ここから本文です。
更新日:2025年4月16日
悪臭は、人が感じる「いやなにおい」や「不快なにおい」の総称で、典型七公害の一つです。かつては畜産農業や製造工場からの苦情が多くを占めていましたが、近年飲食店などのサービス業からの苦情が増加傾向にあり、苦情対象が多様化しています。
工場や事業場の活動によって発生する悪臭は、「悪臭防止法」や「長崎県悪臭防止指導要綱」により、規制地域内で規制基準が定められていることから、事業者は住民の生活環境の保全および健康の保護のため、規制基準の遵守などが求められています。
工場、事業場などからの悪臭については、市で対応しますので、環境保全課にご相談ください。
ただし、一般住宅から発生する悪臭は、規制の対象ではありません。当事者同士で話し合って解決していただくようにお願いします。
よくある質問
お問い合わせ