ここから本文です。

更新日:2021年7月1日

令和3年度6月_西大村小「くすのき日記」

今日で、6月もおしまいです!<6月30日>

早いもので、今日で6月も終了です。1学期も残すところあと7月のみ、約2週間あまりとなりました。そして、今日は、約20年間にわたって、西大村小学校近くのJR大村線を走っていた通称「シーサイドライナー」と呼ばれる青い車体が特徴の「キハ66・67形」がラストランを迎えました。大村湾の青と車体の青がとてもマッチしていただけに、寂しい限りです。通学途中の子どもたちにそのことを伝えると、「それ、乗ったことがあるよ」「寂しいね」などの声も聞かれました。最後に、その雄姿を見ることができて良かったです。

6月30日キハ66,67形

今日でラストランの「キハ66・67形」です。朝、登校する子どもたちの目の前を堂々と走り抜けて行きました。

6月30日1年生交通安全教室

1年生の交通安全教室の様子です。交通安全教室の指導員さんに横断歩道の正しい歩き方や交通ルールについて教えてもらいました。他県では、悲惨な事故も起こっていますので、今後も交通ルールをしっかりと守るよう、全校で指導していきたいと思います。

晴天の一日!<6月29日>

今日は、朝からスッキリと晴れ渡り、大変暑く、夏らしい天気の一日となりました。教室には、クーラーや扇風機も入っており、子どもたちは、快適な環境の中、学習に取り組んでいます。夏休みまであとひと踏ん張り、がんばってほしいと思います。

6月29日5年生算数

5年生の学習の様子です。今日は、担任が出張で不在でしたが、子どもたちは、自分たちで静かに学習を進めていました。さすが、高学年です。

6月29日2年生図工

2年生の図工の学習の様子です。「わっからへんしん」という単元で、お面を作りました。完成したお面を付けて、ハイ・チーズ!です。

6月29日6年生外国語

6年生の外国語の学習の様子です。今日は、自分が行ってみたい国について、タブレットで写真を提示しながら、説明していました。

6月29日6年生音楽

6年生の音楽の学習の様子です。サウンド・オブ・ミュージックのリコーダーの発表会を行っていました。ペアになって、みんな上手に弾いていました。

引き続き今週も教育週間実施中です!<6月28日>

先週から引き続き、今週木曜日まで、教育週間が実施されています。本日も、2校時目から多くの保護者の皆様に参観していただきました。朝は、小雨も降っていましたが、その後、すっきりと晴れ渡り、お昼休みも元気に外遊びを楽しんでいました。プールも気持ち良さそうでした。

6月28日1年生諏訪公園探検

今日は、一年生が学校近くの諏訪公園に探検に出かけました。諏訪公園にある遊具で遊んだり、地域の方にあいさつをしたりしながら楽しみました。

6月28日西大村幼稚園プール

本校のプールは、すぐ隣にある西大村幼稚園の園児も週一回程度利用しています。水の中で、汽車になって楽しんでいました。

6月28日5年生理科

5年生の理科の学習の様子です。今日は、タブレットPCを使って、実際の天気図や気象衛星の画像などを見ながら台風について学習していました。

西小っ子の心を見つめる教育週間!<6月25日>

今日から、「西小っ子の心を見つめる教育週間」がスタートしました。この教育週間は、来週木曜日までの1週間、子どもたちの学習や学校生活の様子を参観していただき、教職員、保護者、地域の方々が、ともに子どもの心を見つめる場とすることを目的としています。今日は、初日でしたが、全校で20数名の保護者の方に参観していただきました。今年度は、コロナ禍ということもあり、授業を参観いただくのは、原則としてご家族の方のみとし、一家族一回、一単位時間(兄弟姉妹がおられる方は、人数分の回数)と制限を設けさせていただいております。何かとご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。なお、参観される場合は、マスクの着用や手指消毒等、感染対策をお願いします。たくさんの来校お待ちしております。

6月25日校長講話

今日は、初日ということもあり、校長先生から、「命」に関する講話がありました。

6月25日講話の聴き方

2年生の学級の様子です。背筋が伸びた大変すばらしい話の聴き方です。耳と目と心で聴いているのが分かります。

6月25日事後指導

校長先生の話を聞いた後、各学年に合わせて、担任の方から「命の大切さ」について改めて話をしています。

6月25日1年生算数

早速、多くの保護者の方に参観していただきました。保護者の方から見られているという緊張感が、子どもたちにも良い刺激になっています。

読み語りがありました!<6月24日>

昨年度、コロナ禍のため実施できなかった読み語りが、今朝やっと実施することができました。図書ボランティアの保護者の方、10名に集まっていただき、タブレットPCの「GoogleMeet」機能を使って実施しました。3階にある空き教室から、タブレットPCのカメラに向かって読み語りをしてもらい、子どもたちは、教室の大型テレビで見ました。効果音なども用意してもらい、とても楽しく聞くことができました。読み語りが終わった後、全校から拍手が沸き起こりました。次の読み語りが楽しみです。

6月24日読み語り

3階の学習室から全校に向けて発信しています。効果音なども準備され本格的です。

6月24日読み語り1年

1年生の聞いている様子です。テレビの画面を見ながら、みんな集中して聞いています。

6月24日読み語り5年

絵本の読み語りでしたが、5年生も楽しみながら聞くことができました。

6月24日3年生理科

3年生の理科の学習の様子です。今日は、先日の「ゴムの力」に「プロペラ」をプラスして走行距離を測る実験を行っていました。子どもたち、みんな楽しそうに実験に取り組んでいました。

6月24日くすのき

くすのき学級2では、7月のカレンダー作りを行っていました。七夕ということもあり、それぞれががんばりたいことを願い事に書いていました。

研究授業がありました!<6月23日>

今日は、2時間目に5年生の国語の研究授業がありました。「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」という単元で筆者の考えをまとめる学習を行い、全部の先生方が参観しました。たくさんの先生方に見られ緊張しながらも、子どもたちはよくがんばっていました。その後、国語の授業について、話し合いを行いました。子どもたちにとって、楽しく分かりやすい授業ができるよう、今後も研究を重ねていきたいと思います。

6月23日5年生国語研究授業

5年生の研究授業の様子です。たくさんの先生方に見られ、緊張していましたが、みんな真剣に学習に取り組んでいました。

6月23日5年生国語研究授業2

学習に向かう姿勢が素晴らしく、発表や返事の仕方も大変上手でした。タブレットPCも積極的に活用しています。

6月23日4年生図工

4年生の図工の学習の様子です。画用紙いっぱいに「まぼろしの花」を描き、きれいに色塗りをしていました。素敵な花がたくさん咲いていました。

6月23日耳鼻科検診

今日は、4年生を対象にした耳鼻科検診も行われました。

地場産物使用推進週間!<6月22日>

6月19日~6月25日までの一週間は、「地場産物使用推進週間」となっています。長崎県の地場産物を使用することで、新鮮で安全な食材が手に入るだけでなく、環境にもやさしく、地域の活性化にもつながるという取組です。今日の給食にもたくさんの地場産物(大村産・長崎産)が入っていました。どれが地場産物か考えながら食べてほしいです。さて、明日6月23日(水曜日)は、特別日課となり、掃除がありません。そのため、通常の水曜日より、どの学年も20分程早く下校となりますのでご注意ください。

6月22日地場産物ポスター

職員室横の掲示板にも資料を掲示し、啓発を図っています。

6月22日地場産物掲示

今日の食材の産地です。近くは大村市や雲仙市、遠くは、タイからも食材が届いています。

6月22日4年生算数

4年生の算数の学習の様子です。今日は、分度器と定規を使って、三角形を描く練習をしていました。早くできた子は、ミニ先生として活躍していました。

6月22日理科掲示1

子どもたちがよく通る職員玄関前の渡り廊下には、理科専科の先生が描いた観察記録の見本が掲示されています。どの絵もとても見事です。

6月22日理科掲示2

また、その観察記録の見本の下には、様々な植物の種も展示されています。植物好きの教頭先生が熱心に集めた種です。種も植物によって、一つ一つ違っておもしろいものです。

6月22日5年生音楽

5年生の音楽の学習の様子です。今日は、鍵盤ハーモニカの練習に熱心に取り組んでいました。

過ごしやすい一日でした!<6月18日>

今日は、気温もさほど上がらず、過ごしやすい一日となりました。雨も、降ったりやんだりでしたが、中休みは何とか雨もやみ、子どもたちは元気よく外遊びを楽しんでいました。昼休みは、残念ながら雨になりました。明日からは、2日間のお休みです。土日ゆっくり過ごし、リフレッシュして、来週からもがんばってほしいと思います。また、保護者の皆様には、明日から「西小っ子メディアコントロール家族でチャレンジ」の取組も始まります。ご協力、どうぞ、よろしくお願いします。

6月18日3年生理科

3年生の理科の学習の様子です。今日は、前時に作ったおもちゃの車を使って、ゴムの力の実験をしていました。

6月18日4年生理科

4年生の理科の学習の様子です。閉じ込めた空気は、力を加えるとどうなるかの実験をしていました。

6月18日6年生理科

6年生の理科の学習の様子です。6年生は、顕微鏡を使って、葉っぱの表面を観察していました。

6月18日中休み

中休みまでは、雨も降らず、何とか外遊びをすることができました。子どもたちは、外に出たくて出たくてうずうずしていました。

学年朝会がありました!<6月17日>

今日は、朝から、月に一回の学年朝会がありました。各学年それぞれの場所に分かれ、各担任から、これからの行事や生活面について話がありました。今回は、「トイレのスリッパを並べる」「言葉遣い」「交通ルール」などの話が多かったようです。どの学年もしっかりと話を聞いていました。

6月17日学年朝会

6年生の学年朝会の様子です。時間前から静かに整列し、先生の話にしっかりと反応しながら聞くことができています。最高学年としての立派な姿を見せていました。

6月17日3年生朝の会

3年生の様子です。学年朝会の内容を振り返るとともに、宿題や持ち物のチェックを行っていました。ほとんどの子どもが忘れずしっかりと準備してきていました。パーフェクトまであと少しです。

6月17日1年生国語テスト

1年生の国語の学習の様子です。ひらがなの学習もすべて終了し、今日は、テストを行っていました。これから、様々な文章を書いていく中で、しっかりと覚えていってほしいと思います。

6月17日1年生算数

こちらも、1年生の算数の学習の様子です。答えが10までのたし算も上手にできるようになりました。次は、ひき算を学習する予定です。

今日のプールは、ちょっと寒そう<6月16日>

今日は、朝から少し雨が降ったぐらいで、学校が始まったころには雨も止み、一日曇りの天気となりました。気温も、さほど上がらず、過ごしやすい反面、プールでの学習はやや寒そうでした。

6月16日1年生プール

1年生のプールでの学習の様子です。ちょっと寒かったですが、みんな元気に顔を水につけたり、潜ったりしていました。

6月16日3年生理科

3年生の理科の学習の様子です。今日は、ゴムや風の力で動くおもちゃを作っていました。みんな説明書を見ながら作っていましたが、なかなか苦戦していました。説明書を読み、その通りに作ることも読解力を育てる良い勉強です。

6月16日6年生家庭科

今日も6年生が、調理実習をしていました。料理をしながら、同時進行で片付けも行っていました。立派です。

避難訓練がありました!<6月15日>

今日は、今年度初めての避難訓練がありました。天気が心配されましたが、雨も降ることなく、無事に実施することができました。みんな、真剣に取り組み、事後の話もしっかりと聞くことができていました。

6月15日避難訓練

避難訓練の様子です。1年生は、小学校で初めての避難訓練に挑みました。上手に避難していました。

6月15日2年生算数

2年生の算数の学習の様子です。今日は、位取りの学習をしていました。位の部屋を使いながら上手に3桁の数を作っていました。

6月15日1年生体育

1年生の体育の学習の様子です。今日は、しっぽ取りゲームやじゃんけんゲームをして楽しんでいました。

朝顔が咲き始めました!<6月14日>

4月に植えた1年生の朝顔が約2か月たった今、きれいな花を咲かせ始めました。子どもたちが毎朝、水やりのお世話をがんばったおかげです。これからも、どんどんきれいな花を咲かせることでしょう。学校も、子どもたちの笑顔の花がいっぱい咲くようがんばっていきます。

6月14日朝顔

咲き始めた朝顔です。色も形も、咲く時期も様々です。「みんなちがって、みんないい」です。

6月14日3年生道徳

3年生の道徳の学習の様子です。「思い切って」という教材を使い、「自分がやらなければならないことはしっかりとやり遂げることの大切さ」を学習していました。みんな、自分の考えをしっかりと書くことができました。

6月11日1年生音楽

1年生の音楽の学習の様子です。「しろくまのジェンカ」の曲に合わせ、「ま~え、うしろ、まえ、まえ、まえ」などと口ずさみながら楽しく活動に取り組んでいました。

6月14日4年生食育

4年生の食育に関する授業の様子です。今日は、おやつのカロリーやメニューなど、正しいおやつの摂り方について学習していました。

梅雨に再突入!<6月11日>

今日は、午前中から小雨が降り始め、下校時もひどくはありませんでしたが、ずっと雨が降り続く一日となりました。また、梅雨に逆戻りしたようです。今日で一週間もおしまいです。明日からは、また、お休みとなります。だんだんと新型コロナウイルス感染症も落ち着きを見せ始めているようですが、油断は禁物です。マスク着用、換気はもちろん、できるだけ、不要不急の外出は控える等、感染症予防対策を引き続きお願いします。

6月11日3年生水泳

3年生の水泳の学習の様子です。雨が降り始める前に、プールでの学習に取り組んでいました。

6月11日4年生音楽

4年生の音楽の学習の様子です。まだまだ歌唱も、感染症予防のため、マスクをしたまま、大きな声は出さずに歌っています。

6月11日6年生理科

6年生の理科の学習の様子です。人体模型を使って、内臓の場所や働きなどについて学習していました。

6月11日5年生図工

5年生の図工の学習の様子です。タブレットPCのカメラ機能を使って、アニメーションを作る学習をしていました。面白い動きにしようと試行錯誤していました。

今日までが暑さのピークだそうです!<6月10日>

この良い天気も、今日までで、明日からはやや下り坂のようです。梅雨に再突入ですね。さて、学校は、今週から、プールが始まり、クーラーも入り、夏本番を迎えています。早いもので、今週も明日を残すのみとなりました。最後の一日がんばってほしいです。

6月10日5年生国語

5年生の国語の学習の様子です。今日は、タブレットPCを使って、環境問題に関する資料を見つけていました。

6月10日3年生国語

3年生も、タブレットPCを使って、国語のレポート作りをがんばっていました。モンシロチョウの成長の様子を調べていました。

6月10日4年生図工

4年生の図工の学習の様子です。「コロコロガーレ」という学習で、ビー玉の通り道を一生懸命作っていました。何やら、立派なお城もできていました。

6月10日6年生水泳

6年生は、自分たちがきれいにしたプールで、一生懸命泳ぐ練習に取り組んでいました。

天気が良すぎて・・・<6月9日>

梅雨なのに、今日も雲一つない良い天気になりました。プールでの学習がある学級は、楽しく気持ち良さそうに泳いだり、水に慣れ親しんだりしていました。プールと同時進行で、通常の体育の学習も行われています。外での体育は、カンカン照りの中での活動になるので、授業終わりの子どもたちや先生方は、みんな真っ赤っかです。これからは、感染症対策とともに、熱中症対策にも気がけていきたいと思います。

6月9日6年生外国語

6年生の外国語の学習の様子です。今日は、リーディングのテストを行っていました。まるで、大学受験のようです。

6月9日2年生算数

2年生の算数の学習の様子です。今日は、長さの勉強で、ものさしを使って、教室内のいろいろなものの長さを測っていました。

6月9日1年生体育

1年生の体育の学習の様子です。プールがない日は、普通の体育をしています。くすのきの木陰は、暑くても快適なため、体育の学習の時も大活躍です。

暑さが厳しくなってきました!<6月8日>

朝から気温が上がり、教室内の温度も30℃近くになりそうなため、本日からクーラーの使用を開始しました。少しでも快適な環境の中で授業が行えるよう、感染症対策を十分に行いながら工夫していきたいと思います。

6月8日3年生算数

3年生の算数の学習の様子です。1〜9までの数字を使って、答えが9000になるたし算を考えていました。

6月8日1年生プール2

1年生は、初めてのプールでの学習です。みんな冷たくて気持ち良い水に大喜びでした。

6月8日1年生プール1

1年生も「地獄のシャワーだ」と言いながら嬉しそうにシャワーを浴びていました。

6月8日6年生調理実習

6年生の家庭科の学習の様子です。6年生は、昨年5年生の時に調理実習を行っていないため、小学校生活初めての調理実習となります。今日は、みんなで協力して野菜炒めを作っていました。美味しそうな匂いが漂ってきました。

今日からプールの学習がスタートします!<6月7日>

今日から、2年ぶりにプールでの学習が始まります。コロナ禍ということもあり、感染症対策を十分に行っての実施となります。そのため、ほとんどの学年が一クラスずつで行います。今日は、2年、3年、5年、6年生が学習を行いました。天気も良く、気持ちの良いプールでの学習になりました。

6月7日6年生朝読書

月曜日の朝は、読書タイムです。この読書タイムのときは、学校中が静まり返り、1週間のスタートをシーンとした状態で迎えます。西小の良い伝統です。

6月7日くすのき学級きゅうり

くすのき学級の学級園です。大切にお世話をしているので、大きなキュウリとたくさんのミニトマトが実っています。

6月7日5年生水泳

今日から水泳の学習がスタートしました。2年ぶりの水泳に、子どもたちは大喜びでした。

6月7日5年生水泳2

プール名物、地獄のシャワーです!

6月第1週が終了です!<6月4日>

昨日の帰りから深夜にかけて、予報通りの大雨が降り、子どもたちは、ずぶ濡れになりながら下校することになりました。近くの交差点に立って、子どもたちの下校の様子を見守っていましたが、子どもたち、意外と雨を楽しんでいるようにも見えました。今朝は、雨もほとんどあがり、みんな元気に登校することができました。今後、またこのような大雨の日があることと思います。今回のように、事故やけがのないよう安全に登下校してほしいと思います。

6月4日2年生図工

2年生の図工の学習の様子です。先週作った不思議なたまごから、今日は、いろいろな動物やお花などが生まれました。子どもたちは、想像力を広げ、様々な素敵なものを描いていました。

6月4日2年生音楽

2年生の音楽の学習の様子です。歌に合わせて、ギターを弾く真似をしたり、ジャンプしたり、猫になったりしながら楽しそうに活動していました。担任の先生のエアギターが素晴らしかったです。

6月4日5年生家庭科

5年生の家庭科の学習の様子です。今日は、玉結び、玉留めなどをクロームブック(タブレットPC)を見ながら練習していました。このような場面でも、タブレットPCを活用することができています。

6月4日4年生学級活動

4年生の学級活動の様子です。今日は、再来週に行われる代表委員会のために、話し合いをしていました。司会のグループを中心に自分たちで話し合いを進めることができていて感心しました。

そこまでひどくはならず・・・<6月3日>

昨日の天気予報では、今日は、午前中から午後にかけ、天気が大荒れとなる予報でしたが、登校中もあまり雨は降ることもなく、下校時も雨が強くなったり、弱くなったりしたものの何とか大丈夫でした。昼休みに運動場が使えないため、子どもたちはやや残念そうではありましたが、各教室でビデオを見たり、図書室で借りた本を読んだりと思い思いに楽しく過ごしていました。今朝は、久しぶりの全校朝会を、ビデオ放送ではなく、「聴く力」を高めるために音声のみの放送で行いました。校長先生からは、雲仙普賢岳の火砕流から30年が経ったことや、5・6年生がプール清掃をがんばってくれたこと、最近あいさつが良くなってきたこと、「言葉のもつ力」などの話がありました。全校、みんなが真剣に聴いていました。

6月3日6年生全校朝会の聞き方

6年生の教室では、校長先生の話をメモを取りながら聞いていました。大事なところを聴き逃さないようにしようとするところが素晴らしいです。

6月3日1年生全校朝会の聞き方

1年生も、姿勢を正しくして聴いていました。入学して2か月しかたっていませんが、素晴らしい姿だと思います。

6月3日1年生図工

1年生の図工の学習の様子です。今日は、「やぶいたかたちから、うまれたよ」という単元で、破いた色紙とクレヨンを使って、動物や植物などを一生懸命作成していました。

6月3日5年生理科

5年生の理科の学習の様子です。5年生の一学級は、教頭先生から理科を教えてもらっています。今日は、大きさの違う2つのインゲン豆の苗を見て、なぜ、成長の様子が違うのかその理由をみんなで考えていました。

今日は、いい天気、でも明日は大荒れの模様!<6月2日>

今日は、このところの晴れの天気の最終日のようです。明日は、朝から、雨が降り、下校時刻には、風雨が強まる予報になっています。梅雨らしい天気にはなりますが、事故やけがなどないよう、学校の方でも指導します。ご家庭の方でも万全の準備をお願いします。

6月2日1年生体育

1年生の体育の学習の様子です。今日は、固定施設(雲梯や肋木など)の使い方を実際に遊びながら学習していました。

6月2日2年生生活科

2年生の生活科の学習の様子です。少しずつ実ってきたミニトマトの様子を観察していました。全員の植木鉢に、かわいいミニトマトが実ってきています。

6月2日3年生社会

3年生は、パソコンやタブレットの有効的な活用方法について学習していました。

6月2日扇風機の掃除

夏に向け、専科や高学年の先生方、6年生児童で低学年の教室の扇風機をきれいに掃除してくれました。

今日から6月がスタートします!<6月1日>

1学期もいよいよ折り返し地点を過ぎました。6月は、プールでの学習や避難訓練、後半には、「西小っ子の心を見つめる教育週間」などが予定されています。昨日、今日の暑さを思うと、プールでの学習が待ち遠しい今日この頃です。

6月1日あじさい

学校のプール横や通学路には、様々な形や色のあじさいが咲いています。

6月1日あじさいの絵

校内のくすのき学級にも、きれいなあじさいの花が咲いています。中のかたつむりも上手に作っています。

6月1日6年生理科

6年生の理科の学習の様子です。今日は、気体検知管を使って人が吐く息の中に、どのくらい酸素や二酸化炭素が入っているのかを調べていました。

6月1日3年生算数

3年生の算数の学習の様子です。今日は、長さの学習で、教室やいろいろな場所の長さをメジャーを使って測っていました。

6月1日2年生体育

2年生の体育の学習の様子です。今日は、運動場で、的当ての学習をしていました。攻撃と守備に分かれ、熱戦を繰り広げていました。

よくある質問

お問い合わせ

西大村小学校

856-0823 大村市乾馬場町486番地

電話番号:0957-53-2670

ファクス番号:0957-53-2671