ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 高齢者福祉 > 認知症高齢者支援 > 大村市若年性認知症のつどい談来(ダンケ)

ここから本文です。

更新日:2024年7月9日

大村市若年性認知症のつどい談来(ダンケ)

若年性認知症の当事者やご家族が集まり、お互いの経験や悩みなど自由に話をしながら、学び合う場所です。

名称の由来

「ダンケ」とは、ドイツ語で「ありがとう」という意味で、若年性認知症の人のご家族が「相談に来て」「談笑しましょう」という願いを込め、命名されました。

ダンケのチラシ

大村市若年性認知症のつどい談来(ダンケ)チラシ(PDF:433KB)

とき

毎月第4木曜日、13時30分~15時

ところ

プラットおおむら4階大会議室(大村市本町458番地2)

対象

若年性認知症と診断された人(65歳未満発症の人、現在の年齢は問いません)、その家族

参加費

無料

問い合わせ先

大村市地域包括支援センター
電話:0957-53-8141
(注記)参加希望の人は、事前にお問い合わせください。

協力機関

長崎県若年性認知症サポートセンター(長崎県庁内)

若年性認知症に関する相談窓口として、専門の相談員(若年性認知症支援コーディネーター)が、電話や来所での相談に対応するとともに、関係支援機関との連携を図ります。

  • 相談専用電話:095-895-2437
  • 住所:長崎市尾上町3番1号長崎県庁行政棟1階(長寿社会課内)
  • 開設時間:月~金曜日10時~12時、13時~15時(年末年始・祝日を除く)
    (注記)来所する際は、事前予約をお願いします。

詳しくは、次のリンクをご確認ください。
長崎県若年性認知症サポートセンター(外部サイトへリンク)

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部長寿介護課包括グループ

856-0832大村市本町458番地2 プラットおおむら2階

電話番号:0957-53-8141

ファクス番号:0957-53-8348