ここから本文です。

更新日:2025年3月3日

大村市議会

堀内学

令和7年3月定例会

2月28日

一般質問(一問一答)

1.教育行政について

(1)子ども110番の家について

  • 設置状況・実態、子ども110番の家マップについて

(2)少年補導委員について

  • 活動状況・役割、重要性について

(3)学校図書館における新聞紙配備について

  • 配置状況などについて

2.スポーツ振興について

(1)ニュースポーツ出前について

  • 利用状況・今後の展開について

(2)パルクール鬼ごっこについて

  • パルクール鬼ごっこを活用した子どもの基礎体力向上や地域創生の見解について

3.総務行政について

(1)大村市スケートボードの適正利用に関する条例(案)について

  • パブリックコメント結果・啓発活動の具体策について

再生

令和6年12月定例会

12月3日

一般質問(一問一答)

1.交通行政について

(1)交通安全対策について

  • チャイルドシート着用義務について
  • チャイルドシートの貸出しについて
  • 周知方法や情報提供について
  • 購入助成事業の実施について

2.市営駐車場について

(1)障がい者の割引について

  • 現在の利用状況・実態について
  • ミライロIDを活用した減免処理システムについて

3.シティプロモーションについて

(1)情報発信強化について

  • シティプロモーション活動について
  • 地域おこし協力隊との連携について
  • YouTube動画の収益化について

再生

令和6年9月定例会

9月10日

一般質問(一問一答)

1.交通行政について

(1)点字ブロックについて

  • 点字ブロックの整備状況について
  • 踏切道の手前の点字ブロックの設置状況について
  • 点字ブロックの点検の必要性について
  • 国道や県道での設置要望について

(2)バス停に設置されているイスについて

2.教育行政について

(1)校則について

  • 中学校における上履き導入の経緯・実態について
  • 災害時の避難における安全性について
  • プールの授業での日焼け止めについて

3.eスポーツについて

(1)eスポーツの活用について

  • eスポーツへの支援や協力体制について
  • 不登校やひきこもり問題解消のツールとしての活用について
  • eスポーツの総合的な見解について

再生

令和6年6月定例会

6月19日

一般質問(一問一答)

1.ふるさと納税について

(1)自動販売機について

  • 設置の効果と今後について
  • 今後の商品募集について

(2)ふるさと納税返礼品NFT(玖島城石垣の石)について

(3)デジタル住民票について

2.アウトドアグランドデザインについて

(1)本計画の概要について

  • 進捗状況と駐車場枠の見直しについて
  • 自然共生型アウトドア施設について

3.市民にとって分かりやすい情報発信について

(1)情報発信について

  • 情報発信の手段について
  • 最近情報発信で改善された取組について
  • ホームページ作成方法について

再生

令和6年3月定例会

3月6日

一般質問(一問一答)

1.教育行政について
(1)教員業務支援員(スクール・サポート・スタッフ)について

  • 現在の配置状況と各学校での役割について
  • 今後の募集について

(2)就学援助制度について

  • 支援状況について
  • 他自治体ではオンライン申請も可能だが、大村市でもオンライン申請ができるようになるのかについて

2.福祉行政について
(1)ミライロIDについて

  • ミライロIDの利用状況について
  • 市内事業者におけるミライロIDの活用への周知・取組について

3.地域おこし協力隊について
(1)進捗状況について
(2)活動内容について

再生

令和5年12月定例会

12月5日

一般質問(一問一答)

1.教育行政について

(1)コミュニティ・スクールについて

  • コミュニティ・スクールの意義や役割について
  • コミュニティ・スクールの現状と成果について
  • コミュニティ・スクール運営上の課題について

(2)学校施設におけるLED化について

  • 蛍光灯価格改定や製造中止による影響について

2.地域おこし協力隊について

(1)地域おこし協力隊募集の進捗状況について

(2)募集要項や採用条件の見直しについて

3.市民環境部について

(1)大村湾沿岸一斉大清掃について

(2)ガラスの砂浜階段の手すりについて

再生

令和5年9月定例会

9月7日

一般質問(一問一答)

1.教育行政について

(1)通学路の安全対策について

  • ブロック塀の撤去など、今後対策が必要な箇所について

(2)不審者の学校侵入対策について

  • 対策マニュアルや校門の施錠について
  • 防犯カメラ設置に対する市の見解について

(3)色覚チョークについて

  • 色覚チョーク導入の進捗状況について

2.親なき後問題について

(1)親なき後の居住支援体制について

  • 現状と課題・対応について

(2)老障介護といわれるケースの把握について

  • 当事者による意見交換やアンケートについて

(3)グループホームの状況について

3.電動アシスト自転車補助について

(1)交付実績・件数・免許証自主返納者の割合や年齢について

(2)環境負荷低減の効果について

  • アンケートの回収率について

(3)電動アシスト自転車以外への補助について

  • 自転車全般に対する補助事業への転換など、今後の見解について

再生

令和5年6月定例会

6月19日

一般質問(一問一答)

1.観光行政について

(1)これまでのインバウンド政策の取組について

(2)グリーン・ツーリズム推進について

(3)海外向けの情報発信について

(4)今後の取組やPRについて

2.こども未来行政について

(1)不妊治療の対応について

(2)くるみん制度について

(3)治療を受けやすい環境づくりについて

3.都市整備行政について

(1)本市のアウトドアグランドデザイン策定に向けた見直しの進捗状況について

(2)具体的な計画について

  • 野岳湖周辺の駐車場等の改修・改善について
  • 萱瀬杉周辺の整備について

再生

よくある質問

お問い合わせ

議会事務局 議事調査グループ

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 別館2階

電話番号:0957-52-3828(直通)

ファクス番号:0957-52-3828