ホーム > くらしの情報 > 戸籍届出・住民登録 > マイナンバー(個人番号)カード > マイナンバーカードと運転免許証の一体化(マイナ免許証)
ここから本文です。
更新日:2025年8月13日
令和7年3月24日から、マイナンバーカードと運転免許証(運転経歴書)の一体化が始まりました。
運転免許証の持ち方は、次の3つから選ぶことができます。
次のリンクをご確認ください。
マイナ免許証制度について(長崎県警察ホームページ)(外部サイトへリンク)
(注記)市役所でマイナ免許証に関する手続きはできません。
マイナンバーカードと運転免許証の一体化を行う場合は、次の注意事項を必ずご確認ください。
マイナンバーカードを更新すると、カード内の免許証情報は消去されるため、再度記録が必要です。マイナンバーカード更新後は速やかに、運転免許試験場で免許情報の記録を行ってください(手数料1,500円)。
(注記)令和7年9月1日以降、オンラインでマイナンバーカードを更新する場合は、自動的に免許情報が引き継がれます。ただし、氏名や住所に外字が含まれているなどの理由で、自動的に署名用電子証明書が搭載できない場合、免許情報などの記録は引き継がれません。
紛失時の手続きなど詳しくは、次のリンクをご確認ください。
マイナンバーカードを紛失した場合
長崎県警察運転免許試験場(電話:0957-53-2128)
お問い合わせ