ホーム > 市政情報 > 職員採用 > 職員採用情報 > 先輩職員からのメッセージ > 都市整備部河川公園課(試験職種:土木【民間企業等経験者】)
ここから本文です。
更新日:2024年8月15日
所属 |
都市整備部河川公園課公園緑地グループ |
---|---|
出身地 | 諫早市 |
採用年月日 | 平成30年4月1日 |
大村市は、県立・市立一体型図書館や木場スマートインターチェンジの整備など、県下でもリードするようなまちづくりを行っており、現在も九州新幹線西九州ルート(長崎ルート)および大村市総合運動公園の整備も進められています。私が民間企業などで培った経験を活かし、魅力あるまちづくりに携わりたいと思い志望しました。
河川公園課の公園緑地グループに所属しています。主に公園利用者の皆さんが安心・安全に利用できるように維持管理および建設を行っています。
公園は、市民の憩いの場、活動の場であり、子どもからお年寄りまで幅広い年齢層の皆さんが自然とのふれあい、レクリエーション活動、健康運動などの活動の拠点となっています。
現在公園は、経年劣化により、古くなった施設が多くなり、維持管理に大変苦労しています。その中で、老朽化した遊具などを更新することにより、たくさんの人が利用してくださる光景を見ると、とても嬉しく思い、やりがいを感じます。
また、利用者の人から、たくさんの意見をいただくのですが、全てに対応するのは難しく、頭を悩ませることもあります。しかし、維持管理する際の着眼点にもなり、より良い公園整備につなげることができます。
皆さん知ってください。大村市は凄くポテンシャルの高いまちです。
大村市は県のほぼ中央に位置し、長崎県の空の玄関口であり、2022年度には新幹線の開業を控え、交通の利便性の良い街です。また、四季折々の楽しみ方ができ、一年を通して楽しめるまちです。
私のおすすめスポットとしては、琴平岳展望所から眺める景色です。大村市内を一望でき、一目で大村を楽しめます。こういった魅力がここでは紹介できないほどたくさんあります。大村出身ではない私は、日々大村市の魅力に魅了され続けています。
民間企業等経験者の技術職として採用されてから4年目となりました。行政の立場として業務を行っていく中で、ただ要望があったから作るだけではなく、そこに自分の考えを入れ、いかに良い環境にしていくかが技術者として大事なことだと気づきました。
自分の考えが形となり残る仕事です。やりがいがない訳がない。たくさんの知恵を持った人を待ってます。一緒に大村市の未来をつくっていきましょう。
お問い合わせ