ここから本文です。

更新日:2025年2月21日

がん検診

がんは早期発見・早期治療が大切です

日本人の「2人に1人」ががんになり、「3人に1人」ががんで命を落としています。

がんにかかっても、初期の段階では、多くの場合ほとんど自覚症状がないため、症状が現れた頃には、すでにがんが進行しているケースも少なくありません。

しかし、有効な治療法や治療薬の開発などにより、早期に発見して適切に治療すれば、完治するケースも多くなってきました。そのため、定期的に検診を受けて、がんを早期に発見することがとても重要になります。

検診の結果、精密検査が必要となった場合など、医療機関の受診を勧められたら必ず受診をしてください。

本市が実施するがん検診・がんリスク検査

本市に住民登録ががあり、職場などで受診の機会がない人は、健康保険の種類に関わらず、市の助成を受けて受診することができます。

  • 胃がん(X線バリウム)検診
  • 胃がん(胃内視鏡)検診
  • 肺がん検診
  • 大腸がん検診
  • 子宮がん検診(満20歳の人には無料クーポン券があります)
  • 乳がん(マンモグラフィ)検診(満40歳の人には無料クーポン券があります)
  • 乳がん(エコー)検診
  • 前立腺がん検診
  • 肝炎ウイルス検査(40・45・50・55・60・65・70歳の人には無料受診券があります)
  • ピロリ菌抗体検査

このほかにも、各種健診事業を実施しています。詳しくは、「健康のしおり」をご確認ください。

(注記)がん検診は「症状のない健康な人」が対象です。症状がある場合は検診ではなく、医師の診察を受けましょう。

がん検診を受けるには

個別健診

受診したい検診を行っている医療機関を選び、医療機関に直接予約してください。その際「大村市のがん検診が受けたい」とお伝えください。

大村市内個別健診指定医療機関一覧(令和7年1月20日現在)(PDF:84KB)

集団健診

コミセン、各住民センターなどで市が指定する日に健診車が巡回します。
事前に、国保けんこう課にお申し込みください。

集団健診日程(PDF:238KB)

よくある質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉保健部国保けんこう課健診グループ

856-8686 大村市玖島1丁目25番地 本館1階

電話番号:0957-53-4111(内線:152)

ファクス番号:0957-53-5572