ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 市立学校 > 小学校 > 西大村小学校 > 活動の様子 > 令和6年度「くすのき日記」 > 3月「くすのき日記」
ここから本文です。
更新日:2025年3月24日
今日は、修了式と離任式です。令和6年度、最後の登校になります。
修了式は、リモートで行いました。まずは、修了証書を渡します。各学年の代表が、校長先生から受け取りました。
教室の様子です。次のリーダーとなる5年生、4月からよろしくお願いします。
校長先生の話です。
その後の学級活動で、子どもたちは通知表・修了証書を受け取りました。1年間よく頑張りました!
離任式は体育館に全員集合して行いました。卒業生も来てくれました。退職・転任される先生は16名です。それぞれの先生から子どもたちへの話がありました。お別れはさびしいですが、4月から一つ学年が上がる子どもたちが、西小がもっともっとよくなるように元気に頑張ることを期待しています。
がんばれ、西小っ子!バモス!西小!!
2025年3月24日
卒業式です。6年生にとって、ついにこの日がやってきました。
当日は気温が低く、あいにくの天候でしたが、式場の中は凛としていながら、温かい雰囲気でした。
6年生の姿は堂々としていて、とても立派な態度でした。在校生代表の5年生の目にしっかりと焼き付いたことと思います。
巣立ち行く6年生。西小での学びや出会いで成長したことに自信をもち、中学校でも自分らしくがんばることを期待しています。VAMOS!6年生!
この卒業式は、1~3年生の前日の掃除、4~5年生の前日の準備と当日と翌日の片付けなど、西小みんなの力を合わせて行うことができました。みんなのおかげです。ありがとう!VAMOS!西小!
2025年3月19日
昨日紹介したとびなわ練習台。放課後に見てみると、置いている場所が変わっていました。はて?
わかりました!これは、練習台が後ろにずれないようにしているのですね。なるほど。練習しているうちに後ろにずれてしまう練習台。それでは困るから、出っ張りに引っかけているのですね。
子どもたちは、言われなくても、よりよい方法を考え出していくのですね。
2025年3月14日
おや、中庭にある黒い板は何だ?
この黒い板の正体は、「とびなわ練習台」です。くすのきタイムにはたくさんの子どもたちが集まって、大盛況でした。
この練習台は、PTA活動で集めていただいたベルマークの成果物として購入していただきました。これまでに収集や分別等にご尽力いただいたみなさんに感謝です。おかげさまで、これから子どもたちの縄跳びがどんどん上達しそうです。本当にありがとうございました。
2025年3月13日
先週末は春を感じる暖かさだったのですが、一転、今朝は少し寒いです。寒暖差により体調を崩さないようにしたいものです。
今日紹介するのは、満開の花々です。
これは、各学年の読書の木に咲いた花々です。
読んだ冊数によって花の色が違います。中には、200冊や300冊の人もいて、チョウになっているものもあります。図書委員会が工夫してくれたのでしょうね。
全校での貸し出し数は60,000冊を超えており、昨年を大きく上回りました。読書は心を豊かにします。これからもたくさんの本に親しんでほしいと思っています。
2025年3月3日
よくある質問
お問い合わせ