ここから本文です。
更新日:2025年3月5日
大村市議会
令和7年3月定例会 3月4日 一般質問(一問一答) |
||
1.福祉保健行政について (1)医療的ケア児レスパイト事業について
(2)アピアランスケア助成事業について
(3)帯状疱疹ワクチン接種事業について
(4)待機児童について
(5)本市の産婦人科の現状について
(6)民生委員・児童委員について
(7)校内教育支援センター運営事業について
(8)子ども読書活動推進事業について
|
令和6年12月定例会 12月3日 一般質問(一問一答) |
||
1.新型コロナワクチン定期接種について (1)新型コロナワクチンの定期接種が行われているが、その内容について
2.町内会加入率について (1)近年では町内会の加入率が低下しており、地域の一体感や協力体制が弱まる可能性が懸念されるが、その現状について
3.高齢者のみの世帯の増加について (1)本市において高齢者世帯が増加しているようだが、その現状について
4.選挙の投票率について (1)直近で総選挙が行われたが、その際の投票率などについて
5.不登校問題について (1)県内不登校児童生徒は8年連続最多を更新しているが、本市の取組について
|
令和6年9月定例会 9月5日 一般質問(一問一答) |
||
1.新型コロナワクチン定期接種について (1)新型コロナワクチンの定期接種が秋に予定されているが、その内容について
2.マイナ保険証について (1)12月2日をもって保険証が廃止になることを受けての対応等について
3.成年後見制度について (1)成年後見制度は高齢者や障害がある方々が安心して生活を送るために重要な役割を果たすと考えるが、成年後見支援センターの内容について
4.ポータルアプリ「おむすび。」について (1)「おむすび。」に追加予定の機能について
|
令和6年3月定例会 3月4日 一般質問(一問一答) |
||
1.福祉保健行政について
2.教育委員会について
3.観光振興課について
|
令和5年12月定例会 12月8日 一般質問(一問一答) |
||
1.福祉保健行政について (1)新型コロナワクチン接種状況について (2)予防接種健康被害救済制度について 2.産業振興行政について (1)みどりの食料システム戦略について 3.企画行政について (1)公共施設予約・案内システムについて (2)電動アシスト自転車補助事業について 4.上下水道・環境行政について (1)ディスポーザー補助金について 5.新庁舎について (1)職員駐車場について 6.財政について (1)住民税非課税世帯に対する給付金について |
令和5年6月定例会 6月20日 一般質問(一問一答) |
||
1.福祉保健行政について (1)新型コロナウイルス対策について
2.教育行政について (1)不登校の現状と対策について
3.産業振興行政について (1)昆虫食について
|
よくある質問
お問い合わせ