ここから本文です。

更新日:2021年9月30日

令和3年度9月_西大村小「くすのき日記」

今日で9月もおしまいです!<9月30日>

早いもので、今日で9月も終わりました。そして、今年度も、ちょうど半分が過ぎたことになります。まだまだ日中は暑く、秋はどこへやらという日が続いています。しかし、朝晩は、冷っとする日も多くなりました。また、夕方は、6時ぐらいには、すでに暗くなるなど、確実に秋の気配は近づいてきています。寒暖差が激しい季節の変わり目でもあります。保護者の皆様も、風邪などひかぬようお過ごしください。

9月30日色別集会(赤)

運動会に向けての赤組の色別集会の様子です。応援も気合が入っています。

9月30日色別集会(黄色)

こちらは、黄色組の、色別集会の様子です。振付などもがんばっていました。

9月30日色別集会(緑)

こちらは、緑組の色別集会の様子です。ちょうど、くすのきの木陰に入り、気持ちよく練習できていました。

9月30日色別集会(青)

こちらは、青組の色別集会の様子です。色のような真っ青な空のもと、練習に熱心に取り組んでいました。

9月30日5年生算数

5年生の算数の学習の様子です。今日は、公倍数の学習をしていました。みんな集中してがんばっていました。

9月30日昼休みの様子

昼休みの様子です。しばらく雨が降っていないため、運動場がカラカラ状態です。そんな中、リレーの練習をがんばっていました。運動会まで、あと少しです。

今日も良い天気!<9月29日>

今週は、ずっと晴れの天気が続いているため、各学年順調に運動会の練習に取り組むことができています。ただ、秋分の日を過ぎたというのに、相変わらず気温が高く、今日も日中は、30℃を超えていたようです。まだまだ熱中症が心配されるので、水分補給や休憩などに気を付けながら、あと少しがんばらせていきたいと思います。

9月29日1年生運動会練習

1年生の運動会練習の様子です。運動場には、本番用のテントも設置され本番さながらの中での練習です。

9月29日図書新刊掲示

2階と3階の踊り場には、新刊図書が掲示されています。今年も図書室には、新刊本がたくさん入っています。運動会が終わったら、次は、読書の秋突入ですね。

9月29日3年生算数

3年生の算数の学習の様子です。運動会の合間にも、きちんと授業をがんばっている子どもたちです。

9月29日2年生生活科

2年生の生活科の学習の様子です。「動くおもちゃ」作りで、そのおもちゃの遊び方や作り方の説明を考えていました。

9月29日6年生ダンス

6年生の運動会種目の練習です。6年生は、最初に各色の応援を披露した後、ダンスを行います。どの組も大変趣向を凝らした応援になっています。

運動会の総練習がありました!<9月28日>

今日は、今度の日曜日に開催される運動会の総練習が1、2校時目に行われました。スタート時刻を本番と同じにすることで、朝からの椅子の移動などの動きも確認することができました。天気も薄曇りとちょうどよく、みんな本番に向けての良い練習になりました。週間天気予報では、台風の影響もなく、晴れの予報となっています。本番も、運動会のスローガン「目標めざし、つかみとれ!心の金メダル」のようにがんばってほしいと思います。

9月28日開会式

開会式の練習の様子です。台上の人をしっかり見ながら話を聞くなど、立派な態度でした。

9月28日1年生かけっこ

1年生のかけっこの様子です。初めての運動会ですが、本番緊張しないよう、しっかりと練習することができました。

9月28日2年生団体競技

2年生の団体競技の様子です。クラスの心を一つにすることが、優勝のカギです。

9月28日3年生表現

3年生は、表現(ダンス)と団体競技を合体させて取り組みます。表現は、今、流行のあのアニメの曲です。

9月28日4年生チャンス競技

4年生のチャンス競技の様子です。フラフープを縄跳び代わりにして跳びます。上手に回せるかがポイントです。

9月28日5年生チャンス競技

5年生のチャンス競技の様子です。何やら補助輪付きの自転車が出てきました。うまく漕げるでしょうか。

9月28日6年生応援の様子

6年生は、競技に係に応援にと大忙しです。最高学年としてよくがんばっています。

運動会前、最後の一週間のスタートです!<9月27日>

いよいよ次の日曜日が、運動会となりました。今週は、明日、運動会の総練習があり、金曜日には、5、6年生と職員による運動会の会場設営があります。学校全体が、運動会モード一色になりそうです。子どもたちは、毎日の練習で、帰ったらヘトヘトになっているかもしれません。十分な睡眠と「早寝・早起き・朝ごはん」で、体調を整えさせてほしいと思います。ご協力、どうぞ、よろしくお願いします。

9月27日1年生図工

1年生の図工の学習の様子です。今日は、赤色絵の具と青色絵の具を混ぜて、紫色を作っていました。みんな楽しそうに活動していました。

9月27日1年生音楽

1年生の音楽の学習の様子です。感染ステージが2に引き下げられたことにより、鍵盤ハーモニカなども必要に応じて実施できるようになりました。今日は、ちゃんとホースをくわえています。

9月27日2年生学活

2年生の学級活動の様子です。前時に行った運動会の学年種目の反省を早速行っていました。自分たちで、どこがダメだったのか、これからどのように練習に取り組んでいけば良いかなど主体的に話し合っていました。

9月27日6年生学活

運動会へ向け、応援団旗作成も佳境を迎えています。各組、テーマとなる漢字一文字をメインに、自分たちでデザインを考え作成しています。どの組も素晴らしい応援団旗ができてきています。

短かった一週間も今日で終わりです!<9月24日>

今週は、月曜日が「敬老の日」、木曜日が「秋分の日」と祝日が2回あり、学校に来る日は、3日間しかありませんでした。大変、短い一週間になりました。その短い一週間も今日で終わり、来週は、運動会前、最後の一週間となります。来週火曜日には、総練習があり、金曜日は、午後から会場設営となっています。熱中症に気を付けさせながら、がんばらせたいと思います。台風16号の進路が、やや気になるところではありますが・・・。

9月24日朝の活動

今日の朝の活動の様子です。運動会間近ということもあり、6年生が各学年に応援の仕方を教えに回っていました。

9月24日5年生理科

5年生の理科の学習の様子です。今日は、「流れる水の働き」の学習で、砂場に実際に山を作り、そこから水を流し、流れ方を確認していました。

9月24日6年生算数

6年生の教室の様子です。最近、授業でもタブレットPCを積極的に活用しています。ただ、出し入れに時間がかかるのが難点です。

9月24日お昼休み

今日のお昼休みの様子です。運動会の係の練習をしたり、学級まとまってリレーの練習をしたりと、みんな活動的に過ごしていました。

運動会全体練習1回目!<9月22日>

昨夜は、雷がすごかったのですね。久しぶりに、迫力のある稲光を見たような気がします。保護者の皆様におかれましては、落雷等、被害はなかったでしょうか。今日は、昨夜の雷がうそのように、すっきりと晴れ渡り、今年度、初めての運動会全体練習が2校時目にありました。強い日差しが照り付け、気温も暑い中でしたが、子どもたちは、水分補給や休憩を取りながら、最後までがんばることができました。来週は、いよいよ総練習も行われます。あと、10日あまり、熱中症に気を付けながら、運動会練習がんばってほしいと思います。

9月21日中秋の名月

昨日、私の家の近く(大村市ではないですが)では雲の切れ間から、「中秋の名月」が顔を出してくれました。見られないと思っていただけに、とてもラッキーでした。しかし、東には「中秋の名月」、西には「稲光」と何とも珍しい光景でした。

9月22日運動会全体練習1回目

初めての運動会全体練習の様子です。1年生も、一生懸命がんばっていました。校長先生からは、競技だけでなく、「人の話をしっかり聴くこと」もがんばってほしいという話がありました。

9月22日1年生音楽

1年生の音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしている様子です。しかし、少し違和感が・・・。そう、鍵盤ハーモニカを吹くためのホースを付けていないんです。今は、感染症予防のため、鍵盤を指で押さえるだけの練習です。早く、思いっきり演奏させてあげたいです。

9月22日1年生算数

1年生の算数の学習の様子です。今日は、お昼から担任の先生が留守にしていたので、代わりに来られた先生と一緒にプリントをがんばりました。みんな静かに、取り組んでいました。

9月22日4年生図工

4年生の図工の学習の様子です。今日は、のこぎりを使って作品作りに取り組んでいました。指を切ったり、怪我したりしないか、ハラハラドキドキでした。

今夜は中秋の名月です!<9月21日>

先週金曜日は、突然の休校になり、お世話をおかけしました。ご家庭の方など、台風の被害はなかったでしょうか。さて、今日は、台風一過のせいか、すっきりと晴れましたが、また、夜にかけて、天気は、下り坂になるようです。今夜は、せっかくの「中秋の名月」なのに、月が見られないかもしれないなんて、残念です。しかも、「中秋の名月」と「満月」が一緒になるのは、8年ぶりなのだそうですが・・・。ぜひ、雲の切れ間から少しでも見えることを願いたいと思います。ちなみに、来年の「中秋の名月」は、9月10日(土曜日)だそうです。

9月21日掲示板

体育館前の掲示板にも、「中秋の名月」のことが書いてありました。

9月21日運動会練習

今日は、朝の時間、代表児童のみの開会式練習を行いました。みんな緊張しています。

9月21日1年生国語

1年生の国語の学習の様子です。みんなで、上手に音読をしていました。

9月21日5年生国語

5年生の国語の学習の様子です。5年生は、宮沢賢治の名作「注文の多い料理店」を学習していました。

9月21日6年生算数

6年生の算数の学習の様子です。円の面積を求める学習をしていました。円の面積を求める公式は、「半径×半径×円周率」です。なぜ、そうなるのか、図を使いながら考えていました。

嵐の前の静けさ?<9月16日>

長崎県地方に台風14号が接近し、明日からは、風雨が強まることが予想されています。しかし、今日は、晴天にも恵まれ、風も穏やかで、とても暑い夏のような一日となりました。昨日に引き続き、多くの学年が、この晴れ間を利用して運動会の練習に取り組んでいました。運動場で練習した後は、みんな顔を真っ赤にして教室に帰ってきています。こまめな水分補給など、熱中症対策に取り組みながら、がんばらせたいと思います。ちなみに、明日は、台風接近に伴い臨時休業(休校)となりました。明日は、不要不急の外出を控える、(がけ崩れや川、側溝の増水等が考えられるので)風雨がやわらいだからといって、外では遊ばないよう、子どもたちへの指導もお願いします。

9月16日色別応援練習

今日は、朝から、色別の顔合わせ&応援練習がありました。今年も感染対策のため、声を出さない応援を行います。

9月16日1年生国語

1年生の国語の学習の様子です。今日は、漢字の筆順を学習していました。「人」と「入」似ているけど違うんですよね。

9月16日5年生図工

5年生の図工の学習の様子です。電動糸のこぎりを使って、板を切っていました。見ているこちらも、指を切らないかドキドキです。

9月16日2年生運動会練習

2年生の運動会練習の様子です。2年生は、団体競技を行う予定です。みんなの気持ちを一つにするのが勝利のポイントです。

9月16日2年生算数

2年生の算数の学習の様子です。課題が早く終わった子どもは、タブレットPCを使って計算練習に取り組んでいました。

彼岸花が咲いています!<9月15日>

今日は、久しぶりに朝からすっきりと晴れ渡り、運動会の練習や昼休みの外遊びなど、子どもたち、元気に取り組むことができました。学校の周りや校区内を歩いていると、いろいろなところに、赤い彼岸花が咲いています。毎年、その彼岸花を見るたびに、植物のすごさに感心します。時計やカレンダーを持っているわけでもなく、どんなに夏が暑くても、長雨が続いても関係なく、その時期になったら必ず花を咲かせます。本当に植物って、すごいですよね。ちなみに、校区内には、白い彼岸花が咲いているのも見かけます。

9月15日彼岸花

赤いきれいな花を咲かせています。もうすぐ、お彼岸ですね。

9月15日1年生ダンス練習

今日の晴れ間を利用して、1年生がダンスの練習をしていました。音楽に合わせて、上手に踊っていました。

9月15日4年生チャンス走練習

4年生も運動場で、チャンス走の練習をしていました。本番がどうなるか、楽しみです。

9月15日6年生外国語

6年生の外国語の学習の様子です。今日は、夏休みの思い出を英語で発表していました。みんな、大変上手に発表することができていました。さすが、最高学年です。

9月15日あおぞら

あおぞら学級の学習の様子です。今日は、自立活動で「聞くトレーニング」をしていました。みんな意欲的に取り組んでいました。

学び直しコーナー!<9月14日>

学校だよりでもお知らせしていますが、現在、学校では、「学びなおせる環境づくり」に取り組んでいます。校長室前に、全学年の教科書(中学校1年生の分まで)を展示し、各学年の学習内容のプリント(計算、漢字など、すべて校長先生の手作りです)を用意しています。子どもたちは、休み時間や学習の隙間時間などを利用し、それぞれ苦手なところや、がんばりたい学習内容のプリントに取り組み、校長先生に丸付けをしてもらっています。子どもたちが少しでも、苦手意識をなくし、授業に前向きに取り組んでいってほしいと思います。

9月14日学びなおしコーナー

校長室前の廊下には、各学年の算数・国語・漢字プリントが用意されています。

9月14日学びなおし提出

子どもたちは、取り組んだプリントを校長室前の所定の場所に提出して、採点してもらいます。

9月14日4年生総合

4年生の総合的な学習の時間の様子です。4年生は、福祉について調べて発表する予定です。福祉(ふだんの、くらしを、しあわせ)のキーワードで教えています。

9月14日1年生算数

1年生は、繰り上がりのたし算、繰り下がりのひき算の学習に取り組んでいます。

9月14日6年生国語

6年生の国語の学習の様子です。今日は、尊敬語、謙譲語などの学習をしていました。時と場に応じた正しい言葉遣いができるようになってほしいですね。

9月14日1年生生活科

1年生の生活科の学習の様子です。雨上がりの校庭で、虫探しを行いました。バッタや蝶?蛾?の幼虫など、いろいろな昆虫が顔を出してくれました。

運動会のスローガンが決まりました!<9月13日>

今日の6時間目、代表委員会が開かれました。代表委員会は、4年生以上のクラスから2名ずつ代表が集まり、学校全体に関わることを話し合います。今回の話し合いの柱は、間近に迫った運動会の「スローガン」決めです。各学級の代表が、自分たちのクラスの意見をまとめ、発表し、話し合いました。その話し合いの結果、今年度の運動会のスローガンは、「目標めざし、つかみとれ!!心の金メダル」に決まりました。このスローガンのように、みんなが活躍できるような運動会になるよう、これからも、練習などをがんばってほしいです。

9月13日6年生算数

6年生の学級の様子です。もうすぐ、運動会ということもあり、応援団旗を作成しているところです。今年は、どんな素敵なデザインになるのか、今から楽しみです。

9月13日1年生国語

1年生の国語の学習の様子です。2学期からは、カタカナの学習も始まり、今日は、その文字からスタートする言葉を集めていました。

9月13日3年生国語

3年生の国語の学習の様子です。今日は、詳しくする言葉(修飾語)を学習していました。

9月13日代表委員会

代表委員会の様子です。4年生の児童もみんなの前で、堂々と発表することができました。みんなで真剣に話し合い、スローガンを決めていました。

今週もがんばりました!<9月10日>

今週も、今日で終わりです。学年によっては、少しずつ運動会の練習に取り組んでいるところもあるようですが、来週からは、いよいよ全校で、本格的に運動会の練習がスタートします。ちょうど、気温も下がり始め、運動するには良いタイミングかなとも思います。しかし、油断大敵です。しっかりと水分補給をするなど、感染症対策とともに熱中症対策にも力を入れながら、がんばらせたいと思います。

9月10日1年生生活科

1年生の生活科の学習の様子です。自分たちが育てた朝顔の蔓を使って、今度は、リース作りをする予定です。出来上がりが、楽しみです。

9月10日6年生理科

6年生の理科の学習の様子です。今は、月に満ち欠けについて学習しています。もうすぐ、十五夜ですね。

9月10日4年生体育

4年生の体育の学習の様子です。今日は、運動会に向け、リレーのバトンパスの練習をしていました。タイムを少しでも縮められるよう練習をがんばってほしいです。

9月10日昼休み

昨日、やっと修理が終わり、今日からジャングルジム&滑り台が使えるようになりました。子どもたち、みんな待ちに待っていたようで、楽しそうに登ったり、滑ったりしていました。

救急の日!<9月9日>

今日は、9月9日の語呂に合わせて「救(9)急(9)の日」となっています。今は、新型コロナウイルス感染症の拡大により、医療従事者や救急隊員の方々は、毎日、大変な日々を送られていることと思います。本当に感謝の思いしかありません。私たちも、新型コロナウイルス感染症がこれ以上拡大しないよう、子どもたちとともに、感染予防の徹底を図っていきたいと思います。

9月9日朝の様子

朝の運動場の様子です。今までの遊びに加え、運動会前ということもあり、リレーなどの練習に取り組む学年も増えてきました。自分たちで自主的に練習に取り組んでいる子どもたちもいて感心します。

9月9日中学年学年朝会

中学年の学年朝会の様子です。最近トイレの使い方があまり良くないため、急遽、集めて指導しているところです。みんな、真剣に先生の話を聞いていました。

9月9日3年生理科

3年生の理科の学習の様子です。今日は、ひまわりの花を観察していました。ひまわりの花びらなどをよく見ながら上手に絵に表していました。

秋の訪れ?<9月8日>

夜中の大雨のせいか、今日の風は心地よく、とても過ごしやすい一日となりました。雨も朝にはすっかり止み、くすのきタイムもお昼休みも、みんな楽しそうに外で遊んでいました。何だか、少しだけ、秋の訪れを感じる一日となりました。

9月7日昼休み

昨日の昼休み、砂場で遊んでいる6年生を見つけました。6年生になっても砂場で遊ぶなんてかわいいなあと思っていたら、なんと、社会の歴史で勉強した前方後円墳をみんなで作っていました。

9月8日1年生体育

1年生は、運動会に向け、体育館で、かけっこの並ぶ順番を確認していました。しっかり、覚えられたかな。

9月8日2年生図工

2年生の図工の学習の様子です。今日は、はさみを使って紙を上手に切り抜いていました。コツは、はさみだけでなく、紙も動かしながら切ることだそうです。

9月8日給食掲示板

職員室横の給食用掲示板には、「早寝・早起き・朝ごはん」の啓発の一環として、先生方の朝食を写真付きで掲示しています。どの先生の朝食もとても美味しそうです。子どもたちも、毎朝しっかりと朝ごはんを食べてきてほしいです。

9月8日2年生生活科

こちらは、2年生の生活科の学習の様子です。1年生を楽しませるための、おもちゃ作りをがんばっていました。

委員会活動もがんばってます!<9月7日>

昨日の6校時目に、2学期最初の委員会活動がありました。各委員会、それぞれの活動や作業、話し合いなどに取り組み、学校全体を良くしていこうとみんな張り切ってがんばりました。さすが、高学年です。しかし、コロナ禍ということもあり、昨年度から、なかなか思うように活動ができない委員会活動もあるようです。できないところは、みんなで工夫しながら、2学期も、学校全体のために、しっかりとがんばってほしいと思います。

9月6日集会委員会

集会委員会の活動の様子です。今年度もコロナ禍のため、集会が実施できず、なかなか思うように活動に取り組めない委員会の一つです。それでも、お昼の放送などで全校のみんなを楽しませようとがんばって活動しています。

9月6日体育委員会

こちらは、運動会に向けラジオ体操の特訓をしている体育委員会です。全校の前で演じるので、左右が逆になり、最初はやや混乱気味でしたが、だんだんと上手になってきました。本番もがんばってほしいです。

9月7日4年生社会

4年生の社会の学習の様子です。今日は、地震による災害について調べていました。地震が起こると、さらにどのような災害が起こる可能性があるか、みんなで一生懸命考えていました。

9月7日6年生外国語

6年生の外国語の学習の様子です。英会話を聞き、何について話しているのか、みんなで考えていました。結構速いスピードで話していましたが、みんなよく聞き取っていました。

9月7日3年生外国語

こちらは、3年生の外国語活動の様子です。こちらも、英語で話しているのを聞き、何の果物のことを言っているのか考える活動をしていました。

9月7日1年生算数テスト

1年生は、早速、算数のテストにチャレンジしていました。みんな静かに、真剣に取り組んでいました。どうか、良い点数がとれますように!

一週間のスタートです!<9月6日>

今日から、新しい一週間がスタートしました。昨日、東京オリンピック・パラリンピックも全日程が終了しました。今年の夏休みは、コロナ禍のため、自宅等で過ごすことが多く、オリンピックやパラリンピックを見た子たちも多かったようです。様々な競技を通して、いろいろなことを学ぶことができました。また、その中でも、長崎県出身や長崎に関係がある選手も多く、その方々の活躍にも勇気付けられました。特に、大村市出身の廣中選手の活躍は、素晴らしかったですね。次のオリンピックも楽しみです。

9月6日オリンピックメダル

専科の先生が、東京オリンピックのメダル(レプリカ)を子どもたちに見せたいと持ってきてくださいました。大きさ、デザイン、重さ等、すべて本物と同じだそうです。現在、職員玄関前に展示しています。

9月3日高所作業車

先日、国旗、校旗掲揚台のロープが経年劣化で切れたため、先週金曜日、高所作業車に来てもらい、ロープの張替えを行いました。ロープも新しくなり、運動会もこれでバッチリです。

9月6日1年生算数

1年生の算数の学習の様子です。10より大きい数のたし算を学習していました。足す数、足される数を分けると速く計算できます。

9月6日南極氷

3年生と6年生にお子さんがいらっしゃる保護者の方(海上自衛隊の南極観測船「しらせ」で働いておられるそうです)から、本日、南極の氷のプレゼントがありました。昼休みに、正面玄関で展示させてもらいました。

9月6日南極氷の展示

南極の氷に、みんな興味津々です。手や耳を近づけると、手に小さな泡粒が当たったり、プツプツと音がしたりしていました。それは、氷ができたときに閉じ込められた空気なので、もしかして、何万年も前の空気かもしれません。ロマンを感じます。

9月6日3年生理科

3年生の理科の学習の様子です。今日は、紙コップと糸を使って、音の伝わり方について学習しました。昔懐かしの「糸電話」です。結構、よく聞こえていたようです。

今日で一週間もおしまいです!<9月3日>

夏休み明けすぐの、一週間が今日で終わります。久しぶりのフルの一週間で、子どもたちにも疲れが出ている頃かと思います。土日ゆっくり過ごしリフレッシュして、来週月曜日、また、元気に登校してきてくれることを願っています。

9月3日3年生国語

3年生の国語の学習の様子です。今日は、グループの合言葉を話し合いで決める学習をしていました。みんな、真剣にノートに黒板の文字を写していました。

9月3日2年生算数

2年生の算数の学習の様子です。今日は、3つの数の計算を学習していました。3つの数の計算をするときは、10のかたまりを作ることができると便利です。

9月3日1年生粘土

1年生の図工の学習の様子です。今日は、粘土で自分が好きなごちそうを作っていました。お寿司やピザ、お好み焼きなど、どれもとても美味しそうでした。

9月3日5年生外国語

5年生の外国語の学習の様子です。今日は、職業の英語について学習していました。宇宙飛行士は、「astronaut(アストロノート)」だそうです。聞いた瞬間、鉄腕アトム(アストロボーイ)を思い出しました。

今日は朝から雨模様!<9月2日>

今日は、朝から大雨&雷の予報が出ていて心配していましたが、子どもたちが登校する時間は、少し雷が鳴っていたものの、雨もひどく降らず、みんな安全に登校することができました。その後は、雨も止み、外での体育や、みんなが楽しみにしている昼休みの外遊びもできました。今週もあと一日です。みんながんばってほしいです。

9月2日6年生国語

6年生の国語の学習の様子です。今日は、「川崎洋(ひろし)」さんの詩「いま始まる新しいいま」を学習していました。「昨日知らなかったことを今日知る喜び」など、たくさんの素敵なフレーズがあります。

9月2日1年生算数

1年生の算数の学習の様子です。みんな真剣に、静かに計算ドリルに取り組んでいました。集中力が身に付いてきています。

9月2日2年生タブレット学習

2年生の教室の様子です。2年生でも積極的にタブレットPCを活用しています。みんな、使えることを楽しみにしています。

9月2日シューズ

5年生の身体測定を行っているときの保健室前の廊下です。シューズがきちんと並べられていて感心しました。揃っているときれいですね。

今日から9月がスタートしました!<9月1日>

今日から9月がスタートし、学校も通常日課に戻りました。今日からは、昼休みもあり、午後からの授業も始まります。一日日程となり、子どもたちにも、やや疲れが見え始めるかもしれません。ご家庭の方でも、子どもたちの様子をよく見ていただき、早目の就寝等、よろしくお願いします。

9月1日朝の活動

始業前の学校の様子です。早く登校してきた児童は、サッカーをしたり、運動会に向け、走る練習をしたり、鬼ごっこをしたりと思い思いに活動に取り組んでいます。この朝の時間が好きな子も多くいるようです。

9月1日5年生算数

5年生の算数の学習の様子です。今日は、合同な三角形の作図に取り組んでいました。定規と分度器を使いながら、上手に作図していました。

9月1日6年生身体測定

今日から身体測定も始まりました。1学期当初に比べ、どのくらい身長が伸びたか、体重が増えたかなどを測定します。測定をする前には、養護教諭から、「メディアと脳」の関係について話がありました。

9月1日1年生給食

1年生の給食の様子です。今日から、5時間目が始まるので、たくさん給食を食べて、エネルギー補給しました。

よくある質問

お問い合わせ

西大村小学校

856-0823 大村市乾馬場町486番地

電話番号:0957-53-2670

ファクス番号:0957-53-2671