ホーム > くらしの情報 > 環境 > 公害 > 土壌汚染

ここから本文です。

更新日:2025年4月16日

土壌汚染

土壌汚染とは

土壌汚染は、重金属や農薬、油などの有害物質が、自然環境や人の健康に影響がある程度に土壌中に含まれている状態のことをいい、典型七公害の1つとされています。

土壌汚染を引き起こす有害物質は、地下水を摂取したときや土壌に直接触れたときに、体内に入り込む可能性があります。

有害物質の土壌溶出量や土壌含有量などは、環境基準が定められています。

土壌が有害物質で汚染されると地下水も汚染されることになり、自然環境や人の健康に大きな影響を及ぼすことになるので、有害物質を使用・保管している工場・事業所は日ごろから注意が必要です。

土壌汚染対策に関しては、次のリンクをご確認ください。

問い合わせ先

土壌汚染対策法に基づく届け出・相談は次へお問い合わせください。

長崎県地域環境課
電話番号:095-895-2356

お問い合わせ

市民環境部環境保全課環境監視・指導グループ

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 別館1階

電話番号:0957-53-4111(内線:142)

ファクス番号:0957-54-0404