ここから本文です。
更新日:2024年10月22日
帯状疱疹ワクチンは、「不活化ワクチン」と「生ワクチン」の2種類あり、接種方法や効果、副反応などが異なります。
帯状疱疹ワクチンを接種するか、どちらのワクチンを接種するかは、次の内容を確認の上、予防接種の効果や副反応などを十分に理解した上で、接種の判断を行い、必要に応じて医師にご相談ください。なお、帯状疱疹ワクチン接種は、法律に基づかない任意の予防接種であり、接種する義務はありません。
(注記)大村市の帯状疱疹ワクチン予防接種費用助成事業の対象は「不活化ワクチン」のみです。
有効性の持続期間は、各報告における条件や背景因子などが異なることから、有効性の数値を単純に報告間で比較することは適当ではないことにご留意ください。
ワクチン接種後には、体内で免疫ができる過程で、さまざまな症状(副反応)が現れることがあります。こうした症状の大部分は、接種後数日以内に回復していきます。
接種を希望する場合は、次の副反応を十分に理解した上で、判断してください。
また、接種後、副反応と思われる症状がでた場合は、接種した医療機関などにご相談ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ