ここから本文です。

更新日:2024年8月5日

各種証明書の郵送請求

請求方法

郵送交付申請書に必要事項を記載し、市民課あてに送付してください。

申請書は次のリンクからダウンロードできます。

交付申請書は、必要内容を記載した任意の用紙で作成したものでも受け付けます。

第三者請求などについては関係書類が必要です。詳しくは、次のリンクをご確認ください。
住民票、戸籍証明書の第三者請求について

手数料

1通あたりの手数料は次のとおりです。

  • 戸籍謄本・抄本:450円
  • 除籍謄本・抄本(原戸籍を含む):750円
  • 戸籍の附票・身分証明書・独身証明書:300円
  • 住民票(写):300円

申請に必要な書類

次の1~4(必要な場合は5も)を同封し、送付してください。

1.郵送交付申請書

内容確認のため連絡する場合がありますので、必ず電話番号の記入をお願いします。

2.郵便定額小為替

手数料分を郵便局で購入してください。切手や現金での受け付けはできません。

3.本人確認書類のコピー

運転免許証・障害者手帳・個人番号カード・住基カードなど、有効期限内の官公署が発行した顔写真付き身分証明書(パスポートは除く)の、現住所と氏名が確認できる面をコピーしてください。

4.返信用封筒

申請者の氏名・住所を記入し、切手を貼ってください(お急ぎの場合は郵送料金に速達料金を追加してください)。

  • 返送先の住所は住民登録されているところをお書きください。
  • 郵便の不着がある場合もありますので追跡できる郵便(特定記録、簡易書留など)をお勧めします。
  • 不着の責任は負いかねます。

5.証明書に記載されている人との関係が確認できる資料(必要な場合のみ)

請求者本人が記載されていない証明書を請求する場合は、委任状や関係がわかる戸籍の写しなどが必要です。

また、請求内容によっては、他に必要な書類を求める場合があります。詳しくはお問い合わせください。

よくある質問

お問い合わせ

市民環境部市民課窓口グループ

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 本館1階

電話番号:0957-53-4111(内線:102)

ファクス番号:0957-27-3322