ここから本文です。
更新日:2024年7月30日
本日は、雨が降りそうな天気と強風の中、早朝から多くの市民の皆さんが、「第50回市民大清掃」へご参加くださいました。誠にありがとうございました。市民大清掃は、例年8月に開催していましたが、熱中症対策のため、「空きかん等回収キャンペーン」と統合し、今年度から6月の最終日曜日を開催日としています。また、今回新たな取り組みとして、市民大清掃に参加した人には、デジタル地域通貨「ゆでぴ」100ポイントを付与しました。
続いて、さくらホールで開催された、第13回「唄ってみんね!長崎」民謡全国大会へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
続いて、ミライon(オン)図書館で開催された、合同学習会「ヤングケアラーのピアサポートについて考える」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、「東京大村会総会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、7月1日付人事異動に伴う辞令交付式を執り行いました。
本日は、長崎県央農業協同組合「第24回通常総代会」へ出席しました。
続いて、大村東彼防衛協会会長として、第3水陸機動連隊「大村湾水路訓練開始式」へ出席しました。
続いて、「能登半島地震派遣職員辞令交付式および激励式」を執り行いました。
午後は、森祝夫さまの100歳のお祝いに伺いました。100歳おめでとうございます。
本日は、令和6年度「第1回総合教育会議」を開催し、「ミライへつなぐ学校教育プロジェクト」の進捗状況を報告させていただきました。また、議題に沿って教育委員の皆さんと意見交換を行いました。
夕方は、「令和6年度全国高等学校総合体育大会ソフトボール競技大会・第59回全日本高等学校男子ソフトボール選手権大会」(大村市開催)に出場される、本市出身で佐賀県立牛津高校ソフトボール部所属の「阿野柚太郎(あの・ゆずたろう)」選手がお越しくださいました。
続いて、「令和6年度全九州高等学校体育大会・第30回全九州高等学校フェンシング競技大会」(熊本県)および「令和6年度全国高等学校総合体育大会フェンシング競技大会・第70回全国高等学校フェンシング選手権大会」(佐賀県)に出場される、諫早高校フェンシング部所属の「橋谷芽衣莉(はしたに・めいり)」選手がお越しくださいました。
続いて、「第42回九州少年柔道大会」(熊本県)に出場される、北陽塾所属の「岩城元就(いわき・もとなり)」選手、「山口翔愛(やまぐち・とあ)」選手と剛柔心所属の「松永歩羽里(まつなが・ふわり)」選手がお越しくださいました。
夜は、映画「オレンジ・ランプ」大村市上映会へ出席し、上映前にごあいさつをさせていただきました。
本日は、「大村ノウフクネットワーク設立総会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、「第38回全国ホープス南日本ブロック大会・第29回全九州卓球選手権大会(小学生の部)」(鹿児島県)に出場される、まつうらTTS所属の選手の皆さんがお越しくださいました。
夜は、「大村商工会議所通常総会懇親会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、萱瀬小学校で開催された、「第31回わんぱく相撲大村場所」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
続いて、「渡辺昇顕彰全九州少年剣道大会・第39回おおむら菖蒲まつり少年剣道大会」開会式へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
午後は、大村少年合唱団「第47回定期演奏会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、日本空手協会長安寺道場「創立55周年記念演武大会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、「飛行幹部候補生鍛錬行事100キロメートル行軍」の激励のため、松原駅を訪問しました。
本日から6月議会定例会が始まることに伴い、職員に対し訓示を行いました。
「令和6年6月定例会本会議」が始まりました。
本日は、東京で開催された、「令和6年度全国手話言語市区長会総会」へ出席しました。
夕方は、令和6年度「公益財団法人長崎県スポーツ協会懇親会」へ出席しました。
本日は、「長崎県関係国会議員との意見交換会」へ出席しました。
本日は、大村消防署などの関係機関にお越しいただき、「大村市防災会議」を開催しました。
続いて、令和6年度「大村東彼防衛協会理事会・総会」を開催しました。
本日は、「お口の健康フェスティバル」開会式へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
午後からは、「2024JリーグYBCルヴァンカッププレーオフラウンド」アルビレックス新潟戦において、「大村市サンクスマッチ」が開催され、キックオフ前にごあいさつをさせていただきました。大村市PRブースでは大村市の各種特産品を販売しました。今回で最後となる、トランスコスモススタジアム長崎でのサンクスマッチ。大村市の魅力をPRさせていただきました。
本日は、「第37回大村マイツリー会ボランティア活動」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
続いて、令和6年度「松原宿活性化協議会総会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
午後は、「自民党県連移動政調会(県央地区)」へ出席しました。
本日は、長崎県建設業協会大村支部の皆さんがお越しになり、陳情書を提出されました。
続いて、「大村市交通安全母の会連合会総会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
夕方は、「長崎県電気工事業工業組合第45回通常総代会懇親会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
続いて、「大村市役所退職者思い出会総会」へ出席しました。
本日は、国道34号等大村市内幹線道路整備促進期成会会長として、長崎県に対し、国道34号大村諫早拡幅ほか市内幹線道路の整備促進などの要望活動を行いました。
続いて、大村市議会議長および本市選出の県議会議員の皆さまと一緒に、長崎県知事および長崎県議会議長に対し、「西九州新幹線による沿線住宅地への環境対策」、「長崎空港の24時間化の実現」などの19項目を要望しました。
午後は、令和6年度「社会を明るくする運動大村地区推進委員会」を開催しました。
続いて、大杉幸吉さまの100歳のお祝いに伺いました。100歳おめでとうございます。
続いて、シティナビの収録を行い、「災害への備え」についてお話ししました。
夕方は、「第47回全日本空手道連盟剛柔会九州沖縄地区空手道選手権大会」(鹿児島県)に出場される、空手道壮志館所属の「平山陽葵(ひらやま・はるき)」選手と「平山瑠華(ひらやま・るか)」選手がお越しくださいました。
本日は、「第25回市長杯グラウンド・ゴルフ大会(男女別個人ゲーム)」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
続いて、「6月議会記者発表および市長定例記者会見」を執り行いました。
【6月議会記者発表】
【市長定例記者会見】
昼休みには、「海ごみゼロウィーク」に伴う市役所本庁周辺環境美化作業へ参加しました。
午後からは、折り鶴アクセサリー「ゆびおり小鶴」の作家で和華wakka(わっか)の「大石華代(おおいしかよ)」さまがお越しくださいました。四年に一度開催される「世界芸術競技inパリ2024」において特別賞を受賞され、そのご報告をされました。誠におめでとうございます。「ゆびおり小鶴」は可愛い2.5センチ画の和紙で作る、小さな折り鶴アクセサリーです。本市のふるさと納税でもお取り扱いしています。
続いて、「第38回全国ホープス南日本ブロック大会・第29回全九州卓球選手権大会(小学生の部)」(鹿児島県)に出場される、大村TTC所属の「福田悠馬(ふくだ・ゆうま)」選手と「松山凛亜(まつやま・りあ)」選手がお越しくださいました。
本日は、「令和6年度東彼杵道路建設促進期成会定期総会」へ出席しました。
本日は、「令和6年度障害者優先調達に係る説明会」を開催しました。
夜は、令和6年度「大村市少年補導委員連絡協議会」委嘱状交付式および総会へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、「長崎コンファレンス2024in大村」大会式典へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
午後は、「第40回菖蒲祭俳句大会」へ出席し、毎回恒例、自作の俳句を披露させていただきました。
続いて、「第60回長崎県薬剤師会定時総会・顕彰祝賀会・懇親会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
本日は、公益社団法人日本青年会議所九州地区長崎ブロック協議会による「長崎コンファレンス2024in大村」に出席し、「イノベーションを起こすのはあなた。共に描こう長崎の未来」をテーマに、大石知事と対談を行いました。
午後からは、ゲーム感覚ゴミ拾いイベント「清掃中」長崎県大村編の開会式へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。
続いて、「おおむら花菖蒲まつり」を訪問し、ごあいさつをさせていただきました。
続いて、「長崎コンファレンス2024in大村」において、部活動地域移行をテーマに、元Jリーガーの矢野マイケルさんをはじめ、4人の皆さんで熱い議論を交わしました。
よくある質問
お問い合わせ