ここから本文です。
更新日:2025年3月6日
大村市議会
令和7年3月定例会 3月5日 一般質問(一問一答) |
||
1.公共施設について (1)施設の保有数等について (2)指定管理者施設の状況について (3)本庁舎の管理状況について (4)シーハットの管理状況について (5)包括施設管理委託について (6)公共施設の空調等について (7)新市民プールの建設方針について (8)新武道館等の建設方針について (9)総合運動公園の防球ネットについて 2.総合計画等について (1)新総合計画の骨格について (2)市民会議について (3)今後のスキームについて (4)まち・ひと・しごと創生総合戦略について 3.当初予算等について (1)シントラ市との柔道交流について (2)英語学習発音アプリの導入について (3)当初予算書の事業の組み方及び目玉事業の説明(PR)について |
令和6年12月定例会 12月5日 一般質問(一問一答) |
||
1.住民票記載を巡る諸課題について (1)大村市パートナーシップ宣誓制度について (2)地域おこし協力隊について (3)現在の住民票記載について (4)住民票記載の今後について 2.農林水産業の施策について (1)農業の現状について (2)地域計画について (3)農業委員会の役割について (4)農援隊等について (5)漁業の現状等について (6)新農林水産部の組織体制について 3.本市の歴史教育について (1)歴史教育の現状について (2)第21海軍航空廠について (3)歴史教科書の選定について |
令和6年9月定例会 9月10日 一般質問(一問一答) |
||
1.スポーツ施設等について (1)新温水プールについて (2)野岳アスレチック施設の使用料について (3)陸上競技場の改修等について (4)新体育・文化施設等に係るスポーツツーリズムについて (5)学校体育館の改築及び活用方針について (6)総合運動公園について 2.新庁舎について (1)分離発注について (2)県産材の使用について (3)会議室等について (4)太陽光発電等について (5)デジタルサイネージについて (6)黒丸踊像について 3.町内会のごみ収集について (1)収集に出せない物について (2)監視カメラについて (3)マナーの啓発について |
令和6年6月定例会 6月17日 一般質問(一問一答) |
||
1.教育行政等について (1)英語教育とALTについて (2)英語日本一のまち?などの宣言について (3)英語の実力判定と英検の活用について (4)学校サポーター等について (5)コミュニティ・スクールの進捗状況等について (6)地区健全協の役割と青少年育成県民会議について (7)修学旅行の状況について (8)「おむすび。」の活用状況について (9)文化基金について 2.商工行政について (1)バス交通等について (2)ターミナルの再開発について (3)大村市産業支援センターについて |
令和6年3月定例会 3月1日 一般質問(一問一答) |
||
1.教育行政について |
令和5年12月定例会 12月8日 一般質問(一問一答) |
||
1.教育行政について (1)史跡場所の案内と整備について (2)小学校校区について (3)学校給食について (4)総合運動公園の人口芝改修について (5)体育館の整備活用について 2.福祉施策等について (1)国民健康保険と介護保険について (2)社会福祉協議会の低賃金問題について (3)福祉施策の充実度について 3.ボート財源の活用について (1)ボート基金について (2)ソフト事業への活用について |
令和5年9月定例会 9月13日 一般質問(一問一答) |
||
1.社会的弱者の支援について (1)老年者の税制等について (2)高齢者の福祉対策について (3)健康寿命の延伸について (4)相対的貧困等について 2.市の財産管理について (1)財産の種類等について (2)アセットマネジメントについて (3)不要財産の管理等について 3.第一次産業の支援策について (1)本市の第一次産業等について (2)農業者の支援等について |
令和5年6月定例会 6月21日 一般質問(一問一答) |
||
1.選挙投票率について (1)本市投票率の推移と分析について (2)投票率の向上対策について 2.定年延長に伴う人事組織の改変等について (1)定年延長制度と人材活用等について (2)人材育成と研修について (3)組織風土と働き方について 3.地方創生について (1)本市の取組状況等について (2)歴史紹介の拠点について (3)琴平岳の斜面の文字について |
よくある質問
お問い合わせ