ここから本文です。
更新日:2024年3月27日
本市では健診を受けた人を対象に、健康相談・各教室を開催しています。
予約制となっていますので、事前にご連絡ください。
健診は、糖尿病や高血圧、脂質異常症などの生活習慣病を予防するためのものです。そのため、健診を受けるだけでなく、将来、病気にならないように生活習慣を見直すことが大切です。
国保けんこう課では、健診を受けた後、生活習慣を改善するためのサポートをしています。
あなたの健康をまもる3つのサポート(チラシ)(PDF:630KB)
保健師や看護師、管理栄養士が健診結果の見方や、数値の異常がどんな病気につながるかをわかりやすく説明します。直近の健診結果をもとに個別相談を行うため、完全予約制です。
1日に必要な摂取カロリーや食事内容は、年齢や体格、健康状態によって、一人ひとり違います。「食べ方選び方教室」では、気になる症状に合わせて、体に優しい食べ方や食品の選び方などを学びます。
健診後、食生活を見直すように言われたけど、何をどうしたらいいのかわからないという人にオススメです。
健康運動指導士が、自宅でできる簡単な運動や、正しいウォーキング方法を提案します。
効果を実感でき、毎日続けられる内容なので、運動したいけど、きっかけがない、時間がない、きついのは無理という人にもオススメです。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ