ホーム > くらしの情報 > 戸籍・住民登録 > マイナンバー(個人番号)カード > マイナンバーカード出張申請受け付けについて

ここから本文です。

更新日:2023年2月8日

マイナンバーカード出張申請受け付けについて

大村市では、市役所マイナンバーカード窓口のほか、市の施設や商業施設、市内郵便局などに市職員が出向いてマイナンバーカードの申請を受け付ける出張申請受け付けを行っています。

10分から15分ほどでマイナンバーカードの申請をすることができ、希望される人は申請用の顔写真も撮影できます。

できあがったマイナンバーカードはご自宅に郵送しますので、交付のために市役所に来庁する必要がなく、たいへん便利です。

なお、次の市が企画する出張申請受付日程のほか、マイナンバーカードの申請を希望する人が3人以上いる場合は、ご要望に応じて市職員が出向き、申請を受け付ける取り組みも行っています。

詳細は次のリンクをご確認ください。

企業、地域団体などへのマイナンバーカードの出張申請受け付けについて

令和5年2月の予定(出張所・公民館は全て10時から12時まで)

  • 2月2日(木曜日):萱瀬出張所(大村市田下町1577番地)
  • 2月5日(日曜日):イオン大村ショッピングセンター(長崎県大村市幸町25-200)10時から16時まで
  • 2月6日(月曜日):福重出張所(大村市皆同町512番地2)
  • 2月9日(木曜日):竹松出張所(大村市大川田町417番地1)
  • 2月10日(金曜日):郡地区公民館(大村市富の原2丁目382番地1)
  • 2月13日(月曜日):中地区公民館(大村市古賀島町133番地31)
  • 2月17日(金曜日):三浦出張所(大村市日泊町791番地)
  • 2月20日(月曜日):鈴田出張所(大村市大里町33番地2)
  • 2月21日(火曜日):松原出張所(大村市松原本町296番地4)

令和5年3月の予定(時間は全て10時から12時まで)

  • 3月7日(火曜日):萱瀬出張所(大村市田下町1577番地)
  • 3月10日(金曜日):竹松出張所(大村市大川田町417番地1)
  • 3月13日(月曜日):松原出張所(大村市松原本町296番地4)
  • 3月14日(火曜日):福重出張所(大村市皆同町512番地2)
  • 3月16日(木曜日):三浦出張所(大村市日泊町791番地)
  • 3月20日(月曜日):郡地区公民館(大村市富の原2丁目382番地1)
  • 3月23日(木曜日):中地区公民館(大村市古賀島町133番地31)
  • 3月24日(金曜日):鈴田出張所(大村市大里町33番地2)

対象者

長崎県内に住民登録のある人で、マイナンバーカードの交付申請を行っていない人(本人のみ)

必要なもの

  1. 個人番号通知カードまたは個人番号通知書
  2. 本人確認書類(【A2点】、【A1点とB1点】、【B2点】のいずれか)
    A:写真付身分証(運転免許証、パスポート、身体障害者手帳など)
    B:A以外の書類(健康保険証、年金手帳、医療受給者証など、氏名・生年月日または氏名・住所が記載されたもの)
  3. 住民基本台帳カード(お持ちの人のみ)

(注記1)郵送でお渡しするための条件が揃っていない場合(本人確認書類を忘れた場合など)でも、聞き取りなどを行うことで申請を受け付けることができます。その場合、カードは住民票所在市町の役所などでの受け取りとなることがあります。

(注記2)顔写真(6カ月以内に撮影されたもの)を持参していただき申請することもできます。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のために

  • マスクの着用や手指消毒、検温へのご協力をお願いします。
  • 発熱などの風邪症状がある場合は、ご利用をお控えください。

よくある質問

お問い合わせ

企画政策部デジタル推進課

電話番号:0957-53-4111(内線:378・389・278)

ファクス番号:0957-54-0300