ホーム > くらしの情報 > 戸籍・住民登録 > マイナンバー(個人番号)カード > マイナンバーカード交付申請書の郵送交付について

ここから本文です。

更新日:2022年5月9日

マイナンバーカード交付申請書の郵送交付について

マイナンバーカードの申請は、窓口まで来庁しなくても、専用の申請書(QRコード・申請書ID入り)を使ってスマートフォン・パソコンからのオンライン申請が可能です。

新型コロナウイルス感染症感染防止で窓口での密集を避けるため、自宅でのオンライン申請にご協力ください。

専用の申請書をお持ちでない場合は、電話申し込みによる申請書の郵送交付を実施しています。

申し込みできる人

大村市に住民登録をされている本人または同一世帯員

申し込み先

市民課個人番号カードグループ

電話:0957-46-3065(直通)

受付時間

平日:8時30分から17時15分まで

第2日曜日:8時30分から正午まで

申請書の受け取り方法

住民票の住所地に「転送不要」の普通郵便で送付します。

申し込み時の注意事項

  • 郵便局に転送届を提出している人は申し込みできませんので、窓口交付のみとなります。
  • マイナンバーカードの受領は、従来どおり申請者本人の来庁が必要です。
  • マイナンバーカードは申請いただいてからお渡しするまでに約1カ月から2カ月程度かかります。

マイナンバーカードのメリット

マイナンバーカードは、マイナンバーを証明する公的な身分証明書として利用できます。また、全国のコンビニエンスストアなどで住民票や印鑑登録証明書などを取得できる機能があり、パソコンを使用した税の電子申告(e-TAX(イータックス))などの行政手続きのオンライン申請などにも利用できる大変便利なカードです。

通知カード・マイナンバー(個人番号)カード

よくある質問

お問い合わせ

市民環境部市民課個人番号カードグループ

856-8686 長崎県大村市玖島1丁目25番地 本館1階

電話番号:0957-53-4111(内線:182)

ファクス番号:0957-27-3322