ホーム > くらしの情報 > 戸籍届出・住民登録 > 住所の異動 > 住所異動に伴う各種手続き

ここから本文です。

更新日:2024年10月10日

住所異動に伴う各種手続き

住所異動に伴い、各種手続きが必要となる場合があります。手続き案内ガイドをご確認の上、該当する人は必ず手続きしてください。

手続き案内ガイド(PDF:116KB)

主な手続き

詳しくは、該当する手続きをクリックしてご確認ください。

印鑑登録

問い合わせ先:市民課

  • 印鑑の登録・廃止(住所地でしか登録できません)
  • 転出の際は印鑑登録証・市民カードを返却してください(裁断の上、破棄でも可)。

国民健康保険

問い合わせ先:市民課

  • 転入・転居・転出の手続き
  • 転居・転出の際は、保険証を持参してください。

国民年金

問い合わせ先:市民課

  • 転入・転出の手続き

後期高齢者医療

問い合わせ先:国保けんこう課

  • 転入・転居・転出の手続き

介護保険

問い合わせ先:長寿介護課(電話番号:0957-20-7301)

  • 転入・転居・転出の手続き

児童手当児童扶養手当特別児童扶養手当

問い合わせ先:こどもセンター(電話番号:0957-54-9100)

  • 転入・転居・転出の手続き

障害者手帳特別障害者手当障害児福祉手当

問い合わせ先:障がい福祉課(電話番号:0957-20-7306)

  • 転入・転居の手続き

福祉医療

問い合わせ先:福祉総務課

  • 転入・転居の手続き
  • 転出の際は、受給資格者証を返却してください。

水道・下水道

問い合わせ先:上下水道局(電話番号:0957-53-1111)

  • 上・下水道の使用開始・廃止・休止

学校異動手続き(転校)

問い合わせ先:教育委員会学校教育課

  • 学校の転入・転出手続き

引越しの際に発生する「ゴミ」の処理

問い合わせ先:環境センター(電話番号:0957-54-3100)

  • ゴミの量、種類によって扱いが異なります。

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民環境部市民課住民記録グループ

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 本館1階

電話番号:0957-53-4111(内線:100)

ファクス番号:0957-27-3322