ここから本文です。

更新日:2025年4月1日

1995(平成7)年

1995(平成7)年1月号No.1181

1995(平成7)年1月号No.1181

  • 表紙:迎春おおむら祭り
  • 年頭挨拶
  • 20歳になったら国民年金
  • 竹松駅に快速列車が停車
  • カメラスポット
  • ふれあいコーナー
  • ふくしと健康
  • おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー

1995(平成7)年1月号(PDF:3,929KB)

1995(平成7)年2月号No.1182

1995(平成7)年2月号No.1182

  • 表紙:大村の特産物「黒田五寸人参」
  • 大村市環境美化条例、4月スタート
  • 防災の決意新たに消防出初式
  • 夢を抱き20才の旅立ち成人式
  • 新成人に贈る言葉:宇宙開発事業団宇宙実験搭乗部員向井千秋
  • カメラスポット
  • 麻薬・けん銃の密輸防止
  • 県内初の第3セクター:大村市総合地方卸売市場建設へ
  • 都市型有線テレビオオムラ・ケーブルテレビ開局
  • ふれあいコーナー
  • ふくしと健康
  • おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー

1995(平成7)年2月号(PDF:5,097KB)

1995(平成7)年3月号No.1183

1995(平成7)年3月号No.1183

  • 表紙:兵庫県南部の大地震の義援金の呼びかけ
  • 統一地方選挙
  • 市制施行53周年記念式典市政功労者表彰
  • 花まつり
  • 4月から月2回の学校週5日制へ第2・4土曜日休業日
  • カメラスポット
  • 都市計画法および建築基準法の改正による新用途地域制度
  • ふれあいコーナー
  • 市職員の給与などをお知らせします
  • ふくしと健康
  • おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー

1995(平成7)年3月号(PDF:6,104KB)

1995(平成7)年4月号No.1184

1995(平成7)年4月号No.1184

  • 表紙:市民オリエンテーリング大会
  • 平成7年度施政方針
  • 統一地方選挙
  • 清掃センターごみ処理施設・待望の新市民プール建設工事始まる
  • 地籍調査(現地調査)を行います
  • 大村ほら吹き大会
  • カメラスポット
  • 春のイベント紹介
  • 環境美化条例4月スタート
  • 市民課窓口業務のお知らせ
  • ふれあいコーナー
  • ふくしと健康
  • おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー

1995(平成7)年4月号(PDF:6,431KB)

1995(平成7)年5月号No.1186

1995(平成7)年5月号No.1186

  • 表紙:移転新築された黒木小学校の落成式
  • 特集:ストップザ交通事故
  • 市収入役梅澤一成氏就任挨拶・濵田収入役退任
  • オオムラザクラが植え替えられました
  • 旧校舎で最後の卒業式黒木小学校
  • 県内初ストマ用装具助成事業:身体障害者手帳ない人にも助成
  • カメラスポット
  • ふれあいコーナー
  • ふくしと健康
  • おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー

1995(平成7)年5月号(PDF:6,772KB)

1995(平成7)年6月号No.1187

1995(平成7)年6月号No.1187

  • 表紙:福重れんげまつり
  • 特集:子ども会議シンポジウム
  • 縄文時代の「船状木製品」が出土
  • 裏見の滝に遊歩道・休憩所など完成
  • 心臓血管病センターいよいよオープン
  • カメラスポット
  • 集中豪雨や台風に備えて
  • 不燃ごみ処理施設で爆発事故
  • ごみ減量化推進週間
  • ふれあいコーナー
  • ふくしと健康
  • おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー

1995(平成7)年6月号(PDF:5,333KB)

1995(平成7)年7月号No.1188

1995(平成7)年7月号No.1188

  • 表紙:大村公園の花しょうぶ園
  • 大村市体育文化センター(仮称)の建設へ向けて
  • 心臓血管病センター完成
  • オフィスパーク大村造成工事始まる
  • 災害が起こる前に、危険個所視察・水防訓練
  • カメラスポット
  • 第4回洗剤アンケート結果報告
  • ふれあいコーナー
  • ふくしと健康
  • 電算機システム記録項目と利用状況
  • クイズ人口8万人はいつ?
  • おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー

1995(平成7)年7月号(PDF:5,345KB)

1995(平成7)年8月号No.1189

1995(平成7)年8月号No.1189

  • 表紙:七夕まつり(市立大村幼稚園)
  • 特集:快適で生活しやすい道づくり
  • 災害から守り安全で住みよいまちづくり
  • カメラスポット
  • 大村市認定農業者制度スタート
  • 花の街スケッチ大会の入賞者
  • 製造物責任法(PL法)
  • ふれあいコーナー
  • 市民大清掃・大村湾沿岸一斉清掃・不法投棄禁止
  • ふくしと健康
  • おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー

1995(平成7)年8月号(PDF:5,108KB)

1995(平成7)年9月号No.1190

1995(平成7)年9月号No.1190

  • 表紙:郡川砂防公園
  • 第16回おおむら夏越まつり(写真)
  • 天皇皇后両陛下長崎県をご訪問
  • 平谷黒木トンネル工事始まる
  • 「非核・平和都市大村」を宣言
  • 岩松公園が整備される
  • 救急の日
  • カメラスポット
  • 10月1日・全国一斉国勢調査
  • 大村湾をきれいにするために
  • 透明なゴミ袋使用のお願い
  • ふれあいコーナー
  • 年金積立金の還元融資で整備が進む
  • ふくしと健康
  • おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー

1995(平成7)年9月号(PDF:5,214KB)

1995(平成7)年10月号No.1191

1995(平成7)年10月号No.1191

  • 表紙:救急模擬訓練
  • 本を読んだね、いい顔してるよ
  • 美術・文化の秋市民文化祭、ちょっと出かけてみませんか
  • 守っていますか交通マナー
  • 非核・平和都市大村フランスと中国に抗議文
  • 10月1は国勢調査の日
  • カメラスポット
  • ふれあいコーナー
  • 合併処理浄化槽の法定検査料に補助金
  • ディスポーザーは使用禁止
  • 生活排水対策地域学習会開催
  • ふくしと健康
  • おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー

1995(平成7)年10月号(PDF:5,232KB)

1995(平成7)年11月号No.1192

1995(平成7)年11月号No.1192

  • 表紙:第4回健康・福祉まつり
  • 限りある資源を大切に
  • 新ごみ処理施設の壁画デザインを募集
  • 大村駅前駐輪場に2段式サイクルラックを設置
  • 大切にしよう歴史のまちの文化財:文化財保護強調週間
  • 黄金の実りを収穫:宮中献穀田で抜穂祭
  • カメラスポット
  • 犬や猫も家族の一員です
  • ふれあいコーナー
  • ふくしと健康
  • 秋の全国火災予防運動
  • おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー

1995(平成7)年11月号(PDF:4,644KB)

1995(平成7)年12月号No.1193

1995(平成7)年12月号No.1193

  • 表紙:大村市の人口8万人到達
  • 第34回おおむら祭り(写真)
  • 人権週間:幸せに生きたいから
  • 教育功労者表彰
  • 大村警察署新築移転
  • カメラスポット
  • 大村湾をきれいに:大村湾観察クルージング
  • ’95ミス大村3人決まる
  • グループ紹介サンフレッシュ健康体操
  • ふくしと健康
  • 第35回市展入賞者決まる
  • おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー

1995(平成7)年12月号(PDF:5,213KB)

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画政策部広報戦略課広報推進グループ

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 本館2階

電話番号:0957-53-4111(内線:209)

ファクス番号:0957-54-0300