしました。
本日は、鮎川淑子さまの100歳のお祝いに伺いました。100歳おめでとうございます。
夜は、大村~つながるプロジェクトリアル座談会「ゆるっトークin東京」を開催し、大村出身で関東在住の皆さんと大村市について語り合いました。集まってくださった皆さん、ありがとうございました。
本日は、九州防衛局へ防衛行政に関する要望を行いました。
午後は、「宮中献穀大村市奉賛会設立発起人会」を開催しました。
夕方は、「第25回全九州卓球選手権大会(中学生の部)」(福岡県)に出場される、「桜が原中学校女子卓球部」の選手の皆さんがお越しくださいました。
続いて、クラリネット三重奏で「第50回九州アンサンブルコンテスト」(宮崎県)に出場される、本市出身で創成館高等学校の「松﨑柚季奈(まつざき・ゆきな)」さんと「酒井優花(さかい・ゆうか)」さんがお越しくださいました。松﨑柚季奈さんは、「第21回JBAソロコンテスト九州大会」(熊本県)にも出場されます。
夜は、公益社団法人大村青年会議所「新年祝賀会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、大村市連合防犯協会に対して配備が決定しました、「青色回転灯装備車両(青パト)」の引渡式を開催しました。今後、この車両は松原地区を中心に防犯活動に活用し、地域の安全で安心なまちづくりに大いに貢献できるものと期待しております。
続いて、「1月定例記者会見」を執り行いました。
夜は、「公益社団法人長崎県宅地建物取引業協会大村支部」新年祝賀会へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、大村市手をつなぐ育成会による令和7年度「新年親子の集い、二十歳を祝う会」に出席しました。本年は1人が二十歳を迎えられました。誠におめでとうございます。
夕方は、みどりグループ「新年会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、「萱瀬ダム建設および嵩上げに伴う移転者協議会」を開催しました。
本日は、「在長崎ポルトガル国名誉領事就任披露会」へ出席しました。
本日は、「大村市企業誘致支援首都圏会議」を東京で開催しました。
本日は、「第30回全国都道府県対抗男子駅伝大会」(広島県)を訪問し、長崎県チームを応援しました。
夕方は、「令和7年広島長崎県人会新年会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、「第33回全日本高等学校女子サッカー選手権大会」(兵庫県)に出場された、本市在住で「鎮西学院高等学校女子サッカー部」所属の「冨田美空(とみた・みく)」選手、「横溝陸花(よこみぞ・ろっか)」選手、「木下寧々亜(きのした・ねねあ)」選手がお越しくださいました。
夜は、「建設長崎大村支部新春旗開き」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、「大村市企業誘致支援関西地区会議」を大阪市で開催しました。
本日は、農業経営収入保険に係る本市の保険料一部補助の取り組みに対して、長崎県農業共済組合から市へ感謝状をいただきました。
続いて、「大村北ロータリークラブ新年例会」へ出席させていただき、卓話を行いました。
夕方は、「大村市企業誘致支援福岡地区会議」を福岡市で開催しました。
本日は、「大村ロータリークラブ新年例会」へ出席させていただき、卓話を行いました。
続いて、長崎県トラック協会大村支部の村里支部長がお越しになり、「燃料価格高騰に関する要望書」を提出されました。
続いて、田中敏男さまの100歳のお祝いに伺いました。100歳おめでとうございます。
夕方は、「JOCジュニアオリンピックカップ第38回全国都道府県対抗中学バレーボール大会」(大阪府)に出場された、本市在住で長崎県選抜男子チーム所属の「松尾寿哉(まつお・としや)」選手、「浅田勇信(あさだ・ゆうしん)」選手、「内海郎汰(うちうみ・ろうた)」選手、「土井颯太(どい・そうた)選手と、長崎県選抜女子チーム所属の「浦田心榎(うらた・しえ)」選手、「坂本弥優(さかもと・みゆ)」選手、「新谷優樹菜(しんや・ゆきな)」選手がお越しくださいました。
夜は、「おおむら夢ファームシュシュ新年会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、令和7年大村市「二十歳の集い」を執り行いました。二十歳のパフォーマンスとして歌の披露や長崎OMURA(オオムラ)室内合奏団のメンバーによるお祝いの演奏もしていただきました。二十歳を迎えられました皆さん、誠におめでとうございます。
夕方は、「令和7年京都長崎県人会新年互礼会及び皇后杯第43回全国都道府県対抗女子駅伝長崎県選手団慰労会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、「第51回大村市長杯サッカー大会」開会式へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
夕方は、「大村市医師会新年会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、神木ミツノさまの100歳のお祝いに伺いました。100歳おめでとうございます。
午後は、シティナビの収録を行い、「令和7年度なんでんかんでんチャレンジ40助成金事業」についてお話しました。
民生委員・児童委員として長きにわたり積極的に活動に取り組み、地域住民の福祉の向上に尽力されたとして、社会福祉功労者厚生労働大臣表彰を受賞されました、堀田泰淳(ほった・たいじゅん)様に表彰状および記念品贈呈を行いました。誠におめでとうございます。
夜は、「大村市民生委員・児童委員協議会連合会新年交流会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
続いて、「大村市スポーツ協会新年会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、平和産業株式会社さまから「企業版ふるさと納税」のご寄附をいただき、目録贈呈式を執り行いました。寄附のご意向を踏まえ、「音楽があふれるまちづくり事業」に活用させていただきます。
続いて、「人権擁護委員委嘱状伝達式および退任委員感謝状贈呈式」に立ち会いました。
夜は、「令和7年大村商工会議所新年祝賀会」へ出席しました。
本日は、「令和7年大村市消防出初式」を執り行いました。式典では、功績が顕著な消防団員を表彰するとともに、この一年の火災や自然災害のない安全・安心な一年になるように祈念しました。その後、上下水道局通りで観閲・分列行進を行い、最後は大上戸川で一斉放水を行いました。
本日は、朝から「環境センター仕事始め式」を執り行いました。
続いて、市役所本庁の「仕事始め式」を執り行いました。
続いて、新規採用職員の辞令交付式を執り行いました。
続いて、「上下水道局仕事始め式」を執り行いました。
午後は、「大村東ロータリークラブの新年例会」へ出席させていただき、卓話を行いました。
続いて、田尻ヨシさまの100歳のお祝いに伺いました。100歳おめでとうございます。
続いて、松川英子さまの100歳のお祝いに伺いました。100歳おめでとうございます。
本日は、朝から株式会社大村市総合地方卸売市場「初市式」へ出席しました。
本日は、「剣微志(けんびし)創立40周年記念式典」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、「第75回福重地区二十歳の集い」へ出席しました。福重地区の皆さんから祝福を受け、二十歳を迎えた希望と喜びにあふれていました。おめでとうございます。
新年にふさわしい晴れの本日。新年初日からボートレース大村へ足を運んでくださったお客さまを、ボートレース企業局の職員一同でお出迎えをしました。新春イベントとして、もちつきやもちまきなどを開催し、たくさんの皆さんにご来場いただきました。
続いて、「ボートレース企業局の仕事始め式」を執り行いました。
よくある質問
お問い合わせ