ここから本文です。

更新日:2025年5月13日

令和7年4月

4月25日(金曜日)

長崎県内初となる自然共生型アウトドア施設「フォレストアドベンチャー・おおむら長崎」」が4月26日(土曜日)に開業しました。本日はプレオープンイベントとして、株式会社フォレストアドベンチャーさまと、「安全祈願祭」ならびに「森活でわんぱく育てる宣言」共同宣言式を開催しました。式典終了後、私もキャノピーコースのアクティビティを体験しました。多くの皆さんのご来場をお待ちしています。

「フォレストアドベンチャー・おおむら長崎」プレオープンイベントの様子1

「フォレストアドベンチャー・おおむら長崎」プレオープンイベントの様子2

「フォレストアドベンチャー・おおむら長崎」プレオープンイベントの様子3

「フォレストアドベンチャー・おおむら長崎」プレオープンイベントの様子4

午後からは、「令和7年度大村市交通指導員会総会」へ出席しました。

令和7年度大村市交通指導員会総会の様子1

令和7年度大村市交通指導員会総会の様子2

夜は、「第40回大村市保育会総会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。

第40回大村市保育会総会の様子

続いて、一般社団法人長崎県建設業協会大村支部の「新年度懇談会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。

(一社)長崎県建設業協会大村支部新年度懇親会の様子

4月24日(木曜日)

本日は、「消防団退団者との懇談会」へ出席しました。

消防団退団者との懇談会の様子1

消防団退団者との懇談会の様子2

続いて、「消防団分団長歓送迎会」へ出席しました。

消防団分団長歓送迎会の様子

4月23日(水曜日)

本日は、宮崎県西都市で開催された、「令和7年度第24回天正遣欧少年使節ゆかりの地首長会議」へ出席しました。

令和7年度天正遣欧少年使節ゆかりの地首長会議の様子

4月22日(火曜日)

本日は、第16回からあげグランプリ『唐揚弁当部門』において、「鶏トロ丼」で金賞受賞された「からあげちきちき」店主の川端さまがお越しくださいました。

第16回からあげグランプリ受賞報告の様子1

第16回からあげグランプリ受賞報告の様子2

午後からは、「令和7年度大村市食生活改善推進員委嘱状交付式」を執り行いました。

大村市食生活改善推進員委嘱状交付式の様子1

大村市食生活改善推進員委嘱状交付式の様子2

続いて、「国道34号等大村市内幹線道路整備促進期成会総会」を開催しました。

国道34号等大村市内幹線道路整備促進期成会総会の様子

夕方は、「第47回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会」(東京都)に出場された、「小林夏丸(こばやし・なつまる)」選手がお越しくださいました。

第47回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会出場報告の様子1

第47回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会出場報告の様子2

4月21日(月曜日)

本日は、荒木秀信(あらき・ひでのぶ)会長をはじめ「長崎盲ろう者友の会・あかり」の皆さんがお越しくださり、「長崎盲ろう者友の会・あかり」設立20周年記念誌をご寄贈いただきました。

長崎盲ろう者友の会・あかり設立20周年記念誌贈呈の様子1

長崎盲ろう者友の会・あかり設立20周年記念誌贈呈の様子2

夕方は、令和7年度「大村市姉妹都市親善協会総会」へ出席しました。

大村市姉妹都市親善協会総会の様子

4月20日(日曜日)

本日は、「第98回三鈴運動会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。

第98回三鈴運動会の様子

4月19日(土曜日)

本日は、「水陸機動団創隊7周年・相浦駐屯地創立70周年記念行事」へ出席しました。

水陸機動団創隊7周年相浦駐屯地創立70周年記念行事の様子

4月18日(金曜日)

本日は、大村ライオンズクラブの皆さんが、大村ライオンズクラブ結成60周年を記念して、大村神社境内に八重桜「松月」を植樹されました。その「祈願祭」および「植樹式」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。

大村ライオンズクラブ結成60周年「記念植樹」の様子1

大村ライオンズクラブ結成60周年「記念植樹」の様子2

続いて、大村市遺族会「令和7年度定期総会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。

大村市遺族会令和7年度『定期総会』の様子

夕方は、長崎県央農業協同組合「第22回アスパラガス部会中部支部通常総会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。

第22回アスパラガス部会中部支部通常総会の様子

4月14日(月曜日)

本日は、「令和7年度大村ノウフクネットワーク総会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。

令和7年度大村ノウフクネットワーク総会の様子

夕方は、「第10回九州中学選抜卓球大会」(熊本県)に出場される、郡中学校卓球部の選手の皆さんがお越しくださいました。

第10回九州中学選抜卓球大会出場報告の様子1

第10回九州中学選抜卓球大会出場報告の様子2

4月13日(日曜日)

本日は、「深澤義太夫例大祭式典」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。

深澤儀太夫例大祭式典の様子1

深澤儀太夫例大祭式典の様子2

午後からは、ボートレース大村で開催された、長崎市出身の庭園デザイナー「石原和幸(いしはら・かずゆき)」氏の講演会へ出席しました。なんでんかんでんチャレンジ40助成金の採択事業「花のまち大村あじさいプロジェクト」の一環で開催され、あじさいに着目した地域活性化の取り組みなど、貴重なお話しを聞かせていただきました。

庭園デザイナー「石原和幸氏講演会」の様子1

庭園デザイナー「石原和幸氏講演会」の様子2

4月11日(金曜日)

本日は、ライオンズクラブ国際協会337-C地区(佐賀・長崎)「第71回年次大会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。

ライオンズクラブ国際協会337-C地区(佐賀・長崎)第71回年次大会の様子

4月10日(木曜日)

本日は、「大村ライオンズクラブ例会」へ出席させていただき、卓話を行いました。

卓話(大村ライオンズクラブ)の様子

続いて、「長崎県市議会議長会定期総会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。

長崎県市議会議長会定期総会の様子

夕方は、「第49回全国高等学校選抜フェンシング大会」(島原市)に出場し、見事第3位に入賞された、本市在住で諫早商業高校フェンシング部所属の「宮内惟颯(みやうち・いっさ)」選手がお越しくださいました。

第49回全国高等学校選抜フェンシング大会結果報告の様子1

第49回全国高等学校選抜フェンシング大会結果報告の様子2

4月9日(水曜日)

本日は、「向陽高等学校令和7年度入学式」へ出席しました。

向陽高等学校令和7年度入学式

午後からは、「令和7年度大村市グラウンド・ゴルフ協会総会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。

令和7年度大村市グラウンド・ゴルフ協会「総会」の様子

4月8日(火曜日)

本日は、「消防職員第83期初任科入校式」へ出席しました。本年は、県内9つの消防本部に所属する18歳から25歳までの初任科生59人が入校されました。これから半年間、必要な技能の習得や心身の鍛練に努められ、立派な消防士となられますようお祈りいたします。

消防職員第83期初任科入校式の様子1

消防職員第83期初任科入校式の様子2

消防職員第83期初任科入校式の様子3

消防職員第83期初任科入校式の様子4

午後からは、「長崎県立大村工業高校令和7年度入学式」へ出席しました。

長崎県立大村工業高等学校「令和7年度入学式」の様子

4月7日(月曜日)

本日は、シティナビの収録を行い、「町内会活動と条例」についてお話しました。

シティナビ収録の様子

夕方は、「第10回九州中学選抜卓球大会」(熊本県)に出場される、大村中学校男子卓球部の選手の皆さんと玖島中学校女子卓球部の選手の皆さんがお越しくださいました。

第10回九州中学選抜卓球大会出場報告の様子1

第10回九州中学選抜卓球大会出場報告の様子2

4月6日(日曜日)

本日は、「第10回多良の森トレイルランニング」の開会式へ出席しました。今年もスターターを務め、選手の皆さんを元気に送り出すことができました。

第10回多良の森トレイルランニングの様子1

第10回多良の森トレイルランニングの様子2

第10回多良の森トレイルランニングの様子1

第10回多良の森トレイルランニングの様子2

続いて、「第43回大村市長杯争奪市民サッカー大会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。

第43回大村市長杯争奪市民サッカー大会の様子1

第43回大村市長杯争奪市民サッカー大会の様子2

続いて、「令和7年今村町内花見大会」へ出席しました。

令和7年今村町花見大会の様子

続いて、さくら日本一まちづくりの会「第3回市民大花見会」へ出席しました。

さくら日本一まちづくりの会「第3回市民大花見会」の様子

続いて、日泊町「花見の会」へ出席しました。

日泊町「花見の会」の様子

午後からは、森園公園で「お花deアート」花苗の配布を行いました。平成24年から令和5年までは「もりぞの花フェス」というイベントを開催しておりましたが、今年は「お花deアート」と名称を変えて、春先に咲く色とりどりの花をアートとして、3月30日から本日までの期間、展示させて頂きました。お持ち帰りいただいたお花をご自宅の庭などに植えて頂き、花いっぱいの大村にご協力頂けると幸いです。

お花deアートの様子

4月5日(土曜日)

本日は、「令和7年度第41回大村市退職校長会定例総会」へ出席し、ごあいさつをさせていただきました。

第41回大村市退職校長会定例総会の様子

続いて、「令和7年度自衛官候補生課程教育入隊式」へ大村東彼防衛協会会長として出席しました。

令和7年度自衛官候補生課程教育入隊式の様子1

令和7年度自衛官候補生課程教育入隊式の様子2

4月3日(木曜日)

本日は、南島原市で開催された「第136回長崎県市長会議」へ出席しました。

第136回長崎県市長会議の様子1

第136回長崎県市長会議の様子2

4月1日(火曜日)

本日は、令和7年度新規採用の大村市職員に対し、辞令を交付しました。新規採用職員の皆さん、今後の活躍に期待しています。それぞれの力を発揮し、頑張ってください。

辞令交付式(新任職員)の様子1

辞令交付式(新任職員)の様子2

辞令交付式(新任職員)の様子3

辞令交付式(新任職員)の様子4

続いて、「年度始め式」を行いました。

年度始め式の様子1

年度始め式の様子2

続いて、3月末をもって長崎県や公益財団法人長崎県産業振興財団などへの派遣が終了した職員と懇談をしました。

派遣終了職員との懇談の様子1

派遣終了職員との懇談の様子2

午後からは、馬場勇さまの100歳のお祝いに伺いました。100歳おめでとうございます。

100歳長寿祝いの様子1

100歳長寿祝いの様子2

よくある質問

お問い合わせ

秘書課 秘書グループ

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 本館2階

電話番号:0957-53-4111(内線:205)

ファクス番号:0957-54-0300