ここから本文です。

更新日:2024年1月10日

鬼橋町水神淵の線刻河童

  • 大村市指定民俗文化財
  • 所在地:大村市鬼橋町

かつて、鬼橋町の郡川には、昼でも暗く深い水神淵と呼ばれた淵がありました。この一帯に水神の使いとされる河童の伝承が伝わっています。淵には十数匹の河童たちが住んでいて、江戸時代にこの辺りの役人だった渋江氏が行う水神祭には、奉納相撲や神事の後の宴に参加したと伝えられています。
現在、郡川の河原にある巨石には、水神ミズハノメとその足元に2匹の河童の姿が刻まれています。河童は水面に上半身を出し、川面を渡る水神を支えるように両手を上げています。江戸時代に荒瀬に住んだ渋江氏が、毎年この場所で荒瀬、葛城、原口、九郎丸の住民とともに、生活・灌漑用水の安定を祈りました。
この地の先人たちが残した水神と河童たちは、今でも郡川の自然を守る象徴として、人々に語り継がれています。

鬼橋線刻河童

河童が線刻されている部分

線刻部分の拓本

よくある質問

お問い合わせ

教育委員会事務局文化振興課文化財グループ

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 別館4階

電話番号:0957-53-4111(内線:369)

ファクス番号:0957-52-9700