ここから本文です。

更新日:2024年2月7日

帯取殉教地跡

この辺りは、大村で最初にキリスト教の殉教者を出した場所です。

天文18年(1549年)、ヨーロッパから日本に初めてキリスト教が伝わり、キリスト教は全国に広まりました。しかし、ヨーロッパからの侵略を恐れた豊臣秀吉が天正15年(1587年)に宣教師を国外に追放する命令を出したことをきっかけに、キリスト教を次第に厳しく取り締まるようになりました。慶長18年(1614年)12月には徳川幕府により全国にキリスト教禁止令が出されます。しかし、キリスト教の宣教師らは国内に残って布教を続けており、その中で、多くの宣教師が捕まり、処刑されていきました。

大村で最初に処刑されたのは、フランシスコ会のフラーデ・ペドロ・デ・ラ・アスンシオン神父。もう一人は、イエズス会のジョアン・バティスタ・マシャード神父でした。ペドロ神父は諫早で、マシャード神父は五島で捕えられ、郡村の牢屋に入れられました。二人は、元和3年(1617年)5月22日にこの丘で処刑されました。

帯取殉教地跡の石碑

所在地

大村市今富町

アクセス

JR大村駅から車で約20分

長崎自動車道大村インターから車で約10分

よくある質問

お問い合わせ

産業振興部観光振興課観光振興グループ

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 本館2階

電話番号:0957-53-4111(内線:241)

ファクス番号:0957-54-7135