ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 市立学校 > 小学校 > 大村小学校 > 活動の様子 > くろもんトピックス > 令和6年度「くろもんトピックス」(10月)

ここから本文です。

更新日:2024年10月31日

令和6年度「くろもんトピックス」(10月)

くり上がりのあるたし算

1年生は算数の学習で、くり上がりのあるたし算の学習をしています。10のまとまりをつくって計算することが大切です。これから、たくさんの問題を解くことで、確実に素早く計算できるようになりたいですね。

 

r6daisyo248p1

1年生の算数の学習です。繰り上がりのあるたし算です。(8+3)どのように計算するとよいのでしょう?

r6daisyo248p2

先生と一緒に、ブロックを使って確認しています。

r6daisyo248p3

ノートに自分の考えをしっかりと書けています。

r6daisyo248p4

自分の考えをわかりやすく説明しています。

r6daisyo248p5

他の問題(7+4)も解けるかな?

r6daisyo248p6

ブロック、図、さくらんぼ計算など、いろいろな計算方法で解き、図を見ながら言葉で説明できるようになりました。

 

2年生国語の学習

2年生は、国語の学習で「ビーバーの大工事」という学習をしています。特徴あるビーバーの生態について、体の構造や機能と関連させて説明している文章を読み取っています。

 

r6daisyo247p1

黒板の朝のメッセージも秋らしくなりました。季節を感じますね。

r6daisyo247p2

右上には次のようなメッセージが書いてありました。

r6daisyo247p3

教室の後方には、たくさんの動物に関する本が並べてありました。

r6daisyo247p4

こんなにたくさんの本が並べてあると、子どもたちはワクワクしますね。

r6daisyo247p5

たくさんの動物の秘密を調べて紹介してほしいです。

r6daisyo247p6

たくさんの本を図書館で借りてくる担任の先生の学習に対する熱い思い(授業への心意気)を感じます。

r6daisyo247p7

 

r6daisyo247p8

ノートも上手に分かりやすくまとめています。

 

学ぶ子

10月も今日で終わり、明日から11月です。2学期も折り返し、しっかり学びを深めていきます。3・4・5年生の学習の様子です。どの学級でも真剣に学習に取り組んでいます。

 

r6daisyo246p1

4年算数:「がい数」の学習です。ノートにきちんと書かれていますね。

r6daisyo246p2

3年算数:「かけ算」23×3の計算の仕方を考えていました。

r6daisyo246p3

筆算で計算できるようになると、とても簡単ですね。

r6daisyo246p4

3年国語:「ちいちゃんのかげおくり」

r6daisyo246p5

5年算数:同じ大きさの分数を見つけて、きまりを見つけています。

r6daisyo246p6

5年国語:よりよい学級生活のために、話し合いたい議題について考えています。

 

芸術の秋

今回は芸術の秋の紹介です。どの学年も、絵を描いたり、工作をしたりと芸術に親しんでいます。

 

r6daisyo245p1

3年生は、運動会の様子を絵に描いていました。

r6daisyo245p2

棒を握っている手を描くのが難しいと言いながら、一生懸命取り組んでいました。

r6daisyo245p3

次は色塗りですね。最後まで丁寧に仕上げていきましょう。

r6daisyo245p4

6年生は、お気に入りの場所の絵を描いていました。

r6daisyo245p5

2年生は、カッターナイフを使って紙を切る練習をしていました。

r6daisyo245p6

とても真剣です。

r6daisyo245p7

直線やジグザグ、なみなみなど、いろいろな切り方に挑戦していました。

r6daisyo245p8

上手にジグザグ切りができましたね。

 

感じて動く

学校生活の様々な場面で「感じて動く」姿がたくさん見られます。みんなのために感じて動く姿、とてもうれしいです。学習だけでなく、学校生活の中で「利他の心」も育てていきます。

 

r6daisyo244p1

プール付近の通学路(本小路)です。朝から落ち葉集めを手伝ってくれた3年生です。(昨年も手伝ってくれました)

r6daisyo244p2

汚れている床をきれいに拭きあげています。

r6daisyo244p3

運動会が終わり、「応援団解散式」「ゲーム集会」などがあり、掃除の時間を確保することができませんでしたが、子どもたちは時間を見つけて、進んで掃除をしていました。

r6daisyo244p4

廊下掃除だけでなく、階段掃除も行ってくれました。

r6daisyo244p5

放課後に進んで掃除をしている2年生。

r6daisyo244p6

昼休みにごみを集めている4年生。

r6daisyo244p7

生垣をきれいに選定している用務員さん、いつも学校の環境整備をありがとうございます。

r6daisyo244p8

きれいになりました!

 

学びの秋

学びの秋です。どの学年も真剣に学習しています。学習の様子を紹介します。

 

r6daisyo243p1

1年算数:隣の人と、計算カードを使って問題を出し合っています。

r6daisyo243p2

3年国語:書く姿勢がいいですね。

r6daisyo243p3

6年外国語:外国のことについて英語で紹介しています。

r6daisyo243p4

4年国語:「一つの花」の学習をしていました。

r6daisyo243p5

1年国語:みんなの前で、自分の考えを堂々と発言できる人が増えてきます。

r6daisyo243p6

3年道徳:真剣に考えています。

r6daisyo243p7

6年社会:「戦国から天下統一へ」戦国時代の学習をしていました。

r6daisyo243p8

3年社会:「スーパーマーケット新聞」が完成しました。

 

学校の様子

子どものがんばりを紹介します。

 

r6daisyo242p1

タイピング練習しています。(3年生)

r6daisyo242p2

ローマ字入力が上達してきました。「ゴールド級」すごいですね。

r6daisyo242p3

昼休みに鬼ごっこをしている1年生です。みんな楽しそうに元気いっぱい遊んでいます。

r6daisyo242p4

全員遊びで、椅子とりゲームをしていました。(1年生)

r6daisyo242p5

1年算数:9+4の計算の学習です。繰り上がりのあるたし算の学習に入りました。

r6daisyo242p6

ブロックを使って、10のまとまりをどのようにつくっていくのか、確認しています。

r6daisyo242p7

3年理科:「太陽とかげ」の学習です。影をつないで、長い影をつくっています。

r6daisyo242p8

太陽とかげの動きを調べながら、太陽の動きについて学習していきます。

 

感じて動く

学習以外のところでも、子どもたちのがんばりが見られます。自主的に「感じて動く」子どもたちの姿を紹介します。

 

r6daisyo241p1

スリッパ並べをしている1年生

r6daisyo241p2

掃除がとても上手な1年生! いつもピカピカです。

r6daisyo241p3

ほうきの使い方も上手ですね!

r6daisyo241p4

力を合わせて、机運びもあっという間に終わりました。

r6daisyo241p5

自主的に笑顔でボランティア掃除をしている3年生です。

r6daisyo241p6

6年生もボランティア掃除。感じて動く姿がうれしいです。

r6daisyo241p7

2年生は、学年園のお世話です。

r6daisyo241p8

雑草とりありがとう。ニンジン大きく成長するといいですね。

 

学校生活の様子

学校の取組や学習の様子について紹介します。

 

r6daisyo240p1

給食ビンゴの取組が始まりました。

r6daisyo240p2

目標をもって取り組むことが大切ですね。

r6daisyo240p3

給食ビンゴ、順調に進んでいます。みんな素敵な笑顔です。食欲の秋です。モリモリ食べて元気な子をめざしていきましょう。

r6daisyo240p4

6年社会:織田信長、豊臣秀吉、徳川家康について調べ、それぞれの性格や取組についてまとめていました。

r6daisyo240p5

教育実習生の2回目の授業は道徳でした。「いじりといじめ」について考えを深めました。

r6daisyo240p6

1年教室のメッセージです。このようなメッセージが書かれていると、朝からやる気がわいてきますね。

r6daisyo240p7

2年教室のメッセージです。前日に学んだ「ビーバー」のことについてクイズが出題されていました。

 

5年生ありがとう!

くろもんまつりで使ったテントの天幕を10月21日月曜日に片付けてくれました。さすが高学年、とても心強かったです。

 

r6daisyo239p1

チームを作り、協力しながら作業してくれました。

r6daisyo239p2

手際よくスムーズに片付けました。

r6daisyo239p3

来年の最高学年としての活躍が楽しみです。

r6daisyo239p4

小体祭のお見送り「6年生がんばって!」と大きな声で伝えました。(2年生)

r6daisyo239p5

1年生は旗を振って見送りました。

r6daisyo239p6

残念ながら、途中から大雨となり中止となりました。しかし、明日、10月29日に「大小大会」を実施します。

r6daisyo239p7

今年も琴花園様から1年生にチューリップの球根をいただきました。(10月23日)

r6daisyo239p8

大切に育てます。ありがとうございました。

 

学ぶ子

学習の様子を紹介します。

 

r6daisyo238p1

1年生の算数の学習の様子です。12+3の計算の仕方を説明しています。

r6daisyo238p2

すらすらと問題を解いていました。

r6daisyo238p3

4年生の国語の学習の様子です。話し合いの進め方について考えていました。

r6daisyo238p4

どんなことに気をつけて話し合いを進めたらよいのか、考えを出し合っていました。

r6daisyo238p5

1年生は道徳の学習で、わがままがなぜいけないのか考えていました。

r6daisyo238p6

学校の畑で収穫したオクラとワタです。種を収穫します。

 

1年生の学習

10月も最後の週となりました。今年度もあと5か月。一日一日を大切に過ごしていきます。どの学習にも、意欲的に取り組んでいます。今回は1年生の図工と生活科の学習を紹介します。

 

r6daisyo237p1

感想画もいよいよ完成間近です。

r6daisyo237p2

絵の具を使って、色塗りをしています。

r6daisyo237p3

真剣に塗り進めていました。

r6daisyo237p4

完成しました。今にも動き出しそうですね。

r6daisyo237p5

 

r6daisyo237p6

アサガオの種を入れる袋を作っています。

r6daisyo237p7

来年の1年生にプレゼントするそうです。

r6daisyo237p8

字や絵をかいて、仕上げていました。

 

おもちゃ大会Part2

大盛況だった「おもちゃ大会」の様子を紹介します。1年生は楽しく遊ぶことができ、2年生は1年生が喜んでくれる姿を見て大満足の活動になりました。

 

r6daisyo236p1

 

r6daisyo236p2

 

r6daisyo236p3

2年生から手作りのメダルをもらってうれしそうな1年生です。

r6daisyo236p4

 

r6daisyo236p5

 

r6daisyo236p6

 

r6daisyo236p7

 

r6daisyo236p8

 

おもちゃ大会(10月23日)

2年生は生活科の学習の一環で、1年生を招待し体育館で「おもちゃ大会」を開きました。いろいろなおもちゃの出店があり、1年生が遊びを楽しみました。これまで準備をしてきた2年生は、1年生が喜んで遊んでいたので、とてもうれしそうでした。

 

r6daisyo235p1

体育館は大盛況でした。

r6daisyo235p2

1年生が来る前に、2年生はお店の準備です。

r6daisyo235p3

いよいよ始まります。2年生の初めの言葉は、大きな声で上手でした。

r6daisyo235p4

遊びの説明をしています。分かりやすく説明していました。

r6daisyo235p5

けん玉コーナー

r6daisyo235p6

1年生は、どんな遊びなのか興味津々です。

r6daisyo235p7

1年生も2年生も生き生きと活動していました。

r6daisyo235p8

 

集団下校(10月17日)

10月17日(木)に集団下校を行いました。それぞれのコースに分かれて、5・6年生がリーダーとなり下校しました。これからも定期的に集団下校を行っていきます。子宝見守り隊のみなさん、大村小学校区健全育成協議会の田中会長も参加してくださいました。ありがとうございました。

 

r6daisyo234p1

担当職員からの話

r6daisyo234p2

各班ごとに集合しました。

r6daisyo234p3

6年生が中心となり、下校します。

r6daisyo234p4

きちんと並んで下校します。

r6daisyo234p5

 

r6daisyo234p6

 

児童集会(縦割り遊び)

運動会が終わり、10月8日の火曜日に色別応援団解散式、そして9日の水曜日に、児童集会で縦割り遊びを行いました。全校全員で協力しながら楽しく活動しました。これからも1年生から6年生まで縦のつながりを意識しながら取り組んでいきます。

 

r6daisyo233p1

10月9日(水)集会委員のみんなが、計画をして、児童集会を実施しました。ボール運びゲームを行い、縦割りの親睦を深めました。

r6daisyi233p2

チームで、前の人から上から下へと交互にボールを運んでいきます。うまく運べるかな?

r6daisyo233p3

順調に進んでいます。みんなとても楽しそうです。チームワーク大切ですね。

r6daisyo233p4

これからも、縦割り班で遊んだり、活動したりして親睦を深めていきましょう。

r6daisyo233p5

大村東彼歯科医師会優秀賞 2年生

r6daisyo233p6

2年生の作品がコミュニティセンターのロビーに掲示されていました。「よい歯のポスター」

r6daisyo233p7

 

r6daisyo233p8

 

おもちゃ大会に向けて(2年生)

子どもたちは、生き生きと学校生活を送っています。2年生は「おもちゃ大会」に向けてリハーサルを行いました。本番で1年生を楽しませることができたらいいですね。がんばれ、2年生!!

 

r6daisyo232p1

おもちゃ大会に向けて準備も順調です。みんな笑顔で、とても楽しそう!

r6daisyo232p2

力を合わせて制作を進めています。

r6daisyo232p3

1年生を楽しませてくださいね!

r6daisyo232p4

10月18日(金)に、体育館でリハーサルを行いました。

r6daisyo232p5

リハーサルは上手にできましたか?

r6daisyo232p6

どれもとても楽しそうですね。

r6daisyo232p7

本番が楽しみですね。

r6daisyo232p8

 

くろもんまつりPart3

たくさんの方が参加しました。その様子を紹介します。

 

r6daisyo231p1

中学生が1年生に優しく対応しています。

r6daisyo231p2

食品コーナーも大盛況でした。

r6daisyo231p3

 

r6daisyo231p4

 

r6daisyo231p5

アーヴィン先生とクラウディア先生も参加してくれました。

r6daisyo231p6

お昼ごろ、急な豪雨で運動場が湖のようになりました。

r6daisyo231p7

 

r6daisyo231p8

ダンスに出演する3年生。とてもおしゃれですね! 発表がんばって!

 

くろもんまつりPart2

くろもんまつりの様子を紹介します。

 

r6daisyo230p1

大村小学校の職員もがんばります!

r6daisyo230p2

たくさんのスタッフの方がまつりを支えてくれています。ありがとうございます。

r6daisyo230p3

玖島中学校の先輩もスタッフとして活躍しています。

r6daisyo230p4

「昔遊びコーナー」ではお手玉やけん玉、輪投げなど楽しいアトラクションがありました。健全協のみなさん、中学生、高校生のみなさんありがとうございます。

r6daisyo230p5

高校生もボランティアスタッフとして、まつりをサポートしてくれました。

r6daisyo230p6

健全協の田中会長と一緒に写真撮影。みんな明るくて、気持ちのよい対応をしてくれました。

r6daisyo230p7

スタンプラリー、あと少しでビンゴです。(1年生)

r6daisyo230p8

たくさんの笑顔が見られたくろもんまつりでした。

 

スーパームーン

10月も残り一週間となりました。時が過ぎるのは早いですね。一日一日を大切に過ごしていきましょう。

 

r6daisyo229p1

10月18日の黒板メッセージです。(1年教室)

r6daisyo229p2

校舎の上に朝から、このようなきれいな月が見えました。(10月18日)

r6daisyo229p3

10月のあいさつ運動もありがとうございます。(10月18日)

r6daisyo229p4

生活委員会も、毎週ありがとう。

r6daisyo229p5

毎回、ありがとうございます。

r6daisyo229p6

1年生も5・6年生のあいさつ運動の姿を見て、あいさつボランティア活動をしています。1年生の感じて動く姿、うれしいですね。

r6daisyo229p7

ブロッコリーに水やりしている6年生。大きくなるといいですね。

r6daisyo229p8

どのようにブロッコリーが成長するのか、楽しみですね。

 

くろもんまつり

10月19日(土)に「くろもんまつり」を行いました。前日の夜中や早朝には雷雨で実施が心配されましたが、お昼の大雨以外は雨も降ることなく、大変盛り上がりました。くろもん委員さんや健全協のみなさん、玖島中学校のみなさん、高校生のボランティアスタッフ、大村小学校の教職員とたくさんのみなさんのご協力ありがとうございました。

 

r6daisyo228p1

さあ、「くろもんまつり」のスタートです!

r6daisyo228p2

前日の金曜日から準備をしてくださいました。ありがとうございます。

r6daisyo228p3

前日準備で、当日の役割や手順について、打ち合わせを行っています。

r6daisyo228p4

当日朝早くから集まってくださったくろもんまつりのスタッフです。いつも笑顔で、元気いっぱいです。スタッフの明るさが、くろもんまつりの元気の源ですね。

r6daisyo228p5

朝早くから、親子で体育館の会場準備をしてくださいました。

r6daisyo228p6

5年生が体育館の窓開けを手伝ってくれました。ありがとう!

r6daisyo228p7

焼き鳥グループです。

r6daisyo228p8

朝早くから、ありがとうございます。

 

芸術の秋(スクールコンサート)

16日(水)にOMURA室内合奏団「NOCE(ノーチェ)(Nagasaki Omura Chamber Ensemble)」の方々に来ていただき、5年生を対象にスクールコンサートを行いました。①「弦楽四重奏第17番『狩』より第1楽章」 ②楽器紹介「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」「ラグタイムダンス」 ③「ペールギュント組曲」より『朝』 ④チャールダッシュ ⑤海の見える街 ⑥校歌 ⑦フィドル・ファドル とたくさんの素敵な演奏を聴くことができました。

 

r6daisyo227p1

本日はよろしくお願いします。デジタルサイネージのウェルカムボードです。

r6daisyo227p2

みんな真剣に聴いています。

r6daisyo227p3

楽器の紹介です。左の2つはバイオリン。右はビオラです。

r6daisyo227p4

ビオラより大きいチェロです。

r6daisyo227p5

チェロより大きいコントラバスです。楽器が大きくなるほど、低い音が出るんですね。

r6daisyo227p6

自分の好きな場所に移動し、演奏を聴きました。

r6daisyo227p7

コンサート後に教室で、お礼の手紙を書きました。

r6daisyo227p8

みんな「すごかった」「感動した」などという感想をもったようです。やはり本物に触れることは大切ですね。

 

社会科見学Part3

科学館に到着し、まずはお弁当。その後、科学館で「プラネタリウム」を鑑賞しました。そして、班ごとに自由に見学を行い、学びを深めました。

 

r6daisyo226p1

手作りお弁当をおいしくいただきました。

r6daisyo226p2

みんな素敵な笑顔です。

r6daisyo226p3

プラネタリウムでは、きれいな星空を眺めながら、星座や月の塩の満ち欠けの関係について学びました。

r6daisyo226p4

地震体験で震度6の揺れを体験しました。

r6daisyo226p5

様々なアトラクションでたくさん体験をしました。

r6daisyo226p6

おもしろ実験コーナー

r6daisyo226p7

みんな活動や体験に夢中です。

r6daisyo226p8

科学や宇宙の不思議について学びを深めることができました。

 

社会科見学Part2

平和公園で、「平和のセレモニー」を行いました。

 

r6daisyo225p1

平和公園の平和記念像の前で「平和のセレモニー」を行いました。

r6daisyo225p2

代表の子どもたちが、夏休み前に全校で取り組んだ千羽鶴を奉納して平和への思いを強くしました。

r6daisyo225p3

昼休みや休み時間に、友達と一緒に自主的につくった折り鶴も奉納しました。

r6daisyo225p4

 

r6daisyo225p5

4年1組

r6daisyo225p6

4年2組

r6daisyo225p7

4年3組

r6daisyo225p8

4年4組

 

がんばれ小体祭!!

明日はいよいよ小体祭です。6年生は朝からや昼休みに自主的に練習をがんばってきました。本番でも最後まで自分の力を出し切ってください。

 

r6daisyo224p1

朝から、各学級のリレーの選手がバトンパスの練習をがんばっています。

r6daisyo224p2

本番でもしっかりとバトンをつないでください。

r6daisyo224p3

100m走の練習です。

r6daisyo224p4

スタートで落ち着いてフライングしないようにしてください。

r6daisyo224p5

みんながんばれ!!

 

社会科見学Part1

10月18日(金)に4年生は長崎市に社会科見学に行きました。「原爆資料館」や「平和公園」では平和学習を、そして「長崎市科学館」では理科に関する学習を行いました。積極的に話を聞いたり、メモを取ったりすることで、学びを深めていました。

 

r6daisyo223p1

「出発式」では、校長先生から「普段の生活では体験できないことを通してたくさん学んで」ということと「集団行動をしっかりと」というお話がありました。

r6daisyo223p2

バスに乗り込み、いよいよ出発です。

r6daisyo223p3

平和学習のガイドのみなさんです。

r6daisyo223p4

各班に分かれて、ガイドさんから説明してもらいながら、学習を行いました。

r6daisyo223p5

ガイドさんの説明を真剣に話を聞いています。

r6daisyo223p6

長崎市原爆資料館の隣にある「国立長崎原爆死没者 追悼平和祈念館」の見学も行いました。自分たちだけでの見学では、なかなか足を運ぶことのない場所です。

r6daisyo223p7

ノーベル平和賞を受賞したことに対するお祝いのボードがありました。

r6daisyo223p8

パソコンを使って、平和へのメッセージを入力しました。

 

学習の様子

10月11日に、6年生は「修学旅行説明会」を行いました。11月21日・22日に福岡・佐賀・熊本方面へ、修学旅行に行きます。充実した学びができるように、これから事前学習をしていきます。楽しみですね!

 

r6daisyo222p1

修学旅行説明会に向けて、自分たちで椅子を並べました。

r6daisyo222p2

たくさんの保護者のみなさんも参加してくださり、親子で説明を聞きました。

r6daisyo222p3

充実した修学旅行にするために、これから事前学習を行い、計画を立てていきます。

r6daisyo222p4

昼休みにみみりん会の方が、読み語りをしてくださいました。読書の秋ですね。ありがとうございます。

r6daisyo222p5

3年理科:しゃ光板を使って、太陽の観察をしました。太陽の形が丸いことがわかりました。

r6daisyo222p6

3年理科:方位磁針を使って、東西南北を確認し、太陽の動きを調べていました。

r6daisyo222p7

昼休みに、畑でじっと虫の観察をしている2年生です。集中力が素晴らしかったです。

r6daisyo222p8

「シジミチョウを捕まえた」と嬉しそうに教えに来ました。これからも、興味のあること、好きなことをどんどん伸ばしてほしいです。

 

学ぶ子

1年生と2年生の学習の様子を紹介します。

 

r6daisyo221p1

2年音楽:鍵盤ハーモニカの練習をしていました。上手に演奏できるかな?

r6daisyo221p2

「かっこう」を演奏しています。

r6daisyo221p3

1年国語:「くじらぐも」をグループで工夫しながら音読していました。動作も入れて上手でしたよ。

r6daisyo221p4

2年生の作品「にじいろの魚」

r6daisyo221p5

カラフルで上手ですね。

r6daisyo221p6

1年生のアサガオのリースです。

r6daisyo221p7

どんな飾りつけをするのかな?完成が楽しみです。

r6daisyo221p8

1年生も班での話し合いが上手になってきました。

 

読書の秋

10月15日(火)にオンラインで、「図書集会」を行いました。図書委員のみんなが読書の楽しさや本の紹介などを伝えました。みんな表現豊かに発表しました。読書の秋です。たくさんの本と親しんでいきたいですね。

 

r6daisyo220p1

人気のある本の紹介

r6daisyo220p2

新しい本の紹介

r6daisyo220p3

各学年の多読者の紹介

r6daisyo220p4

100冊を超えている人もいます。すごいですね!

r6daisyo220p5

今年は10月27日から11月9日までが読書週間です。「この一行に逢いにきた」たくさんの本を読んでほしいです。

r6daisyo220p6

 

r6daisyo220p7

 

r6daisyo220p8

 

食欲の秋・スポーツの秋

今回は、「食欲の秋」と「スポーツの秋」の様子を紹介します。

 

r6daisyo219p1

1年生の給食の様子です。食べ終わった後、お代わりしています。

r6daisyo219p2

大きいおかずはからっぽです。

r6daisyo219p3

小さいおかず(野菜)もからっぽです。

r6daisyo219p4

ごはんもからっぽになりました。食欲の秋です。モリモリ食べて、大きく成長しましょう!

r6daisyo219p5

土曜日の朝、小体祭に向けて自主練習をしている6年生です。

r6daisyo219p6

素敵な笑顔の3人でした。本番もがんばれ!!

 

学ぶ子・元気な子

「学びの秋」です。学ぶ子・元気な子の様子を紹介します。

 

r6daisyo218p1

朝から、たくさんの子どもたちが元気に運動場で遊んでいます。スポーツの秋ですね。

r6daisyo218p2

2年生が1年生に、「おもちゃたいかい」の招待状を渡していました。おもちゃ大会楽しみですね。

r6daisyo218p3

 

r6daisyo218p4

 

r6daisyo218p5

 

r6daisyo218p6

おもちゃ作成中です。1年生に楽しんでもらえるといいですね。がんばれ2年生!

r6daisyo218p7

運動会の振り返りカードです。(1年生)

r6daisyo218p8

字が上手になってきましたね。

 

県下一斉防犯パトロール(10月15日)

健全協主催の県下一斉防犯パトロールを行いました。健全協、学校職員など約30名で2つのコースに分かれ、子どもたちの様子や地域の様子を見ながらパトロールしました。子宝見守り隊の方をはじめ、たくさんの地域のみなさんから見守られている子どもたちって幸せですね。私たち職員にとって地域のことを知る良い機会となりました。

 

r6daisyo217p1

 

r6daisyo217p2

田中守健全協会長あいさつ

r6daisyo217p3

これからも子どもたちの見守りよろしくお願いします。

r6daisyo217p4

 

秋らしくなってきました。

学校の周りの植物から、秋の訪れを感じます。朝夕の風も涼しく感じるようになってきました。実りの秋ですね。

 

r6daisyo216p1

学校園のコスモスが咲いています。

r6daisyo216p2

4年生は国語で「一つの花」という物語を学習しています。主人公「ゆみ子」の口癖は「ひとつだけちょうだい」。お父さんが一つの花(コスモス)を渡して出征するというお話です。

r6daisyo216p3

3年生は理科園を整備していました。次は何を育てるのかな?

r6daisyo216p4

石井筆子像近くには、赤と白のヒガンバナが咲いています。全国的に猛暑の影響なのか、開花が遅れているそうです。

r6daisyo216p5

5年生の学年園を、昼休みに実行委員が鍬を使って耕していました。

r6daisyo216p6

5年生は何を育てるのかな?

r6daisyo216p7

ダイコンも大きくなってきました。

r6daisyo216p8

スイカも丸々と大きくなりました。

 

1年生の学習の様子(9月)

1年生の学習の様子を紹介します。

 

r6daisyo215p1

国語の学習「うみのかくれんぼ」

r6daisyo215p2

はまぐりやたこなどの生き物は、どのようにかくれているのか、文章を読み取っています。

r6daisyo215p3

道徳の学習「かぼちゃのつる」

r6daisyo215p4

道徳:みんなで使うものを大事にするという学習

r6daisyo215p5

生活科:来年の1年生へのアサガオの種のプレゼントの袋をつくりました。

r6daisyo215p6

算数の学習

r6daisyo215p7

運動会の目標を書きました。

 

感じて動く

自分たちで気づき、行動に移す人たちがいます。「先生、一緒に草取りしよう」と誘ってくれる1年生や、草取りをしている人を見て、手伝いをしてくれる子もいて「感じて動く」姿が見られうれしく思います。

 

r6daisyo214p1

昼休みに石拾いをしていた2年生です。たくさん集めてくれました。

r6daisyo214p2

草取りの輪が、友達に広がっていきました。

r6daisyo214p3

日曜日に綿花の収穫を手伝ってくれました。

r6daisyo214p4

昼休みに1年生と4年生が、雑草取りのボランティアを行ってくれました。

r6daisyo214p5

雑草取りの後は、枯れ葉を集めてくれました。

r6daisyo214p6

みんなのために行動する姿、とても素晴らしいですね。

r6daisyo214p7

みんなのおかげできれいになりました。ありがとう!!

r6daisyo214p8

運動会総練習の後、椅子をきれいに拭いていました。

 

大きく成長する時期です。

今年も夏野菜のオクラやゴーヤがたくさん収穫できました。学校の畑は、次の野菜や花の準備が始まっています。(ニンジン・ダイコン・ホウレンソウ・ナデシコ・ネモフィラ・ビオラ……)これからも栽培活動を通して、思いやりの心を育てていきます。

 

r6daisyo213p1

毎朝、お世話をがんばっています。(2年生)

r6daisyo213p2

2年生のニンジンは発芽して1週間が経ち、本葉(ギザギザの葉っぱ)が出てきました。

r6daisyo213p3

ラッカセイを収穫しました。ラッカセイは土の中で実ります。カラスから食べられているところもありました。カラスもおいしいものを知っているんですね。

r6daisyo213p4

そのまま保管しておくと、来年の種となります。

r6daisyo213p5

スイカもカラスから食べられていました。

r6daisyo213p6

ヒマワリ(人権の花)の成長記録です。栽培活動を通して、思いやりの心ややさしい心が高まってきました。(3年生)

r6daisyo213p7

栽培委員会が蒔いたネモフィラの種も発芽しました。

r6daisyo213p8

ネモフィラは来年の春ぐらいに水色の花が咲くのが楽しみです。栽培委員会に皆さん、これからもお世話をがんばってください。

 

学校環境

学校の環境も、夏から秋に変化してきました。まだまだスイカは元気です。

 

r6daisyo212p1

スイカが大きく成長してきました。

r6daisyo212p2

スマートフォンより、大きいです。

r6daisyo212p3

ワタは花を咲かせ、綿花ができてきました。

r6daisyo212p4

コスモスと綿花のコントラスト、秋らしくなってきましたね。夏は黄色の花が多かったですが、色も変わってきましたね。

r6daisyo212p5

運動場と校舎の境目の花壇には、ワタやホウセンカ、ナデシコが成長しています。

r6daisyo212p6

ポーチュラカもまだ咲いていますよ。

r6daisyo212p7

オクラの実がとても大きくなりました。種ができたかな?

r6daisyo212p8

ツルレイシのグリーンカーテンもちょっと色が変わってきました。

 

○○の秋

みなさんは、○○にどんな言葉が入りますか?「読書」「食欲」「スポーツ」「芸術」・・・たくさんのことが思い浮かびますね。朝夕が涼しくなり、過ごしやすい季節になってきました。何をするにもちょうどよい季節です。何事にも飽きることなく、取り組んでいきます。

 

r6daisyo211p1

給食中に、栄養教諭から食事中に大切なことについて説明がありました。これからも食事のマナーをきちんと守って食べていきましょう。

r6daisyo211p2

食器の並べ方、バッチリかな?

r6daisyo211p3

よい姿勢はできているかな?

r6daisyo211p4

運動会のとき、玖島中学校からテントをお借りしました。借りに行ったとき、中学3年生の皆さんが手伝ってくれました。

r6daisyo211p5

とても助かりました。ありがとうございます。

r6daisyo211p6

1年生は育てたアサガオを使って、リースを作っていました。

r6daisyo211p7

友達と協力しながら、作っています。上手にできるかな?

r6daisyo211p8

完成したリースをうれしそうに見せてくれました。

 

星空観測会(10月12日)

土曜日に、子ども会主催の「星空観測会」が開かれました。晴天に恵まれ、月のクレーターや金星など、たくさんの星を観測することができました。理科の学習で、3年生は「太陽と地面の様子」、4年生は「月と星」、6年生は「月と太陽」について学んでいます。たまには夜空を眺めてのんびりしたいですね。

 

r6daisyo210p1

18時からのスタートでしたが、16時からスタッフの皆さんは準備をしてくださいました。

r6daisyo210p2

月のクレーターが見えました。

r6daisyo210p3

たくさんの人たちが集まりました。

r6daisyo210p4

とても大きな望遠鏡ですね。

r6daisyo210p5

月のクレーターが、はっきりと見えました。

r6daisyo210p6

家族で参加し、一緒に観測するとても素敵な光景ですね。

r6daisyo210p7

「星を見よう会」の皆さん、毎年ありがとうございます。

r6daisyo210p8

金星も見えました。

 

学ぶ子(9月)

9月の学校生活の様子を紹介します。

 

r6daisyo209p1

玄関にはきれいなキクの花が飾られています。

r6daisyo209p2

5年算数科:最小公倍数の見つけ方について考えています。

r6daisyo209p3

3年教室のメッセージです。だんだんローマ字が読めるようになってきました。

r6daisyo209p4

3年社会科:スーパーマーケット見学で分かったことを発表しています。

r6daisyo209p5

分かりやすく説明し、伝えることができたかな?

r6daisyo209p6

4年生の道徳の学習:「花さき山」の学習をしていました。

r6daisyo209p7

給食のお世話をしてくださっていたリフトパートさんが10月から転勤することになりました。今までありがとうございました。給食中に、校内放送でお別れのあいさつをしました。

r6daisyo209p8

今までありがとうございました。

 

学習環境

授業で学ぶことも大切ですが、その学びを支える学習環境も大切ですね。

 

r6daisyo208p1

2年生の教室後方には、生活科の学習に関する本が並べられていました。

r6daisyo208p2

 

r6daisyo208p3

 

r6daisyo208p4

2年生は、毎朝お世話をがんばっています。

r6daisyo208p5

姉妹で石拾い、ありがとう!

r6daisyo208p6

音楽室前の掲示物

r6daisyo208p7

運動会の「目的」と「目標」

r6daisyo208p8

イングリッシュボードは、ハロウィンの掲示になりました。

 

学校の様子

令和6年度も折り返し。これからも「感じて動く」「気づく子・学ぶ子・元気な子」をめざしてがんばっていきます。

 

r6daisyo207p1

運動会が終わった火曜日の掲示物です。

r6daisyo207p2

掲示板も秋らしい掲示に模様替え。「こだまでしょうか」いい詩ですね。

r6daisyo207p3

2年生の掲示板も、秋らしくなりました。

r6daisyo207p4

松原小からお借りしたポリタンクを6年生がトラックに積んでくれました。

r6daisyo207p5

応援団解散式の様子です。

r6daisyo207p6

5年生が中心となり、進行していました。

r6daisyo207p7

6年生のみなさん、みんなをリードしてくれてありがとうございました。

r6daisyo207p8

教育実習生が来ました。10月末までです。よろしくお願いします。

 

ニンジンの種まき(2年)・ヒマワリの観察(3年)

9月末の学校生活の様子です。2年生はニンジンの種まき、3年生は1学期からお世話を続けてきたヒマワリの種と根の観察をしていました。

 

r6daisyo206p1

2年生は学年園に、ニンジンの種をまきました。

r6daisyo206p2

種の観察をして、いよいよ種まきです。ニンジンの種です。とても小さいですね。くしゃみをすると、吹き飛びそうです。

r6daisyo206p3

種をまいた後、種が流されないように、優しく水やりを行っていました。

r6daisyo206p4

 

r6daisyo206p5

運動会当日(10月6日)には、こんなに発芽しました。(小さくて見にくいかもしれませんが、きれいに並んで発芽しています)

r6daisyo206p6

どのように成長していくのか、楽しみですね。

r6daisyo206p7

3年生は班に分かれて、ヒマワリの観察です。

r6daisyo206p8

 

がんばった運動会 Part5

運動会終了後、たくさんの保護者の方が会場の片づけを手伝ってくださり、あっという間に片づけを終えることができました。また久しぶりに復活したPTA競技:昼もヒッパレ(綱引き)にもたくさんの保護者の皆さんが参加してくださり、運動会を盛り上げてくださいました。保護者の皆さん、地域の皆さんたくさんのご協力・ご声援ありがとうございました。今後とも学校の教育活動にご理解・ご協力をよろしくお願いします。

 

r6daisyo205p1

児童代表の言葉

r6daisyo205p2

万歳三唱(濵田PTA会長)

r6daisyo205p3

たくさんの保護者の方が、片づけを手伝ってくださいました。

r6daisyo205p4

「感じて動く」姿、とてもうれしく頼もしく感じました。感謝です。

r6daisyo205p5

コートブラシを使ってグラウンド整備をしてくださる親子も…。最後まで本当にありがとうございました。

r6daisyo205p6

運動会前日の土曜日に、走る練習をしている親子の姿がありました。とても微笑ましいですね。

r6daisyo205p7

練習の合間に、雑草取りや石拾いも手伝ってくれました。ありがとう!

r6daisyo205p8

金曜日の下校前に、石拾いをしている2年生。ありがとう!

 

がんばった運動会 Part4

赤組827点、黄組801点、青組795点で優勝は赤組でした。「仲間とともに絆を合わせ 優勝目指せ運動会」のスローガン通り、最後までみんなで力を合わせて、がんばる姿をたくさん見ることができました。

 

r6daisyo204p1

5年生は大村音頭を踊った後に綱引きを行いました。

r6daisyo204p2

かわいい♡玉入れパーティ

r6daisyo204p3

ダンスの後に玉入れをします。本番は1年3組(青組)が勝ちました。

r6daisyo204p4

6年:大小ソーラン2024

r6daisyo204p5

色別対抗リレー

r6daisyo204p6

優勝は赤組でした。

r6daisyo204p7

表彰式

r6daisyo204p8

表彰式(応援の部)

 

がんばった運動会 Part3

運動会後半の種目を紹介します。

 

r6daisyo203p1

3年:3Sun Smile 100m競走

r6daisyo203p2

2年:にんにんゴロク忍!90m競走

r6daisyo203p3

6年:LAST RUN

r6daisyo203p4

応援合戦(黄組)

r6daisyo203p5

応援合戦(青組)

r6daisyo203p6

応援合戦(赤組)

r6daisyo203p7

4年:GO GO サマー! 僕らの夏だ!

r6daisyo203p8

5年:大村音頭で盛り上がれ! アシスト5年秋の綱引き大合戦!

 

がんばった運動会 Part2

運動会前半の様子を紹介します。

 

r6daisyo202p1

5年:アシスト5年 100m競走

r6daisyo202p2

5・6年生の決勝の係もがんばっています。

r6daisyo202p3

1年:ゴールをめざしてばっちりす☆ 90m競走

r6daisyo202p4

3年:チーム3Sun Smile

r6daisyo202p5

4人1チームで力を合わせて、走りぬきました。

r6daisyo202p6

4年:パワーアップ4年 100m競走

r6daisyo202p7

6年:chALLenge 100m競走 さすが6年生、力強い走りです。

r6daisyo202p8

2年:にんにんニサン忍!

 

がんばった運動会 Part1

運動会の様子を紹介します。

 

r6daisyo201p1

開会式直前、姿勢よく静かに待っています。

r6daisyo201p2

先生たちも力を合わせて、子どもたちのがんばりを支えます。

r6daisyo201p3

校長先生の言葉

r6daisyo201p4

児童代表の言葉(1年生)

r6daisyo201p5

運動会の歌

r6daisyo201p6

ラジオ体操

 

運動会準備(10月4日)

金曜日は6年生だけ6校時に運動会の準備を行いました。さすが大小のリーダー6年生! 自分で何をすべきか考えて行動していました。

 

r6daisyo200p1

パイプ椅子運び

r6daisyo200p2

椅子並べをした後、雑巾できれいに拭きます。

r6daisyo200p3

長机も協力して運びます。

r6daisyo200p4

全員が自分から仕事を見つけ、進んで取り組んでいました。さすが6年生!

r6daisyo200p5

先生たちも「感じて動く」

r6daisyo200p6

仕事を分担して、取り組んでいます。

r6daisyo200p7

得点板も設置完了!

r6daisyo200p8

各組のキャラクターもたくさん完成しました。

 

運動会黒板メッセージ Part2

黒板メッセージから、子どもたちや担任の先生の熱い気持ちが伝わってきますね。さあ、本番がんばろう!!本番の様子については明日お知らせします。

 

r6daisyo199p1

 

r6daisyo199p2

 

r6daisyo199p3

 

r6daisyo199p4

 

r6daisyo199p5

 

r6daisyo199p6

 

r6daisyo199p7

 

r6daisyo199p8

 

運動会黒板メッセージ

運動会当日の朝、各教室の黒板には、運動会に向けたメッセージや子どもたちの目標が書かれていました。運動会に向けた心意気が伝わってきますね。

 

r6daisyo198p1

1年1組

r6daisyo198p2

1年2組

r6daisyo198p3

1年3組

r6daisyo198p4

1年4組

r6daisyo198p5

5年1組

r6daisyo198p6

5年2組

r6daisyo198p7

5年3組

r6daisyo198p8

一人一人の運動会の目標も掲示されていました。

 

学ぶ子・元気な子

 

r6daisyo197p1

9月のあいさつ運動もありがとうございます。(9月20日)

r6daisyo197p2

3年生は算数の研究授業でした。(9月20日)

r6daisyo197p3

重さについて真剣に考えていました。

r6daisyo197p4

2年生活科:おもちゃランドに向けて、紙皿や紙コップでどのようなおもちゃができるのか、担任が説明します。みんな真剣な眼差しです。

r6daisyo197p5

友達と相談しながら、おもちゃを作成しています。

r6daisyo197p6

でき上ったおもちゃ、思い通りに動いているかな?

 

運動会です。

いよいよ明後日は運動会です。子どもたちの頑張りをぜひご覧ください。温かいご声援よろしくお願いします。

 

r6daisyo196p1

担任の先生と一緒に朝練をしていました。

r6daisyo196p2

応援の練習も頑張りました。

r6daisyo196p3

本番の応援合戦もお楽しみに!

r6daisyo196p4

6年生のよさこいソーランの力強い演技も見てください!

r6daisyo196p5

1年生も応援合戦の練習です。(応援団の動画を見ながら練習しています)

r6daisyo196p6

 

r6daisyo196p7

 

r6daisyo196p8

 

総練習Part2

運動会後半の種目を紹介します。

 

r6daisyo195p1

2年90m競走

r6daisyo195p2

応援合戦(黄組)

r6daisyo195p3

応援合戦(青組)

r6daisyo195p4

応援合戦(赤組)

r6daisyo195p5

アシスト5年 秋の綱引き大合戦!

r6daisyo195p6

かわいい♡玉入れパーティ(1年) きちんと並んで入場しています。

r6daisyo195p7

大小ソーラン2024(6年)

r6daisyo195p8

閉会式:暑い中、疲れたと思いますが、最後までがんばっています。

 

いよいよ運動会(総練習Part1)

10月1日(火)に運動会総練習を行いました。熱中症計の数値とにらめっこしながらの練習でしたが、WBGT指数は31を超えることなく、練習を行うことができました。(数値は28~29ぐらい)総練習でも子どもたちはがんばっていました。本番でも練習したことを発揮してほしいと思います。温かいご声援・演技後の拍手などをよろしくお願いします。

 

r6daisyo194p1

開会式(校長先生の話)

r6daisyo194p2

児童代表の言葉(1年生4名の代表のみんな、がんばれ!!)

r6daisyo194p3

準備運動

r6daisyo194p4

アシスト5年 100m競走(5年)

r6daisyo194p5

ゴールをめざしてばっちりす☆ 90m競走(1年)

r6daisyo194p6

チーム3SunSmile(3年団体)

r6daisyo194p7

パワーアップ4年 100m競走

r6daisyo194p8

にんにんニサン忍!(2年表現)

 

運動会係打ち合わせ

5・6年生は、運動会では学年の種目だけでなく、係の活動もあります。高学年として、意欲的に係の仕事に取り組んでほしいと思います。競技だけでなく、係の仕事に取り組む姿もご覧ください。

 

r6daisyo193-2p1

放送係

r6daisyo193-2p2

準備係

r6daisyo193-2p3

招集係

r6daisyo193-2p4

決勝係

r6daisyo193-2p5

決勝係は運動場で実践練習です。

r6daisyo193-2p6

国旗・校章旗の掲揚の練習(進行係)

r6daisyo193-2p7

出発係

 

学ぶ子(3年生)

今回は3年生の学習の様子を紹介します。

 

r6daisyo193p1

3年教室には、学んだばかりのローマ字でメッセージが書かれていました。読めるかな?

r6daisyo193p2

先生は何を食べたのかな?

r6daisyo193p3

スーパーマーケット見学をして、分ったことをまとめていました。(3年生)

r6daisyo193p4

たくさんの工夫を見つけてきましたね。

r6daisyo193p5

道徳の学習

r6daisyo193p6

「What ~ do you like?」と質問し、アーヴィン先生が「I like ~.」と答えたカードを取るゲームです。みんな真剣で楽しそうでした。

 

運動会に向けて

 

r6daisyo192p1

朝から撮影した校舎と満月です。(9月19日)9月17日が中秋の名月でした。中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。

r6daisyo192p2

朝夕はちょっとずつ涼しさを感じるようになってきました。

r6daisyo192p3

運動会の目標が掲示されています。(5年2組)

r6daisyo192p4

学年練習(3年生)

r6daisyo192p5

学年練習(4年生)

r6daisyo192p6

6年生が前に出て、各教室で応援を教えています。

r6daisyo192p7

 

r6daisyo192p8

 

いよいよ運動会

運動会に向けて練習を頑張っています。

 

r6daisyo191-2p1

3年生(団体種目)

r6daisyo191-2p2

練習では赤組が勝ちましたが、本番はどうなるのか?お楽しみに!

r6daisyo191-2p3

色別対抗リレー

r6daisyo191-2p4

2年生(表現運動)

r6daisyo191-2p5

1年生は玉入れを行います。

r6daisyo191-2p6

5年生は「おおむら音頭」を踊った後に、綱引きを行います。

r6daisyo191-2p7

6年生(表現運動)

r6daisyo191-2p8

 

10月(神無月)になりました。

神在月? ~全国の神様が出雲に集合~
 10月は全国八百万の神様が、島根県出雲市にある出雲大社に集まるといわれています。各地の神様が留守になるため「神無月」とよばれます。しかし、出雲地方には神様が集まるので「神在月」とよばれるそうです。暦の上では「秋」ですが、まだまだ暑いです。体調管理には十分気をつけていきましょう。

 

r6daisyo191p1

暑さに負けず元気に登校しています。

r6daisyo191p2

朝からの気持ちのよいあいさつで、毎日元気をもらっています。地域でのあいさつはどうですか?

r6daisyo191p3

全員が挙手をして、発表意欲満々です。(1年算数)

r6daisyo191p4

うそをつくとどうなってしまうのかな?みんな真剣に考えていました。(1年道徳)

r6daisyo191p5

みんなの前で発表しています。(1年算数)かずのせん(数の線)について学習していました。「かずのせん」が学年が上がるにつれ「数直線」となります。特に、算数は積み重ねが大切ですね。

r6daisyo191p6

大村小男子ミニバスケットボールクラブが市内の大会で優勝し、校長室で表彰式を行いました。おめでとう!!

 

第2回運動会全体練習

2回目の全体練習では、閉会式の練習、応援合戦の練習、代表児童は「色別対抗リレー」の練習を行いました。10月6日の本番まで、ラストスパート。みんなでがんばります!!

 

r6daisyo190p1

1年生:立っている人は、児童代表の言葉を言う代表児童です。ドキドキすると思いますが、堂々と言ってほしいです。がんばれ!!

r6daisyo190p2

1年生:授業中の待つ態度・聞く態度が実践できています。

r6daisyo190p3

さすが3年生。背筋がピンと伸びていますね!

r6daisyo190p4

3年生

r6daisyo190p5

とても聞き方が上手です。

r6daisyo190p6

運動会の歌「ゴーゴーゴー」

r6daisyo190p7

色別応援練習(青組)

r6daisyo190p8

色別応援練習(赤組)

 

よくある質問

お問い合わせ

大村小学校

856-0834 大村市玖島1丁目61番地

電話番号:0957-53-7117

ファクス番号:0957-53-7118