ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 社会教育 > 令和5年度公民館講座受講者募集

ここから本文です。

更新日:2023年3月22日

令和5年度公民館講座受講者募集

集って、学んで、楽しんで、参加してみよう公民館講座。
大村市内の各公立公民館では令和5年度公民館の受講者を募集しています。
皆さん、何か新しいことを始めてみませんか。ご応募をお待ちしています。

申し込みについて

方法

  • 申し込みフォーム
  • はがき
  • ファクス
  • 公民館窓口

電話申し込み不可

必要事項

住所・氏名(ふりがな)・年齢(高校生以下は学校名・学年・保護者名も)・性別・電話番号・希望する講座名
はがき、ファクス、公民館窓口で申し込む場合、申込書は1講座につき1枚必要です。

申し込み締め切り

令和5年4月14日(金曜日)必着

注意事項

  • 申込多数の場合は抽選となります。結果は申込者全員へ講座開催の10日前までに、はがきで通知します。
  • 各講座初回に費用欄の金額を集めます。ただし、講座により2回目以降、別途必要な場合があります。
  • 事情により講座の日程や内容などを変更または中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

講座内容(3月20日時点)

【中央公民館分】
生き活き知って得する金融情報講座ケーナ入門腸を元気に!腸活基礎講座消しゴムはんこを楽しもう暮らしに役立つ筆ペン字わくわく子育て講座睡眠と健康の知恵袋講座はじめてのパンづくり水彩画講座(透視図法を生かした風景画の描き方)おおむらシニア大学初めてのアロマ・ハンドトリートメントおおむら夢大学天体観望会(大村市歴史資料館連携講座)『郷村記』にみる村々自然にふれあう探鳥のすすめ楽しく・かわいく・ラッピング写真教室健康軽登山あなたの大村暮らしを応援・enjoyおおむら暮らし!(グループ連携講座)彫刻教室(グループ連携講座)生け花教室(グループ連携講座)ヨガ教室

【中地区公民館分】
初夏のフラワーアレンジメント教室手づくりパン教室筆ペン書道入門スマホ初心者教室健康テニス教室お元気塾(グループ連携講座)レクレーションダンス教室

【郡地区公民館分】
スマホ初心者教室男性のための健康体操教室パソコン教室(初級)楽しく太極拳こおり青春大学おとこの料理教室(初心者編)

中央公民館(市コミセン)

生き活き知って得する金融情報講座(全10回)

内容:金融経済・相続・年金・ライフプランなど、知って得する金融情報講座です(長崎県金融広報委員会共催)。

日程:5月8日、6月12日、7月10日、8月21日、9月11日、10月16日、11月13日、12月11日、1月15日、2月19日、いずれも月曜日

時間:19時から20時30分

場所:中央公民館

対象:大人20人

費用:2,000円(うち受講料1,000円、運営費1,000円)

ケーナ入門(全8回)

内容:南米発祥の楽器ケーナを学んでみませんか。吹きやすい塩ビ製のケーナでアンサンブルを楽しみましょう
(ケーナをお持ちの人は申込時にその旨を記入ください)。

日程:5月8日・22日、6月5日・19日、7月3日・24日、8月7日・21日、いずれも月曜日

時間:10時から12時

場所:中央公民館

対象:大人10人

費用:1,300円(うち受講料800円、運営費500円)

腸を元気に!腸活基礎講座(全5回)

内容:腸を元気にして健康生活をおくるヒントを学びます。

日程:5月30日、6月13日・27日、7月11日・25日、いずれも火曜日

時間:13時30分から15時

場所:中央公民館

対象:大人30人

費用:1,000円(うち受講料500円、運営費500円)

消しゴムはんこを楽しもう(全5回)

内容:消しゴムはんこの基本の彫り方を学んでスタンプを楽しみます。

日程:6月6日・20日、7月4日・18日、8月1日、いずれも火曜日

時間:19時から21時

場所:中央公民館

対象:大人10人

費用:3,000円(うち受講料500円、材料費2,500円)

暮らしに役立つ筆ペン字(全6回)

内容:芳名録、のし書きなど手書き文字を美しく書くコツを学びます。

日程:5月9日・23日、6月6日・20日、7月4日・18日、いずれも火曜日

時間:19時から21時

場所:中央公民館

対象:大人20人

費用:1,100円(うち受講料600円、教材費500円)

わくわく子育て講座(全5回)

内容:子どもと一緒に遊んだり、触れ合い、時には親だけで学んだりして、わくわくしながら子育てをする方法を学びます(託児あり)。

日程:5月24日、6月7日・21日、7月5日・19日、いずれも水曜日

時間:10時から12時

場所:中央公民館

対象:未就学児の子と親10組

費用:1,000円(うち受講料500円、運営費500円)

睡眠と健康の知恵袋講座(全2回)

内容:「眠りたくても眠れない」、「年齢とともに眠りが浅くなった」など、睡眠のお悩みはありませんか。眠りと健康の意外な関係をご紹介します(明治安田生命保険相互会社共催)。

日程:5月24日、6月7日、いずれも水曜日

時間:13時30分から15時

場所:中央公民館

対象:大人20人

費用:300円(うち受講料200円、運営費100円)

はじめてのパンづくり(全6回)

内容:手ごねによるパン作りの基本とそのアレンジを学びます。

日程:5月25日、6月1日・8日・15日・22日・29日、いずれも木曜日

時間:9時から12時

場所:中央公民館

対象:大人12人

費用:4,200円(うち受講料600円、材料費3,600円)

水彩画講座(透視図法を生かした風景画の描き方)(全7回)

内容:絵画の基礎を学び、「透視図法」を用いて立体感のある風景画を描きます。

日程:5月18日、6月1日・15日・29日、7月6日・20日、8月3日、いずれも木曜日

時間:9時から12時

場所:中央公民館

対象:大人12人

費用:1,500円(うち受講料700円、運営費800円)

おおむらシニア大学(全10回)

内容:歴史、経済、芸術などをテーマにした座学や研修旅行、レクリエーションを通して、生きがいや仲間づくりを行います。

日程:5月から2月(毎月1回)、原則第4木曜日

時間:13時30分から15時30分

場所:中央公民館ほか

対象:65歳以上80人

費用:2,000円(うち受講料1,000円、運営費1,000円)

初めてのアロマ・ハンドトリートメント(全6回)

内容:精油を使って、心地よい香りと優しいタッチングで家族や周りの人を癒すマッサージの手技を身につけましょう。

日程:5月16日・30日、6月13日・27日、7月11日・25日、いずれも火曜日

時間:19時から20時30分

場所:中央公民館

対象:大人20人

費用:3,600円(うち受講料600円、運営費3,000円)

おおむら夢大学(全10回)

内容:レクリエーション、体操、日帰り旅行など高齢期を健康で楽しく過ごすためのプログラムに取り組みます。

日程:5月26日・6月2日・9日・16日・23日・30日、7月7日・14日・21日・28日、いずれも金曜日

時間:13時30分から15時

場所:中央公民館ほか

対象:65歳以上20人

費用:2,200円(うち受講料1,000円、運営費1,200円)ただしプログラムにより別途費用あり。

天体観望会(全3回)

内容:プラネタリウムや天体望遠鏡で、月や星などの天体の神秘を学びます。​​​​​​

日程:6月から12月(不定期)

時間:19時から21時

場所:県教育センター

対象:小学生から大人15人(ただし小・中学生保護者同伴)

費用:200円(うち受講料無料、運営費200円)

(大村市歴史資料館連携講座)『郷村記』にみる村々(全4回)

内容:江戸時代の終わりに作られた農村調査書「郷村記」を基に、江戸時代の村々を紹介します。

日程:5月から7月、いずれも土曜日(日程調整中)

時間:10時から12時

場所:中央公民館

対象:大人30人

費用:1,000円(うち受講料400円、運営費600円)

自然にふれあう探鳥のすすめ(全6回)

内容:自然の中で、野鳥の姿や声と触れ合ってみませんか。

日程:5月13日、6月10日、10月14日、11月11日、12月9日、2月10日、いずれも土曜日

時間:9時30分から11時30分

場所:市内および市外(調整中)

対象:大人・親子25人

費用:1,000円(うち受講料600円、運営費400円)

楽しく・かわいく・ラッピング(全5回)

内容:贈り物をステキにラッピングする術を学んでみませんか。贈る側ももらう側も心がほっこりしますよ。

日程:6月から8月、原則隔週土曜日

時間:13時30分から15時30分

場所:中央公民館

対象:大人15人

費用:5,000円(うち受講料500円、運営費4,500円)

写真教室(全8回)

内容:初心者大歓迎。カメラの機能や表現について基礎から学びます。カメラは、コンパクトデジカメや一眼レフカメラなどお持ちのカメラをご持参ください(スマホ不可)。

日程:5月13日・20日・27日、6月3日・17日・24日、7月1日・8日、いずれも土曜日

時間:15時から17時

場所:中央公民館

対象:中学生以上20人(ただし中学生は初回のみ保護者同伴)

費用:1,300円(うち受講料800円、運営費500円)

健康軽登山(全11回)

内容:県内外の山を軽登山・ウォーキングします。県外一泊登山もあります。

日程:5月から3月、原則第4土曜日(日程調整中)

時間:8時から17時

場所:中央公民館

対象:65歳以上80人

費用:3,000円(うち受講料1,100円、運営費1,900円)

あなたの大村暮らしを応援・enjoyおおむら暮らし!!(全4回)

内容:転入者・友達同士・ファミリーでの参加大歓迎。暮らし・防災・遊ぶをテーマに、大村暮らしをenjoyするポイントを見つけましょう。

日程:5月21日、6月18日、7月16日、8月20日、いずれも土曜日

時間:14時から16時

場所:中央公民館

対象:大人・親子20人

費用:1,400円(うち受講料400円、運営費1,000円)

(グループ連携講座)彫刻教室(全5回)

内容:彫刻刀などを使って立体的な作品を作り上げます。道具の貸し出しあり。体験講座後は、中央公民館の活動グループで彫刻を続けることができます。

日程:6月6日・20日、7月4日・18日、8月1日、いずれも火曜日

時間:10時から15時

場所:中央公民館

対象:大人10人

費用:100円(うち受講料無料、運営費100円)

(グループ連携講座)生け花教室(全3回)

内容:季節の生花を使って楽しくお花を活けます。道具の貸し出しあり。体験講座後は、中央公民館の活動グループで生け花を続けることができます。

日程:5月24日、6月14日・28日、いずれも水曜日

時間:19時から21時

場所:中央公民館

対象:大人10人

費用:100円(うち受講料無料、運営費100円)ただし、毎回花代が1,000円必要です。

(グループ連携講座)ヨガ教室(全4回)

内容:ヨガでココロもカラダもリフレッシュ。ヨガマット・タオル要持参。体験講座後は、中央公民館の活動グループでヨガを続けることができます。

日程:5月17日(水曜日)・28日(日曜日)、6月14日(水曜日)・25日(日曜日)

時間:水曜日は19時30分から21時、日曜日は10時30分から12時

場所:中央公民館

対象:大人4人

費用:100円(うち受講料無料、運営費100円)

中地区公民館

初夏のフラワーアレンジメント教室(全3回)

内容:花材の見分け方、扱い方を学び、基本的なことから楽しいフラワーアレンジに挑戦します。

日程:5月23日、6月6日・20日、いずれも火曜日

時間:10時から12時

場所:中地区公民館

対象:12人

費用:5,000円(うち受講料300円、運営費4,700円)

手作りパン教室(全6回)

内容:手作りする喜びや楽しみを体感し、できたてのパンやお菓子を家庭で再現できるようにします。

日程:5月16日・30日、6月6日・20日、7月4日・18日、いずれも火曜日

時間:13時30分から16時30分

場所:中地区公民館

対象:大人12人

費用:4,000円(うち受講料600円、運営費3,400円)

筆ペン書道入門(全6回)

内容:「のし紙・宛名書き」など日常的に役立つように、筆ペンで文字を書くコツを学びます。

日程:5月17日・31日、6月7日・21日、7月5日、19日、いずれも水曜日

時間:10時から11時30分

場所:中地区公民館

対象:大人20人

費用:1,300円(うち受講料600円、運営費700円)

スマホ初心者教室(全6回)

内容:スマホの基本操作を学び、生活に役立つ便利な、機能やアプリを使いこなせるよう学びます。

日程:5月15日・22日・29日、7月3日・10日・24日、いずれも木曜日

時間:13時30分から15時

場所:中地区公民館

対象:65歳以上12人

費用:1,000円(うち受講料600円、運営費400円)

健康テニス教室(全8回)

内容:優れた有酸素運動であるテニスを、初心者からレベルに応じて、健康的にマスターします。

日程:5月18日・25日、6月1日・8日・22日・29日、7月6日・13日、いずれも木曜日

時間:13時15分から15時30分

場所:市テニスコート

対象:大人16人

費用:1,000円(うち受講料800円、運営費200円)

お元気塾(全8回)

内容:仲間と一緒に楽しく健康づくりやレクリエーション、生活に役立つ知識を習得します。

日程:5月19日、6月16日、7月21日、8月18日、9月15日、10月20日、11月17日、12月15日、いずれも金曜日

時間:13時30分から15時

場所:中地区公民館

対象:65歳以上40人

費用:2,000円(うち受講料800円、運営費1,200円)

(グループ連携講座)レクリエーションダンス教室(全3回)

内容:懐かしい曲から今人気の曲まで、時代やジャンルを問わず、音符の流れに心を乗せて、楽しく踊ります。

日程:5月10日・17日・24日、いずれも水曜日

時間:13時30分から14時30分

場所:中地区公民館

対象:大人10人

費用:100円(うち受講料無料、運営費100円)

郡地区公民館(郡コミセン)

スマホ初心者教室(全5回)

内容:スマホ初心者の高齢者のために、安心して便利に使いこなすための基礎を学びます。

日程:5月15日・22日・29日、6月5日・12日、いずれも月曜日

時間:13時から15時30分

場所:郡地区公民館

対象:65歳以上20人

費用:600円(うち受講料500円、運営費100円)

男性のための健康体操教室(全8回)

内容:コンディショニングにより体調を整え、健康体を取り戻します。

日程:5月16日・23日・30日、6月6日・13日・20日・27日、7月4日、いずれも火曜日

時間:13時30分から15時

場所:郡地区公民館

対象:65歳以上12人

費用:900円(うち受講料800円、運営費100円)

パソコン教室(初級)(全8回)

内容:パソコンを使えないという人のためのワード・エクセルなどの基礎講座です。

日程:5月18日・25日、6月1日・8日・15日・22日・29日、7月6日、いずれも木曜日

時間:13時30分から15時30分

場所:郡地区公民館

対象:65歳以上20人

費用:1,800円(うち受講料800円、運営費1,000円)

楽しく太極拳(全6回)

内容:太極拳の特徴から、脚筋力の向上、バランス能力、全身持久力の向上のほか、リラクゼーション効果を学びます。

日程:5月26日、6月2日・9日・23日・30日、7月7日、いずれも金曜日

時間:14時から15時30分

場所:郡地区公民館

対象:65歳以上12人

費用:700円(うち受講料600円、運営費100円)

こおり青春大学(全10回)

内容:楽しみながら多様な知識や教養を身につけ、喜びと生きがいのある充実した人生の過ごし方を学びます。

日程:5月19日、6月16日、7月21日、8月18日、9月15日、10月20日、11月17日、12月15日、1月19日、2月16日、いずれも金曜日

時間:13時30分から15時30分

場所:郡地区公民館

対象:65歳以上40人

費用:2,000円(うち受講料1,000円、運営費1,000円)

おとこの料理教室(全6回)

内容:初心者の男性を対象に、料理の基本を学び、栄養バランスに考慮した料理を作り、食生活の自立をめざします。

日程:5月13日、6月10日、7月8日、8月12日、9月9日、10月14日、、いずれも土曜日

時間:9時30分から12時30分

場所:郡地区公民館

対象:50歳以上の男性15人

費用:4,600円(うち受講料600円、運営費4,000円)

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

教育委員会事務局社会教育課コミュニティセンター

856-0836 大村市幸町25番地33

電話番号:0957-54-3161

ファクス番号:0957-54-3162