ここから本文です。

更新日:2025年4月1日

1994(平成6)年

1994(平成6)年1月号No.1167

1994(平成6)年1月号No.1167

  • 表紙:迎春「花と歴史と技術のまち」大村
  • 年頭挨拶
  • カメラスポット
  • クレジットカードは計画的に
  • 20歳になったら国民年金
  • 高性能機械(プロセッサー)導入
  • 上海市閔行区と友好都市提携
  • ふれあいコーナー
  • ふくしと健康
  • おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー

1994(平成6)年1月号(PDF:3,970KB)

1994(平成6)年2月号No.1168

1994(平成6)年2月号No.1168

  • 表紙:本町保育所で節分
  • 決意新たに消防出初式
  • 希望を胸に成人式
  • カメラスポット
  • 「波止の街レンガ通り」と命名
  • 前田助役退任
  • 長崎県知事選挙
  • 大村市生活排水対策推進員を募集
  • ふれあいコーナー
  • ふくしと健康
  • 大村入国者収容所が大村入国管理センターに名称変更
  • 就学援助費制度
  • おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー

1994(平成6)年2月号(PDF:3,918KB)

1994(平成6)年3月号No.1169

1994(平成6)年3月号No.1169

  • 表紙:第17回おおむら駅伝競走大会
  • 花と緑の街並み整備事業
  • 市制施行52周年記念式典市政功労者表彰
  • 市助役に田中誠氏教育長には森秀一氏
  • 花まつり
  • カメラスポット
  • 市職員の給与などをお知らせします
  • 春の火災予防運動
  • ふれあいコーナー
  • ふくしと健康
  • おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー

1994(平成6)年3月号(PDF:4,921KB)

1994(平成6)年4月号No.1170

1994(平成6)年4月号No.1170

  • 表紙:市民オリエンテーリング大会
  • 平成6年度施政方針
  • カメラスポット
  • 緊急通報システムスタート
  • 法定労働時間は週40時間に
  • 市役所の機構が少し変わります
  • 国民年金保険料がかわります
  • 大村市医師会臨床病理懇話会発足以来300回を達成
  • ふれあいコーナー
  • ふくしと健康
  • おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー

1994(平成6)年4月号(PDF:5,144KB)

1994(平成6)年5月号No.1171

1994(平成6)年5月号No.1171

  • 表紙:親子のつどい野岳運動会
  • 花と緑につつまれて:駅前にリフレッシュ公園誕生
  • オフィス・アルカディア事業中核支援施設:大村国際交流センター創立
  • 地籍調査を行います
  • 機構の変更に伴い市役所の窓口がかわりました
  • カメラスポット
  • ふれあいコーナー
  • ふくしと健康
  • おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー

1994(平成6)年5月号(PDF:4,608KB)

1994(平成6)年6月号No.1172

1994(平成6)年6月号No.1172

  • 表紙:福重れんげまつり
  • 今、黒木がおもしろい:郡川砂防公園完成・萱瀬ダム記念会館が落成
  • 歴史のまちをめざして
  • 知恵を出し合い地域づくり:平成5年度推進事業完了
  • 待望のナイター完成:市営玖島テニスコート全面改修
  • オフィス・アルカディア事業「大村開発所」開設
  • 心臓血管病センター建設始まる
  • カメラスポット
  • 「大村医史」を発刊
  • 許しません、けん銃・白い粉
  • 集中豪雨や台風に備えて
  • ふれあいコーナー
  • ふくしと健康
  • クジラのバス停誕生
  • おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー
  • 財政事情説明書

1994(平成6)年6月号(PDF:4,980KB)

1994(平成6)年6月財政事情説明書(PDF:1,659KB)

1994(平成6)年7月号No.1174

1994(平成6)年7月号No.1174

  • 表紙:郡川の自然に親しもう会
  • 角館町・大村市、姉妹都市提携15周年記念式典
  • 県内初の農業集落排水事業:萱瀬環境浄化センター完成
  • 梅雨入りを控え危険個所を視察
  • 越水などに備え水防訓練
  • 老人保健福祉計画のあらまし
  • カメラスポット
  • 国連モザンビークPKOへ大村から初の派遣
  • 国民年金受給者の方は「現況届」の提出を
  • 所得税の予定納税
  • 国保と交通事故
  • ごみは「決められた日」に「決められた場所」へ
  • ふれあいコーナー
  • ふくしと健康
  • おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー

1994(平成6)年7月号(PDF:5,115KB)

1994(平成6)年8月号No.1175

1994(平成6)年8月号No.1175

  • 表紙:市民プール
  • 第15回夏越まつり
  • 大村郵便局空港前に新築移転
  • 大村藩の藩政日記「九葉実録」が翻刻出版
  • 黒木小学校、萱瀬ダム再開発事業のため新校舎建設
  • 自転車防犯登録が義務付け
  • カメラスポット
  • 国民健康保険の異動届けはお早めに
  • 花の街スケッチ大会審査結果
  • ふれあいコーナー
  • ふくしと健康
  • おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー

1994(平成6)年8月号(PDF:5,009KB)

1994(平成6)年9月号No.1176

1994(平成6)年9月号No.1176

  • 表紙:市民大清掃
  • 第15回おおむら夏越まつり(写真)
  • 全国閉鎖性海域環境保全連絡会発足
  • 車いすツインバスケットボール第1回琴の湖杯西日本選抜大村大会
  • 国民年金Q&A:会社を退職して転職するまでの間の国民年金保険料について
  • 健診を受けましょう
  • カメラスポット
  • ふれあいコーナー
  • ふくしと健康
  • おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー

1994(平成6)年9月号(PDF:14,638KB)

1994(平成6)年10月号No.1177

1994(平成6)年10月号No.1177

  • 表紙:中国・閔行区少年サッカーチームとの親善試合
  • 大村市長選挙
  • 三海一果のくにづくり文化事業
  • 市指定文化財旧楠本正隆屋敷オープン
  • 第15回市民文化祭
  • カメラスポット
  • 国民健康保険がこう変わります
  • ふれあいコーナー
  • ふくしと健康
  • おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー

1994(平成6)年10月号(PDF:5,165KB)

1994(平成6)年11月号No.1178

1994(平成6)年11月号No.1178

  • 表紙:旧楠本正隆屋敷
  • 第16代目の市長甲:斐田新市政スタート
  • シーサイドよざきいよいよ分譲開始
  • 第3回健康・福祉まつり盛大に
  • 不燃ゴミ集積所が泣いています
  • 大切にしたい歴史のまち文化財保護強調週間
  • カメラスポット
  • 特定介護労働者雇用助成金制度スタート
  • 中小企業労働時間短縮促進特別奨励金制度
  • ふれあいコーナー
  • ふくしと健康
  • おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー

1994(平成6)年11月号(PDF:3,977KB)

1994(平成6)年12月号No.1180

1994(平成6)年12月号No.1180

  • 表紙:チビッ子防火大会
  • 第33回おおむら祭り
  • 美の使節3人決まる
  • 教育功労者表彰
  • 萱瀬ダムかさ上げ工事始まる:県内最大規模の多目的ダムに
  • 鈴田峠パーキングオープン
  • カメラスポット
  • ふれあいコーナー
  • ふくしと健康
  • おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー

1994(平成6)年12月号(PDF:5,025KB)

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画政策部広報戦略課広報推進グループ

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 本館2階

電話番号:0957-53-4111(内線:209)

ファクス番号:0957-54-0300