ホーム > 市政情報 > 市長室へようこそ > 市長定例記者会見 > 令和元年(平成31年) > 2月定例記者会見(平成31年2月19日)
ここから本文です。
更新日:2025年2月13日
定例記者会見の発表内容(要旨)、配布資料などを掲載しています。
「発表内容」は、読みやすくするために、正確さを損なわない範囲で部分的に文章の整理を行っています。
平成31年2月19日(火曜日)
大村市を全国にPRするため、移住・定住促進PR動画を制作しました。
この動画は、ランサーズ株式会社に委託し制作したものですが、その動画制作者の選定過程自体を、ランサーズ登録会員である100万人のフリーランサーに対し、移住プロモーションとして実施するという、全国初の取り組みです。
キャッチコピーは「私の心を離さない大村市」で、大学進学を機に大村市を離れる女子高生のインパクトあるストーリーとなっています。
なおこの動画は、本日から、市ホームページや各SNSなどで配信を開始します。
九州新幹線西九州ルートの開業に向け、新幹線開業効果を最大限に活かし広く波及させることを目的とした、「大村市新幹線開業アクションプラン」の素案が、2月8日(金曜日)に策定委員会から市に提出されました。
本素案のスローガンは「素通りからストーリーのあるまち大村」と定められており、観光を通じて移住・定住を促進させる様々な取り組みが盛り込まれています。
今後は市の事業を組み合わせ、パブリックコメントを経たのち、大村市全体のアクションプランとして完成させ、官民一体となってさまざまな事業に取り組んでいく予定です。
4月1日にオープンする中心市街地複合ビルの愛称を募集したところ、67点の応募をいただきました。関係部局および外部団体との選考協議を経て、その中から愛称を決定しました。
愛称は、「プラットおおむら」です。
荒平町に住む草場信吾さんの考案で、気軽に「ぷらっと」立ち寄って活用してほしいという意味や、福祉サービスを受けられる皆さんの良き出発駅「プラットホーム」となるようにとの、願いが込められています。
2月21日(木曜日)13時から、「中小企業問題全国研究集会in長崎」が開催されます。
ザ・ホテル長崎ベストウェスタンプレミアコレクションで開催される分科会において、「地域づくりの鍵は同友会が握る」をテーマに、2013年に「大村市中小企業振興基本条例」を県内で初めて制定した本市の成果や実践事例などを、市長が報告します。
本市の取り組みを、全国の皆さんにアピールしてまいります。
天正遣欧少年使節をテーマに、日本で初めてドラマ化された「MAGI・天正遣欧少年使節」が、アマゾンプライムビデオで、1月17日から配信されています。
本市はこのドラマに特別協賛していることから、3月9日(土曜日)13時30分から、市コミュニティセンターで、第1話と第2話の上映会を行います。
また、このドラマを監修され、大村市史の編さんに深く関わっていただいた本市の歴史研究家・大石一久氏による講演会や、長崎大学教育学部附属中学校合唱団による、伊東マンショをテーマにした歌の合唱が行われます。
現在申し込みが多く、大変ご好評いただいていることから、4月6日(土曜日)にもプラザおおむらで、追加で上映会を開催する予定です。
ぜひ、ご来場ください。
2月23日(土曜日)から25日(月曜日)まで、「大村市中学校美術作品展・美術部展」を市コミュニティセンターで開催します。
市内の中学生や、中学校の美術部の生徒が製作した作品を展示していますので、ぜひ、ご鑑賞ください。
2月24日(日曜日)7時30分から、市内2か所で「大村湾沿岸一斉清掃」を行います。
第1会場は大村公園南堀駐車場前の海岸から玖島崎海岸までを、第2会場は鹿ノ島・大村市漁協松原支部周辺から松原海水浴場までを、それぞれ清掃します。
多くの市民の皆さんのご参加を、お願いします。
3月3日(日曜日)13時30分から市コミュニティセンターで、「大村市青少年健全育成研究大会」が開催されます。
「地域ぐるみの青少年健全育成活動を求めて」をテーマに、市内の小中学生の意見発表や、ポスターコンクールの表彰などが行われます。
中地区公民館を定期的に利用しているグループが一堂に会し日ごろの学習の成果を発表する、「なかちく公民館まつり」が開催されます。
3月3日(日曜日)には舞台発表が、9日(土曜日)10日(日曜日)には、展示発表が行われます。
期間中は、バザーやガレージセールなども開催されますので、ぜひご来場ください。
3月9日(土曜日)10時からさくらホールで、「大村市小学生・中学生スポーツ表彰式」を開催します。
これは、平成30年中に行われたさまざまなスポーツ大会で、全国や九州大会などで活躍された、市内の小・中学生を表彰するものです。
今回の対象者は242人で、市民に誇りと感動を与えてくれた選手の皆さんの功績を称えます。
表彰式後は、現在大村工業高校バレーボール部の監督を務め、本市で唯一オリンピックに出場した、元北京オリンピック全日本男子バレーボール選手・朝長孝介氏による講演会も開催します。
3月9日・10日の2日間、10時から道の駅「長崎街道鈴田峠」で、「春のスイーツまつり」を開催します。
向陽高校生によるスイーツの販売のほか、しし汁の振る舞いや、特産品の販売などが行われます。
ぜひ、ご来場ください。
3月10日(日曜日)10時20分からプラザおおむらで、「Love&Safety(ラブアンドセイフティ)フェスタ2019」を開催します。
子ども安全管理士の認定式や、子どもの事故予防に関するさまざまなブースを設置します。
大人から子どもまで、楽しめる内容となっています。ぜひお子さまと一緒に、ご参加ください。
開設66周年を迎えるボートレース大村では、3月26日から31日までの6日間「G1海の王者決定戦」を開催します。
今回も、トップレーサー52人が大村に集結し、ハイレベルな戦いが繰り広げられます。
発祥地ナイター移行後、初めてのG1レースの開催となりますので、ぜひ、ご来場ください。
大村東彼防衛協会青年部設立30周年を記念して、2つのイベントが開催されます。
まず、3月1日(金曜日)19時からパークベルズ大村で、自衛隊のまち大村ならではの、自衛隊員との楽しい婚活パーティー「自衛(じえ)コン」が開催されます。
また、3月15日(金曜日)18時30分から「日々是防衛(ひびこれぼうえい)自分で考えるための防衛の話」と題して講演会が開催されます。講師には、テレビなどでおなじみの三浦瑠麗氏をお招きし、防衛問題などについてご講演いただきます。講演の後は市長も登壇し、三浦氏とトークセッションを行う予定です。
どちらのイベントも申し込みが必要です。なお「自衛(じえ)コン」については、募集人数に達したため受付を終了しています。
詳しくは、大村東彼防衛協会青年部事務局へお問い合わせください。
3月31日(日曜日)13時50分から長崎インターナショナルホテルで、大河ドラマ「いだてん」のトークツアーが開催されます。
2019年大河ドラマ「いだてん」において、主演の金栗四三役を演じる中村勘九郎さんが来訪され、撮影の裏話やドラマの見どころなどをご紹介いただきます。
現在、申し込みを受け付けています。
奮ってご応募ください。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ