ここから本文です。

更新日:2025年3月3日

大村市議会

小林史政

令和7年3月定例会

2月28日

一般質問(一問一答)

1.令和6年度2月補正の経済対策について

(1)賃金上昇と物価高騰や給食費の補助事業について

2.「令和の米騒動」について

(1)米不足の現状と米の価格高騰対策について

3.埼玉県八潮市の道路陥没事故及び水道行政について

(1)上下水道の老朽化対策について

(2)水道料金の今後について

4.産業振興行政について

(1)大村駅前の再開発事業について

5.教育行政について

(1)竹松小学校の校区見直しについて

(2)教師の成り手不足と確保対策について

(3)部活動の地域移行について

再生

令和6年12月定例会

12月6日

一般質問(一問一答)

1.今回の衆議院選挙の結果と今後について

(1)衆議院選挙の結果を市長としてどのように受け止めているかについて

(2)「年収103万円の壁」における影響について

2.西九州新幹線について

(1)新幹線の波及効果について

(2)新大村駅における乗降客数について

(3)フル規格化に向けた佐賀県民の世論調査について

3.いじめと不登校対策について

(1)本市における「いじめ」や「不登校」の現状と対策について

4.旭が丘小学校の長寿命化計画について

(1)小学校長寿命化計画における児童への影響について

(2)旭が丘小学校の当該校区における各町内会、健全協やPTAから提出された要望書に対する今後の対応について

5.高齢者の交通支援の在り方について

(1)令和7年度実施に向けた「高齢者の交通支援」の内容と今後の取組について

再生

令和6年6月定例会

6月20日

一般質問(一問一答)

1.しあわせ循環コミュニティ事業について

(1)大村市ポータルアプリ「おむすび。」とデジタル地域通貨「ゆでぴ」の現状と課題について

(2)地域活動の活性化に向けた取組について

(3)ポータルアプリ「おむすび。」における今後の展望について

2.大村市消防団について

(1)本市における消防団活動の支援の在り方について

(2)団員確保における今後の展開と取組について

3.防衛力強化の特定利用空港・港湾について

(1)「特定利用空港・港湾」が整備される意味について

(2)長崎空港も選ばれたが、市長としてどのように受け止めているかについて

(3)特定利用空港・港湾になると自衛隊や海上保安庁の訓練が年に数回想定されるほか、有事の際、攻撃目標になるなど懸念もあるが、市長の見解について

(4)長崎空港の訓練に米軍の参加も考えられるかについて

再生

令和6年3月定例会

3月6日

一般質問(一問一答)

1.長崎IRの不認定結果による大村市の影響について
(1)西九州新幹線について
(2)長崎空港の施設拡充について
(3)24時間空港の推進について
(4)ナビックによる施設整備について
(5)東彼杵道路の整備促進の今後について
2.大村バスターミナルの建替えと再開発事業について
(1)バスターミナルビル管理組合を設立し、建替え方針の決定に至った経緯について
(2)地権者の人数について
(3)都市計画の決定について
(4)事業の柱となる整備概要について
3.介護人材の確保と今後について
(1)大村市における現在の介護人材について
(2)大村市では2045年以降に高齢者の人口がピークに達すると見込まれているが、その際の後期高齢者数の推定について
(3)2045年の要介護認定者数と介護人材の過不足について
(4)介護人材確保のための新年度予算における具体策について
4.教育行政について
(1)通学区域の変更について

再生

令和5年12月定例会

12月7日

一般質問(一問一答)

1.市長の政治姿勢について

(1)10月29日執行の大村市長選挙の結果と投票率と得票数をどのように受け止め、3期目の施策・事業を実行していくのかについて

(2)選挙戦におけるマニフェストをどのように感じているか、特に選挙戦の中で市の方向性を左右する政策論における考えについて

  • 給食費無償化について
  • 新庁舎建設の見直しについて

(3)今回の選挙戦での新武道館、第2体育館、新文化ホール建設に対する市民の期待感及び現在の進捗状況について

(4)これまでに取り組んできた少子化対策の評価と保育士確保の実績について

  • 少子化対策においては、これまで施策・事業として様々な取組を実施しているが、主な取組と実績、その評価について
  • 施策・事業の実施にあたっての施設事業者の意向や意見などについて

(5)3期目において特に取り組みたいことについて

  • 選挙戦での市長マニフェストには様々な施策や事業があげられており、実現していく中で、まず初めにあるいは重点をおいて取り組んでいきたいことについて

再生

令和5年9月定例会

9月11日

一般質問(一問一答)

1.長崎空港24時間化について

(1)8月下旬に行われた長崎~羽田線の実証運航について

(2)空港には県内外から年間を通して多くのお客様が訪れているにも関わらず、大村市を周遊・滞在されていないという本市にとって最大の課題への対策について

2.市内保育所における使用済みおむつの取扱いについて

(1)市内保育所における使用済みおむつの処分について

(2)使用済みおむつを持ち帰ることの是非について

(3)大村市保育会から提出された要望書に「使用済みおむつの園処分費の補助について」とあるが、本市の対応について

(4)使用済みおむつの再利用について

3.地域おこし協力隊と関係人口を増加させるための取組について

(1)地域おこし協力隊の募集状況について

(2)地方創生を推進するための取組について

(3)しあわせ循環コミュニティ事業との連動性について

4.雨水幹線に繁茂する雑草の除去について

(1)雨水幹線に繁茂している雑草の除去について、各町内から要望があった場合の対応状況について

(2)町内各地区の住環境整備と今後の行政の対応について

再生

令和5年6月定例会

6月21日

一般質問(一問一答)

1.大村市の少子化対策について

(1)大村市の少子化の現状と課題について

(2)課題解決に向けた具体的な取組について

(3)組織と予算の確保について

2.高齢者の免許返納後における外出支援策について

(1)高齢者の免許返納状況について

(2)デマンド型乗合タクシーの利用状況について

(3)外出支援策の充実について

3.新幹線を生かしたまちづくりについて

(1)新幹線新大村駅前の開発について

(2)「素通りからストーリーのあるまち」にするための取組について

(3)新幹線開業一周年記念イベントについて

4.市内公園及び小学校のトイレについて

(1)森園公園と竹松小学校体育館のトイレ改修について

再生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よくある質問

お問い合わせ

議会事務局 議事調査グループ

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 別館2階

電話番号:0957-52-3828(直通)

ファクス番号:0957-52-3828