1992(平成4)年
1992(平成4)年1月号No.1140

- 表紙:迎春獅子舞
- 年頭挨拶
- カメラスポット
- シリーズ統計でみる大村市パート8:工業統計調査へのご協力を
- 国際シンポジウム・イン・ながさき
- 相互発展を目指し上海県経済視察団来日
- 20歳になったら国民年金
- ご存知ですか検察審査会
- ふれあいコーナー
- ふくしと健康
- おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー
1992(平成4)年1月号(PDF:3,986KB)
1992(平成4)年2月号No.1141

- 表紙:消防出初式
- 特集:市制50周年記念事業の内容
- 消防出初式
- 成人式新成人の主張
- カメラスポット
- AT車限定免許、同じタイプの車で教習できます
- ふれあいコーナー
- ふくしと健康
- 確定申告は正しくお早めに
- おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー
1992(平成4)年2月号(PDF:3,729KB)
1992(平成4)年3月号No.1142

- 表紙:おにぎりコンクール
- 市制施行50周年記念事業
- 長崎―香港直行チャーター便就航
- 市役所は毎月第2・第4土曜日は休みとなります
- 貴重なはっけん玖島崎古墳群
- シルバー人材センター料理講習会
- 市民交通傷害保険
- カメラスポット
- 子どもの交通事故防止行
- ふれあいコーナー
- ふくしと健康
- 市職員の給与などをお知らせします
- おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー
1992(平成4)年3月号(PDF:4,864KB)
1992(平成4)年4月号No.1143

- 表紙:わらぞうり作り
- 市制施行50周年記念:写真で見るなつかしのアルバム
- 強い根を張れ友好の木:ポルトガルより苗木40本
- 市民会館装い新たにいよいよオープン
- 鈴田沿革碑が完成
- 明日へ随想:ほほ笑みの国・タイを訪問して
- カメラスポット
- 提言紙類の回収を
- 第4回子ども美術展
- モレシャン女史講演会
- 親と子の心を結ぶ「健全な家庭」づくり10カ条
- 困っています下水処理、正しく使いましょう
- ふれあいコーナー
- ふくしと健康
- おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー
1992(平成4)年4月号(PDF:4,746KB)
1992(平成4)年5月号No.1144

- 表紙:さくらサミットシンボルの桜記念植樹
- 平成4年度施政方針
- 「さくらサミット」観光と交通テーマに
- 市民会館新装オープン
- 友情深めた国際交流使節団
- カメラスポット
- ふれあいコーナー
- 下水道区域外は「生活排水処理施設」の設置を
- 大村湾を守るために生活排水対策推進員
- 琴平岳展望所の愛称「琴平スカイパーク」に決定
- ふくしと健康
- おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー
1992(平成4)年5月号(PDF:5,183KB)
1992(平成4)年6月号No.1145

- 表紙:琴平スカイパーク
- スカイパーク全貌
- 市制施行50周年記念式典
- 大上戸橋公園が完成
- 明日へ随想:れんげまつりでふるさと再発見
- カメラスポット
- 新名所シャクナゲ公園誕生
- 犬も家族の一員飼うなら責任をもって
- 国民年金Q&A「高齢任意加入」
- 選挙一口メモ参議院議員選挙
- ふれあいコーナー
- 限りある水資源だから大切にしたい水道週間
- ゴミはお持ち帰りください
- ふくしと健康
- おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー
- 財政事情説明書
1992(平成4)年6月号(PDF:4,772KB)
1992(平成4)年6月財政事情説明書(PDF:1,708KB)
1992(平成4)年7月号No.1147

- 表紙:玖島城板敷やぐら完成
- 市制施行50周年記念式典」ボランティア福祉都市を宣言
- 板敷やぐら完成で落成式
- 無線受令機による防災訓練実施
- カメラスポット
- 国民年金保険料の「免除」と「追納」
- 集中豪雨・台風に備えてわが家の点検
- ふれあいコーナー
- ふくしと健康
- おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー
1992(平成4)年7月号(PDF:5,150KB)
1992(平成4)年8月号No.1148

- 表紙:市民プール
- 学校週5日制の導入
- 札幌へ直行:JAS開設の定期航空路
- 浪漫派街宣言ビデオお貸しします
- 明日へ随想:経済交流も本格的日中友好の成果実る
- カメラスポット
- あなたのそばの勤信協
- 毎月「20日」はシートベルト着用強化デー
- お酒とうまく付き合おう
- 大村湾の水質汚濁約6割が生活排水
- 生活排水対策推進計画
- ふれあいコーナー
- ふくしと健康
- おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー
1992(平成4)年8月号(PDF:4,994KB)
1992(平成4)年9月号No.1149

- 表紙:ポルトガル文化使節団茶道に挑戦
- 第13回おおむら夏越まつり20万人フィーバー
- 本格化した経済交流:上海市で合作会社開業
- 黒丸踊海外へ初遠征
- 明日へ随想:少年スポーツにかける夢
- 市制施行50周年記念全国閉鎖性海域フォーラム92
- カメラスポット
- 国民年金Q&A老齢基礎年金を受けるためには何年必要か
- ふれあいコーナー
- ふくしと健康
- おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー
1992(平成4)年9月号(PDF:4,973KB)
1992(平成4)年10月号No.1150

- 表紙:全国夏期巡回ラジオ体操会
- 市制施行50周年記念事業:10月のイベント
- 市内8地区で市政懇談会
- 明日へ随想:温かい心がかよう角館
- 台所の声を市政に「一日婦人議会」
- カメラスポット
- はじめませんかウォーキング
- 「労働保険」とは、「労災保険」と「雇用保険」の総称
- ふれあいコーナー
- ふくしと健康
- おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー
1992(平成4)年10月号(PDF:4,846KB)
1992(平成4)年11月号No.1151

- 表紙:大運動会
- 市制施行50周年記念事業:全国閉鎖性海域フォーラム
- おおむらハイテク・物産フェア
- マラソンソフト50
- 盛大に健康・福祉まつり
- 裏見の滝酢周辺整備が完成
- 7000人でにぎわった空の日フェスタ
- カメラスポット
- 明日へ随想:聴こえますか、海の声
- 許しません、拳銃・白い粉
- 増え続ける「不燃ゴミ」の減量化作戦
- 高年齢者の雇用に奨励金の活用を
- 税を知る週間
- ふれあいコーナー
- ふくしと健康
- おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー
1992(平成4)年11月号(PDF:4,901KB)
1992(平成4)年12月号No.1152

- 表紙:ちびっ子防火大会
- 市制施行50周年記念・第31回おおむら祭り
- 美の使節3人決定
- 教育功労者表彰式
- 「黒丸おどり像」森園公園に完成間近
- 明日へ随想火災に遭って
- カメラスポット
- 農業集落排水事業汚水処理施設建設始まる
- 区域外のご家庭は生活排水処理施設を
- 輸入促進地域(フォーリン・アクセス・ゾーン=FAZ)
- ふれあいコーナー
- 人権週間
- ふくしと健康
- おしらせ・ご寄付・ご好意・健康カレンダー
- 財政事情説明書
1992(平成4)年12月号(PDF:5,048KB)
1992(平成4)年12月財政事情説明書(PDF:1,549KB)