ホーム > くらしの情報 > 定例相談・消費生活相談 > 広報・啓発 > 【注意喚起】SNS上の投資グループ内で勧誘されるFX取引に注意

ここから本文です。

更新日:2025年1月31日

【注意喚起】SNS上の投資グループ内で勧誘されるFX取引に注意

本情報は、独立行政法人国民生活センターからの情報をもとに編集・掲載しています。

相談事例

LINEで友達申請してきた人から、投資グループに誘われた。そのグループ内で「高倍率の取引ができる海外FXの情報を入手して一緒にもうけよう」と誘われ、海外FXの口座を開き、指定された個人名義の口座に50万円振り込んだ。

FX口座内で倍以上の利益が出たので、約15万円の出金を申し出たところ、自分の銀行口座に入金された。信用できると思い、毎回異なる個人名義の口座に計700万円を振り込んだ。

しかし、約50万円の出金を申し出たら「海外取引税として約160万円を振り込まないと出金できない」と言われた。元金だけでも回収したい。(70歳代)

ひとこと助言

  • SNS上の投資グループ内で勧誘される詐欺的なFX取引に関する相談が寄せられています。確実にもうかる話はありません。
  • 取引画面上では利益が出ているように見えても、画面自体が架空で、実際に取引されていない場合があり、注意が必要です。
  • 通常のFX取引で個人名義の口座を使って入金させることはありません。振込先に個人名義の口座を指定された場合は、詐欺の可能性が高いため、絶対に振り込まないでください。
  • FX取引を行う場合は、必ず金融商品取引業の登録の有無を金融庁ホームページにある「免許・許可・登録等を受けている業者一覧」で確認しましょう。掲載のない無登録業者との契約は行わないでください。
  • FX取引はリスクの高い取引です。仕組みがよく分からないときは、契約しないでください。

こんなときは相談を

商品購入や契約に関するトラブル、多重債務の悩みなどがありましたら、まず大村市消費生活センターにご相談ください。

その他、悩みや心配・困りごと、誰に相談したらよいか分からないことについては、市民110番にご相談ください。

お問い合わせ

市民環境部地域げんき課大村市消費生活センター

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 本館1階

電話番号:0957-52-9999

ファクス番号:0957-52-9991