ここから本文です。
更新日:2025年6月19日
本日は、「長崎県農業農村整備事業推進大会」に出席しました。
夕方は、「令和7年度吾往会総会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、日本郵便株式会社さまによる「大村市景観フォトコンテスト2024受賞作品オリジナルフレーム切手贈呈式」が開催されました。本市の素晴らしい景観や魅力をこの一枚で存分に伝えることができる素敵な切手ができあがりました。
午後は、令和7年度「新任行政委員委嘱状交付式」を執り行い、45人の皆さんに委嘱状をお渡ししました。
続いて、令和7年度「行政委員総会」を執り行いました。総会に先立ち、行政委員を長年務めていただいた17人の皆さんに対し、感謝状を贈呈させていただきました。
本日は、「スポーツの力で大村を元気に!」をテーマに、「大村市スポーツチャレンジデー2025」を開催しました。そのオープニングイベントとして、「パワースポット巡り早朝ウォーク」に参加しました。大村市スポーツチャレンジデーとは、30分間以上の健康運動に参加するスポーツイベントです。今後も、大村市スポーツチャレンジデーが、皆さんの健康づくりやまちづくりのきっかけになるよう継続して開催します。
続いて、「令和7年度大村市中小企業振興会議」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
続いて、「大村市連合防犯協会理事会・総会」へ出席しました。
午後は、立川ワイさまの100歳のお祝いに伺いました。100歳おめでとうございます。
続いて、「第40回国民文化祭・第25回全国障害者芸術・文化祭大村市実行委員会」第3回総会を開催しました。
続いて、「大村湾をきれいにする会」第54回定期総会を開催しました。
本日は、大村消防署ほか防災関係機関との合同で、市内の危険箇所状況視察を実施しました。今回は、重井田町の「重井田水路改良工事」、「重井田防災ダム」および草場町の「よし川」を視察しました。これから梅雨の時期を迎え、災害の多い季節になります。関係機関の皆さんと連携を取り、市民の安全のため万全を期してまいります。
夕方は、中華人民共和国駐長崎総領事の陳泳(ちん・えい)さまが、着任のご挨拶のため、お越しくださいました。
続いて、「第36回九州少年少女レスリング選手権大会」(鹿児島県)に出場し、入賞された「OMURA TOP TEAM」所属の選手の皆さんがお越しくださいました。
夜は、「花菖蒲観賞会」へ出席しました。
本日は、令和7年度「長崎新幹線・鉄道利用促進協議会」「長崎県空港活性化推進協議会」「長崎上海航路利用促進協議会」合同総会へ出席しました。
午後は、令和7年度「東彼杵道路建設促進期成会定期総会」へ出席しました。
本日は、「令和7年度大村工業高等学校・関東支部同窓会」へ出席しました。
本日は、「大村市戦没者追悼式」を執り行いました。
午後は、「2025年度おおむら夏越まつり協賛会第1回理事会・総会」を開催しました。
夕方は、「大村中央ライオンズクラブ結成45周年記念式典」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本市は、令和7年度に宮中献穀(きゅうちゅうけんこく)事業を平成7年度以来30年ぶりに実施します。宮中献穀事業は、宮中祭祀(きゅうちゅうさいし)である新嘗祭(にいなめさい)に、日本全土から宮中へ新米を献上するものです。本日は最初の儀式として、斎田を清める「斎田清祓(さいでんきよめばらい)」と斎田に種を播く「播種祭(はしゅさい)」を執り行いました。
本日は、「第136回九州市長会総会」へ出席しました。
令和7年5月13日から19日までの7日間、公式訪問団として、アメリカ合衆国カリフォルニア州にある姉妹都市・サンカルロス市を訪問しました。サンカルロス市と本市は、平成24年7月20日に姉妹都市提携を結び、ホームステイ事業などを通して友好関係を深めてきました。このたび、姉妹都市提携10周年を記念して、サンカルロス市の「姉妹都市通り」に制作された壁画の除幕セレモニーと、サンカルロス市・市制100周年の記念祝祭に出席したほか、スタンフォード大学や現地企業などを視察しました。
地元アーティストであるYucali(ゆかり)さんと大村市の書道家である佐藤鳳水(さとう・ほうすい)さんが協力して制作した記念壁画の除幕式には、約150人の現地市民が集まり、私たち訪問団を温かく歓迎していただきました。セレモニーの様子は現地新聞にも掲載され、これまでの友好の歩みが市民にも広く根づいていることを実感しました。今後も両市の絆をさらに強め、未来を担う世代につなげていきたいと思います。
本日は、「九州障害者ゴルフ連盟HUG CUP in 長崎」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
続いて、令和7年春の叙勲にて旭日単光章を受章された「開徹也(ひらき・てつや)」さまへ叙勲の伝達を行いました。誠におめでとうございます。
続いて、本年6月に開催される「Mrs of the Year WORLD 2025世界大会」(東京)において、グランプリを目指して活動されている、世界大会ファイナリストの「稲田結子(いなだ・ゆうこ)」さまがお越しくださいました。
続いて、5月17日(火曜日)にボートレース若松でデビュー予定の新人ボートレーサー「吉原快誓(よしはら・かいせい)」選手が、ごあいさつにお越しくださいました。これからのご活躍を期待しています。
午後は、大村市PTA連合会の会長および副会長がお越しになり、「環境整備要望箇所陳情書」をご提出されました。
続いて、大村市交通安全母の会連合会から、ストップマークステッカーを各小学校へ寄贈いただきました。贈られたストップマークは小学校周辺の交差点などに貼り、子どもたちの安全確保に役立てます。
夕方は、令和7年度「ばれいしょ部会中部支部総会並びに出荷協議会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、「第58回鈴田地区社会体育夏季大会」開会式へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
午後からは、大村市消防団「第四分団詰所新築落成式」へ出席しました。
本日は、「全国自治団体労働組合連合(自治労連)第56回定期大会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
続いて、「大村市民生委員・児童委員協議会連合会総会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
続いて、「九州競艇主催地議会協議会第201回定期総会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
続いて、令和7年度「諫早人権擁護委員協議会定時総会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
夕方は、長崎県央農業協同組合大村カーネーション部会長とJAながさき県央の職員の皆さまがお越しくださり、大村産カーネーションの花束やフラワーアレンジメントを寄贈いただきました。
本日は、「第8回NAGASAKIブラス&(アンド)マーチングフェスティバル」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、「高円宮賜杯第45回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント長崎県大会」の開会式へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
夜は、「第14回佐世保-島原ウルトラウォークラリー」ハーフコースの開会式へ出席し、スターターを務めました。今大会から、大村市を午後9時にスタートし、佐世保市へゴールするハーフコース50キロが新設され、354人の皆さんが元気よく出発されました。
本日は、日本財団の笹川陽平会長を訪問しました。災害対策支援として、ボートレース大村から日本財団へ2,000万円を寄附しました。
本日は、長崎空港花文字山で開催された「法界万霊慰霊祭」に出席しました。長崎空港が昭和50年5月に開港して、今年で節目の50周年を迎え、長崎空港の更なる飛躍・発展と安全を祈願して参りました。
続いて、「長崎空港開港50周年記念セレモニー」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
よくある質問
お問い合わせ