ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 社会教育 > 公民館講座受講者募集(9月募集分)

ここから本文です。

更新日:2023年10月3日

公民館講座受講者募集(9月募集分)

申し込みは終了しています。
(注記)中央公民館担当講座の赤ちゃんすくすく講座は、申込期間を10月6日(金曜日)まで延長しています。申し込みは中央公民館の窓口で受け付けています。申し込みいただいた講座につきましては、順次開講のお知らせや抽選結果などのお知らせをお送りしています。

講座内容(9月14日時点)

中央公民館担当講座

食と心の健康(薬膳の初歩)|指やコットンで描くパステルアートフラメンコ入門お手軽和菓子作り
アロマで楽しむ手づくり化粧品暮らしに役立つ筆ペン字わくわく子育て講座
楽しく学ぶ、認知症・フレイル予防講座はじめてのパンづくりデッサンからはじめる色鉛筆画・水彩画教室
腸を元気に、腸活基礎講座写真教室おおむら夢大学はじめてのダーニング
歴史資料館連携講座「海と共にした営み」赤ちゃんすくすく講座enjoy(エンジョイ)おおむら暮らし体験講座「水墨画」

中地区公民館担当講座

手づくりパン教室筆ペン書道入門健康寿命アップ3健康マージャン初心者教室秋の健康テニス教室
体験講座「健康づくり教室」体験講座「健康体操教室」体験講座「ヨガ教室」
体験講座「フラダンス教室1」体験講座「フラダンス教室2」体験講座「水彩画教室」

郡地区公民館担当講座

男性のための健康体操教室パソコン教室(初級)「書」を楽しむ(初心者編)リコーダー教室
フラワーアレンジメント&(アンド)生花

中央公民館

食と心の健康(薬膳の初歩)(全5回)

内容:身近な食材を使った薬膳を学び、心と体の若さと健康を保ちます。

日程:10月16日・30日、11月13日・27日、12月11日、いずれも月曜日

時間:10時~12時

対象:大人

定員:15人

費用:4,000円(うち受講料:500円、運営費:3,500円)

指やコットンで描くパステルアート(全4回)

内容:柔らかい色調で癒し効果のあるパステルアートを学びます。

日程:11月13日・27日、12月4日・25日、いずれも月曜日

時間:13時30分~15時30分

対象:大人

定員:12人

費用:1,500円(うち受講料:400円、運営費:1,100円)

フラメンコ入門(全8回)

内容:初めての人、健康志向の人、新しい趣味を見つけたい人、年齢・性別問わずに楽しめるフラメンコに挑戦してみませんか。

日程:10月2日・16日・30日、11月6日・20日・27日、12月4日・18日、いずれも月曜日

時間:14時~16時

対象:大人

定員:15人

費用:1,000円(うち受講料:800円、運営費:200円)

お手軽和菓子作り(全4回)

内容:家庭にある道具でできる和菓子作りを学びます。

日程:10月24日、11月28日、12月12日・26日、いずれも火曜日

時間:10時~12時

対象:大人

定員:12人

費用:3,200円(うち受講料:400円、運営費:2,800円)

アロマで楽しむ手づくり化粧品(全6回)

内容:精油(アロマオイル)の特徴や効果を学び、自分に合った香りでクリームやチークなどを作ります。

日程:10月10日・24日、11月7日・21日、12月5日・19日、いずれも火曜日

時間:19時~20時30分

対象:大人

定員:16人

費用:4,600円(うち受講料:600円、運営費:4,000円)

暮らしに役立つ筆ペン字(全6回)

内容:のし書きなどを筆ペンで美しく書くコツを学びます。

日程:9月26日、10月10日・24日、11月7日・21日、12月5日、いずれも火曜日

時間:19時~21時

対象:大人

定員:20人

費用:1,100円(うち受講料:600円、運営費:500円)

わくわく子育て講座(全5回)

内容:講義や絵本の読み聞かせを通して、子育ての不安や悩みを解消し、楽しく子育てする方法を学びます(託児あり)。

日程:11月22日、12月6日・20日、1月10日・24日、いずれも水曜日

時間:10時~12時

対象:親子

定員:10組

費用:1,000円(うち受講料:500円、運営費:500円)

楽しく学ぶ、認知症・フレイル予防講座(全4回)

内容:認知症・フレイル予防について、体操などを交えながら紹介します(明治安田生命保険相互会社共催)。

日程:10月18日・25日、11月1日・8日、いずれも水曜日

時間:13時30分~15時

対象:大人

定員:20人

費用:500円(うち受講料:400円、運営費:100円)

はじめてのパンづくり(全6回)

内容:手ごねによるパン作りの基本とそのアレンジを学びます(内容は前期と同じ)。

日程:10月5日・12日・19日・26日、11月2日・16日、いずれも木曜日

時間:9時~12時

対象:大人

定員:12人

費用:4,200円(うち受講料:600円、運営費:3,600円)

デッサンからはじめる色鉛筆画・水彩画教室(全6回)

内容:色彩豊かな色鉛筆画や水彩画をデッサンから学びます。

日程:10月5日・19日、11月2日・16日・30日、12月7日、いずれも木曜日

時間:9時~12時

対象:大人

定員:12人

費用:1,300円(うち受講料:600円、運営費:700円)

腸を元気に、腸活基礎講座(全4回)

内容:腸を元気にして健康生活を送るヒントを学びます(内容は前期と同じ)。

日程:10月5日・26日、11月2日・16日、いずれも木曜日

時間:14時~15時30分

対象:大人

定員:25人

費用:1,000円(うち受講料:400円、運営費:600円)

写真教室(全10回)

内容:撮影会と学習会で、自分ならではの作品づくりに挑戦します(要デジカメ持参、スマホ不可)。

日程:(基礎講座)10月22日、日曜日

(撮影会)11月5日、12月3日、1月14日、2月4日、いずれも日曜日

(学習会)11月19日、12月17日、1月28日、2月18日・25日、いずれも日曜日

時間:10時~15時

対象:大人

定員:20人

費用:2,000円(うち受講料:1,000円、運営費:1,000円)

おおむら夢大学(全9回)

内容:レクリエーション・体操・日帰り旅行など、高齢期を健康で楽しく過ごすためのプログラムです。

日程:10月20日・27日、11月10日・17日・24日、12月1日・8日・15日・22日、いずれも金曜日

時間:13時30分~15時

対象:65歳以上

定員:25人

費用:2,000円(うち受講料:900円、運営費:1,100円)

はじめてのダーニング(全3回)

内容:簡単な「繕い(ダーニング)」を通し、衣類のSDGsについて考えます。裁縫初心者大歓迎。

日程:10月21日、11月18日、12月16日、いずれも土曜日

時間:9時30分~11時30分

対象:大人

定員:8人

費用:1,500円(うち受講料:300円、運営費:1,200円)

歴史資料館連携講座「海と共にした営み」(全4回)

内容:大村湾や五島灘で生きた人たちの海を通じた営みの歴史を学びます(初回は歴史資料館企画展の見学)。

日程:11月4日・18日、12月2日・16日、いずれも土曜日

時間:10時~12時

対象:大人

定員:30人

費用:1,000円(うち受講料:400円、運営費:600円)

赤ちゃんすくすく講座(全3回)

内容:パパ・ママになる前に知っておきたい育児の基礎知識を学びます(妊婦のみの受講も可)。

日程:10月21日、11月11日、12月9日、いずれも土曜日

時間:10時~12時

対象:妊婦と配偶者

定員:5組

費用:500円(うち受講料:300円、運営費:200円)

enjoy(エンジョイ)おおむら暮らし(全4回)

内容:郷土料理づくりやミライon探検などを通して大村の魅力を再発見します(中学生以下は保護者同伴)。友人・家族での参加大歓迎です。

日程:11月11日、12月9日、1月13日、2月10日、いずれも土曜日

時間:13時30分~15時30分

定員:16人

費用:1,400円(うち受講料:400円、運営費:1,000円)

体験講座「水墨画」(全4回)

内容:水と墨だけで表現する水墨画を体験してみませんか。

日程:11月2日・16日、12月7日・21日、いずれも木曜日

時間:13時30分~15時

対象:大人

定員:10人

費用:100円(うち受講料:無料、運営費:100円)

中地区公民館

手づくりパン教室(全6回)

内容:手作りする喜びや楽しみを基礎から体感し、家庭で再現できるパンやお菓子作りを学びます。

日程:10月17日・31日、11月7日・21日、12月5日・19日、いずれも火曜日

時間:13時30分~16時30分

対象:大人

定員:12人

費用:4,000円(うち受講料:600円、運営費:3,400円)

筆ペン書道入門(全6回)

内容:日常的に役立つのし書き・宛名書きなど、筆ペンで文字を書くコツを学びます。

日程:10月18日、11月1日・15日・29日、12月6日・20日、いずれも水曜日

時間:10時~11時30分

対象:大人

定員:20人

費用:1,300円(うち受講料:600円、運営費:700円)

健康寿命アップ3(全6回)

内容:健康寿命を延ばすための脳トレと運動をメインに、カラダや栄養について学習し、コミュニケーションを図ります。

日程:10月13日・20日・27日、11月10日・17日・24日、いずれも金曜日

時間:13時30分~15時

対象:65歳以上

定員:16人

費用:1,000円(うち受講料:600円、運営費:400円)

健康マージャン初心者教室(全8回)

内容:脳の活性化や友達・生きがいづくりに有効な健康マージャンを、基礎から実践まで習得します。

日程:10月16日・23日・30日、11月6日・13日・20日・27日、12月4日、いずれも月曜日

時間:13時30分~16時30分

対象:65歳以上

定員:16人

費用:1,500円(うち受講料:800円、運営費:700円)

秋の健康テニス教室(全8回)

内容:優れた有酸素運動であるテニスを、初心者からレベルに応じてマスターします。

日程:10月12日・19日・26日、11月2日・9日・16日・30日、12月7日、いずれも木曜日

時間:13時15分~15時

対象:大人

定員:16人

費用:1,000円(うち受講料:800円、運営費:200円)

体験講座「健康づくり教室」(全3回)

内容:介護予防を目的に、楽に動ける身体づくりや筋肉、関節、脳を中心とした運動を楽しく行います。

日程:10月2日・16日・30日、いずれも月曜日

時間:10時~12時

対象:大人

定員:5人

費用:100円(うち受講料:無料、運営費:100円)

体験講座「健康体操教室」(全3回)

内容:軽快な音楽に乗って身体を動かしたり、楽しくダンスをして身も心もリフレッシュします。

日程:10月3日・10日・17日、いずれも火曜日

時間:10時~12時

対象:大人

定員:5人

費用:100円(うち受講料:無料、運営費:100円)

体験講座「ヨガ教室」(全3回)

内容:体調に合わせ、呼吸法を大切に、丁寧な体ほぐしをできる範囲で学びます。

日程:10月4日・18日・11月1日、いずれも水曜日

時間:13時30分~15時

対象:大人

定員:5人

費用:100円(うち受講料:無料、運営費:100円)

体験講座「フラダンス教室1」(全3回)

内容:初めての人でも気軽に、和気あいあいとした雰囲気で、楽しくフラダンスをします。

日程:10月5日・19日・11月2日、いずれも木曜日

時間:10時~12時

対象:大人

定員:5人

費用:100円(うち受講料:無料、運営費:100円)

体験講座「フラダンス教室2」(全3回)

内容:アロハの精神をフラダンスを通して学びます。音楽や踊りの楽しさ、フラの世界を味わいます。

日程:10月6日・20日・27日、いずれも金曜日

時間:10時~12時

対象:大人

定員:5人

費用:100円(うち受講料:無料、運営費:100円)

体験講座「水彩画教室」(全3回)

内容:季節の移ろいを楽しく感じながら、静物や風景などを水彩画の世界に描いていきます。

日程:10月13日・27日、11月10日、いずれも金曜日

時間:9時30分~15時

対象:大人

定員:5人

費用:100円(うち受講料:無料、運営費:100円)

郡地区公民館

男性のための健康体操教室(全8回)

内容:健康的な身体を取り戻し、活動的に生活するため、コンディショニングを行います。

日程:10月17日・24日・31日、11月7日・14日・21日・28日、12月5日、いずれも火曜日

時間:13時30分~15時

対象:65歳以上

定員:12人

費用:900円(うち受講料:800円、運営費:100円)

パソコン教室(初級)(全8回)

内容:パソコンを使えない人のためのワード・エクセル基礎講座。年賀状作成のカリキュラムがあります。

日程:10月11日・18日・25日、11月1日、8日、15日、22日、29日、いずれも水曜日

時間:13時30分~15時30分

対象:65歳以上

定員:14人

費用:1,800円(うち受講料:800円、運営費:1,000円)

「書」を楽しむ(初心者編)(全6回)

内容:書道の基本を学び、手書きの年賀状に挑戦します。

日程:10月5日・19日、11月2日・16日、12月7日・21日、いずれも木曜日

時間:10時~11時30分

対象:大人

定員:12人

費用:1,100円(うち受講料:600円、運営費:500円)

リコーダー教室(全6回)

内容:リコーダーを楽しく学びます(リコーダー要持参)。

日程:10月5日・12日・19日・26日、11月2日・9日、いずれも木曜日

時間:13時30分~15時30分

対象:大人

定員:10人

費用:800円(うち受講料:600円、運営費:200円)

フラワーアレンジメント&(アンド)生花(全3回)

内容:造花と生花をアレンジして作品を作ります。

日程:10月14日・21日・28日、いずれも土曜日

時間:10時~11時30分

対象:大人

定員:5人

費用:300円(うち受講料:300円)(注記)別途、材料費が必要です。

よくある質問

お問い合わせ

教育委員会事務局社会教育課コミュニティセンター

856-0836 大村市幸町25番地33

電話番号:0957-54-3161

ファクス番号:0957-54-3162